>>379
馬鹿じゃね。
>例えば60フレームごとに、全タスクが一斉に発生・消滅してるわけじゃないじゃん。
>つまり発生と消滅のタイミングが、微妙にずれていることにより、カオスが表現できる。
それのどこがカオスなの?寿命管理なんて、結局自クラスで閉じてるジャン。

そんなことより、例えば、宇宙に漂う星々を観賞するソフトをタスクシステムで作ることを考える。
星をタスクで実装したとして、各星の間に働いている万有引力はどう記述するの?

現実を見るのはお前だな。