3DダンジョンRPGエディタを作るスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2009/01/31(土) 11:34:06ID:xebrAGcyを作る事を目指し、そのような3DダンジョンRPGのエディタを作るスレです。
また、3DダンジョンRPGで使える/必要となる素材や
プログラム/ソースコード、ライブラリの製作をするスレッドです。
まとめwiki(メガテン風ゲーム作ろうぜwiki)
ttp://www1.atwiki.jp/megaten_tkool/
0272198 ◆j6G.01Jgpqzi
2009/09/29(火) 07:25:36ID:hovkxHHL問題が出てきてしまうので、永遠に完成しないことになりかねな
いですね。
大枠の方針を固めた方がよさそう。Wizエディッタなのか、メガ
テンエディッタなのかどちらかに統一して、早めに出来上がるよ
うにした方がいいようです。できることはマップ、エフェクト、
BGM、モンスター、武器防具アイテムなどのエディットとし、シ
ステムはエディット対象にしない(歩く速度など細かいパラメー
タは可)としたいです。
Wizとメガテン(デビサマ?)のどちらがいいのかなあ、って、
投票できるほど人居なさそう。気が向いた方はどっちがいいか
書き込んでみてください。
0273名前は開発中のものです。
2009/09/29(火) 09:08:46ID:CgnHUUbCWizエディッタは既に市販品のやつがあるし自分には需要ないです
0274名前は開発中のものです。
2009/09/29(火) 09:58:17ID:CgnHUUbC多数決で決めても将来の火種になりかねないし、
モチベーション的にも自分の好きなように作るのが一番いいと思う
というわけで>273はスルーしてくれ
0275名前は開発中のものです。
2009/09/29(火) 10:49:03ID:1f1+P1D9Wizもデビサマも好きだが、どちらかと言えば「無い」物が欲しい・・・
ので、俺としてはメガテンというかデビサマに一票
0276名前は開発中のものです。
2009/09/29(火) 11:21:17ID:yBhg7tEWMP、魔法以外にも多彩なスキル、交渉、合体
は外せない。(デビサバは交渉無かったけど…
エディタがどんなのになるのか楽しみ
0277198 ◆j6G.01Jgpqzi
2009/09/29(火) 11:24:39ID:hovkxHHL全部自分で決めるんなら、できたものを「はい」ってうpすれば
いいだけの話になってしまうので。あえてここでやってるのは、
「2chでゲームが作れるか?」という遊びの部分が大きいです。
と言う訳で、遊びに付き合ってもいいと言う酔狂な方は、今後も
書き込みよろしくお願いします。
改めてプレイ動画など見ると、仮にでもメガテンの名を冠するの
はおこがましい感じがしてきました・・・orz
しょぼかったらごめんね(´;ω;`)
0278名前は開発中のものです。
2009/09/29(火) 12:12:21ID:CgnHUUbCまあまったりと待ってる
0279名前は開発中のものです。
2009/09/29(火) 14:58:23ID:eU6uxYil0280名前は開発中のものです。
2009/09/29(火) 20:57:52ID:okK7RNCf自由に好みの世界観で3Dダンジョンを作ってね
配布されたゲームが個人で楽しむ時に偶然メガテンっぽくなる例
・配布されたゲームが二つ武器を装備できるので、片方を剣、片方を銃にしてみた
・名前と種族名がメガテンと同じだが、モンスターの画像が全てダッチワイフなので好みの画像を用意して差し替えた
・ダンジョンが透明迷路のゲームなので、偶然持ってた画像を入れたらどこかで見たゲームの雰囲気になった
・誰かがメガテンのモンスター画像を纏めて配布していたので、入れてみたら番号も偶然一致していた
・好きな音楽を入れて楽しむゲームという趣旨なので、増子の曲を入れた
・何かで使われてるエフェクトファイルを入れると攻撃が豪華になってまるで…
個人の趣味や偶然ってあるよね
Wiz特有のものって何があったっけ?宝箱くらいしか知らないんだけど
3DダンジョンRPGだけど、そういえば交渉、合体、モンスターの仲間が偶然あるよ
目玉は、やっぱ2つの武器を持てることかな
メインとサブではなく、左右でもなく、2つというのに意味がある
メインとサブとして使ってもいいし、二刀流属性の武器なら二刀流として、
剣と銃なんかでもいいし、銃と銃でもいい
(もし武器によりコマンドの名称が変われば…)
他にもこのエディタだけのアイデンティティ持てる簡単なシステムがあったらいいけど
>>271のは全部実装じゃなくて、幾つか提案してみただけなのでお気になさらず
0281198 ◆j6G.01Jgpqzi
2009/09/29(火) 21:20:30ID:hovkxHHLメガテン(デビサマ)をモチーフとしたエディッタを作ることに
します。武器については両手に1個ずつ持てる様にする予定です。
鎧や装飾品のスロットなども多数設けて有りますが、これらの内、
いくつをゲームに組み込むかはエディットする人次第ということ
にできるようにしたいと思います。
仲魔システムについては、基本的な機能の実装がひと段落してか
ら検討したいと思います。
0282名前は開発中のものです。
2009/09/29(火) 22:09:26ID:okK7RNCfちょっとまた気になったのですが、
デビサマだと後列にいる敵が目の前に誰もいないと、
ターンエンドで前列に移動してくるようになってますが、
ここはどうします?
前列が全滅すれば、強制で前列に移動してくるようにした場合、
敵位置のエディットで更に戦略性を自由に高められるというメリットがあります
これに加え、もしターンエンド時に敵が追加される判定が決まるのであれば、
予め、今いる敵グループの後ろに予約が来てますよとサインを入れることで、
演出の幅も広がります
これらはまだまだ先になってから考えることでしょうけど
0283名前は開発中のものです。
2009/09/30(水) 00:14:14ID:sZHJA9uJメガテンだと前列後列で後列は通常攻撃不能(銃は可)だった気がするけど
0284名前は開発中のものです。
2009/09/30(水) 00:45:23ID:QFPPRZy9後になって忍者とシーフは後列でも「隠れる」→次ターンで「攻撃」が可能になった
0285198 ◆j6G.01Jgpqzi
2009/09/30(水) 04:55:18ID:35KG2jzyモンスターの画像サイズに比例する必要スロット数を
割り当てます(仮に2とします)。列は列あたりの最大
数3と2の公倍数(1は不要)のスロット数に細分化され
ています。ここでは6とします。そうすると、前列に3体、
後列に2体とすると、
後列XDDEEX
前列AABBCC
A〜E・・・モンスター、X・・・空スロット
モンスターが直進しかできないとすれば、DはA、Bが
死なないと前列には出れないということになります。
EはB、Cが居なくなったらですね。同数なら前方の
モンスターが居なくなった時点で前列に入ることに
なります。斜め移動ありの場合は移動可能範囲で検
索ということになります。
前後列の攻撃制限は、技や魔法のエディッタにそう
いう項目があるので、そこで指定します。技ごとに
攻撃範囲が決まると言うことになります。物理攻撃
は前列のみ、というのは世界観の問題なので、エデ
ィットする人次第で変わります。
0286名前は開発中のものです。
2009/09/30(水) 17:10:55ID:nlgTRr8Vデビサマと同じ
斜め移動ありの場合は積極的に前に出る
ということですね
モンスターごとに前へ移動するかしないかを種族単位で決められないでしょうか?
0287198 ◆j6G.01Jgpqzi
2009/09/30(水) 23:04:37ID:35KG2jzy「直進のみ」と「斜め移動あり」の2種類でいいのかな?
0288名前は開発中のものです。
2009/10/01(木) 02:56:20ID:+ow6BRM+0289198 ◆j6G.01Jgpqzi
2009/10/01(木) 13:31:05ID:LtXELvaz0290名前は開発中のものです。
2009/10/02(金) 19:22:33ID:mOBVbfF30291名前は開発中のものです。
2009/10/02(金) 19:43:50ID:xqcv252Vあげたいの?
かまってほしいの?
にほんごにふじゆうしてるの?
りかいできるようにひらがなだけでかいてやったからこたえろこのくず
0292名前は開発中のものです。
2009/10/02(金) 20:13:17ID:HCmbnVEA0293名前は開発中のものです。
2009/10/02(金) 21:29:29ID:b30TPgKV0294名前は開発中のものです。
2009/10/02(金) 21:30:16ID:WQitWFw3戦闘参加最大人数というのは戦闘中のHPMP表示にかなり関わってくると思います
最大6人のエディターでパーティが4人しか登場しないゲームを作るとしたら
空きっぱなしのEMPTYを嫌がる人もいるかもしれませんし
StrangeJourneyのようなレイアウト(+隊列廃止?)を好む人もいるかもしれません
異聞録ペルソナみたいにスペース1人分を月齢などの他の表示にしたい人もいるかもしれませんし
真1や携帯アプリみたいに縦に積み上げる表示を好む人もいるかもしれません(真1はほとんどWizですが)
ウインドウ自体も真2・If・デビサマ・異聞録・ハッカーズ全て微妙に異なってますし(特にオニマーク(ステータス)やHPバー)
(デビサマエディターだと言ってしまえばそれまでですが)
オプションで最大人数とそれぞれに用意されたレイアウト
(4人なら1列4人or前2後2・5人なら前2後3or前3後2)のような項目を設けるのもよいかと
(月齢表示やHPバーなどに拘るとキリがないような気がしますが)
その他
遠くの宝箱や人影などのオブジェクトを離れた所からの表示(世界樹のFOE風に応用)
フィールドなどの簡易2Dマップなどもどうかと思いました
0295名前は開発中のものです。
2009/10/02(金) 22:34:32ID:EFiuECv6簡単じゃなかったら、まず先に完成させるほうが優先になると思うので
全ては無理だとしても、幾つかはコンテナとして扱えるのかな?
オブジェは>>271で自分が書いてますが、SFC方式のエンカウントとは少し都合が悪いようです
0296198 ◆j6G.01Jgpqzi
2009/10/03(土) 07:33:24ID:7c7gfn8y他のは切り捨てたと言うところですね。作ってくうちにできる
こと、できないことがもっとはっきり分かると思います。
パーティーの上限は変更できるようにしたいと思います。EMPTY
は不自然なので、表示するステータスバーは最大メンバー数に
します。しかし、そうなると空間的な空きができてしますので、
見栄えがどうかなと言うところもあります。調整できればいい
のですが。
基本3Dなので、遠くの物も見えてしまいます。ロミルワ的な演
出は必要かな?2Dマップは、最初から全体表示、オートマップ
を切り替えられそうです。まだ実験してませんが。
0297名前は開発中のものです。
2009/10/05(月) 03:37:24ID:K6NKTOHP3Dダンジョン内のマッピングのことですか?
0299294
2009/10/05(月) 21:27:38ID:MmbirZGj上から目線の屋外マップのことです(デビルサマナーで言う市内の移動)
メガテンにイベント機能ってどれくらい必要なんでしょう?
◆ショップ・合体・回復・ターミナル施設
◆パーティ・アイテム・フラグによる分岐
◆選択肢による分岐(酒場での会話する人を選ぶときや自室(探偵事務所)なども)
◆行動によって変化する変数による分岐(Law-Chaos)
くらいでしょうか
あまり凝ったものでは某ツクールになってしまうでしょうが
0300198 ◆j6G.01Jgpqzi
2009/10/05(月) 22:08:05ID:4k2bUvM1メガテンのイベント地点移動はやっぱりあれですよね。
そろそろやることリストまとめようと思いますので、その中
に入れときます。
イベントフラグの管理は必須ですが、難しいところでもあり
ます。多分、後の方の作業になると思います。
ツクールレベルのカスタマイズとなると厳しいですね。やれ
るだけやりますが。
0301名前は開発中のものです。
2009/10/09(金) 03:41:36ID:EhNh1Xzp1枚の絵を作るだけでいけそうな気はするけど
それじゃあ演出が限られてくるし
デビサマみたいな絵は作れそうにないし
誰か作れる人がいれば別だけど
0302198 ◆j6G.01Jgpqzi
2009/10/09(金) 10:08:58ID:jHLs6a1K乗せて、頂点を移動させて揺らぐアニメーションを表現してい
るようです。できそうであればやってみます。絵そのものは、
いいものは用意できませんが。
さて、長いことアップしてないので、どんな形であれ、15日に
一度アップしてみることにします。今のところの進捗は、
・敵が複数体表示される
・攻撃を選択すると敵に対するターゲットカーソルが現れて動
かすことができる。
ですorz
元ゲームからかなりプログラムを書き換えてるので思ったより
時間が掛かっています。
0303名前は開発中のものです。
2009/10/09(金) 10:14:06ID:/QwwCNHH0304名前は開発中のものです。
2009/10/10(土) 10:15:05ID:0yq7zW4Q何か満足できるのが他にあればいいが
0305198 ◆j6G.01Jgpqzi
2009/10/10(土) 15:00:54ID:AQW3dWgV今エフェクト周りに着手したところです。今月中には形にしたい。
ハッカーズ辺りを標榜していても、超劣化版同人ゲームでしかあ
りませんがね・・・。
0306名前は開発中のものです。
2009/10/15(木) 08:59:53ID:ssQQ7R8W0307名前は開発中のものです。
2009/10/20(火) 19:28:13ID:533m2iGFメガテン系エディタが出来上がったらすごく嬉しいです。
今までありそうでなかったと思うし。
0308名前は開発中のものです。
2009/10/28(水) 08:47:11ID:i7LudqlM0309名前は開発中のものです。
2009/10/28(水) 21:15:12ID:44Khms1M0310名前は開発中のものです。
2009/10/28(水) 21:39:09ID:5kFKIo4N0311名前は開発中のものです。
2009/10/28(水) 22:46:43ID:44Khms1M0312名前は開発中のものです。
2009/10/29(木) 21:39:25ID:ZUaFcZNcそろそろ10月も終わりですね
0313名前は開発中のものです。
2009/11/11(水) 23:31:10ID:3T1vEBMo0314名前は開発中のものです。
2009/11/17(火) 06:02:10ID:awdPHIyq0315名前は開発中のものです。
2009/11/17(火) 18:13:05ID:i+oB5vk50316名前は開発中のものです。
2009/11/17(火) 19:01:45ID:SqpGah4gttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/34385.zip
ddd
回転時の壁の配置わかんね
あと、タイルセットを今はなき某サイトからパクってるので
問題ありなら消します
0317名前は開発中のものです。
2009/11/18(水) 07:57:51ID:xEP6G3g7期待するぜ。
0318名前は開発中のものです。
2009/11/18(水) 22:35:11ID:4tU65Rq1作ってる人も規制だったか?
インフルだったらどうしよう
0319名前は開発中のものです。
2009/11/20(金) 18:52:04ID:/rfdt7PB0320名前は開発中のものです。
2009/11/20(金) 20:15:35ID:FPSXjJLCOCN丸の内組とかだったら未だに規制されとるかもしれんけどな・・・
携帯でも見れるし書き込めるけど、そこまでスレに張り付いてるとは思えん
0321名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 08:04:47ID:5tBT/R6Yウィズからの変更点は、アイテムはもっと多く持てる、キャラクターは3、4人とし、かつ抹消されないなど、
プレイ時間が多くなり、効果が少ないことを省きます。効率重視です
ウィズ、ドラクエ、FFを効率よく合体し、後にはダンジョンだけでなく、地上も作りたい
マップの1マスは、床と四方の壁の情報を持つクラスです
1マス {床、壁*4}
ただし、他のマスの描画の際に参照されないイベント・データは、別に持つかも?
床の種類
通常の床(土、岩、海など)、イベントの発生する床
イベントの種類
暗闇、呪文無効は、他のイベントと重複する
暗闇、立て板に書いてある文章は、近くのマスから見えるため、他のマスの描画の際に参照される
上記以外はテレポート、1マス移動、回転、上下のはしご、エレベーター、
NPC、敵、ゴミや宝、落とし穴、毒などの状態異常
壁の種類
壁なし、通常の壁(土、岩など)
扉、隠し扉、鉄格子(これらも色々な画像あり)
一方通行は壁がないまたは扉と見えて、進んで振り返ると通常の壁となる
0322名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 17:41:59ID:pQUovijBこれからは>>316の時代だな
0323名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 20:49:31ID:mqZaeIU20324名前は開発中のものです。
2009/11/22(日) 19:23:31ID:Et3K+7M+ここのドット絵はかなりオススメ。
量も多いし幼稚くさくないのがいい。
現代的なものや未来的なものが無いのは残念だけど。
0325名前は開発中のものです。
2009/11/24(火) 22:54:00ID:iwn3aLaV0326名前は開発中のものです。
2009/11/25(水) 11:53:10ID:Cx1z3xhK0327名前は開発中のものです。
2009/11/26(木) 02:46:39ID:8dGBtoNh0328名前は開発中のものです。
2009/11/26(木) 04:58:41ID:cDqFz9iW0329名前は開発中のものです。
2009/11/26(木) 19:24:34ID:0WwvVmd00330名前は開発中のものです。
2009/11/30(月) 08:34:04ID:neVrkz5A0331名前は開発中のものです。
2009/12/09(水) 00:56:50ID:HXDAbSP/またまた歴史は繰り返すのか
アトラスの手の込んだ妨害に見えてきた
0332名前は開発中のものです。
2009/12/09(水) 18:16:57ID:A34sbelc何か出来上がる方が珍しい
0333名前は開発中のものです。
2009/12/09(水) 18:33:37ID:AlIqTIIP0334名前は開発中のものです。
2009/12/10(木) 11:00:36ID:fIWZUJOS0335名前は開発中のものです。
2009/12/13(日) 00:49:03ID:VoSLmviv0336名前は開発中のものです。
2009/12/17(木) 02:31:45ID:5wEieBDn0337名前は開発中のものです。
2009/12/21(月) 08:17:16ID:u3IDlr1J0338名前は開発中のものです。
2010/02/20(土) 18:49:29ID:W5p9X7Rq0339名前は開発中のものです。
2010/04/16(金) 05:35:00ID:KNKnBSVt0340名前は開発中のものです。
2010/04/27(火) 20:14:14ID:MfSnR/WXttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/42842.zip
ddd
回転はもう諦めた
0341名前は開発中のものです。
2010/05/08(土) 15:31:57ID:A7PUPEjc0342名前は開発中のものです。
2010/06/03(木) 11:33:31ID:mMz2yXSt需要あるのかしら
0343名前は開発中のものです。
2010/06/03(木) 13:11:19ID:Tv4lES7Pあまりにまんまだと反響が無くなり、アレンジすると必ずその点に異論が出る
2chでお披露目しつつ作るとかならず変更点にケチがつくので
それがWizベースやWizライクであると自ら公言しないで関係ないふりして
作っていくのもいいかのしれない
0344342
2010/06/03(木) 23:24:45ID:v67xXUGcと思ったのです
グラフィック等最小限ですむのでWiz的に作ってあるけど
特にWizのクローンが作りたい!ってこだわりがある訳ではないんだ
取り敢えずダンジョンを歩き回れるまで作ってみよう
0345名前は開発中のものです。
2010/06/03(木) 23:31:25ID:y/xsjiiJ0346名前は開発中のものです。
2010/06/04(金) 06:00:46ID:G4Zsv8E7上げてくれ。
0347名前は開発中のものです。
2010/06/04(金) 08:44:05ID:Y2IbmOo6ここは一応エディタスレだから他に何も使ってないとはいっても
必ずスレ板違いで苦情が来るんで
動くものが出来たらどこかWebスペース借りて単独でスレ立ててみたら?
その時スレタイに「3DダンジョンRPG」って入れてくれれば
見かけたら必ず覗きにいくんで機会があればまたその時
0348名前は開発中のものです。
2010/06/05(土) 03:50:30ID:CSVhqlxEメガテンスレとかも
0349名前は開発中のものです。
2010/08/18(水) 00:47:55ID:KN/fMSuB0350名前は開発中のものです。
2010/08/20(金) 02:16:24ID:TLawuxZnとかif...クローン書いてたら話が飛躍してカーンにまで突入した俺はエディタを見繕えないでいる。
0351名前は開発中のものです。
2010/08/26(木) 00:29:31ID:iezeEQ3J今のところ仕様はWizクローンとメガテンクローンの2種類が候補なのか。
Wizクローンの方がエディタとしては作りやすそうだね。
0352名前は開発中のものです。
2010/08/26(木) 01:22:56ID:w0yCLWWD0353名前は開発中のものです。
2010/08/26(木) 01:54:08ID:26RDFpSp0354名前は開発中のものです。
2010/08/27(金) 00:38:23ID:mX9c05RAということはこのスレ的にはメガテンの方がいいのかな。
>>353
ダンジョンRPGエディタの間違いね。
0355名前は開発中のものです。
2010/08/27(金) 02:27:26ID:Ky7JFittあと、オニマーク使うかとかマップ移動は2Dor3Dとか。
造魔はいるかとか。言いだしたらキリがない。
0356名前は開発中のものです。
2010/08/27(金) 02:48:48ID:tyjWqRLqクレオパトラの秘宝
0357名前は開発中のものです。
2010/08/27(金) 02:56:26ID:Kp4DC6Kc0358名前は開発中のものです。
2010/08/27(金) 05:26:54ID:QM4in+fH既存のタイトルをどうこうというより、3Dダンジョンを舞台としたRPGという題材だから
まずは3Dなり擬似3D(2Dによる立体表現)なりでマップを作ってその中を自由に移動できるようにしたらどかな?
ゲームとしての肉付けはその後でどうとでもできるとおもう。
0359名前は開発中のものです。
2010/08/27(金) 14:36:32ID:JisC83Cm0360名前は開発中のものです。
2010/08/27(金) 23:02:34ID:t3y+34jjここのドット絵はかなりオススメ。
量も多いし幼稚くさくないのがいい。
現代的なものや未来的なものが無いのは残念だけど。
0361名前は開発中のものです。
2010/08/28(土) 00:09:19ID:mCYGFj+b0362名前は開発中のものです。
2010/08/28(土) 15:24:41ID:NzDdNxy4エディタを作るなら、そういうものに準拠したい。
0363名前は開発中のものです。
2010/08/28(土) 15:51:58ID:MdQdPyJ/各ゲームでバラバラだと思う。
モデルデータならX形式ファイルかもしれんけど。
0364名前は開発中のものです。
2010/08/28(土) 20:51:41ID:oniIlbV+0365名前は開発中のものです。
2010/08/28(土) 22:28:36ID:OF+2cn7Z俺にもそんな時期がありました。
実際はX、collada、メタセコ、数多くの独自と分散され標準的という言葉からは外れる。
エクスポーター書くのが正解だと思ってる。
0366名前は開発中のものです。
2010/08/28(土) 23:05:26ID:MdQdPyJ/3Dダンジョンだったら、壁とか床のポリゴンはプログラムで生成して、用意したテクスチャだけ
貼り付けて表示じゃないの?
ダンジョンまるごとのモデルデータはありえんと思うけど。
Falloutとかオブリみたいな定まった形じゃない3Dなら別だけど。
0367名前は開発中のものです。
2010/08/29(日) 00:04:03ID:WzNyKcGxBSPマップとかじゃないかな?BSPもさらにフォーマットが分かれるみたいだけど。
逆に汎用性の高いフォーマット形式をオリジナルで作り出すのもいいかもしれんよ。
マップエディター付きでフォーマット内容をOpen化するか、ライブラリとして公開すれば他の作品でも採用しやすいし。
XMLとかべたのテキストファイルでデータをはくような仕組みにしてもいいかもしれない。
ただあまりに可読性が高すぎると一般プレーヤーに解析されてゲーム性に問題が発生する可能性もあるね。
0368名前は開発中のものです。
2010/08/29(日) 01:04:03ID:Ud60YYw4>>362は、いわゆるマップデータの標準的なフォーマットのことを言っているように思える。
イベントのトリガをどう表現するかとか、そういうやつ。
0369名前は開発中のものです。
2010/08/29(日) 01:55:03ID:WzNyKcGxデータのフォーマットは全く変わってくると思う。
チェックするフラグが多ければ多いほど冗長になるだろうしね。
いきなり完成形を目指さずに拡張性を重視した基礎的なシステムを構築して
拡張機能(イベントの追加やデータのエクスポートインポートといった様々なもの)はモジュール化して
ユーザーが好みでカスタマイズできれば最高だと思う。激しく妄想だけどw
0370名前は開発中のものです。
2010/08/29(日) 03:47:02ID:MIlxxs8/0371名前は開発中のものです。
2010/08/29(日) 04:21:28ID:WzNyKcGx3Dゲーム作りたいから3Dの作り方教えろ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1170871327/l50
ダンジョン探索3Dアクション。メンバ募集
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1155214250/l50
初心者が3Dゲームを作るスレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1148138668/l50
【ROの】3DRPGプログラミング【パクリ!?】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1119202064/l50
3DでRPG系ってかんじで探したけどスレ主専用で主生存のとこは入りにくいし
放置スレの再利用もしくは誰でもウェルカム系じゃないとって感じで。
まあこの板自体がアレなんで半年放置とか中身gdgdなのはお察しってことでw
まあうち的な意見だとなんにせよエディタは作ることになるよ
すでに作ってあるとか、外部ツールを利用するのでなければ
マップにしろオブジェクトやキャラクタ、イベントなども簡易でもデータ編集用の”エディタ”を製作する工程が必要になってくる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています