トップページgamedev
509コメント185KB

3DダンジョンRPGエディタを作るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2009/01/31(土) 11:34:06ID:xebrAGcy
現在は女神転生に括らず、一人称視点(Wizardry・女神転生など)のRPG
を作る事を目指し、そのような3DダンジョンRPGのエディタを作るスレです。
また、3DダンジョンRPGで使える/必要となる素材や
プログラム/ソースコード、ライブラリの製作をするスレッドです。

まとめwiki(メガテン風ゲーム作ろうぜwiki)
ttp://www1.atwiki.jp/megaten_tkool/
0219名前は開発中のものです。2009/05/30(土) 23:36:12ID:Ae+HWbJ5
激しくどうでもいい突っ込みだが、完成度2%くらいじゃね?
ツクールや市販Wizエディタ使ったとしても、まともな作品を作るのには数ヵ月はかかる
まともな作品を作れるエディタ+本体を作るなら、さらにその数倍の時間は必要
残り一か月で作ると言った>>38は単なるアホだが、そこまではいかずとも楽観視しすぎでは?
というか、こんな激しくどうでもいい突っ込みには負けずに頑張って下さい
0220198 ◆zfipE6vcMw 2009/05/31(日) 01:24:08ID:eKGlSkGF
年単位の作業とすれば、5%はかなり行き過ぎかもしれません。
ランタイム3日+エディッタ3日、5%だとするとその20倍だから、4ヶ月
でできることになります。制作期間をどのくらいと読むかで数字は変
わってきますが、完成度1〜3%といったところですね。
α版のリリースを半年後としますか。それだと3%程度で勘定が
合いますね。先はなげーorz
0221名前は開発中のものです。2009/06/22(月) 13:31:58ID:RdWGP38w
ふじ
0222名前は開発中のものです。2009/07/01(水) 15:56:57ID:PJ8CeO7K
http://www.fpscreator.com/
これ使えばいいんでないの?
http://www.youtube.com/watch?v=t1MZF8nF7dc
0223名前は開発中のものです。2009/07/01(水) 16:25:47ID:iM27r6XE
そりゃ違うんでねえか
0224名前は開発中のものです。2009/07/22(水) 13:39:08ID:lT0gsVcS
長らく規制で書きこめなかった

ダンジョンのやつどうなった?
真めがのCDからテクスチャぶっこ抜いて貼ってみたんだが
なかなか良かったぞ
他にも話があったと思うが忘れちゃった
198さん期待してます
0225198 ◆j6G.01Jgpqzi 2009/07/23(木) 02:53:11ID:AQBS1FcG
お待たせしてすみません。進捗はあるのですが、まだまとまった形に
なってないので、もう少々お待ちください。別な同人とかも作ってて、
時間が取れないのが遅れてる理由です。7月中は無理ですね。
8月上旬には何かうpしたいと思います。ご意見等あればなんなりと
どうぞ。
0226198 ◆j6G.01Jgpqzi 2009/07/23(木) 02:55:22ID:AQBS1FcG
テスト
0227名前は開発中のものです。2009/07/24(金) 03:55:10ID:++kNK2ES
>>225
エディタってダメージの計算式やエンカウントの方式といったゲームシステムに関わる部分も自由に設定できるの?
それとエディタ関係ないけど評価が高いゲームに共通する点って何だと思う?
0228198 ◆j6G.01Jgpqzi 2009/07/24(金) 19:53:30ID:YRX3Fg1+
計算式設定はできればしたいですが。逆ポーランド記法に変換したり
しないといけないから大変そう。
ゲームシステムについては、Wiz、メガテンライクなゲームが作れる
くらいが限界だと思います。それ以上だとかなり高度なゲーム設計が
求められると思うので。パラメータもバリエーションは多くしますが
固定になると思います。敵との戦闘は2Dです。3Dは素材を用意するの
がまず大変だろうと言うことと、3次元になると情報量が飛躍的に増大
するためです。2D素材は豊富にありますし。
戦闘時の敵味方の攻撃も2Dアニメーションで表現します。これについ
てはエディッタを用意するので、画像とパラメータ次第で色々できる
と思います(今作ってる同人の流用ですが)。
エンカウント方式についてはシンボルエンカウントとか、ランダムと
かでしょうか。具体例を挙げてもらえるといいのですが。今のところ、
歩いてるとランダムで遭遇すると言う感じです。
評価が高いゲームの共通点はなんとも言えません。それが分かったら
有名なゲームのひとつも作れてると思いますので。私の好みを言えば、
シンプルでオーソドックスなゲームシステムですかね。昔あったダン
ジョンマスターとかはまりました。
0229名前は開発中のものです。2009/07/25(土) 01:36:42ID:33WyYa89
れす感謝
実はエンカウント関連などでいろいろ言いたいこと聞きたいこと浮かんだけど今は自粛
将来でるかもしれないゲームやエディタ見て確認します
というかこんなので時間使わせてすまん
0230名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 03:10:23ID:7RZkMsuQ
テクスチャって別々に貼れるの?
0231198 ◆j6G.01Jgpqzi 2009/07/28(火) 20:13:03ID:ljw9GDxD
テクスチャは壁と床と天井でそれぞれ指定できるようにはしたいと
思いますが、まだそこまで行ってません。ダンジョン中に登場する
オブジェクトはSIGファイルとテクスチャをユーザが登録して、マッ
プエディッタで配置できるようにしたいとも思ってます。壁ごとに
テクスチャを指定できるようにというのも出来ると思います。
とりあえず今の段階でもうpできますが、マップのエディットしか
出来ない状態です。今、戦闘関連を組み込み中で、それが見れる形
になったらうpしようかと。8月上旬予定。
クオリティは素人同人レベルなので、あまり期待するとがっかり
すると思います。それと、あくまでエディッタなので、素材は
最低限のものしか用意できないかと。プログラム専門の人ですし。
機能についてはリクエストがないと自分が思いついた範囲でしか
実装できないので、色々聞いてください。時間と相談して出来る
限り実装したいと思います。
0232名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 04:59:20ID:h/KpQaF1
いやー、いい人が担ってくれて助かります
0233198 ◆j6G.01Jgpqzi 2009/08/03(月) 11:33:42ID:rGmnICTq
とりあえずうpしました。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/58779.zip
3DRPGEditor.exe・・・エディッタ
Launcher.exe・・・コンフィグ兼RTPランチャ
3DRPGRTP.exe・・・ランタイム
戦闘作ると言いましたが、モンスターのエディットと遭遇するところ
までしかできませんでした。実際の戦闘となると、エフェクトなども
絡んでくるため、そこを作りこんでいると上旬には公開できないと思
ったもので。
今回はエディッタの操作とエディットした内容がどのようにゲームに
反映されるかというところが分かる程度です。
8月下旬にはエフェクトエディッタと戦闘を盛り込んで公開したいと
思います。

※操作上の注意
マップエディッタの保存はツールバーのFDアイコンで行ってください。
モンスターエディッタの保存は"保存"ボタンで行ってください。
モンスターエディッタの場合、FDボタンで保存するとカレントディレ
クトリが変わってしまい、正常に動作しなくなります。

ファイルのセーブとかするようになってきたので、
当ソフトウェアの使用によって被ったいかなる損害についても、
当方は一切責任を負いません。
と、一応書いておきます。ウィルスバスターでチェックはしました。
0234名前は開発中のものです。2009/08/04(火) 06:20:04ID:TkjXvkG1
>>233
バリバリライセンス違反くさいので、今すぐ削除してライセンスに従うべきじゃね?
0235198 ◆j6G.01Jgpqzi 2009/08/04(火) 06:40:18ID:XbgJ/tBv
>>234
どのライセンス?フリーの場合、DLLの配布はOKのソフト使ってると
思うけど。
0236198 ◆j6G.01Jgpqzi 2009/08/04(火) 08:01:23ID:XbgJ/tBv
>>234
もう一度良く調べてみたけど、フリーソフトでの使用と
DLLに限った再配布についてはライセンス上問題ないソフト
だけ使ってることが確認できました。
0237名前は開発中のものです。2009/08/04(火) 18:48:48ID:GRrYIRrV
>>234
そう思った根拠も書いていけばいいのに。

>>233
乙。
0238名前は開発中のものです。2009/08/04(火) 21:45:47ID:ODeu4gp1
これってデフォルトで30fps?
ちょっと移動が遅いと感じたけど……
0239198 ◆j6G.01Jgpqzi 2009/08/05(水) 04:56:51ID:8tw6Whsl
>>237
ありです。
>>238
ランチャのデフォ変えたほうがいいでしょうか。移動速度は後ほど
ユーザが設定できるようにします。
0240名前は開発中のものです。2009/08/05(水) 06:04:49ID:LGxysAlc
アーカイブ中にコピーライトのドキュメントが全然入ってないようだが。
0241名前は開発中のものです。2009/08/05(水) 07:00:28ID:b5+ghAk/
>>239
移動速度が設定できるならフレームレートは30でも大丈夫かもしれませんね
自分も独自に3DダンジョンRPG作ってるから気になったもんで……

どうやらライセンス表示についてはxerces-c_3_0.dllだけ必要っぽい?
付属してるDLLザッと調べてみたけど……
0242名前は開発中のものです。2009/08/05(水) 07:09:09ID:b5+ghAk/
ちなみに参考
ttp://sourceforge.jp/projects/opensource/wiki/licenses%2FApache_License_2.0
0243198 ◆j6G.01Jgpqzi 2009/08/05(水) 11:42:50ID:8tw6Whsl
>>241
仰るとおりです。次回から必要ないものでも使用しているDLLについては
全て著作権表示したいと思います。
0244名前は開発中のものです。2009/08/05(水) 12:39:23ID:lN9JP45r
>>243
次回からじゃなくって、ライセンス違反なんだからさっさと引き上げて、
ライセンスに従ったものを再アップするのが筋だろう。
0245名前は開発中のものです。2009/08/05(水) 12:44:17ID:fIqQ+N0w
そして、誰もいなくなった。
0246名前は開発中のものです。2009/08/05(水) 13:18:39ID:b5+ghAk/
俺がいる
0247198 ◆j6G.01Jgpqzi 2009/08/05(水) 15:24:57ID:8tw6Whsl
>>244
まあ、確かに。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/58929.zip
再うpしました。3日のは消してあります。
0248名前は開発中のものです。2009/08/14(金) 00:06:14ID:7sbKEzB5
楽しみになってきた
0249名前は開発中のものです。2009/08/24(月) 08:12:30ID:D9SJqUdL
寂しいので期待カキコ
0250名前は開発中のものです。2009/08/29(土) 17:29:54ID:ElxfgdWU
善意でやってることを横から何か言われても
よくやり続けてくれている
0251198 ◆j6G.01Jgpqzi 2009/08/31(月) 16:43:47ID:407WlZHt
8月中にもう1回アップしようかと思ってましたが、
他の同人の方がスケジュール延びちゃいまして、
中々、作業に集中できない状態です。
一応、進めてはいるので、あと1週間くらい待って
くだちい。すまん(´・ω・`)
0252名前は開発中のものです。2009/08/31(月) 17:07:33ID:j0BBlJ3J
頑張れ!
じっくり待ってるから無理しない程度に頑張れ!
0253名前は開発中のものです。2009/09/03(木) 15:20:25ID:RymfEHR2
俺も楽しみにしてるぜ
0254198 ◆j6G.01Jgpqzi 2009/09/06(日) 01:45:03ID:s1POIthR
今月マスターアップなので、中々時間が取れなくて
申し訳ないです(´;ω;`)
9月下旬になっちゃいそう・・・。
0255名前は開発中のものです。2009/09/17(木) 02:34:54ID:d1Qq1unR
マスター前は色々大変だしね
気長に待ってます
0256198 ◆j6G.01Jgpqzi 2009/09/19(土) 00:25:07ID:HzgCUr4W
別な同人の方は無事リリースできました。
明日からこちらに集中できそうです。
0257名前は開発中のものです。2009/09/23(水) 17:25:52ID:GMofnARt
えっと、どこまで出来るんだっけ?
0258198 ◆j6G.01Jgpqzi 2009/09/23(水) 20:51:04ID:FaAzfSqF
ゲームの機能は最初にアップしたのから、ほとんど進捗ないですorz
■ゲーム機能の現状
・ダンジョン内を歩き回れる
・敵一体と遭遇する(戦闘はできない)
■エディッタ機能の現状
・ダンジョンをエディットできる
・敵のデータをエディットできる

●次回盛り込まれるゲーム機能
・最大6対6のターン制戦闘
・攻撃エフェクト
●次回盛り込まれるエディッタ機能
・攻撃エフェクトのエディット

というのが現状です。書いてみると印象より進んでない・・・。
今はこちら1本に集中しているので、近いうちに結果は出せると
思います。
0259名前は開発中のものです。2009/09/23(水) 21:42:23ID:1Vwlozj9
ゆっくりでいいから完成まで頑張って下さい!( ゚д゚)ノ

影ながら応援しとります
0260名前は開発中のものです。2009/09/27(日) 18:21:45ID:6Bi0qo8Y
>・最大6対6のターン制戦闘
SFC真みたいにはならないんですか?
一体のグラフィックにつき数体の群れがアイコンで表示されてるやつ
最大6体というのがどういう意味なのかよくわからない
仮にデビルサマナーのシステムだとすれば、悪魔の体サイズによって最大数は変わるし

攻撃エフェクトはファイル生成するのかな?
0261198 ◆j6G.01Jgpqzi 2009/09/27(日) 20:08:38ID:TBz2Ru0P
今のところ私が想像しているのはデビルサマナーのよう
に、手前に3体、奥に3体という隊列を組んだ構成です。
最大と表現したのは仰る通り、サイズにより可変だから
です。SFC真のような方法もできなくはないですが、どち
らがいいかはニーズによります。
実際作ってみて、それを見てこうして欲しいという要望
を言ってもらえれば極力取り込みます。
攻撃エフェクトはエディッタ画面があって、データとし
てファイルに出力されます。
開発速度は亀ですがorz一応進んではいます。
ご意見いただけるとモチベが上がるので、よろしくお願
いします。
0262名前は開発中のものです。2009/09/27(日) 20:33:40ID:2Ec+Whdk
初代デビルサマナーですか!最高です!
ただ、あれって敵の奥行きは3列無かったですかね?うろ覚えw

亀でも全然OKっス!ガンバレ!
0263198 ◆j6G.01Jgpqzi 2009/09/27(日) 22:10:48ID:TBz2Ru0P
まともにプレイしたのがデビサマの最初の2作くらい
なので。個人的にはソウルハッカーズが好きなんで
すけどね。
でも女神転生が出てくると、仲魔システムとか実装
することになるのかしら・・・。
0264名前は開発中のものです。2009/09/28(月) 04:54:47ID:Dlt1ACY7
初めはない方がいいと思われる
仲間システムと合体システムで半年以上は潰れそうだ
0265名前は開発中のものです。2009/09/28(月) 09:09:17ID:Xd1byk2J
>>263
デビサマとハッカーズを超えられたメガテンなんていまだにないから無問題
0266名前は開発中のものです。2009/09/28(月) 14:20:42ID:orohT8Cf
ハッカーズは最大6体超えてなかったっけ?スリルの研究所で8体くらいいたような

SFCのほうが楽そうなので
左右2種類までだったと思うけど
解像度によっては3種類でもいいよね
同一悪魔の群れを表現するのに適しているかなと
群れを相手に戦っているという表現に適している
デビサマの複数種が共存しているのって不自然なので世界設定に響くかも
それぞれの敵と向き合っているようで、それぞれと試合をしているような感覚がある
デビサマは力試しっぽいけど、SFCのそれは生存のための戦いなのよね

逆に初代デビサマの戦闘のいいとこも言ってみるかな
英語表示、3Dっぽいシンプルな攻撃エフェクト、複数回攻撃
0267名前は開発中のものです。2009/09/28(月) 15:07:10ID:orohT8Cf
SFC戦闘ではみんな、戦闘が簡単だと思ってるかもしれないけど、
あれは調整次第で全然変わると見てる
武器の弱体化、各銃の特徴を強く出し、敵数による銃のヒット率の変動、
特殊効果の確率調整など
何もメシアのような強さにする必要もないことから、
武器防具の入手にも制限があったり、新しく弱い位の武器防具の充実など、
固定観念は取り除かれるのではないかと
0268198 ◆j6G.01Jgpqzi 2009/09/28(月) 16:18:30ID:YiYB9umq
時間の都合もあるので、仲魔について考えるのはしばらく後にします。
6体というのは画面の幅と画像サイズから、なんとなくそんなもんかな
と思っただけの数なので、作ってみたらもっと入るかもしれません。
プログラム的には6体も8体も同じなので、後で調整できます。
デビサマはモンスターの数、位置関係が直観的なのでルールが分かり
易いのがいいですね。SFCのは戦闘ルールが今ひとつ分かりません。
とりあえずデビサマ方式で実装します。具体的な提案があれば、また
考えます。
あと、今作っているのはあくまでエディッタなので、世界観などは
エディットする人によって変わります。その辺を反映できる仕組み
などは、まだ考えていません。
0269名前は開発中のものです。2009/09/28(月) 21:35:38ID:orohT8Cf
そうだね、SFCの群れシステムはどういう条件でどう動いてるのか分からないしね
開設しているサイトもあるか分からないし
プログラムする側にとっちゃ分かり難いよね

戦闘は画面切り替えか、SFCのようにダンジョン背景のままか
どちらかちょっと気になる
新作SJは画面切り替えと横一列戦闘みたいだ
0270198 ◆j6G.01Jgpqzi 2009/09/28(月) 23:08:27ID:YiYB9umq
戦闘シーンの切り替えはどうしようか悩んでいたところです。
ダンジョン背景のままだと、壁やオブジェクトの前で遭遇
したときに不自然なので、振り向く処理が必要になります。
振り向き処理自体は元ゲームで実装済みです。切り替えた方
がいいかな。
SJが一列なのはDSの画面サイズの制限かなぁと。やっぱ切り
替えかな。
他にも色々問題が・・・。キャラクタメイキングは初期値が
決まっているか、ランダムか(振り直し有りか)、ポイント
を任意に振り分けか。エディッタだから3つのうち1つを選べ
るようにしたほうがいいのか。などなど。ご意見募集ちう。
0271名前は開発中のものです。2009/09/29(火) 00:30:37ID:okK7RNCf
戦闘シーン切り替えが、ちょっと分からない
床と壁の境目の上に後列の敵が表示されるってことかな?
エンカウントで背景を少しアップにして敵の表示領域確保するのは?
オブジェはそのマスに入らなくても常に表示なのかな?
オブジェでは戦闘がないとか、オブジェをエンカウントで消すとか

SFCのシームレスなのが好きだけど、読み込み時間はどうなるか
敵が複数選択だと戦闘も長くなりそうだし
オートは余裕あるバランス調整じゃないと使う機会が少ないし

こちらの人数は6に拘らなくてもいいかな
一列に4〜3というのもなかなか
4〜3なら、左から右へとターゲットのなり易さになるというのもあるし
ドラクエはこうじゃなかったっけ?
または4人で枠を少し上下にずらして、FFの4人前後列システムもありかな
応用は利くところなのでそれほど6人に拘ることはないかと
でもメガテンだしなぁ・・・

メイキングは、ランダムならWiz好きが喜びそうですね
当分は基本的な振り分けでいいと思います
主人公=あなたなら、ifのような質問で変わるってのもあるけど、
基本があれば今のところ優先度は高くないですね
0272198 ◆j6G.01Jgpqzi 2009/09/29(火) 07:25:36ID:hovkxHHL
うむむ、色々ありますが、全部実装となるとやはりボリュームの
問題が出てきてしまうので、永遠に完成しないことになりかねな
いですね。
大枠の方針を固めた方がよさそう。Wizエディッタなのか、メガ
テンエディッタなのかどちらかに統一して、早めに出来上がるよ
うにした方がいいようです。できることはマップ、エフェクト、
BGM、モンスター、武器防具アイテムなどのエディットとし、シ
ステムはエディット対象にしない(歩く速度など細かいパラメー
タは可)としたいです。
Wizとメガテン(デビサマ?)のどちらがいいのかなあ、って、
投票できるほど人居なさそう。気が向いた方はどっちがいいか
書き込んでみてください。
0273名前は開発中のものです。2009/09/29(火) 09:08:46ID:CgnHUUbC
どちからと言うなら個人的にはメガテンエディッタが欲しい
Wizエディッタは既に市販品のやつがあるし自分には需要ないです
0274名前は開発中のものです。2009/09/29(火) 09:58:17ID:CgnHUUbC
今更だけどやっぱり方向性は作者が自分で決めた方がいい気がして来た
多数決で決めても将来の火種になりかねないし、
モチベーション的にも自分の好きなように作るのが一番いいと思う
というわけで>273はスルーしてくれ
0275名前は開発中のものです。2009/09/29(火) 10:49:03ID:1f1+P1D9
確かに火種になりかねないが、Wizエディタは市販のものもあればフリーも多い
Wizもデビサマも好きだが、どちらかと言えば「無い」物が欲しい・・・

ので、俺としてはメガテンというかデビサマに一票
0276名前は開発中のものです。2009/09/29(火) 11:21:17ID:yBhg7tEW
メガテン寄りにするなら
MP、魔法以外にも多彩なスキル、交渉、合体
は外せない。(デビサバは交渉無かったけど…

エディタがどんなのになるのか楽しみ
0277198 ◆j6G.01Jgpqzi 2009/09/29(火) 11:24:39ID:hovkxHHL
おお、早くも2票。
全部自分で決めるんなら、できたものを「はい」ってうpすれば
いいだけの話になってしまうので。あえてここでやってるのは、
「2chでゲームが作れるか?」という遊びの部分が大きいです。
と言う訳で、遊びに付き合ってもいいと言う酔狂な方は、今後も
書き込みよろしくお願いします。
改めてプレイ動画など見ると、仮にでもメガテンの名を冠するの
はおこがましい感じがしてきました・・・orz
しょぼかったらごめんね(´;ω;`)
0278名前は開発中のものです。2009/09/29(火) 12:12:21ID:CgnHUUbC
最新ゲームでは実現できないエディッタにしかない良さもあると考えるんだ
まあまったりと待ってる
0279名前は開発中のものです。2009/09/29(火) 14:58:23ID:eU6uxYil
強いて投票するならメガテンエディタよりデビサマエディタにイピョー
0280名前は開発中のものです。2009/09/29(火) 20:57:52ID:okK7RNCf
建前としては「3DダンジョンRPGエディタ」かな
自由に好みの世界観で3Dダンジョンを作ってね

配布されたゲームが個人で楽しむ時に偶然メガテンっぽくなる例
・配布されたゲームが二つ武器を装備できるので、片方を剣、片方を銃にしてみた
・名前と種族名がメガテンと同じだが、モンスターの画像が全てダッチワイフなので好みの画像を用意して差し替えた
・ダンジョンが透明迷路のゲームなので、偶然持ってた画像を入れたらどこかで見たゲームの雰囲気になった
・誰かがメガテンのモンスター画像を纏めて配布していたので、入れてみたら番号も偶然一致していた
・好きな音楽を入れて楽しむゲームという趣旨なので、増子の曲を入れた
・何かで使われてるエフェクトファイルを入れると攻撃が豪華になってまるで…
個人の趣味や偶然ってあるよね

Wiz特有のものって何があったっけ?宝箱くらいしか知らないんだけど
3DダンジョンRPGだけど、そういえば交渉、合体、モンスターの仲間が偶然あるよ

目玉は、やっぱ2つの武器を持てることかな
メインとサブではなく、左右でもなく、2つというのに意味がある
メインとサブとして使ってもいいし、二刀流属性の武器なら二刀流として、
剣と銃なんかでもいいし、銃と銃でもいい
(もし武器によりコマンドの名称が変われば…)

他にもこのエディタだけのアイデンティティ持てる簡単なシステムがあったらいいけど

>>271のは全部実装じゃなくて、幾つか提案してみただけなのでお気になさらず
0281198 ◆j6G.01Jgpqzi 2009/09/29(火) 21:20:30ID:hovkxHHL
貴重なご意見、痛み入ります。
メガテン(デビサマ)をモチーフとしたエディッタを作ることに
します。武器については両手に1個ずつ持てる様にする予定です。
鎧や装飾品のスロットなども多数設けて有りますが、これらの内、
いくつをゲームに組み込むかはエディットする人次第ということ
にできるようにしたいと思います。
仲魔システムについては、基本的な機能の実装がひと段落してか
ら検討したいと思います。
0282名前は開発中のものです。2009/09/29(火) 22:09:26ID:okK7RNCf
システムが見えてきたので世界観の想像がしやすくなりました

ちょっとまた気になったのですが、
デビサマだと後列にいる敵が目の前に誰もいないと、
ターンエンドで前列に移動してくるようになってますが、
ここはどうします?
前列が全滅すれば、強制で前列に移動してくるようにした場合、
敵位置のエディットで更に戦略性を自由に高められるというメリットがあります

これに加え、もしターンエンド時に敵が追加される判定が決まるのであれば、
予め、今いる敵グループの後ろに予約が来てますよとサインを入れることで、
演出の幅も広がります

これらはまだまだ先になってから考えることでしょうけど
0283名前は開発中のものです。2009/09/30(水) 00:14:14ID:sZHJA9uJ
Wizって戦闘時の味方の配置、どの程度影響したっけ
メガテンだと前列後列で後列は通常攻撃不能(銃は可)だった気がするけど
0284名前は開発中のものです。2009/09/30(水) 00:45:23ID:QFPPRZy9
wizも後列は直接攻撃不可
後になって忍者とシーフは後列でも「隠れる」→次ターンで「攻撃」が可能になった
0285198 ◆j6G.01Jgpqzi 2009/09/30(水) 04:55:18ID:35KG2jzy
列の入れ替えについては、簡単な案は考えてあります。
モンスターの画像サイズに比例する必要スロット数を
割り当てます(仮に2とします)。列は列あたりの最大
数3と2の公倍数(1は不要)のスロット数に細分化され
ています。ここでは6とします。そうすると、前列に3体、
後列に2体とすると、
後列XDDEEX
前列AABBCC
A〜E・・・モンスター、X・・・空スロット
モンスターが直進しかできないとすれば、DはA、Bが
死なないと前列には出れないということになります。
EはB、Cが居なくなったらですね。同数なら前方の
モンスターが居なくなった時点で前列に入ることに
なります。斜め移動ありの場合は移動可能範囲で検
索ということになります。
前後列の攻撃制限は、技や魔法のエディッタにそう
いう項目があるので、そこで指定します。技ごとに
攻撃範囲が決まると言うことになります。物理攻撃
は前列のみ、というのは世界観の問題なので、エデ
ィットする人次第で変わります。
0286名前は開発中のものです。2009/09/30(水) 17:10:55ID:nlgTRr8V
つまり、
デビサマと同じ
斜め移動ありの場合は積極的に前に出る
ということですね
モンスターごとに前へ移動するかしないかを種族単位で決められないでしょうか?
0287198 ◆j6G.01Jgpqzi 2009/09/30(水) 23:04:37ID:35KG2jzy
パラメータを用意することは可能です。
「直進のみ」と「斜め移動あり」の2種類でいいのかな?
0288名前は開発中のものです。2009/10/01(木) 02:56:20ID:+ow6BRM+
いえ、それ以外に「後列に留まる」の追加という意味です
0289198 ◆j6G.01Jgpqzi 2009/10/01(木) 13:31:05ID:LtXELvaz
了解です。
0290名前は開発中のものです。2009/10/02(金) 19:22:33ID:mOBVbfF3
0291名前は開発中のものです。2009/10/02(金) 19:43:50ID:xqcv252V
↑こうゆうことするやつはなんなの?
あげたいの?
かまってほしいの?
にほんごにふじゆうしてるの?
りかいできるようにひらがなだけでかいてやったからこたえろこのくず
0292名前は開発中のものです。2009/10/02(金) 20:13:17ID:HCmbnVEA
>>291みたいな人を引っ掛けて面白がってるだけだから無視しなよ
0293名前は開発中のものです。2009/10/02(金) 21:29:29ID:b30TPgKV
あがったくらいで顔真っ赤とか
0294名前は開発中のものです。2009/10/02(金) 21:30:16ID:WQitWFw3
完成楽しみにしてます

戦闘参加最大人数というのは戦闘中のHPMP表示にかなり関わってくると思います
最大6人のエディターでパーティが4人しか登場しないゲームを作るとしたら
空きっぱなしのEMPTYを嫌がる人もいるかもしれませんし
StrangeJourneyのようなレイアウト(+隊列廃止?)を好む人もいるかもしれません
異聞録ペルソナみたいにスペース1人分を月齢などの他の表示にしたい人もいるかもしれませんし
真1や携帯アプリみたいに縦に積み上げる表示を好む人もいるかもしれません(真1はほとんどWizですが)
ウインドウ自体も真2・If・デビサマ・異聞録・ハッカーズ全て微妙に異なってますし(特にオニマーク(ステータス)やHPバー)
(デビサマエディターだと言ってしまえばそれまでですが)
オプションで最大人数とそれぞれに用意されたレイアウト
(4人なら1列4人or前2後2・5人なら前2後3or前3後2)のような項目を設けるのもよいかと
(月齢表示やHPバーなどに拘るとキリがないような気がしますが)

その他
遠くの宝箱や人影などのオブジェクトを離れた所からの表示(世界樹のFOE風に応用)
フィールドなどの簡易2Dマップなどもどうかと思いました
0295名前は開発中のものです。2009/10/02(金) 22:34:32ID:EFiuECv6
それって簡単にできるものなのかな?
簡単じゃなかったら、まず先に完成させるほうが優先になると思うので
全ては無理だとしても、幾つかはコンテナとして扱えるのかな?
オブジェは>>271で自分が書いてますが、SFC方式のエンカウントとは少し都合が悪いようです
0296198 ◆j6G.01Jgpqzi 2009/10/03(土) 07:33:24ID:7c7gfn8y
目標をひとつに絞らないと開発期間が∞になるので、仕方なく
他のは切り捨てたと言うところですね。作ってくうちにできる
こと、できないことがもっとはっきり分かると思います。
パーティーの上限は変更できるようにしたいと思います。EMPTY
は不自然なので、表示するステータスバーは最大メンバー数に
します。しかし、そうなると空間的な空きができてしますので、
見栄えがどうかなと言うところもあります。調整できればいい
のですが。
基本3Dなので、遠くの物も見えてしまいます。ロミルワ的な演
出は必要かな?2Dマップは、最初から全体表示、オートマップ
を切り替えられそうです。まだ実験してませんが。
0297名前は開発中のものです。2009/10/05(月) 03:37:24ID:K6NKTOHP
>2Dマップは、最初から全体表示、オートマップを切り替えられそうです。
3Dダンジョン内のマッピングのことですか?
0298198 ◆j6G.01Jgpqzi 2009/10/05(月) 14:45:20ID:4k2bUvM1
>>294の最後の行はマッピングのことだと思った
のですが違いましたか?
02992942009/10/05(月) 21:27:38ID:MmbirZGj
まぎわらしい表現すみません
上から目線の屋外マップのことです(デビルサマナーで言う市内の移動)

メガテンにイベント機能ってどれくらい必要なんでしょう?
◆ショップ・合体・回復・ターミナル施設
◆パーティ・アイテム・フラグによる分岐
◆選択肢による分岐(酒場での会話する人を選ぶときや自室(探偵事務所)なども)
◆行動によって変化する変数による分岐(Law-Chaos)
くらいでしょうか
あまり凝ったものでは某ツクールになってしまうでしょうが
0300198 ◆j6G.01Jgpqzi 2009/10/05(月) 22:08:05ID:4k2bUvM1
あの男子トイレマークですね。うーん、可能だとは思います。
メガテンのイベント地点移動はやっぱりあれですよね。
そろそろやることリストまとめようと思いますので、その中
に入れときます。
イベントフラグの管理は必須ですが、難しいところでもあり
ます。多分、後の方の作業になると思います。
ツクールレベルのカスタマイズとなると厳しいですね。やれ
るだけやりますが。
0301名前は開発中のものです。2009/10/09(金) 03:41:36ID:EhNh1Xzp
戦闘画面の背景って難しそうだけど、異次元に引きずり込まれるという演出なら、
1枚の絵を作るだけでいけそうな気はするけど
それじゃあ演出が限られてくるし
デビサマみたいな絵は作れそうにないし
誰か作れる人がいれば別だけど
0302198 ◆j6G.01Jgpqzi 2009/10/09(金) 10:08:58ID:jHLs6a1K
ソウルハッカーズを見る限り、一枚絵を分割した板ポリゴンに
乗せて、頂点を移動させて揺らぐアニメーションを表現してい
るようです。できそうであればやってみます。絵そのものは、
いいものは用意できませんが。
さて、長いことアップしてないので、どんな形であれ、15日に
一度アップしてみることにします。今のところの進捗は、
・敵が複数体表示される
・攻撃を選択すると敵に対するターゲットカーソルが現れて動
かすことができる。
ですorz
元ゲームからかなりプログラムを書き換えてるので思ったより
時間が掛かっています。
0303名前は開発中のものです。2009/10/09(金) 10:14:06ID:/QwwCNHH
時間はいくら掛かっても構わないので、制作者の貴方自身が納得がいくまで作って欲しい
0304名前は開発中のものです。2009/10/10(土) 10:15:05ID:0yq7zW4Q
いやしかし、ハッカーズぐらいまで真似をすればかなりやばいかも
何か満足できるのが他にあればいいが
0305198 ◆j6G.01Jgpqzi 2009/10/10(土) 15:00:54ID:AQW3dWgV
機能として完結してないもの出しても仕方ないかもしれませんね。
今エフェクト周りに着手したところです。今月中には形にしたい。

ハッカーズ辺りを標榜していても、超劣化版同人ゲームでしかあ
りませんがね・・・。
0306名前は開発中のものです。2009/10/15(木) 08:59:53ID:ssQQ7R8W
デビサマエディター楽しみです。頑張って下さい
0307名前は開発中のものです。2009/10/20(火) 19:28:13ID:533m2iGF
少し見ない間に色々進んでますねー
メガテン系エディタが出来上がったらすごく嬉しいです。
今までありそうでなかったと思うし。
0308名前は開発中のものです。2009/10/28(水) 08:47:11ID:i7LudqlM
メガテンエディタ・・・わくわくするなぁ
0309名前は開発中のものです。2009/10/28(水) 21:15:12ID:44Khms1M
T W O Y E A R S A G O . . .
0310名前は開発中のものです。2009/10/28(水) 21:39:09ID:5kFKIo4N
THUNDERBIRDS A GO!
0311名前は開発中のものです。2009/10/28(水) 22:46:43ID:44Khms1M
201X年...世界は核の炎に包まれた!
0312名前は開発中のものです。2009/10/29(木) 21:39:25ID:ZUaFcZNc
>>305
そろそろ10月も終わりですね
0313名前は開発中のものです。2009/11/11(水) 23:31:10ID:3T1vEBMo
15日にアップってのは11月の話だよな
0314名前は開発中のものです。2009/11/17(火) 06:02:10ID:awdPHIyq
エターナったかのぅ・・・('A`)
0315名前は開発中のものです。2009/11/17(火) 18:13:05ID:i+oB5vk5
晒しあげ
0316名前は開発中のものです。2009/11/17(火) 19:01:45ID:SqpGah4g
ツクールXPで製作中メガテン風疑似3D
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/34385.zip
ddd

回転時の壁の配置わかんね
あと、タイルセットを今はなき某サイトからパクってるので
問題ありなら消します
0317名前は開発中のものです。2009/11/18(水) 07:57:51ID:xEP6G3g7
VXでクソ重いやつならあったけどこれは軽くていいな。
期待するぜ。
0318名前は開発中のものです。2009/11/18(水) 22:35:11ID:4tU65Rq1
規制に引っかかってた
作ってる人も規制だったか?
インフルだったらどうしよう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています