【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2009/01/28(水) 03:49:05ID:zMlm5WkORPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
・WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
・開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/
・エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
・WOLF RPGエディターWiki
ttp://www.silversecond.com/WolfEditorWiki/
・非公式ウディタコンテスト-Wodicon- (第1回は既に終了)
ttp://www39.atwiki.jp/wodicon/pages/14.html
・窓の杜での紹介
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/03/25/wolfrpgeditor.html
・Sunsoften (ツクール規格の画像素材をWOLF RPGエディター用に変換するツール「tkool2WOLF」を配布。)
ttp://sunsoften.web.fc2.com/top.htm
前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1229261856/
以下、公式サイトから抜粋。
・高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム作成ツールです。
戦闘システムなどの基本機能は搭載済み!すぐにRPGが作れます!
・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
また本ソフトを持たない人でもプレイが可能!ファイル暗号化も完備してます!
0008名前は開発中のものです。
2009/01/28(水) 15:52:20ID:tQ/eucdpそいつらの歩行グラがうpろだ初期化後もちゃんと上げられててワラタ
0009名前は開発中のものです。
2009/01/28(水) 19:03:44ID:ZfRi8H2S/ \ / \ / \
/ \ / /\ /\ \ / /・\ /・\ \
/  ̄ ̄  ̄ ̄ \ / \ /  ̄ ̄  ̄ ̄ \
< (_人_) > ⊂ (_人_) ⊃ < (_人_) >
\ / \ / \ \ | /
\ / \ / \ \_| /
ヽ.._____ _,ノ ヽ.._____ _,ノ ヽ.._____ _,ノ
. 丿ノ ノ 丁丁 ̄l\. 丿ノ ノ 丁丁 ̄l\. 丿ノ ノ 丁丁 ̄l\
. く_(__(_(_._」____)ノ . く_(__(_(_._」____)ノ . く_(__(_(_._」____)ノ
0010名前は開発中のものです。
2009/01/28(水) 19:35:45ID:B3650Ukcこのスレははやくも終了ですね
0011名前は開発中のものです。
2009/01/28(水) 21:14:02ID:tQ/eucdp勝手なこといってるやうはマジでかなぐり捨てンぞ?
0012 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2009/01/28(水) 21:21:13ID:AlpW+avY( ´・ω・`) ∧_∧
/ \ ( )何言ってんだオマエ
.__| | .| |_ / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ 氏ねよ \| ( )
| ヽ \/ ヽ. オマエバカじゃねえの?
| |ヽ、二⌒) / .| | |
.|____ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
│ │ │ │半年ROMれ_ ノ
0013名前は開発中のものです。
2009/01/28(水) 21:24:20ID:nrdkZTtM0014名前は開発中のものです。
2009/01/28(水) 21:30:42ID:tQ/eucdp0015名前は開発中のものです。
2009/01/28(水) 22:27:08ID:si0d9Kcr沢山居るってことが分かったよ。
0016986
2009/01/28(水) 22:28:53ID:si0d9Kcr0017名前は開発中のものです。
2009/01/28(水) 23:22:00ID:Db++1n3Jそうか?別に変な文字列には見えないが
0018名前は開発中のものです。
2009/01/28(水) 23:27:29ID:va+Q04s6著作権無視するなら公式やスレで宣言せず破らせろと喚きもせず、こっそりやってろ
それでもRTPだけは絶対踏み込むな、迷惑だ
あと実年齢がいくつか知らんがネットやっててあの認識はお子様にも程がある
社風によってラインは違うが企業は金儲けのための組織ってことくらい知っとけ
0019名前は開発中のものです。
2009/01/28(水) 23:51:54ID:90zOScdRツクール製のゲームの方がヤバいものは多いんじゃないか?
0020名前は開発中のものです。
2009/01/28(水) 23:52:52ID:si0d9Kcrもし犯すヤツが出てきても、煙狼が責められるいわれは無いだろ、って言ってるだけで。
それこそ金儲けで訴訟を起こす会社に対抗する為の、理屈を言ってみたんだよ。
0021名前は開発中のものです。
2009/01/28(水) 23:54:53ID:kxLIv0Wzでも触ったこともない
0022名前は開発中のものです。
2009/01/28(水) 23:58:14ID:vWDiB4htこのスレ見てるとわかる気がするよ。
ツール自体、“パクリ”だものな。
0023名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 00:08:15ID:RjL2oCFAあれだけ間延びした中でいきなり著作権ネタの一番臭い部分を引っ張ってきたから
てっきりEBにメール凸した糞ガキと同一人物が沸いて
「EBに潰されないから安心して著作権踏みにじろうぜ」と言いたいようにしか見えなかった。すまんな
でももう黙れいいから
0024名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 00:12:04ID:lCOqKd1Bなるべく訴訟起こされないように、ユーザーはどうすればいいか、ならまだしも。
実際に起こされたらどうすればいいか、なんてことを当事者不在のスレで話した所でどうにもならん。
0025名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 00:33:24ID:8s64AHneLinuxでも動いてたし、ツクールみたいにランタイム入れなくていいから交感持ってたのに残念だ。
0026名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 01:07:26ID:k8dKk2Cf使えばすむ話。残念もへったくれもない。
以前を知ってるってことは古いの持ってましたって宣言であって、
それで古いのをなくしてようがどうしようが文句は自分に言え、でFA
0027名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 01:09:41ID:lCOqKd1B0028名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 01:13:47ID:lCOqKd1Bこんなところじゃなくて要望スレにでも書いて来た方が幾分かはマシだと思うぞ、マジメな話。
0029名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 01:16:25ID:HNOA3KMtグルグル.dll消して起動したら、最初に警告が出るけど動作できるんじゃね?
MIDIは再生されないだろうけど、OGGやWAVは鳴ると思う。
0030名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 01:22:51ID:2YmNnC0820なんて数字こころあたりないし何が原因なんだろう・・
0031名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 01:32:31ID:5RAyHKvz0032名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 02:15:08ID:kOQda6jDソニーのミニpcみたいの買おうかなーと迷ってるんだけど
0033名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 02:52:05ID:8ThHZLQwただメインXPで使ってるから不具合があるかは分からん。
0034名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 06:07:44ID:L+/h50QHguruguruSMFを置き換えてMIDIoutできるようなdllを作れればできるよ
0035名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 07:09:01ID:76yM5ccsウディタに入ったんだが
中身でやる事は同じで吹いた
目新しい違いなんて
ファイルの呼び出しが変数で出来るくらいじゃねぇか…
0036名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 07:14:04ID:qFZMtRO4何を期待してたんだ? 数回のクリックでゲームが完成するエディタか?
0037名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 07:26:16ID:76yM5ccsツクールに不満を持ってた作者が作った製作支援ツールと聞いたから
そりゃあもうツクールのいやな所を解消した物だと思ってたんだ
0038名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 07:27:58ID:76yM5ccs0039名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 07:28:19ID:qFZMtRO4これはもう君自身が作る流れだな。作ってくれ…至高のエディタを!
0040名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 07:29:19ID:Ua99WUmp動作環境外で動かないから文句言うヤツって実在したんだなwww
0041名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 07:29:43ID:ur/Pue3P0042名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 07:42:57ID:g30toDe7そりゃ元々ツクールに対抗する為じゃなくて自分がやりやすい環境にする為に作ったツールなんだし
おまいさんが書き取った授業の要点が隣の人には解読不能なのと同じだ
0043名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 07:43:06ID:76yM5ccs>>41
・・・・あり? 条件分岐増えて欲しいのは自分だけ?
0044名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 07:44:48ID:76yM5ccsごめん意味不明な日本語になった
文字をピクチャーで表示できる事と
変数でピクチャー番号を指定できるのが素晴らしいということを言いたかった
0045名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 08:16:12ID:l/v12qQxお前さんがさっきから言ってることには具体性がないんだよ。
「ツクールのいやな所」とか「条件分岐増えて欲しい」だけじゃなく、
「ツクールのどこが嫌なのか」「条件分岐に何を増やして欲しいのか」を書かなきゃ伝わるわけがない。
それと、ここはチラ裏じゃないんだから書き込む前に少し推敲してムダな連投は控えてくれ。
0046名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 08:33:41ID:RjL2oCFAそんなに見て欲しいなら公式要望スレ行けと言わざるを得ない
0047名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 08:36:16ID:qFZMtRO4そんなにかみつくこともないだろ。だまってな
0048名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 09:28:21ID:LAzlQCer0049名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 10:16:29ID:8s64AHne消さなくてもconfigでBGM OFFにすれば動くんだよ。
それでは消す意味がない。
0050名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 10:20:35ID:8s64AHne文句ではない。あくまでも「残念」だ。
その他に不満はないが、あとは女医パッド等外部コントローラが使えればなおよい。
0051名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 10:24:37ID:56kPQnjT0052名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 10:25:37ID:qFZMtRO4女医パッドって
0053名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 11:52:57ID:L+/h50QH文句言う前に説明書読んだら黙っとけ、な?
恥かくだけだから
>>52
胸詰めたひんぬー女医ですねわかりますハァハァ
0054名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 12:21:13ID:2eexWXGa装備したときキャラ絵を差し替えるようにできたとしても
外したとき元の画像に戻らないし、パーティメンバーで別々の画像にできませんよね
でもきっとできるようにする方法に気付いてないだけだと
思うので、いいやりかたがあったら教えてください
0055名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 12:30:32ID:RjL2oCFA装備外した時に差し替えればいい
0056名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 12:35:05ID:+4/FMyqIキャラの画像というのは、どの部分だ?
歩行グラなのかステータスのグラなのか。
どちらにしても不可能じゃないが、武器と鎧と兜と、って全部違うグラを用意するなら作らなきゃいけないキャラチップは膨大な量になる。
装備のグラを全部バラにして、組み合わせて表示させることもできるが、それが文章の説明だけでわかる人は自分で作れる。
何にしても、もっと詳しい仕様がわかんないと答えようがない
0057名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 12:37:36ID:M6+vkeCV装備のDBに変更する画像を指定しておいて、
装備無しのときにコモン終了すればデフォルトに戻るようにして。
0058名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 13:27:58ID:kRUlExus0059名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 13:29:55ID:AyKJgH/Y0060名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 13:46:13ID:L+/h50QH0061名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 14:28:10ID:UKIbGYzBなぜなら オレや オレたちの仲間は その言葉を頭の中に思い浮かべた時には!
実際に作り始めて もうすでに終わってるからだッ!
だから 使った事がねェーーーッ」「『作り終えた』なら使ってもいいッ!
0062名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 14:28:26ID:KC056IUk0063名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 14:30:24ID:RcLFmT/n何やってるのかは大体わかるが理由がわかんね
もっと楽に出来そうなのに何か意味があるのだろうか…?という疑問が
メビウスの輪の如く思考に絡んで遮って行く…
0064名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 14:31:26ID:8pqSgwJz疑問すぎてわけわからない俺が着ましたよっと
0065名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 14:32:16ID:3/kTKa8q0066名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 14:44:42ID:RjL2oCFAあれをコモンで弄くれない場所に置かれたら何もできんだろ
今はそれすら不要だが、顔グラ表示程度でも自力でやってたらそんな台詞出んぞ
0067名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 15:08:58ID:lCOqKd1B意味を無駄に考え始めたら一度考えるのやめて、手を動かす。
無駄だと思えるところやもっと楽に出来そうなところがあったら、試しにそこを削ったり楽だと考えるものに入れ替えてみればいい。
頭の中だけで完結させるのは十分に慣れてからでも遅くない。
0068名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 15:29:13ID:neS5D2Uy見てもチンプンカンプンで何がどうなってるのかわからないよ
わかるのは作ったやつだけだ
そもそも見て分かるように作ろうとしてないからねぇ
ただウディタの初期に入れてるアレの場合は見て分かるように作るべきだったろうけど
0069名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 15:45:52ID:+4/FMyqIあれはかなり見やすく作っているほうだと思うぞw
0070名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 16:16:31ID:Ua99WUmpだよなぁ。
あれだけCPと緑字が入ってるんだから。
0071名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 17:18:36ID:l/v12qQx改造を前提にしてかなり拡張性高めに作ってあるからああなってるんだよ。
それに、公式で質問しまくってる連中は最初から自分で調べる気ないからいくらシンプルにしても同じ。
0072名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 17:22:26ID:Z0oMRCCxでも1ヵ月くらいウディタに触れてると自分でも似たようなシステムが作れるようになっている
そんな俺は今でもサンプルのコモンはちんぷんかんぷんです
0073名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 17:24:59ID:RjL2oCFA公式で質問しまくってる輩じゃなくて
俺がこの機能欲しいから基本システムにデフォで実装しろと要望出してる輩の方が近くないか?
0074名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 18:14:17ID:bNzpStfe俺も完全自作だわ。サンプルは何がどうなってるのかよくわからない。
バージョンアップしてサンプルも弄りやすくなってるのかな?
0075名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 21:09:15ID:1p6dZBKCそこらへん考えられてないよね。
0076名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 21:26:00ID:TAupkFiCそれだからこそ英語でのプログラム言語が普及してる理由なわけで
日本語のプログラム言語も一応あるんだけど
すっごい分かり難いの
0077名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 23:19:01ID:3BJ2ipiv俺はそれを貼り合わせて作るからさ
0078名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 23:44:53ID:17WpMxB7DB弄ったり中身書き換えないと結局使えないわけで。
他のゲームデザインにあうかどうかも考えものだし。
0079名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 23:51:20ID:56kPQnjT「攻撃力にあたる値のDBでの位置(No)を指定する変数」
を使って攻撃の計算式とかを作れば良いんだろか
0080名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 23:56:57ID:h5Uxcgzv0081名前は開発中のものです。
2009/01/30(金) 08:47:57ID:k5o/KOQp公式に助け求めに行ったのは正解だがコロコロHN変えるのやめとけ
同時スレ乱立&回答無視とかしない限り誰も怒らんから
0082名前は開発中のものです。
2009/01/30(金) 09:18:00ID:2YcOtNDy0083名前は開発中のものです。
2009/01/30(金) 09:22:58ID:Qj4aQoi/装備画面自作しようと思うんだけど、
完全自作と、サンプルを見て参考にしつつ自作では、どっちが楽?
0084名前は開発中のものです。
2009/01/30(金) 10:07:57ID:3XqaM5E6で、変数扱えるようになったらサンプルを参考にして必要な物をぶち込んで、訳わからなくなった時点で整理してまた一から作るのが最終的に楽
0085名前は開発中のものです。
2009/01/30(金) 10:11:43ID:+F74Scy8お前等はシルフェイドの作者を神格化しすぎてるわ
0086名前は開発中のものです。
2009/01/30(金) 10:21:12ID:3XqaM5E6プロトタイプって作者にとっても実用的でない(寧ろ作者だからスルーしてるバグがある)事が多いから、ある程度検討したら最初からの方が意外に捗ったりする
0087名前は開発中のものです。
2009/01/30(金) 10:27:09ID:k5o/KOQp特に仕様変更で意味ない部分が残ってたりすると、いくら悩んでも意味が無い。
わからない事はスルーして、自分に必要な部分だけ探すようにできるといいんだけどね。
と、>>84に同意しとく
0088名前は開発中のものです。
2009/01/30(金) 11:24:44ID:WonZFyGR完全自作
俺も今そこ作っているけどステータス関連や装備関連のDB構成が
基本システムと全然違うなら自作にしないとドツボにはまる。
というか意味がわからなくなるはず
0089名前は開発中のものです。
2009/01/30(金) 11:32:31ID:vYZ3xwki0090名前は開発中のものです。
2009/01/30(金) 11:40:13ID:kMHpNCvXあげんなカス
0091名前は開発中のものです。
2009/01/30(金) 15:25:34ID:CA/Vfhk3いまいち仕様がまとまらずに一向にシステムが完成しないし
システムが完成したとしても、ドット絵も描けないしシナリオも書けないからゲームを完成させることはできないし。
誰か企画立ててくれよ、俺がシステム作るから
0092名前は開発中のものです。
2009/01/30(金) 15:28:12ID:hUMjLC3Wドット絵もシナリオも必要ないゲームを作ればいい
0093名前は開発中のものです。
2009/01/30(金) 15:40:39ID:CA/Vfhk3まぁ確かにドットはフリー素材でいい、シナリオはなくてひたすらダンジョン探索するようなゲームにすればいい
だが、問題なのは俺にセンスがないことだ
誰かに言われたもの作るほうが性に合ってるんじゃないかと最近思い始めた
0094名前は開発中のものです。
2009/01/30(金) 15:43:10ID:hUMjLC3W公式で「システム作ります!」って宣伝してきたらどうだ?
他力本願なクレクレ厨が山ほど飛びついてくると思うぞ。
0095名前は開発中のものです。
2009/01/30(金) 16:35:18ID:f/7EokxP普通のクレ厨は「仕様書」とか「必須」を見ただけで尻込みするからな
必然的に釣れるのは良くも悪くも大物ってことになる。
0096名前は開発中のものです。
2009/01/30(金) 16:39:50ID:tXnrl0NDそれを使ってマップとシナリオ作っていきます
ロマサガ風システムが欲しいです
戦闘中に技をひらめくやつです
0097名前は開発中のものです。
2009/01/30(金) 16:48:15ID:hUMjLC3Wネタ……だよな?
0098名前は開発中のものです。
2009/01/30(金) 16:50:12ID:CA/Vfhk3早速やってみたいところだが
公式の掲示板とかほとんど見ないからどこで言っていいのかよくわからん
素材投稿とかか?
0099名前は開発中のものです。
2009/01/30(金) 17:00:59ID:hUMjLC3W素材投稿でいいと思う。
プロジェクトそのものに関わるほうがやりやすいと思うが。
0100名前は開発中のものです。
2009/01/30(金) 17:03:34ID:k5o/KOQpやめといた方がいいぜとしか言い様がないが…
それでも行くなら、素材依頼スレは絶対に避けて投稿スレで相談してみ
0101名前は開発中のものです。
2009/01/30(金) 17:19:24ID:ZbYc1CSXこんな感じでいいのか?
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/17709
企画の書き方の練習としてUPしてみた
アドバイスください
0102名前は開発中のものです。
2009/01/30(金) 18:06:28ID:+G/tMDVE実際に作る人達を納得させるには大雑把過ぎる感じがする
SRPGと一言で言っても見た目だけでもFE形式とかFFT型とかヘックス型とか色々ある事だし、それの指定だけでもドッターやシステム作る人達もやる作業の労力をイメージしやすくなる
後コンセプト的な物も一行でいいからいれるといいかな
「ストーリー重視」とか「爽快な高速バトル」みたいな「ここが面白くなるんだよ!」的なキャッチフレーズみたいなのがあると方向性分かりやすいし
取り合えず考えてるストーリーやシステムも全部書き出す位が丁度いいと思われ。
フリゲにそこまでするのかと思うかも試練が、顔も知らない赤の他人と連携する以上「言わなかった事は常識で察してくれ」なんてバカな言い訳通用しない。それこそ「大物監督(笑)」なんて言われても仕方がない。
以上、素人がグダグダとお送りしました。
長文スマソ
0103名前は開発中のものです。
2009/01/30(金) 18:16:20ID:hUMjLC3Wおおざっぱすぎる。
シナリオは一文で説明できるような、簡素な感じのほうがいい。
たとえば信長の野望だったら「戦国大名となって、武将を集めながら天下を統一するゲーム」みたいな感じで。
それから画面の遷移と、そこで何をするのか書いた方がいい。
むしろシステム屋はそこがわかればいい。
戦闘準備画面(戦闘の準備、資金調達)
↓
出撃準備画面(出撃ユニット選択)
↓
戦闘画面→味方選択
↓
移動決定
…………
あくまでも例だけど、とにかく「何がどうなるか?」ってのがわからないとダメ。
曖昧なのもダメ。「○○など〜」とかじゃなくて「○○、△△、□□」って全部書く。
0104名前は開発中のものです。
2009/01/30(金) 18:22:56ID:hUMjLC3W×シナリオは
○ゲームのシステムは
0105名前は開発中のものです。
2009/01/30(金) 18:50:26ID:YJ7Mt59E新たな基本システムの選択肢が増えるというのは面白いな
他人が使うとき
あまりコモンイベントをいじらなくてもデーターベースのパラメーターいじるだけで
済むような基本システムならけっこう夢が広がる
0106名前は開発中のものです。
2009/01/30(金) 18:57:21ID:d0EKcVe4素材作るとか言ってたが、ウディタに手を出してる人って
「自分で完全オリジナルのゲームを作りたい」
って傾向が強そうだから、フリー素材って時点で敬遠されるのかね
>>101見て思ったのは「自分は何を担当するのか」また「何を担当する人を募集してるのか」
も書いた方がいいんじゃない?
あーでも、やりたいって言ってた人と企画書を試しに書いてみてくれた人は別人か
0107名前は開発中のものです。
2009/01/30(金) 19:01:10ID:QwgHhNRe>>54と>>96はおそらくロマサガスレを崩壊させた奴
◆SmH1iQ.5b2
でググレばどんな奴か分かる
個人どころかメーカーの著作権とかも
「何それ?シラね」っていう奴だからマジで気をつけてね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています