【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2009/01/28(水) 03:49:05ID:zMlm5WkORPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
・WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
・開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/
・エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
・WOLF RPGエディターWiki
ttp://www.silversecond.com/WolfEditorWiki/
・非公式ウディタコンテスト-Wodicon- (第1回は既に終了)
ttp://www39.atwiki.jp/wodicon/pages/14.html
・窓の杜での紹介
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/03/25/wolfrpgeditor.html
・Sunsoften (ツクール規格の画像素材をWOLF RPGエディター用に変換するツール「tkool2WOLF」を配布。)
ttp://sunsoften.web.fc2.com/top.htm
前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1229261856/
以下、公式サイトから抜粋。
・高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム作成ツールです。
戦闘システムなどの基本機能は搭載済み!すぐにRPGが作れます!
・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
また本ソフトを持たない人でもプレイが可能!ファイル暗号化も完備してます!
0722名前は開発中のものです。
2009/02/15(日) 23:50:45ID:PGzyZvKX行動選択後
攻撃時にキャラがあさっての方向にいってしまう(左上画面外
そんでエラーメッセージって感じです。
0723名前は開発中のものです。
2009/02/15(日) 23:55:29ID:dFOFDwT5両ルートやったけど面白いじゃないか
とりあえずフルスクリーンにした時に、マウスカーソルを非表示にして欲しかったな
あとお金の存在意義…
0724714
2009/02/16(月) 00:00:27ID:FbDtC8U9すみません、致命的なミスでした。
戦闘の勝利後誰か死んでいると、そのまま戦闘続行になっていたとか、もうね、うん。
というわけで修正版です。
まことに申し訳ありませんでした。
http://www4.uploader.jp/dl/wodicon/wodicon_uljp00009.zip.html
再度ダウンロードするのが面倒だなっと言う人は、死亡キャラクタがいない状況で勝利条件を満たせば大丈夫なはずです。
……あーもう何やってるかな自分。
0725名前は開発中のものです。
2009/02/16(月) 00:05:26ID:Iry+NVFjそのためにみんながやってくれるわけだし
でも俺がやった限りではバグ無かったですわ
0726名前は開発中のものです。
2009/02/16(月) 00:16:37ID:WrX0tmOoプレイしたー。
個人的な感想だが、ダメージ受けてる時のSEがわかりづらい印象だった。
喰らってる感じがしなくて、気が付いたらHP減ってるみたいな感じ。
もうちょっと敵の攻撃に重さがあってもよかったかなと。
0727名前は開発中のものです。
2009/02/16(月) 00:23:43ID:z/cQXvHSおお、対応が早いありがとう
0728名前は開発中のものです。
2009/02/16(月) 00:40:11ID:J39KhAhr漢字っ子のほうの・・・何回だろうなこれ、地図と違うって気づいた階の次?
0729名前は開発中のものです。
2009/02/16(月) 00:48:37ID:J39KhAhr0730名前は開発中のものです。
2009/02/16(月) 00:52:21ID:Xx7kG5eO色々書き直して再構築しようとしたら不具合しか出なくて涙目w
0731714
2009/02/16(月) 01:28:24ID:QWCka15Lいえ、こちらこそ助かりました。
>>728
両方確認しました。敵の方は4Fですね。
形が同じマップだから余計に分かり辛い。マップ名表示が生まれた瞬間でした。
後、壁突っ込んでいくのも確認。
会話連打してると壁突き抜けて自分でふいた。
http://www4.uploader.jp/dl/wodicon/wodicon_uljp00009.zip.html
というわけで再修正版です。
流石にあれなんで、こちらをダウンロードし直してくれるとありがたいです。
0732名前は開発中のものです。
2009/02/16(月) 03:50:07ID:OucfH2A20733名前は開発中のものです。
2009/02/16(月) 04:16:54ID:ah3w6RhTゲームの作り方には妥協がないし
早寝早起きが信条らしいしA型だし
幻想譚のすり抜けチートの隠しイベ見たときは流石に参った
ウディタ作るのも相当な根気がいるだろうに個人でここまでやるのはガチですごい
0734名前は開発中のものです。
2009/02/16(月) 04:34:08ID:Xx7kG5eODB読込(可変)の代入先をセルフ変数にしようとして苦闘してたんだけど、これそもそも無理だったのか
原因が判らなくて試しに通常変数にしてみたら1発で通りやがった
0735名前は開発中のものです。
2009/02/16(月) 04:46:52ID:8duHdBoM出来るだろ
0736名前は開発中のものです。
2009/02/16(月) 04:57:54ID:Xx7kG5eOマップイベントではセルフ変数だめっぽい
0737名前は開発中のものです。
2009/02/16(月) 06:14:21ID:8duHdBoM0738名前は開発中のものです。
2009/02/16(月) 06:40:58ID:Ma17MTOB敵の絵を常時アニメーションさせたい
(やってみたこと)
絵は描いた
ピクチャ表示
(やってみた結果)
1ミリも動かない
0739名前は開発中のものです。
2009/02/16(月) 06:44:59ID:8duHdBoM普通に並列処理じゃ駄目ですか?
0740名前は開発中のものです。
2009/02/16(月) 07:47:48ID:cY+6KXyx1100000と1600000を間違えてるとか
0741223
2009/02/16(月) 08:21:23ID:l40Y4n11またアップロードさせていただきます。
http://www4.uploader.jp/dl/wodicon/wodicon_uljp00010.zip.html
何かバグなどありましたらreadmeの連絡先にお願いします。
審査はなるべくこちらでやっていただくと嬉しい限りです。
流れブッタ斬りすいません (´・ω・`)
0742名前は開発中のものです。
2009/02/16(月) 10:18:59ID:salLxqOhとりあえず貴様は黙れ。
0743名前は開発中のものです。
2009/02/16(月) 10:40:09ID:FrCUkGXw上の人が言うように
これはマップセルフとコモンセルフを間違えてると思う
>>738
コモンイベントの並列処理で駄目だったのなら、
マップチップを使う方法もあると思うよ
>>742
言ってる事は間違って無いと思うな
0744名前は開発中のものです。
2009/02/16(月) 15:01:23ID:YtT35wqK(いやそれ最適解だろ…)
0745名前は開発中のものです。
2009/02/16(月) 15:11:54ID:F8br4/PU(だ、だよな・・・他に正解あるのかと思っちゃったよ…
…何か顔真っ赤になってるぞ>>742)
0746名前は開発中のものです。
2009/02/16(月) 15:16:37ID:O1BY5Zll0747名前は開発中のものです。
2009/02/16(月) 15:20:24ID:cY+6KXyxまー他の正解って言ったらディレイだけど、別にどれが良くてどれが悪いってこともないし。動けばおk。
キャラチップにして動作指定という手もあるな
0748名前は開発中のものです。
2009/02/16(月) 15:29:47ID:drxsA0yY0749名前は開発中のものです。
2009/02/16(月) 15:32:23ID:J39KhAhrそこからわかり易い物を書く方法を思いつくのは才能だよな
0750名前は開発中のものです。
2009/02/16(月) 16:44:29ID:5NdnTLuD誤操作が頻発するんで遅くしたいんですけど
どこを触ったらいいでしょうか
決定キーを押しっぱなしでは反応しなくして
一回一回離さないといけないような感じにしたいです
0751名前は開発中のものです。
2009/02/16(月) 16:47:58ID:GBc2cr3Z早い遅いはともかく、押しっぱなしで動くようにした方がいいよ。
俺、文句言われた
やる側としては一回一回押すのはイラっとするらしい
0752名前は開発中のものです。
2009/02/16(月) 16:55:22ID:5NdnTLuD押しっぱなしで流すだけの戦闘にはしたくないです
0753名前は開発中のものです。
2009/02/16(月) 16:57:59ID:dJeSF0jPあとはオプションでウェイトの調整もできるようにな。
0754名前は開発中のものです。
2009/02/16(月) 16:59:53ID:1W1tE2c90755名前は開発中のものです。
2009/02/16(月) 17:00:44ID:WrX0tmOoどうでもいいけど、初心者が考えがちな戦闘だなw
0756名前は開発中のものです。
2009/02/16(月) 17:03:04ID:5NdnTLuDウェイト入れれば遅くなるのは知ってますが
そういう質問じゃないです
0757名前は開発中のものです。
2009/02/16(月) 17:06:25ID:WrX0tmOoすまんな。誰かが答えてくれるまで待ってみ
0758名前は開発中のものです。
2009/02/16(月) 17:08:14ID:dJeSF0jP0759名前は開発中のものです。
2009/02/16(月) 17:11:42ID:+6n7IRMz技とか魔法とか使う戦闘でも
流したい時には流せるっていうのは大切だお
というかどんなシステムでも雑魚と戦うときは流せないとやる側がついていけなくなる
0760名前は開発中のものです。
2009/02/16(月) 17:16:49ID:bCrgG+ws更に特殊能力のデフォルト位置に戦闘中不可能な技能を設置
雑魚を軽く倒せる頃には嫌がらせな仕様だけど
0761名前は開発中のものです。
2009/02/16(月) 17:19:21ID:5NdnTLuD0762名前は開発中のものです。
2009/02/16(月) 17:20:54ID:dGiL6567結局、面白くないと思われたらゲームはプレイされないんだから
自分を納得させるスタイルをとことん貫いた方が後悔しない。どうせフリゲだしね
個人的な感想を言うなら
昨日の>>714や>>223みたいなのは正直、戦闘の意義を全く感じない、作業だと思うし
こんな戦闘なら、押しっぱなしで流すんじゃなくて、究極的には戦闘自体をスキップさせてくれって思うわけ
だけどそんな意見聞き入れてたらキリがない、というかゲーム自体成り立たない
だから、自分のお好きなようにねって話
0763名前は開発中のものです。
2009/02/16(月) 17:23:09ID:WrX0tmOo何回も葛藤しながら作った昔を思い出したぜw
がんばれよ
0764名前は開発中のものです。
2009/02/16(月) 17:23:31ID:bCrgG+ws0765名前は開発中のものです。
2009/02/16(月) 17:29:04ID:ah3w6RhT新しい技覚えたり
職業極めたり
今までいけなかったダンジョンに入れたり
キャラの成長さえ分かれば戦闘なんてなんでもいい
0766名前は開発中のものです。
2009/02/16(月) 17:29:45ID:4IqVV5XM0767名前は開発中のものです。
2009/02/16(月) 17:31:23ID:5NdnTLuD0768名前は開発中のものです。
2009/02/16(月) 17:31:35ID:WrX0tmOo奇遇だな
まったく同じ考えだわw
0769名前は開発中のものです。
2009/02/16(月) 17:34:01ID:5T5pR+qq0770名前は開発中のものです。
2009/02/16(月) 17:44:56ID:dGiL65670771名前は開発中のものです。
2009/02/16(月) 17:51:32ID:zUWFOjCg0772名前は開発中のものです。
2009/02/16(月) 17:54:14ID:+6n7IRMzあのゲームは命中率と回避率が固定になってるよね
固定にしとかないとバランス的にやばいことになるのか?
0773名前は開発中のものです。
2009/02/16(月) 17:58:40ID:bCrgG+ws例えば何も考えずに敏捷成長率と回避成長率を同じにして、+4だったとする
レベル1で回避0%だったキャラはレベル31で回避120%になる
結果が丸くなるような別の計算式を導入しないとあれを弄るのは割と危険
0774名前は開発中のものです。
2009/02/16(月) 18:20:40ID:+6n7IRMz0775名前は開発中のものです。
2009/02/16(月) 18:24:43ID:bCrgG+wsPTメンバーの回避成長値にまったく差がなければそれでも。
ぶっちゃけ一番やっかいなのは、味方間のバランスが取れないこと。
0776名前は開発中のものです。
2009/02/16(月) 20:21:12ID:YtT35wqK真メガテンって剣銃オートだっけ?
リピートオートだっけ?
どっちも好きだったな。
実装も簡単だし。
0777名前は開発中のものです。
2009/02/16(月) 20:22:42ID:YtT35wqK>>756は>>758に従えば解決。
システム変数読め
0778名前は開発中のものです。
2009/02/16(月) 20:30:11ID:bCrgG+ws真ifの頃、手動入力後の確認画面でキャンセル→AUTOすると
入力した内容でオートバトルが始まって便利だったけど
あれ実は製作側視点じゃ単なるバグだったという話を思い出した
0779名前は開発中のものです。
2009/02/16(月) 21:14:00ID:582TfVWX真メガテンは忘れたがリピートオートがないと俺は辛いなぁ
ifの話だけど、終盤に物理反射と破魔に弱い(それ以外の攻撃だと長引く)敵がたまに出てくるだけでイラッっとしてたのを思い出した
でも、いろんなプレイヤーがいるから、ウェイトは調整出来るようにした方がいいんじゃないかなぁとは思う
0780名前は開発中のものです。
2009/02/16(月) 22:12:14ID:8duHdBoM0781名前は開発中のものです。
2009/02/16(月) 23:44:40ID:6h85MqbJ別イベントを使って強制的にタグ1海チップを進入可能にしたら鶏に乗れた。
再上陸するとまた乗れなくなるんだ
手打ちミスは見当たらんのだが同じ症状のヤツいないか?
0782名前は開発中のものです。
2009/02/16(月) 23:44:51ID:a8UlNROk0783名前は開発中のものです。
2009/02/16(月) 23:50:46ID:Yehgy50Aデフォの4方向移動を8方向に変えたら陸に乗り上げたけど
関係ないかも
0784名前は開発中のものです。
2009/02/17(火) 01:09:03ID:DzUvb4bo0785名前は開発中のものです。
2009/02/17(火) 01:34:36ID:gwK8toOk昔ソフコンでDante98がその形式だから能力値は敵のを主にいじれって書いてあったわ。
0786名前は開発中のものです。
2009/02/17(火) 04:09:44ID:LHJ867x60787名前は開発中のものです。
2009/02/17(火) 04:28:50ID:SFP6uGtr命中と回避の丸めかたは色々あるだろうけど、どれがいいのか難しいわ。
0788名前は開発中のものです。
2009/02/17(火) 04:39:59ID:M/5LoNA+命中が+のときは1.0 -のときは0.5倍くらいにしてやれば一方的に避けられる事もないだろうし。
0789名前は開発中のものです。
2009/02/17(火) 05:07:34ID:LHJ867x60790名前は開発中のものです。
2009/02/17(火) 05:13:00ID:ayWGYY4W0791名前は開発中のものです。
2009/02/17(火) 07:09:50ID:SFP6uGtr命中判定用の変数がついでにクリティカル判定も兼ねてる、
みたいな細かいルールは自分で作るんだ。何かTRPGっぽいな
といいつつ正直どういう順番と処理で判定してるか見てないから一応自分で確かめてくれ
0792名前は開発中のものです。
2009/02/17(火) 08:01:04ID:7K0xN5vTでも、そうすると今度は戦闘終了時に回復しないHPって何よ?って話になる。
また、麻痺なんかの扱いが軽すぎるようにも感じる。
0793名前は開発中のものです。
2009/02/17(火) 15:00:32ID:DzUvb4bo0794名前は開発中のものです。
2009/02/17(火) 15:05:09ID:CjdRtaMW0795名前は開発中のものです。
2009/02/17(火) 15:12:35ID:DzUvb4bo0796名前は開発中のものです。
2009/02/17(火) 15:12:36ID:M/5LoNA+0797名前は開発中のものです。
2009/02/17(火) 15:12:54ID:rGsJgBvN二刀流ができる剣の使い方:片手で持つ
二刀流ができない剣の使い方:両手で持つ
0798名前は開発中のものです。
2009/02/17(火) 15:20:19ID:DzUvb4bo0799名前は開発中のものです。
2009/02/17(火) 15:31:50ID:rGsJgBvNマジレスするとさ、自分の手の内も晒さずに何を教えて欲しいわけ? お前がどこまで改造したかも何を理解しているのかも分からなきゃ答えようがないだろ。だから公式の質問スレにあんなテンプレートが付いているんだけど、そこんとこ理解してる?
簡単なことならそれでも答えがもらえるけどさ、基本システムの改造になると面倒だし、そういう自分の状況すら満足に説明できない奴には教えても無駄だと思うわけ。
大体両手剣ってそんなに必要なの? 実力が伴わないなら諦めて別の設定にしろよ。
間に合わないって何に? ウディコン? いいよ間に合わなくて。どうせクソゲだろ。
0800名前は開発中のものです。
2009/02/17(火) 15:34:16ID:gtcrm28W二刀流できる剣とできない剣のやり方
[やってみたこと]
何もやってないので2chで聞いた
[やってみた結果、どううまくいかないか]
間に合わなかった
[結論]
剣のやり方という日本語はない
0801名前は開発中のものです。
2009/02/17(火) 15:42:28ID:A4lzj59y・自分で試さない
・どこまでやったか言わない(言えない)
・大概どこかで見たような二番煎じのシステム
・完成すればDQやFFにも劣らない大作だと本気で信じている
・プログラムができない。絵が描けない。文章が書けない。そもそも日本語がおかしい。
・「アイデアは自信がある」が口癖
・そもそもアイデアがカスだから実現できないと気が付かない
0802名前は開発中のものです。
2009/02/17(火) 15:43:05ID:gsWJA6j+0803名前は開発中のものです。
2009/02/17(火) 15:46:00ID:DzUvb4boやり方わかる人に聞いてんだよ
0804名前は開発中のものです。
2009/02/17(火) 15:48:46ID:r59Sgosa∩
( ⌒) ∩_ _ お断りします
/,. ノ i .,,E)
/ /" / /"
_nお断りします / / ハ,,ハ ,/ ノ'
( l ハ,,ハ / / ゚ω゚ )/ /ハ,,ハ お断りします
\ \ ( ゚ω゚ )( / ( ゚ω゚ ) n
ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ |  ̄ \ ( E)
/ / \ ヽ フ / ヽ ヽ_//
0805名前は開発中のものです。
2009/02/17(火) 15:48:57ID:rGsJgBvN・都合の悪い発言はスルー
・教えてもらいたいにも関わらず高圧的な態度を取る
これも追加してくれ
0806名前は開発中のものです。
2009/02/17(火) 15:50:15ID:aaA4GlS2今から俺が作ってやるから、2刀流ってのがどうゆう2刀流なのか説明してくれ
0807名前は開発中のものです。
2009/02/17(火) 15:50:39ID:hWsnzq3X>>690
0808名前は開発中のものです。
2009/02/17(火) 15:52:41ID:DzUvb4bo0809名前は開発中のものです。
2009/02/17(火) 15:54:09ID:A4lzj59yおまえ、追加しただけでできるとでも思ってたのか……?
0810名前は開発中のものです。
2009/02/17(火) 15:56:52ID:hWsnzq3X>>806
0811名前は開発中のものです。
2009/02/17(火) 16:06:37ID:DzUvb4bo1mくらいのアイスソードは攻撃力250
普通ならドラスレを装備した方が強いがドラスレを持つと両手がふさがる
アイスソードは片手で持てるから左手にもう一本アイスソードを持てる
そうするとアイスソード2本で攻撃力500+氷属性のダメージ
これが二刀流
右手にフレイムソード、左手にアイスソードという組み合わせもできる
0812名前は開発中のものです。
2009/02/17(火) 16:10:37ID:A4lzj59yそれ仕様ちゃう。全然具体的じゃない。ただの脳内妄想。
作ってくれっていうなら、ちゃんと仕様書を書け
0813名前は開発中のものです。
2009/02/17(火) 16:35:55ID:DzUvb4bo魔界の門は開かれ、全人類の80%が死んだ
主人公の少年は倒した魔物をカードに封印する力を持っていたので助かった
カードに封じた魔物は好きなときに取り出して戦わせることができる
主人公はこの魔物を封じる力を使って魔界の門を再び封じようと旅に出る
そして不死山の火口が魔界の門だとわかる
そこにはもちろん門を開いた犯人がいる←ラスボス
犯人は主人公がよく知ってる人物だった
主人公は負けて火口に落とされる
死んだと思われたが魔界にきていた
そこでより強い魔物と戦いながら力をつけ、再びラスボスの元へ行く
0814名前は開発中のものです。
2009/02/17(火) 16:42:03ID:aVCRI79Nいい加減公式行けよ。な?
0815名前は開発中のものです。
2009/02/17(火) 16:43:56ID:rGsJgBvN0816名前は開発中のものです。
2009/02/17(火) 16:54:14ID:Z+HekFSO0817名前は開発中のものです。
2009/02/17(火) 16:58:44ID:DzUvb4bo(主人公は人間だが魔物が使う魔法をカード化して使える)
(カードに封じた魔物や魔法は一度使うと消える←無地のカードになる)
(消耗品なのでここぞというときにしか使えない)
(攻撃魔法を貯め込んだり、魔物カードをコンプリートするなどやり込み要素あり)
(剣での攻撃がメインになるが、カードを使って低レベルでボス戦を乗り切るなどの要素あり)
マーキュリー 氷属性の魔法
ビーナス 物理属性の魔法
マーズ 火属性の魔法
ジュピター 風属性の魔法
サターン 土属性の魔法
メガマーキュリー 氷属性の上級魔法
メガビーナス 物理属性の上級魔法
メガマーズ 火属性の上級魔法
メガジュピター 風属性の上級魔法
メガサターン 土属性の上級魔法
テラマーキュリー 氷属性の最上級魔法
テラビーナス 物理属性の最上級魔法
テラマーズ 火属性の最上級魔法
テラジュピター 風属性の最上級魔法
テラサターン 土属性の最上級魔法
サン 全属性を持った最終最強魔法
0818名前は開発中のものです。
2009/02/17(火) 17:01:53ID:WK0Ao4/L欝陶しい
0819名前は開発中のものです。
2009/02/17(火) 17:03:08ID:DzUvb4bo0820名前は開発中のものです。
2009/02/17(火) 17:06:00ID:A4lzj59yこれのどこが仕様書だよw
しかも二刀流関係ないしw
0821名前は開発中のものです。
2009/02/17(火) 17:06:55ID:aVCRI79N分かったから今まで書いたこと全部コピーして公式に持ち込め。
そうすれば誰かさんが答えてくれるぞ
・・・w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています