トップページgamedev
1001コメント321KB

【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2009/01/28(水) 03:49:05ID:zMlm5WkO
独自のシステムを作成することも可能なRPGエディタです。
RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。

・WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
・開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/
・エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
・WOLF RPGエディターWiki
ttp://www.silversecond.com/WolfEditorWiki/
・非公式ウディタコンテスト-Wodicon- (第1回は既に終了)
ttp://www39.atwiki.jp/wodicon/pages/14.html
・窓の杜での紹介
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/03/25/wolfrpgeditor.html
・Sunsoften (ツクール規格の画像素材をWOLF RPGエディター用に変換するツール「tkool2WOLF」を配布。)
ttp://sunsoften.web.fc2.com/top.htm

前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1229261856/

以下、公式サイトから抜粋。

・高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム作成ツールです。
 戦闘システムなどの基本機能は搭載済み!すぐにRPGが作れます!

・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
 また本ソフトを持たない人でもプレイが可能!ファイル暗号化も完備してます!
0290名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 16:41:25ID:F1jeONoD
その前にひとつ。
特定の文だけ\-[XX]で文字幅つめた後に、
後の文字幅を元に戻す特殊文字ってあったけ?
0291名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 16:46:26ID:+35L8U9a
>>290
\-[0]
0292名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 16:59:57ID:F1jeONoD
>>291
最初そう思ったんだけどさ、
何故か\-[0]と\-[-1]と\-[-0]は全部同じ幅で1ピクセルかな?
空いてデフォに戻ってくれないんだよね。
0293名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 17:21:12ID:GEuDxWHM
>>289
まだ提出期間始まったばかりだからな。
下手に語るとネタバレやら先入観で審査に影響出そうだから自重してる。
0294名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 18:11:41ID:P2D6SHUe
単に盛り上がってないだけかと。
0295名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 18:51:32ID:6OfpFxM7
ツクXPのごとくオンライン機能を期待したい。
通信対戦的な物を作りたいな
0296名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 19:14:27ID:D0b8mHv3
セーブデータ吐き出しくらいしかできないからなぁ。
ロジック組んでオートで戦闘するようなやつなら対戦もいけるかもしれんが。
0297名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 19:47:25ID:c2vp9FiC
基本システムでユーザーDBの技能のところで
効果対象にイベント呼び出しというのがあるのですが
これは何のイベントを呼び出してるのですか
試しに設定してみたのですが何も起こりません
0298名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 19:50:40ID:BH6CAS9z
>>297
イベント番号指定には、
0〜(マップイベント)
500000〜(コモンイベント)
を指定します。

って、技能欄にはスペースなくて省いてるけど、アイテムの方に書いてる。
0299名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 20:00:30ID:c2vp9FiC
回答ありがとうございます
これすごいですね
妄想がひろがります
0300名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 20:54:36ID:6OfpFxM7
>>296
セーブデータ読んでも「擬似的に対戦」すら不可能なのは残念だよな
0301名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 20:59:00ID:BH6CAS9z
>>300
ん? やりよう次第と思うが
0302名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 21:15:21ID:o60QKJG0
ステータスは勿論、戦闘方針の記憶くらいできるだろ。
相手がどんな状態だったらどんな技を使うとか、
大体どれくらいのダメージを受けたら回復するとか。
「擬似的に対戦」ならそれでおk
0303名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 21:16:32ID:X1a49QRX
>>300
変数1にHP、変数2に攻撃力……という風に入れておいて、
セーブ・ロード操作の「変数・文字列の読み込み」使えば
対戦キャラの情報を読めそうな気がする。
0304名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 21:22:16ID:2Ok1WuDJ
疑似対戦は可能だろう。
ただ、双方がオートバトルじゃないとバランス悪いが。
カルネージハートみたいなのなら出来るだろうな。
0305名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 21:25:03ID:o60QKJG0
>>302に補足。
戦闘方針は通常の1人プレイ中の全戦闘でデータ採取すればいい。
格ゲーならちょっと難しいが、RPG程度の単純な操作なら
それでプレイヤーのコピーみたいなAIは作れるだろう。
0306名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 21:31:55ID:6OfpFxM7
なんだ、対戦相手のステに割り振った変数のみの読み込みって可能なのねこのツール。
シッタカすまそ
0307名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 22:18:35ID:LRV2J+wq
作りたいゲームはあるが、それを形にできない

HTMLでも出来そうなことしかできないorz
0308名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 22:24:08ID:hqlCxrd4
まあ所詮ツクールのパクリだからね。
0309名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 22:24:27ID:2Ok1WuDJ
>>307
語ってみたまへ
ヒントが得られるやもしれんよ
0310名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 22:52:27ID:LRV2J+wq
>>309
聞いてくれるのなら、語るけど、うざいからスルー推奨。


正確には、作りたいゲームじゃなくて、自分がやりたいゲームなのね。
自分の理想のゲームを探し求めてるんだけど、それがなかなか見つからないから、自分で作ろうとしたんだ。
でも、自分の腕では、画像を表示するところまでしか出来ないのね。
誰かが作ってくれるのが一番なんだけど、自分がやりたいゲームをピンポイントで作ってくれる人なんかいない。
やっぱり、自分が頑張らないといけない。それはわかってるんだけど、自分の頭じゃむりぽ。
てな訳で、ここにいる誰かエロい人、以下のようなゲーム作ってくだしあ><

基本はワーネバのぱくり。そこにRPG要素をプラスしたようなもの。
プレイヤーキャラが死んだら、子どもに引き継いでいって、永遠にプレイできるもの。
戦闘はFF10−2とモールモースの騎兵隊のパクリ。数値は複雑なものではなくて、モールモースの騎兵隊みたいに
すごく単純なもの。FF10−2のバトルシステム(ゲージが満タンになったら、攻撃とか)に、
モールモースの隊列みたいな要素をプラスしたもの。


自分の考えているものを文章にするのも難しいですorz
とりあえず、自分でがんばってみます。
たぶん、完成しないけど。
0311名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 22:56:23ID:4uPZa2+h
戦闘中にエロいコスチュームに変身するシステムですね
0312名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 22:59:28ID:LRV2J+wq
>>311
それはいりません。
すいません。
0313名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 22:59:44ID:2Ok1WuDJ
>>310
どんな難しいもんかと思っていたら、そんなに難しいもんでもないな。
画像を表示することはできるんだろ?
なら、あとは変数操作と条件分岐ができれば完成したも同然だ。
0314名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 23:03:06ID:LRV2J+wq
>>313
あほな私にとっては、すごく難しいんです。
変数操作も条件分岐も、すごく簡単なものならできると思いますが、
ちょっとでも難しいと、わけがわからなくなってしまいますorz
0315名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 23:05:10ID:2Ok1WuDJ
>>314
難しく考えすぎ。
それだけ出来るのなら、あとは根気だけあればできる。
たとえば、ゲージが満タンになったら攻撃するってシステムは作るために見当もつかないのか?
0316名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 23:05:57ID:BH6CAS9z
安心するといいよ
1ヶ月ぶりに作成再開して自作コモンの中覗いたら予想以上に複雑なもん作ってた自分に感動してた俺がいた
こんなもん積み重ねと慣れ
0317名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 23:07:30ID:4uPZa2+h
変身するときは一度全裸になるようにしたほうがいい
あとパインはいらない
0318名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 23:09:42ID:gyBOTbxW
〜みたいに、って表現が混乱の元じゃ?
具体的に実装したい機能を並べて、一つ一つの仕組みを考えて、それを纏めるようにすれば作れるかどうかはともかく、形にはなるんじゃねーの
0319名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 23:26:27ID:LRV2J+wq
レスありがとうございます。

がんばってみます。
みなさんの優しさに感激しました。
本当にありがとうございました。
0320名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 23:29:12ID:hNdv43BG
いつでも質問に来て良いからね
0321名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 23:39:12ID:LRV2J+wq
何度も書き込みすいません。

>>320
ありがとうございます。


質問といえば、今までここで質問されたものをまとめたサイトはありますか?
あるのなら、そこを見ながらゲームを製作していきたいのです。
なければ、過去スレだけでもどこかにありませんか。
自分でそれをまとめつつ、ゲームを作りたいので。
0322名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 23:41:51ID:BH6CAS9z
>>321
公式WikiのFAQ質問スレまとめ
ttp://www.silversecond.com/WolfEditorWiki/?%A5%D5%A5%A9%A1%BC%A5%E9%A5%E0%A1%A1%BC%C1%CC%E4%A5%B9%A5%EC%A4%DE%A4%C8%A4%E1

追加編集も行われてるんで、
もし公式で何か質問した後は結果がどうなったか報告を必ずやって欲しい。
0323名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 23:45:00ID:LRV2J+wq
>>322
ありがとうございます。
ちゃんと、質問した時は結果も書くようにしますね。
0324名前は開発中のものです。2009/02/04(水) 03:16:40ID:Ij1d5LMQ
おまいら優しいな。
0325名前は開発中のものです。2009/02/04(水) 03:17:59ID:BES0AGuR
ピクチャ表示でテキストを表示するときに
太字にするにはどうしたらいいの?

明朝体つかうと線が細すぎていかん
0326名前は開発中のものです。2009/02/04(水) 06:29:32ID:v8QL4YGB
敵画像やメニュー画面の位置、サイズ変更はどうやればいいのですか?
メニュー画面の移動はさすがに楽作業だろと調子こいてたら泣かされました
0327名前は開発中のものです。2009/02/04(水) 06:55:47ID:u6QRd9Eb
初心者キター
0328名前は開発中のものです。2009/02/04(水) 06:59:32ID:SfAsoQqM
>>325
昔に要望を出したけど採用されてないと思う。

640x480を使っているなら1ドット横にずらして重ねる(つまり2回描く)。
320x240は座標の関係からか(ディスプレイ上の)1ドットずらしが無理なので、
アンチエイリアスでごまかすしかないと思う。
0329名前は開発中のものです。2009/02/04(水) 07:38:16ID:qdcK5bBd
ぎゃー
何か特殊技能封印の状態異常がうまく働いてないコモンミスがあったとかで公式で修正でてるけど
どこが具体的にまずいのかよくわからんまま直されてる/(^o^)\
0330名前は開発中のものです。2009/02/04(水) 07:42:43ID:JfreMoim
>>328
QVGAでの1ドットのずらし方
拡大率200%、座標も2倍の位置でX座標に関してはさらに1ドットずらしてピクチャ表示
表示したピクチャを(0,0)中心に50%ズーム
0331名前は開発中のものです。2009/02/04(水) 08:57:11ID:SfAsoQqM
>>330
Thx.
拡大して縮小するっていうのは思いつかなかった。
0332名前は開発中のものです。2009/02/04(水) 15:32:51ID:To8M4ziC
俺、プロットが完成したらウディタでゲーム作るんだ・・・。
0333名前は開発中のものです。2009/02/04(水) 15:42:33ID:HukV1We9
システムがほぼ出来上がったのに気がついたらストーリーの構想がほぼ真っ白だったことに気がついた\(^o^)/
0334名前は開発中のものです。2009/02/04(水) 15:50:32ID:To8M4ziC
プロット先にやっといて何だけど、ストーリーはどうとでも。なくてm(ry
俺は友人に中二設定で作ってやんよと宣言したから・・・(つ∀`)
0335名前は開発中のものです。2009/02/04(水) 17:56:18ID:yGxwNZeo
今更だけど、全部一人でやるって大変な事だな。
0336名前は開発中のものです。2009/02/04(水) 19:27:48ID:+tKTxfUx
エロゲ作ってるんですが、コンテストに出しても構わないかな
ダメならどれくらいの表現まで許されるのかな
0337名前は開発中のものです。2009/02/04(水) 19:42:19ID:K9qm02FK
>  年齢制限があるゲームでも提出することができる
>  (必ず年齢制限であることを記し、できればその内容の説明も添えておくと良い)。

ただエロゲは期待が高まるって言うかどうしても辛口になりそうだからお勧めはできないと思うけど
0338名前は開発中のものです。2009/02/04(水) 20:24:00ID:mzJIcq28
いいと思うけどね。
評価はあまり期待しない方がいいけど。
0339名前は開発中のものです。2009/02/04(水) 20:31:25ID:JfreMoim
古今東西、システムで売れたエロゲなしという有名な言葉があるからな。
ウディコン基準で高い評価を得たいならエロゲ的にはあまり重要でないシステムも頑張らなきゃいけない訳だ。
まぁ絵とシナリオ良ければ俺は自由裁量に点付けるけど。
0340名前は開発中のものです。2009/02/04(水) 20:35:22ID:qdcK5bBd
売るわけじゃないんだから
エロにする必然性があるのか落ち着いて考えた方がいいかもしんない
純粋にエロ作りたいのなら好きにやったらいいけど
0341名前は開発中のものです。2009/02/04(水) 20:55:20ID:HukV1We9
むしろ売るわけじゃないんだから、意味の分からんシステムを無駄に盛り込んだエロゲを作ることだって出来るわけだ。
売れるエロゲ作るんなら絵が描けなきゃダメだろうけど。
0342名前は開発中のものです。2009/02/04(水) 21:25:51ID:C+VGiJ6J
なんにしても絵がだめだったら始まらないよな、エロゲ。
0343名前は開発中のものです。2009/02/04(水) 21:37:38ID:+tKTxfUx
絵は二頭身キャラでエロいのは文章だけでごめんなさい
0344名前は開発中のものです。2009/02/04(水) 21:39:04ID:jzjAUIuA
このレスの多さは他を寄せつけないな。
0345名前は開発中のものです。2009/02/04(水) 21:44:02ID:tEY3UEdy
おまいらエロゲ好きだな
0346名前は開発中のものです。2009/02/04(水) 21:51:24ID:H3GQThA3
是非ハカセを攻略できるエロゲを作ってほしい
0347名前は開発中のものです。2009/02/04(水) 21:52:24ID:HukV1We9
>そういえば、直接的な絵の表現がなけりゃ、どんな危険な内容でも
購入する際に18歳未満禁止の規制が入ったりしないそうなので、
実は官能小説なら小学生でもフツーに買っていいようです。

っていう、内容のことが狼煙さんの2005年あたりの製作日誌に書いてあったんだぜ!!

実際規制が入らないからって好き放題していいのかどうかは知らない。
0348名前は開発中のものです。2009/02/04(水) 22:34:43ID:/FARTnLp
実は小説には18禁の規制は無い。中古本屋とかなら立ち読みできないようにしてる程度で普通に買える。
CDだって18禁の規制が無い。エロゲ声優が一般声優名義で出演してるエロいドラマCDなんかはある。
0349名前は開発中のものです。2009/02/04(水) 22:35:36ID:nd4wV44k
そうだな。好き放題パクるのはよくないよな。
0350名前は開発中のものです。2009/02/05(木) 00:40:50ID:ha+Ry8BE
エロゲわくわく
0351名前は開発中のものです。2009/02/05(木) 03:26:07ID:cDvBndXT
自作しようとしたら
店屋まで製作しないといけないんだなこれ
簡単な店製作方法とかないもんかね

商品を陳列させることを考えただけで嫌になるね
あと売りとか並び替えとか…
アイテム管理面倒だなぁ
0352名前は開発中のものです。2009/02/05(木) 06:10:11ID:/E8bt12N
>>351
ゲーム作りは手間の嵐だぞ。
スキルより根気が大事。
売買システムの自作ぐらいで音を上げるのなら、ゲーム作りに向いてないと思ったほうがいい。
0353名前は開発中のものです。2009/02/05(木) 07:11:42ID:uz0xT0Gn
>>351
>簡単な店製作法
まず自分の現段階での実力を見極めることと、発想を柔軟にすることだろうな。店に限らないけど。

アイテム使用が作れたなら、売却なんてそれをコピペして、使用時効果を金の増加にすりゃいいだけ。
陳列が面倒なら、ARPGでよくあるような、カウンターに並べたアイテムイベントを調べると購入選択肢が出る形式にすればいい。
それが無理なら>>352だけど。
0354名前は開発中のものです。2009/02/05(木) 07:36:42ID:escmek9M
柔軟な発想にしすぎてスパゲッティになって困る
0355名前は開発中のものです。2009/02/05(木) 09:52:57ID:H4FR/Tfd
柔軟な発想にしすぎて、あとから自分の天才ぶりに追いつけない
0356名前は開発中のものです。2009/02/05(木) 10:01:55ID:V+34rX3E
そこらへん半端なツールだよな・・・
0357名前は開発中のものです。2009/02/05(木) 10:08:18ID:3YPEdX3R
>簡単な店制作方法とかないもんかね
幾らなんでもちょっとヘタレすぎると思うが、
スキルアップじゃなくてオリジナル臭を匂わせる目的なら
元あるもののピクチャ表示を弄ってそれっぽく見せる程度でいいだろ。
0358名前は開発中のものです。2009/02/05(木) 10:09:19ID:zlolEbeG
別に拡張性を持たせる必要は無いから自作する分には単純な命令で済ませていいんじゃね。
店とかなら最悪分岐とかでも良いし。
0359名前は開発中のものです。2009/02/05(木) 20:36:09ID:tVg+XRkj
デフォ素材でなんか作ろうと思ったんだけど・・・

主人公の顔グラどこにあるんでしょうか。
0360名前は開発中のものです。2009/02/05(木) 20:39:54ID:hEaxNiej
ウルファールの顔なら最近職人さんが素材投下してくれてた
現状他はニワトリくらいしかない

その辺に不満があるのなら素直にツクールに流れることをを推奨する
0361名前は開発中のものです。2009/02/05(木) 22:26:32ID:yM2UmxK4
ウディタ講座のスクロールが、バーをマウスドラッグでしかできなくて読み進めにくいんだけど、
なぜこんなにクソ仕様なのはどうして?俺にこのツールを使うための試練を試してるの?
0362名前は開発中のものです。2009/02/05(木) 22:31:31ID:CCr5mkoL
どの講座のことをいってるんだ?
0363名前は開発中のものです。2009/02/05(木) 22:34:23ID:gCtRQCM/
ツクールのほうが素材も豊富だし、システムも洗練されてるからね。
0364名前は開発中のものです。2009/02/05(木) 22:36:29ID:TT9ar1iR
ツクールのほうが素材も豊富だし、システムも洗練されてるからね。
0365名前は開発中のものです。2009/02/05(木) 22:36:57ID:TdJspt5J
>>362
すう氏の講座じゃね。
あそこスクロールバーCSSで白くしててつかみにくい。
個人的にはスクロールバーは隠さず見えやすいようにしたほうがいいとは思うんだが。
0366名前は開発中のものです。2009/02/05(木) 22:37:56ID:yM2UmxK4
それ言われてからふと確認して見たら、公式オススメなだけで外部サイトだった
ここで言うことじゃなくて正直すまんかった。数日前にページだけ開いて今読んだからその辺混乱してたんだ
ちなみに「レベル別解説テキスト集」のレベル1って所。なんとなく明言とリンクは避ける
0367名前は開発中のものです。2009/02/05(木) 22:53:24ID:CCr5mkoL
スクロールバーの色変更などの装飾か
火狐使いだから気が付かなかったよ
0368名前は開発中のものです。2009/02/05(木) 23:26:08ID:v2i6at6w
CSSの中の
>overflow-x:hidden;
これ消したらホイール効くようになった
IE7の問題らしい?
0369名前は開発中のものです。2009/02/05(木) 23:31:36ID:tovYqRlr
フレームページだと、それつけてるとこたまにあるよな。
まあスクロールバーあるからいいじゃないか。
0370名前は開発中のものです。2009/02/05(木) 23:36:37ID:v2i6at6w
あるけどいちいちスクロールバーまでマウスポインタ動かすのがめんどいんだよね
0371名前は開発中のものです。2009/02/05(木) 23:40:20ID:TT9ar1iR
PageDownでおk
0372名前は開発中のものです。2009/02/05(木) 23:57:20ID:tovYqRlr
>>371
試してみればわかると思うけど、PageDownが使えないんだよ。

>>370
それはわかる。
ま、とりあえずホイール押し込んでみ。
0373名前は開発中のものです。2009/02/06(金) 00:04:17ID:7fGYhnPu
>>372
それも結構力いるので個人的になんとかさせてもらった。すまない
ホイールころころきんもちぃいー(゚∀゚)ウッヒョー
0374名前は開発中のものです。2009/02/06(金) 01:46:36ID:Uk0Plpvr
>>359
素朴な疑問なんだが
顔グラってそんなに必要か?

顔グラがないゲームを探すぐらいのおれもいるのでぜひ顔グラのないゲームもあってほしいものだ。
0375名前は開発中のものです。2009/02/06(金) 01:52:58ID:4GLXBJ7m
ドラクエみたいに主人公がしゃべらないのならいらないけど
仲間も町の人も混ざって話すゲームだと誰がしゃべってるか
わからなくなるんだよ
0376名前は開発中のものです。2009/02/06(金) 02:47:46ID:Uk0Plpvr
>>329
移動中に技能制限が利かない件?
0377名前は開発中のものです。2009/02/06(金) 03:53:53ID:Rm1TfqiE
>>359
即答どうもです。

>>374
ゲームすべてに必須かと聞かれればノー。
私に必要かと聞かれればイエス。

ウルファールに顔芸漫才をさせたかった・・・たったそれだけの事なんです。
0378名前は開発中のものです。2009/02/06(金) 04:06:32ID:YUEvnvcL
おお、いつの間にかウルファールの顔グラが提供されてる
いつかのグチグチ言ってたやつだけど
ジャストタイミングで出遅れてしまったようだ
0379名前は開発中のものです。2009/02/06(金) 04:11:52ID:6xizpeOS
         _,,,..................,,__
      /_~ ∴∵,,...:::_::;; ~"'ヽ
     (, '"ヾヽヽ i|i  i|i/ //^''ヽ,,)
      ^ :'⌒,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ⌒"
         i/'" ̄ ̄ヾ:::::::::::i
         |,,,,_ ,,,,,,_  |::::::::|
         (へ);(へ)==r─、|<Z茸が生えたのさ〜
         { (__..::   / ノ′ 大事に育てないとただじゃするめよ!
.         ', ==一   ノ
    ー_"二_ー!___/ー_"二_ー
ー_"二_ーー_"二_ーー_"二_ーー_"二_ー
0380名前は開発中のものです。2009/02/06(金) 06:34:09ID:nSztbVH3
顔グラ云々は公式で暴れてた糞ガキが要求してた内容に少々被ってる
アク禁食らってこっちに流れてきてる可能性高いんで、疑って身構えてる人も恐らく居る

最悪自分で作れよという話だし、あまり言わないで欲しい
0381名前は開発中のものです。2009/02/06(金) 07:35:05ID:Ka2cv6+c
>>375
台詞を色分けするという手法があってだな
0382名前は開発中のものです。2009/02/06(金) 08:06:58ID:D1BSc4Uz
名前欄作るとかすればよくね?
0383名前は開発中のものです。2009/02/06(金) 10:36:29ID:4GLXBJ7m
顔グラつけたらよくね?という選択肢があってもよくね?
0384名前は開発中のものです。2009/02/06(金) 10:58:20ID:nSztbVH3
>>383
なら顔グラつけたら?
0385名前は開発中のものです。2009/02/06(金) 11:01:13ID:wPeecq1W
キャラごとにフキダシ出させればよくね?
ツクールと違ってウディタならそういうシステムも作れるんだし
0386名前は開発中のものです。2009/02/06(金) 11:05:52ID:p0byTkUb
自分で顔グラ作れないのに、顔グラ必要なゲーム設計するのが間違いなんじゃね?
0387名前は開発中のものです。2009/02/06(金) 11:06:11ID:bBJR7uEF
ホコグラだと誰の発言だか分かりづらそうだな
0388名前は開発中のものです。2009/02/06(金) 11:14:26ID:XflznY9w
喋る度にホコグラを回転させればいいんじゃね
人によってはイラっとくるけど
0389名前は開発中のものです。2009/02/06(金) 11:16:20ID:y37kkBKT
まあ顔グラつけるのが一番いいと言うことか。
曲と違って職人少ないからきついよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています