トップページgamedev
1001コメント321KB

【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2009/01/28(水) 03:49:05ID:zMlm5WkO
独自のシステムを作成することも可能なRPGエディタです。
RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。

・WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
・開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/
・エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
・WOLF RPGエディターWiki
ttp://www.silversecond.com/WolfEditorWiki/
・非公式ウディタコンテスト-Wodicon- (第1回は既に終了)
ttp://www39.atwiki.jp/wodicon/pages/14.html
・窓の杜での紹介
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/03/25/wolfrpgeditor.html
・Sunsoften (ツクール規格の画像素材をWOLF RPGエディター用に変換するツール「tkool2WOLF」を配布。)
ttp://sunsoften.web.fc2.com/top.htm

前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1229261856/

以下、公式サイトから抜粋。

・高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム作成ツールです。
 戦闘システムなどの基本機能は搭載済み!すぐにRPGが作れます!

・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
 また本ソフトを持たない人でもプレイが可能!ファイル暗号化も完備してます!
0204名前は開発中のものです。2009/02/01(日) 20:11:40ID:74MDDG+3
>>202
ツクール200Xと違ってウディタはマップチップの大きさに上限がないから
無駄のない配置にこだわらず作りやすい配置にしておくが吉
組み見本のマップから屋根の部分そのままくり抜いて
マップチップに追加してみてはいかが?
0205名前は開発中のものです。2009/02/01(日) 20:12:10ID:1cWWb1Qy
>>202
マップチップで、家は結構鬼門なんだよなあw
意見としては>>203に同意。見本みながら組んで、慣れるしかない。
0206名前は開発中のものです。2009/02/01(日) 20:20:19ID:OsWXJZLz
少し質問
テストプレー専用エラーってスルーして平気なの?
Game.exeで起動するとエラー出ないし
テスト中も警告だけで何も支障ないんだけど
02071932009/02/01(日) 20:22:05ID:oI6SxEyF
やっぱりコモン組まないと無理かー。
1から作るとシステム組むだけで(主に作業量的な意味で)死んでしまいそうだから代替の手法を探すぜ。thx.

>>195
1回目の参加作品をとりあえずウディコンのうpろだにあげて、リンク張るところまでやっちゃいましたが、大丈夫でしたか?
0208名前は開発中のものです。2009/02/01(日) 20:22:35ID:1cWWb1Qy
>>206
どんなエラーなのかわからんのだけど……
エラーメッセージがないとなんとも。
0209名前は開発中のものです。2009/02/01(日) 20:29:41ID:Bx+tIdUu
深刻なバグに発展したとき尻拭いする覚悟があるなら放っておいてもいいんじゃない
0210名前は開発中のものです。2009/02/01(日) 20:32:03ID:OsWXJZLz
>>208
基本はダンジョン帰還→町でイベントの繰り返しなんだけど
町で選択肢→ダンジョン移動の際に
【テストプレー専用エラー】
存在しないEv5,ページ3を呼び出そうとしました。てなる。
どうやらダンジョン移動後に町のイベントの一つを呼び出そうとしているらしい
でも警告が出るだけで何も無かったから意味の無いものとてっきり……
説明下手でごめんなさい
0211名前は開発中のものです。2009/02/01(日) 20:34:33ID:GAdgqcMt
気のせいかな
もう答えが出てるような気がするんだけど
0212名前は開発中のものです。2009/02/01(日) 20:39:32ID:1cWWb1Qy
>>210
奇遇だな>>211
俺も似たような状況になった。
0213名前は開発中のものです。2009/02/01(日) 20:41:00ID:2Kd8Ab7c
>>179
すげぇ。処理落ちさせない工夫の仕方とかあったらご教示願いたい。
0214名前は開発中のものです。2009/02/01(日) 20:44:39ID:pgEaItZ/
>>210
元のMAPに色々イベントがあったのに、無理やりMAP範囲を縮小したらそうなる
一回MAPの範囲を広げてイベント消してみ
0215名前は開発中のものです。2009/02/01(日) 20:47:04ID:OsWXJZLz
とりあえずスレ汚しごめん、気をつけます
>>210
>>211
答え出てました。テスト専用だろうがエラー消せば問題ないもんね
>>209
バグ放置って冷静に考えてとんでもない事だった
0216名前は開発中のものです。2009/02/01(日) 20:48:22ID:j4QPGUn3
>>203-205
ほんとありがとう
こんな質問しちゃって悪かったね
言ってる通りFNSのを使ってるから頑張ってみる
屋根を付けるのはこだわりなんだ、何か月かかってでも完成させてみせるよ
0217名前は開発中のものです。2009/02/01(日) 20:49:35ID:aWQPfZnu
投稿します。
【タイトル】となりのデブリ
【参加部門】 ゲーム部門
【ジャンル】 弾避けゲーム
【プレイ時間】0.5〜1.5時間
【作品URL】http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Uploader/src/WolfRPG_0178.zip
【一言】オリジナルシステムの、隕石等を避けながら宇宙空間を突き進むゲームです。
    簡単な操作と敵の多様な攻撃が魅力…のつもりです(^^;)
0218名前は開発中のものです。2009/02/01(日) 20:53:00ID:OsWXJZLz
>>214
やってみます、ありがとう!
0219名前は開発中のものです。2009/02/01(日) 21:02:30ID:hLB7OKG7
>>207
構わないと思いますよ。そもそもwikiは誰でも編集していいものですし。
他の作者の方も良ければ。
(蛍の宿花とたいぷろーぷれは配付場所を見つけましたのでリンクを貼っておきました)

>>214,218
多分それは別のエラーです。「マップ外の位置に移動させました、強制的に〜」みたいなエラーだったと思いますが。
0220名前は開発中のものです。2009/02/01(日) 21:04:10ID:pgEaItZ/
>>219
あら、間違ってましたか。
>>218
思い当たるのがあったのでいい加減に言ってました、すんません。
0221名前は開発中のものです。2009/02/01(日) 21:05:28ID:ntooHwnW
>>217
結構前から公式のうpろだにあったようななかったような
まぁいいか
0222名前は開発中のものです。2009/02/01(日) 21:05:56ID:mFZbI10h
>>195
主催お疲れ様です。
とりあえず第1回の参加作品を自サイトで公開してるので
wikiはそっちに誘導するリンクを貼ったのですが、
ウディコンろだの方に移し替えたほうがいいでしょうか?
0223 ◆AouaI4MH8c 2009/02/01(日) 21:17:58ID:g6ylGOHd
めちゃくちゃ緊張する……orz
けど、勇気を出して投下!

【タイトル】なまえのない物語
【参加部門】 ゲーム部門
【ジャンル】 RPG
【プレイ時間】30分〜1時間程度。
【作品URL】http://www.uploader.jp/dl/bobby/bobby_uljp00005.zip.html
【一言】処女作になります。ジャンケン方式の戦闘RPGもどきです。
    キャラチップは自作ですが、容量や手間を考えて使いまわしまくってます orz
    最初のうちは完全に運ゲー死にゲーですが、やり込みまくらない限りは
    パワーゲームにはならない…と思います、多分!

    自慢できるのは、先述したキャラチップ自作と戦闘中のアニメーション、
    メニューとアイテム使用画面自作です。
    
もしバグなどありましたらご指摘お願いします。
ちょっとお話とかアイタタな部分があるかもしれませんがそこは見逃してください orz
0224名前は開発中のものです。2009/02/01(日) 21:22:36ID:EDnidTHu
ちょっと気になったから忠告しておく
>>217>>223はおそらくロマサガスレを崩壊させた奴
◆SmH1iQ.5b2
でググレばどんな奴か分かる
個人どころかメーカーの著作権とかも
「何それ?シラね」っていう奴だからマジで気をつけてね
0225名前は開発中のものです。2009/02/01(日) 21:23:23ID:hLB7OKG7
>>222
それで問題ないと思います。
あぷろだの容量にも限度がありますので、将来的に作品が増えた時の事を考えたらむしろ外部で配付した方がいいでしょう。ウディコン参加の際にも特にあのロダを使わなければいけないという規定もありませんし。
もちろん自分で配付する場所がない方は使って下さい。
0226名前は開発中のものです。2009/02/01(日) 21:26:31ID:hLB7OKG7
って偉そうなことを言ったけどwikiの管理人もあぷろだの管理人も私じゃないんですけどね……。
内容については問題ないと思っていますが。
0227 ◆AouaI4MH8c 2009/02/01(日) 21:34:06ID:g6ylGOHd
そんな餌に俺が釣られクマー
ロマサガスレなんて行ったことないよ…… orz


今回アプロダ自前の使ったの(ちょっと気恥ずかしかったけど)、
問題はないですよね? orz
0228名前は開発中のものです。2009/02/01(日) 21:36:39ID:pgEaItZ/
>>277
それは>>107の文章パクって遊んでるだけだから気にしなくていいすよ。
0229名前は開発中のものです。2009/02/01(日) 21:40:14ID:unKq4tyt
いや、そういう遊び方自体あんまし良くないだろJK。
0230名前は開発中のものです。2009/02/01(日) 21:41:46ID:1cWWb1Qy
バカはほっといてウディコンエントリーのゲームで遊ぶぜ
0231名前は開発中のものです。2009/02/01(日) 22:02:33ID:i3BYSEHZ
俺、プログラムとか分からなくて
RPGツクールに金出したくなくて…
ドット絵が出来るわけでもなく…
けれどウディタを使用したら
マニュアル分かりやすくて有難かった。
空いてる時間にお勉強して何とか使えるようになった。
作者に感謝だな。OTL
0232名前は開発中のものです。2009/02/01(日) 22:08:33ID:GAdgqcMt
何故に2行目余計なことを書く
0233名前は開発中のものです。2009/02/01(日) 23:08:49ID:q9F15cUG
文章が表示された時の、決定キー入力待ちの▼アイコン、
あれの拡大率を変えることってできない?
コモン探したけど、この▼表示してるイベントが見当たらないし、
変数で操作できるのは表示X,Y座標だけだった。
0234名前は開発中のものです。2009/02/01(日) 23:14:46ID:NGiUr+/r
>>233
試してないけど並列実行のコモン041で点滅させてるから、そこの拡大率をちょっと変えてみたら?
0235名前は開発中のものです。2009/02/01(日) 23:22:20ID:q9F15cUG
>>234
助言サンクス。そのコモンいじってみたんだが、メニューとか戦闘で使う、
赤い長方形のカーソル用の点滅イベントっぽい。
0236名前は開発中のものです。2009/02/01(日) 23:25:06ID:g6ylGOHd
>>235
▼アイコン自体を予め縮小じゃだめ?
0237名前は開発中のものです。2009/02/01(日) 23:29:11ID:q9F15cUG
>>236
回答ありがとう。それもありといえばあり、なんだけど、
拡大率50%にするとピクチャが綺麗に表示できる、ってのをやりたいんだ。
やっぱり方法は無いのかな……。
0238名前は開発中のものです。2009/02/01(日) 23:38:10ID:KHXqP1ec
クソみたいなゲームしかねえな
0239名前は開発中のものです。2009/02/01(日) 23:44:15ID:rsv9Ultx
>>237
こういう低レベルな質問なら公式行った方がまだ答えが貰える。まぁ半年ROMった方がおまいのためだと思うが。
もし逝くなら細か過ぎるほど具体的になにやりたいか・やったかを書いて、分かりやすく質問しろよ。
0240名前は開発中のものです。2009/02/01(日) 23:45:00ID:g6ylGOHd
>>237
いえいえどういたしまして。

そしたらいっそ思い切って、
解像度を640*480に引き上げちゃうとか。

それか、本来の▼アイコンを見えない位置にまで追いやって、
メッセージ表示中に、表示させたい▼アイコンを並列コモンでピクチャ表示させるとか。
ちょっと力技だけど多分できないことはない…と思いたい。
やったことないから微妙だけど。
0241名前は開発中のものです。2009/02/01(日) 23:50:28ID:rsv9Ultx
>>240
高校生レベルの文章整理能力がないと一方的に悪名振り撒くだけなんで注意した方がいい。
0242名前は開発中のものです。2009/02/01(日) 23:53:36ID:g6ylGOHd
>>241
あ、はい、すいません orz
0243名前は開発中のものです。2009/02/01(日) 23:56:15ID:NGiUr+/r
>>242
気にしなくていい
さっきから既出の文章コピペして空気悪くしようとしてるのが混じってるだけ
ヲチでニヤニヤするつもりないなら速攻でNG放り込むべきレベル
0244名前は開発中のものです。2009/02/01(日) 23:57:14ID:q9F15cUG
>>239
あいよー。
アドバイスありがとでした。
0245名前は開発中のものです。2009/02/02(月) 00:01:43ID:wi0tpJma
>>217
となりのデブリやってみたんだが、これ難しすぎね!?ステージ1らしきところもまだ突破できない。
イージーモードか何かあったら嬉しいかもしれん。
0246名前は開発中のものです。2009/02/02(月) 00:02:18ID:azbHk6Mn
意味不明な文句を述べた直後に気持ち悪いまでの過剰表現で褒め始めたよこいつ
そんなに見て欲しいなら公式要望スレ行けと言わざるを得ない
0247名前は開発中のものです。2009/02/02(月) 00:12:25ID:jKRjIA5D
ID:azbHk6Mn
これも上の方で荒らし臭い勢いのウディタ批判してたバカに対して出てた発言だ。NG推奨
0248名前は開発中のものです。2009/02/02(月) 00:17:32ID:jA16KmFg
ちょっと気になったから忠告しておく
>>247はおそらくロマサガスレを崩壊させた奴
◆SmH1iQ.5b2
でググレばどんな奴か分かる
個人どころかメーカーの著作権とかも
「何それ?シラね」っていう奴だからマジで気をつけてね
0249名前は開発中のものです。2009/02/02(月) 00:22:01ID:S3/gmFHc
ちょっと気になったから忠告しておく
>>248はおそらくロマサガスレを崩壊させた奴
◆SmH1iQ.5b2
でググレばどんな奴か分かる
個人どころかメーカーの著作権とかも
「何それ?シラね」っていう奴だからマジで気をつけてね


以下ループ。
0250名前は開発中のものです。2009/02/02(月) 00:22:16ID:VWIKzc9X
そうですね。
0251名前は開発中のものです。2009/02/02(月) 00:31:48ID:7EIciv2Z
ちょっと気になったから忠告しておく
>>250はおそらくロマサガスレを崩壊させた奴
◆SmH1iQ.5b2
でググレばどんな奴か分かる
個人どころかメーカーの著作権とかも
「何それ?シラね」っていう奴だからマジで気をつけてね
0252名前は開発中のものです。2009/02/02(月) 00:38:48ID:jKRjIA5D
もしネタでやってて後でまともな発言するなら
ID変えてからにしてくれな。もう見えんから
0253名前は開発中のものです。2009/02/02(月) 00:39:14ID:Cv84O6y1
そんな奴の掌でまんまと踊らされてスレ潰したのかw哀れだな・・・w
0254名前は開発中のものです。2009/02/02(月) 00:46:38ID:YKzpTBum
ちょっと気になったから忠告しておく
>>253はおそらくウディタスレを崩壊させた奴
◆SmH1iQ.5b1
でググレばどんな奴か分かる
個人どころかメーカーの著作権とかも
「何それ?シラね」っていう奴だからマジで気をつけてね
0255名前は開発中のものです。2009/02/02(月) 02:05:33ID:CWMQJOcr
世の中にはフリーソフト未満のシロモノに
値段つけて商売してる連中だってわんさといる
ツクールはそんなに酷くない
02561792009/02/02(月) 07:38:18ID:i+tocTEC
>>195主催さんお疲れ様です。
自分がやったのはもう出来てたやつのアドレスを修正しただけです。
第1回の作品はちょっと修正したいところがあるので、できたら上げときます。

>>213
処理落ちしてないようでよかったです。
工夫といっても適度にウェイト入れるぐらいかな。
実は当たり判定とか6フレームに1回しかやってなかったりする。
身も蓋もない考え方だけど、無理をしないってのも大切かも。
ウディタにできる範囲、自分にできる範囲、自分の作ったシステムにできる範囲でまったりと。
今回作ったやつだと弾が200個超えたりすると、自分のパソコンだとまともに動かないので、
できるだけ100個以内、多いところで150個程度にするよう心がけました。
まあこの辺は難易度も関係してくるから大変だけどね。
0257名前は開発中のものです。2009/02/02(月) 13:26:46ID:9XW+Ljmj
>>202だが
FSMのを参考にして作ってたらそれらしき形のものはできたんだが
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org13433.png
どうしてもこの部分のチップが見当たらないんだ・・・
それで屋根がおかしくなってしまう
0258名前は開発中のものです。2009/02/02(月) 13:28:11ID:ByRX0wlJ
うん。まったく使いづらいツールだよな。
0259名前は開発中のものです。2009/02/02(月) 14:12:54ID:3WuNUBBe
>>257
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf149036.png
0260名前は開発中のものです。2009/02/02(月) 14:24:56ID:9XW+Ljmj
>>259
おまい大好きだよ!ありがとう!
0261名前は開発中のものです。2009/02/02(月) 14:48:42ID:kE1BUXZ6
低レベルな質問するなよクズ
0262名前は開発中のものです。2009/02/02(月) 15:58:33ID:ZBbTdrPv
>>261
自意識過剰さん乙。
0263223 ◆AouaI4MH8c 2009/02/03(火) 00:13:54ID:MAwnAurk
「なまえのない物語」投下した者です。
デバック+周回特典追加と、クリア特典のオマケテキストをひとつ追加してみました。

ファイルはそのまま差し替えたので、よろしかったらご確認ください。
0264名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 00:45:55ID:MEh+FTdy
おまえらじゃどうせ答えられんだろうけど
召還システムのやり方わかるか?
知能の低いおまえらじゃ無理だよな
そんな質問の仕方じゃわからないとか言って誤魔化すんだよな
0265名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 00:49:41ID:6whoHIsJ
ツンデレきたー
0266名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 00:49:52ID:K5aK1J+A
解釈の仕方にもよるが
攻撃グラフィックに生き物を付け足してそれを召喚獣と言い張れば
デフォルトシステムの改造すらいらない
0267名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 00:50:59ID:2Ok1WuDJ
>>264
公式の質問スレいってこいw
今なら期待の新人として鮮烈デビューできるぞw
0268名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 00:58:41ID:+35L8U9a
ここはいい釣り堀ですね?
0269名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 01:02:58ID:VxJIMjQ0
召還システムw
0270名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 01:06:20ID:BDeI0p87
FF的には味方が全部消えて召喚獣が出てきて攻撃食らわすんだろ
一回攻撃して消えるなら普通の魔法と変わらんよな
女神転生の悪魔召喚のことか?

0271名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 01:10:01ID:AWeN+ZUM
荒らしを召喚するシステムだろ。このスレ的に考えて。
0272名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 01:14:26ID:ajrwtX1c
>>266
おまえ・・・・・・
天才じゃね?
0273名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 01:16:09ID:51kJNByM
>>266
完結
0274名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 01:16:15ID:AWeN+ZUM
まあFF9以前の召喚なら単なる強力な魔法でしかないからな。
0275名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 01:23:10ID:YoNLcsUs
ウディタはひらめきが重要だよな
召喚って聞いて難しく考えてしまった
0276名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 01:26:06ID:AWeN+ZUM
ツクール的な、使ったら仲間増えるヤツでも簡単にできるしなぁ。
0277名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 01:43:19ID:bbHAfudm
簡単に出来ますか。

それはすごい。
0278名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 03:01:11ID:kU7Qn1Gb
昔のFFみたいな時間でゲージがたまるやつ作りたいです。
あとゲージためて必殺技うちたいです。
ゲージはMP消費しませんがキャラによって技を違うものに変えたいです。
聖なる力とかぼうぎょりょくを貫通したり他の人のゲージを満タンにしたり、
色々種類があって主人公の技を一番強くしたいのですがウディタできますか?
できるならやり方を説明してくれると感謝します。
あと主人公がHP減ってる時は裏奥義でます。10%くらいです。
真似しないでくださいね。
0279名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 03:03:25ID:TFf3aMoc
>>277
あげんなカス
0280名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 05:09:51ID:MaI+NWF9
おはよう
0281名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 12:46:29ID:rhsN3XXR
FFみたいな時間でゲージがたまるやつで人気あるやつ見たこと無いな。
あれゲージが溜まるの待つのダルいし俺は嫌い。
0282名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 13:39:38ID:GEuDxWHM
>>281
あれ本来は行動中もゲージが貯まる擬似アクション要素だからな。
攻撃を受けたらゲージ減少とかの要素を入れればともかく、
ただ単にゲージが貯まったら攻撃じゃムダに時間がかかるだけになって当然。
0283名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 14:08:42ID:2Ok1WuDJ
素人の作るゲージ貯まる系って情報過多なのが多いからな。
プレイヤーが把握できる情報量の限界を超えた表示してる。
作ってる本人は「すごいでしょ?」ってつもりなんだろうけど。
0284名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 15:07:29ID:sa+lh5bg
>>283
アンディーメンテさんの話かと思ったぜ
いや、途中のVerUPであらゆるステータスがゲージ表示になってプレイヤーが大混乱したゲームがありましてね
0285名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 15:33:42ID:iFMnITRa
戦闘が複雑なゲームは取っ付きづらいけど慣れると奥が深かったりする場合もある
問題は情報を如何にプレイヤーにわかりやすく伝えるかだと思う
0286名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 15:50:32ID:GEuDxWHM
>>284
それは表現方法の一種じゃね?
何でもかんでも数値化して明文化するより、ある程度ぼかした方がおもしろくなる場合もある。
0287名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 15:52:24ID:GEuDxWHM
途中で投稿しちまった。

>>286追記
まぁ、途中で仕様変えるのはどうかと思うが。
0288名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 16:09:18ID:j2Tw6Cig
>>285
それか徐々に要素を増やすか最初は一つ二つ覚えるだけでもいいけど後半は・・・とかか
でもどっちも最初でつかめないとダメなんだよなぁ
0289名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 16:14:43ID:H6c0amGX
ウディコンの話しようぜ
0290名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 16:41:25ID:F1jeONoD
その前にひとつ。
特定の文だけ\-[XX]で文字幅つめた後に、
後の文字幅を元に戻す特殊文字ってあったけ?
0291名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 16:46:26ID:+35L8U9a
>>290
\-[0]
0292名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 16:59:57ID:F1jeONoD
>>291
最初そう思ったんだけどさ、
何故か\-[0]と\-[-1]と\-[-0]は全部同じ幅で1ピクセルかな?
空いてデフォに戻ってくれないんだよね。
0293名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 17:21:12ID:GEuDxWHM
>>289
まだ提出期間始まったばかりだからな。
下手に語るとネタバレやら先入観で審査に影響出そうだから自重してる。
0294名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 18:11:41ID:P2D6SHUe
単に盛り上がってないだけかと。
0295名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 18:51:32ID:6OfpFxM7
ツクXPのごとくオンライン機能を期待したい。
通信対戦的な物を作りたいな
0296名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 19:14:27ID:D0b8mHv3
セーブデータ吐き出しくらいしかできないからなぁ。
ロジック組んでオートで戦闘するようなやつなら対戦もいけるかもしれんが。
0297名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 19:47:25ID:c2vp9FiC
基本システムでユーザーDBの技能のところで
効果対象にイベント呼び出しというのがあるのですが
これは何のイベントを呼び出してるのですか
試しに設定してみたのですが何も起こりません
0298名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 19:50:40ID:BH6CAS9z
>>297
イベント番号指定には、
0〜(マップイベント)
500000〜(コモンイベント)
を指定します。

って、技能欄にはスペースなくて省いてるけど、アイテムの方に書いてる。
0299名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 20:00:30ID:c2vp9FiC
回答ありがとうございます
これすごいですね
妄想がひろがります
0300名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 20:54:36ID:6OfpFxM7
>>296
セーブデータ読んでも「擬似的に対戦」すら不可能なのは残念だよな
0301名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 20:59:00ID:BH6CAS9z
>>300
ん? やりよう次第と思うが
0302名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 21:15:21ID:o60QKJG0
ステータスは勿論、戦闘方針の記憶くらいできるだろ。
相手がどんな状態だったらどんな技を使うとか、
大体どれくらいのダメージを受けたら回復するとか。
「擬似的に対戦」ならそれでおk
0303名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 21:16:32ID:X1a49QRX
>>300
変数1にHP、変数2に攻撃力……という風に入れておいて、
セーブ・ロード操作の「変数・文字列の読み込み」使えば
対戦キャラの情報を読めそうな気がする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています