トップページgamedev
1001コメント281KB

NEETの俺達が無料ソフトだけでゲームを作るスレ6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2009/01/20(火) 20:09:16ID:Ci2KQ54z
無職ニートたちのゲーム製作を生暖かく見守るスレです。
開発は概ね無料のソフト(ツール)を使って行います。
でも有料ソフトが駄目ってことはないと思います。

ゲーム開発終えるのとニート卒業のどちらが早いかは自分次第。
どっちかは真面目に頑張ろうぜ!

前スレ
NEETの俺達が無料ソフトだけでゲームを作るスレ 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1216219183

game-develop.com wiki
http://wiki.game-develop.com/

あぷろだ
http://www4.uploader.jp/home/neet/
0409名前は開発中のものです。2009/02/12(木) 20:52:53ID:+jqAkZdU
Borland C++使ってるんだが、これくそだな
0410名前は開発中のものです。2009/02/12(木) 21:33:06ID:qeD4t2BK
VS使えばいいじゃない
0411名前は開発中のものです。2009/02/12(木) 23:01:59ID:F5+fsLIK
RubyとC#を試したことがあるから、C/C++のコンパイルの遅さにいらつく
0412名前は開発中のものです。2009/02/12(木) 23:12:50ID:oLKYRXYt
いまだにVC6.0を使ってるのは俺だけではあるまい…
0413名前は開発中のものです。2009/02/12(木) 23:41:22ID:mfDyQ8FR
>>409
そんなBC++を高校生の時に2万ぐらいで購入した俺涙目
あの頃はまさかBC++がフリーになるとは思いもしなんだ
あまつさえVC++まで・・・
0414名前は開発中のものです。2009/02/12(木) 23:51:43ID:9NoY1dla
>>409
BC++についてくるライブラリとかはすばらしいぞ。
オブジェクト指向を元にしたナイスな開発環境だ。
>>413
Delphiにしとけばよかったものを。。。

というか、BC++とVCって作られた目的が違ったはず。
GUIのアプリケーションつくるならBC++は便利。
まぁゲーム作るならVCの方がいい。
0415名前は開発中のものです。2009/02/13(金) 00:15:42ID:v6EZ3Mqu
シューティングを作ってるものだが、
更新したのでうぷった

http://www4.uploader.jp/dl/neet/neet_uljp00002.zip.html

操作方法は、
ショット:c
減速:x
アプリ終了:q または×クリック

動作確認環境
cpu:core2 2.66G
mem:2G
os:XP
0416名前は開発中のものです。2009/02/13(金) 00:22:45ID:3qR0bFao
>>415
ぬるいモードも用意してくれよw
0417名前は開発中のものです。2009/02/13(金) 00:25:30ID:v6EZ3Mqu
びっくりするぐらい面白くないんだが
俺はどうすればいいんだ?

このまま作り続けても面白くなる気配すら感じない・・・

まぁ暇を持て余しているから作り続けるわけだが・・・

つか、仕事しよかな
0418名前は開発中のものです。2009/02/13(金) 00:32:18ID:+ZYloYSq
1ステージクリアしたら終わったんだが、それで終わりなんだよな?
0419名前は開発中のものです。2009/02/13(金) 00:33:44ID:v6EZ3Mqu
>>416
すまんw
ちょっとぬるくした

http://www4.uploader.jp/dl/neet/neet_uljp00003.zip.html
0420名前は開発中のものです。2009/02/13(金) 00:35:20ID:v6EZ3Mqu
>>418
今んとこそれで終わり
0421名前は開発中のものです。2009/02/13(金) 00:42:34ID:+ZYloYSq
>>420
おk
0422名前は開発中のものです。2009/02/13(金) 03:54:30ID:/40B+VGh
ガメオベラ

結構面白いじゃないか
温くないバージョンでもクリアできた
SEをつけるとより爽快感が増すであろう
0423名前は開発中のものです。2009/02/13(金) 04:43:43ID:VhpNiq+Q
弾幕っぽいシューティングだと
いろんな弾幕避けまくる俺SUGEEEEE と
グラフィックとか音楽KAKKEEEE が
キモだから、そこら辺を重視して作るといいかも
個人的にはこのまま下ネタ弾幕シューとして突っ走ってほしい
0424名前は開発中のものです。2009/02/13(金) 11:31:12ID:+gHHW9xe
昨日、賢者モード発動して、どうでもいいもの(ニコニコの見ない動画とか)を全部消した。
暇つぶし用のものが簡単に目に入る環境だと、暇つぶしのために時間を使うという、本末転倒な状況になる。
>>417
斑鳩みたいにストーリーいれて、それに即したボスを作れ。
イベント戦みたいなものをいれてもいいかもしれない。
せっかく技術を身につけようとするやる気があるんだから、諦めるのはもったいない。
同人的なコピーストーリーでいいから、なんか一本作ってみろ。
0425名前は開発中のものです。2009/02/13(金) 15:36:41ID:4CmhsxHl
>>424
なるほど
俺もエロ処分するか
0426名前は開発中のものです。2009/02/13(金) 15:49:01ID:+ZYloYSq
>>424
これで暇つぶしのものを集める時間が出来たな
0427名前は開発中のものです。2009/02/13(金) 16:40:46ID:+gHHW9xe
>>426
そうなんだよ
賢者化したのはこれで3回目かな。
2回目は、集めるのに時間を使ってしまうから、取っておいた方がいいと思ってとっておいたらごらんの有様だよ!
でも、前の賢者化のときに、画像掲示板巡りをやめたおかげで、
今回まで画像掲示板巡りはしてない。
ずっと触れていなければ必要なくなるのか、代替物を見つけたのか怪しいところだが。
0428名前は開発中のものです。2009/02/13(金) 17:15:36ID:byWlEm2w
かいわれ新作まだぁ?
0429名前は開発中のものです。2009/02/13(金) 17:22:31ID:V2MX8176
またか!もういい加減別スレでやれよ
0430名前は開発中のものです。2009/02/13(金) 17:37:34ID:O6V3QOhK
>>429
かいわれスレ立てろ。そうしたら移動するから。
0431名前は開発中のものです。2009/02/13(金) 17:54:53ID:n2Hjjeu5
あの鬼っ子がクソかわいいダンジョンRPG、たしかかいわれ氏だったよな?
0432名前は開発中のものです。2009/02/13(金) 18:11:18ID:V2MX8176
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1234516245/
ほら立てたぞ、そっちいけ
0433名前は開発中のものです。2009/02/13(金) 18:20:18ID:W+y//La6
そんなもん立てるなよ。
この板放り出されたスレがありまくりなんだからどれか再利用すればいいのに。
0434名前は開発中のものです。2009/02/13(金) 18:21:11ID:V2MX8176
立てたら移動すると宣言したから立てた
今後そっちでやるようによろしく
0435名前は開発中のものです。2009/02/13(金) 19:07:37ID:f4JIHO6G
またVIPのノリでクソスレ立てる奴が出たか。
お前の恥ずかしいスレは軽く3年は残ることになるぞ。
0436名前は開発中のものです。2009/02/13(金) 19:14:06ID:V2MX8176
いやいや、俺は知らんよ、かいわれ信者さんたちが欲しいそうなんで作った
どした?スレに全然かいわれへの書き込みないぞ?
0437名前は開発中のものです。2009/02/13(金) 19:28:03ID:Tj50RFPE
ID:V2MX8176
お前が責任もって削除依頼してこいよアホ
0438名前は開発中のものです。2009/02/13(金) 19:35:41ID:byWlEm2w
>>436
クソスレたてんなぶぉけ
0439名前は開発中のものです。2009/02/13(金) 21:29:02ID:dse6w+Gy
なんでこんな荒れてるのwww

ここニートがゲーム作るスレだと思ってたんだけどそれ関連の話するのはやめるべきなの?

>>428
新作はアクションだよ
0440名前は開発中のものです。2009/02/13(金) 21:36:48ID:/40B+VGh
俺も作ってるよ
いつになるか分らんけど
遅くても1週間以内には上げたいけど
0441名前は開発中のものです。2009/02/13(金) 21:47:27ID:2OnWs+ls
俺はまだまだDirectXの基礎段階だ
0442名前は開発中のものです。2009/02/13(金) 22:04:24ID:v6EZ3Mqu
ID:V2MX8176
こいつが荒らしてるようにしか見えないんだが?
0443名前は開発中のものです。2009/02/13(金) 22:24:32ID:lmPhY9Rw
は?何か?殺すよ?
0444名前は開発中のものです。2009/02/13(金) 22:27:50ID:+zy3iZUQ
かいわれスレ作ったら行くんじゃねーの?
ウソつき
0445名前は開発中のものです。2009/02/13(金) 22:34:08ID:Tj50RFPE
名無し一人が立てれば行くって言っただけなのにアホか
0446名前は開発中のものです。2009/02/13(金) 22:38:55ID:8R4zoAGf
もうキれた明日までにやってやる
覚えてろ ちくしょうが
0447名前は開発中のものです。2009/02/13(金) 23:35:36ID:YX/6JY0g
そろそろ本気出すわ
最終的には3DのRPG作りたいけど
まずはDQ3レベルのからだな

3Dとか何年後になるんだよ…('A`)
0448名前は開発中のものです。2009/02/13(金) 23:36:07ID:KHzspSCY
責めるなら>>430だろ。
スレ立てさせたのも名無しだが、スレ立てに批判してるのも名無し。
そしてスレが乱立しようが迷惑をこうむるやつは名無しにはいない。
つまり何の問題もない。
0449名前は開発中のものです。2009/02/13(金) 23:39:12ID:YX/6JY0g
いつの間にかVisualStudioExpressのSP1適応ISOが出てたんだな
とりあえずこれ落とすか…1時間暇だ
0450名前は開発中のものです。2009/02/14(土) 00:34:43ID:YJ3cEX3J
とりあえず勉強しろよ
0451名前は開発中のものです。2009/02/14(土) 00:45:04ID:t2U2z6cP
>>447
3DのRPGは自分も目標だ。
がんばろーぜ。
0452名前は開発中のものです。2009/02/14(土) 02:18:40ID:ITzxx8Bx
ちょっと質問なんだけど2Dのゲーム作るときのスケルトンプログラムにどんな機能実装してる?
もしよかったら参考にさせてもらうんで教えてください
0453名前は開発中のものです。2009/02/14(土) 08:34:54ID:gfgSg99+
>>447
ドラクエ3レベルとかでも結構な夢。ドラクエ1のタイマンバトルにしておくんだ。

Wizっぽいもの作ろうとしたけど、多対多のコマンド戦闘ルーチン組んで死んだ。
敵味方の攻撃対象受け付けて、リストにして素早さ順に処理するだけなのに。

ここで軽く挫折して、次にイベント処理のスクリプト化で灰になった。
イベント1個づつswitch〜caseで並べて判定するのもアホだし、
かといってスマートな実装も思いつかないし。
0454名前は開発中のものです。2009/02/14(土) 10:46:43ID:TaMm7hCm
ドラクエ1とか見たことすらないよ!w
あーでも戦闘から作るのは良いかもしれん
0455名前は開発中のものです。2009/02/14(土) 13:52:32ID:QU4hwX/e
やっとVCExpressのインストールオワタ
さーやるかと思ったらDirectX SDK落としてなかった

続きは明日
0456名前は開発中のものです。2009/02/14(土) 14:44:51ID:eOc8Z7EP
SDKなんていらん
0457名前は開発中のものです。2009/02/14(土) 15:41:38ID:xrAfzk3Z
ttp://blog-imgs-30.fc2.com/n/i/d/nidasoku/20090214092514.jpg

韓国の動画サイト(日本語版に・・・)
softbankと在日のワダアキコとシンスケが
分かりすぎ
0458名前は開発中のものです。2009/02/14(土) 16:03:44ID:ITzxx8Bx
チルノとかいうキャラに一目惚れしてチルノ主人公のマリオ作ろうと思ってるんだけど、ドット絵の才能の無さに涙が出そう

今気づいたけどfbsじゃなくてfpsだよね

http://www4.uploader.jp/user/kaiware/images/kaiware_uljp00035.png
0459名前は開発中のものです。2009/02/14(土) 16:30:44ID:fsbDuAOl
ダッチワイフに見えた
0460名前は開発中のものです。2009/02/14(土) 16:39:31ID:W3FTkY2o
>>458
これはひでえwwwwwwww
0461名前は開発中のものです。2009/02/14(土) 16:54:29ID:OE7sKd9c
>>458
もう少し削って特徴をちょっと付け足せばまだましにはなると思う
0462名前は開発中のものです。2009/02/14(土) 16:59:41ID:CZaFBPpo
>>458
たけしの挑戦状にこんな敵いたな
0463名前は開発中のものです。2009/02/14(土) 17:23:58ID:/L69OKgf
首から出血?吹いたw

微妙にデカイですが良かったらどうぞ改良してやってください
http://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d524742.bmp
0464名前は開発中のものです。2009/02/14(土) 17:29:29ID:Me/xepnO
>>463
うめぇ!
俺はシューティング作ってるんだが、
俺にも書いてくれ
0465名前は開発中のものです。2009/02/14(土) 17:38:49ID:/L69OKgf
出来るかは解らないですが、
何を描けばいいのか、もうちょっと詳しく教えて下さいますか
0466名前は開発中のものです。2009/02/14(土) 17:45:13ID:Me/xepnO
>>465
とりあえず>>419をプレイしてみて
ひどいからw

これよりましになれば何でもいいっす
0467名前は開発中のものです。2009/02/14(土) 18:04:36ID:Kq7vJyNk
>>466
あの(いい意味で)汚い絵含めてあんたのゲームだと思ってたのに違うのかよw
まぁ絵が変わったらそれはそれで面白そうであるが
0468名前は開発中のものです。2009/02/14(土) 18:17:30ID:/L69OKgf
こういう方向性(ネタ > ドット絵)は、なかなか越えられる物ではないですよ
リアルにしたら逮捕ですしw まぁ出来る範囲でそれっぽくして見ます
0469名前は開発中のものです。2009/02/14(土) 18:17:42ID:ITzxx8Bx
>>463
え?これ使っていいの?
ありがとう愛してる

今必死にジャンプさせてたんだけど、あまりのひどさに泣きそうになってたところだ

http://www4.uploader.jp/user/kaiware/images/kaiware_uljp00036.png
0470名前は開発中のものです。2009/02/14(土) 18:28:03ID:HPD3WGn8
テラシュールw
俺も人のを見るだけじゃなくてなんか作るか…
0471名前は開発中のものです。2009/02/14(土) 18:29:32ID:Me/xepnO
>>468
方向性はまったくないよ
俺の感性をフルに使ったらこうなっただけw
0472名前は開発中のものです。2009/02/14(土) 18:34:17ID:t2U2z6cP
この板でこのスレが一番好きだ。

>>470
たのしみにしてるよー。
0473名前は開発中のものです。2009/02/14(土) 18:36:05ID:EiD14COe
>>469
見てると段々脳内補正が利いてきて普通に受け入れられる様になってきた。
このままでいいんじゃね?
0474名前は開発中のものです。2009/02/14(土) 18:37:17ID:I1LOm0gr
最近 くぱぁ という文字だけで勃つから困る
絵なんていらんのや、文字だけでいける!
0475名前は開発中のものです。2009/02/14(土) 18:43:18ID:Me/xepnO
>>463の絵に感動したので動かしてみた

http://www4.uploader.jp/dl/neet/neet_uljp00004.zip.html
0476名前は開発中のものです。2009/02/14(土) 18:57:23ID:ITzxx8Bx
かわいすぎてムラムラしてきた
http://www4.uploader.jp/user/kaiware/images/kaiware_uljp00037.png

>>473
俺のチルノもどきは敵キャラになってもらうことになりました
0477名前は開発中のものです。2009/02/14(土) 19:19:16ID:fsbDuAOl
絵が変わっただけで良ゲーに見えるから困るw

俺もシューティング作成中。
今作ってるクラスがまとまったら一回うpる。
0478名前は開発中のものです。2009/02/14(土) 19:23:59ID:/L69OKgf
挫折した素材の再利用ですから、有効利用してくだしあ

>>471 じき だけ変えました↓
http://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d524777.bmp
0479名前は開発中のものです。2009/02/14(土) 19:40:36ID:Me/xepnO
>>478
sanx!!!
採用!

できれば移動したときの絵もほすぃ・・・
0480名前は開発中のものです。2009/02/14(土) 21:07:30ID:SiAGB0Br
俺も一旦自分で作ッて後から差し替えて貰うスタイルを取ることにするわ
0481名前は開発中のものです。2009/02/14(土) 21:26:58ID:Me/xepnO
あまりにもかわいかったのでジャンプ出来るようにしました

xでジャンプ
http://www4.uploader.jp/dl/neet/neet_uljp00001.zip.html
0482名前は開発中のものです。2009/02/14(土) 21:30:45ID:SiAGB0Br
あなたいつもZキーを使わないのね
0483名前は開発中のものです。2009/02/14(土) 21:44:54ID:Me/xepnO
zが一般的なのか・・・

あぁ、シューティングの敵パターン増やすのめんどくせ・・・
0484名前は開発中のものです。2009/02/14(土) 21:48:48ID:ITzxx8Bx
>>481
全く同じことやってて笑ったwww

http://www4.uploader.jp/dl/kaiware/kaiware_uljp00038.zip.html

少し気になったんだけど
ジャンプ中は向きかえれないようにしたほうが自然かな?

あと、2段ジャンプと無限にジャンプ(カービイみたいな)どっちの方がおもしろいかな
0485名前は開発中のものです。2009/02/14(土) 21:59:18ID:/L69OKgf
動かしてもらえると嬉しい限りであります。

>>479
http://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d524835.bmp

しかし、あぷろだがバレンタイン画像ばかりで鬱るわ
0486名前は開発中のものです。2009/02/14(土) 22:03:21ID:SiAGB0Br
自分のイメージする通りでいいんじゃないか
0487名前は開発中のものです。2009/02/14(土) 22:06:10ID:OE7sKd9c
ジャンプは物理法則にこだわらなくてもいいと思う
0488名前は開発中のものです。2009/02/14(土) 22:10:45ID:WhlCju4S
マリオのジャンプは気持ちよさ優先だよね
実際作る側なってみるとあのジャンプの操作性の良さに愕然とする
0489名前は開発中のものです。2009/02/14(土) 22:36:13ID:Me/xepnO
>>485
sanx !!!
とりあえず差し替え版をあげといた

http://www4.uploader.jp/dl/neet/neet_uljp00002.zip.html
0490名前は開発中のものです。2009/02/14(土) 22:37:08ID:/L69OKgf
>>484
立ち絵は (1 2 1 3 ) (1 2 1 3 )
とループするように書いたつもりでした orz
0491名前は開発中のものです。2009/02/14(土) 23:05:39ID:ITzxx8Bx
>>490
そうだったのか……
直しときます、すんません

当たり判定と、床出来た
あとは、マップ作って敵出して、スクロール実装して……

http://www4.uploader.jp/dl/kaiware/kaiware_uljp00039.zip.html

0492名前は開発中のものです。2009/02/14(土) 23:06:56ID:sXeh70Uh
みんな何で作ってるの?
0493名前は開発中のものです。2009/02/14(土) 23:07:20ID:ITzxx8Bx
>>486
ですよね

>>487,488
さっき重力加速度でやったらすごく糞なバランスになった
リアルを追求するより、遊びやすさが重要だって改めて気づいた
0494名前は開発中のものです。2009/02/14(土) 23:10:05ID:WhlCju4S
>>492
VC2008Express+DXライブラリおいしいです
0495名前は開発中のものです。2009/02/14(土) 23:13:36ID:A83Nq/l/
>>492
ヒマだから
0496名前は開発中のものです。2009/02/14(土) 23:45:07ID:SiAGB0Br
床から落ちた後Xでやり直した時にやり直しできると助かるのだが
0497名前は開発中のものです。2009/02/14(土) 23:50:16ID:SiAGB0Br
そんな大したことじゃなかッたなすまん忘れてくれ
0498名前は開発中のものです。2009/02/14(土) 23:52:38ID:fsbDuAOl
14歳から始める(ry 見てますか?w
0499名前は開発中のものです。2009/02/14(土) 23:57:21ID:SiAGB0Br
何で分かッたんだ
0500名前は開発中のものです。2009/02/15(日) 00:05:25ID:0HAq4ycs
Visual Studio 2005 インストールしたんだけど
DirectX SDKってのは
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/directx/aa937788.aspx
これで良い?英語って書いて歩けど
0501名前は開発中のものです。2009/02/15(日) 00:10:24ID:gMPnG6q2
日本語のは古いバージョンしかないな
英語の November 2008 が一番新しいハズ

でも初心者ならDXライブラリでよくね?
つーか初心者でもないのにDXライブラリだよ俺
0502名前は開発中のものです。2009/02/15(日) 00:24:41ID:6VRyoC/4
>>499
ガンツ見てますか?
0503名前は開発中のものです。2009/02/15(日) 00:27:21ID:7b/9kelA
何で分かッたんだ
0504名前は開発中のものです。2009/02/15(日) 00:30:05ID:/J/ZGE03
思ったほど進まなかったorz
まだ↑↓←→ だけです。
ttp://kickoutpunch.hp.infoseek.co.jp/game/shooting_01.zip

次は弾とか。
0505名前は開発中のものです。2009/02/15(日) 00:42:00ID:7b/9kelA
ショートカットから起動させようとするとエラーが出るな
0506名前は開発中のものです。2009/02/15(日) 00:44:29ID:/J/ZGE03
>>505
kwsk
0507名前は開発中のものです。2009/02/15(日) 00:44:55ID:DAP/D1MW
>>505
作業フォルダの問題じゃない?
0508名前は開発中のものです。2009/02/15(日) 00:53:25ID:164oaqLg
俺もゲーマーとしてどうしても作りたいシューティングゲームあったんだが
おまーらと同じようにフリーのゲーム開発ツールを使って作ろうとしたんだが
挫折してしまったんでせめてアイデアだけでも晒しておく。
誰か作って。

構造自体は極めてシンプルなんで簡単に作れると思うんだが
馬鹿な俺には作れなかった。
XBOX360のXboxLiveアーケードのミュータントストームというゲームの仕様を
普通の縦シュー横シューに応用したものなんだが
そのゲームは片方のアナログスティックで自機を動かし
もう片方のアナログスティックで360°好きな方角に弾が撃てるという仕様なんだが
その仕様を応用しようとしたんだが挫折した。

もし、完成したらガチで面白いゲームになると思うんだが挫折した。
アクションエディター4というフリーの開発ツールを使ってなんとか作ろうとはしてみたんだが・・・


ゲームの仕様を絵で説明したみた

http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20090215005109.jpg
0509名前は開発中のものです。2009/02/15(日) 00:57:09ID:6VRyoC/4
よくあるゲームだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています