トップページgamedev
1001コメント342KB

【SB】 Shooting Game Builder ver.4 【シューティング】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2009/01/06(火) 22:44:29ID:YBg75tnI
SB ◆.if.Xu7A6c氏が作った開発ツール"Shooting Game Builder"について語るスレ

Shooting Game Builder公式サイト
http://maglog.jp/sb/
SHOOTING GAME TKOOL WIKI(大容量upロダ有り)
http://www.esc-j.net/stg/
SB@wiki
http://www41.atwiki.jp/stgbuilder/
shooting @Wiki
http://www3.atwiki.jp/shooting/
シューティングツクールxpを待ち続けるスレ wiki
http://www.wikihouse.com/stgmakerxp/index.php
SBヘルプ
http://www.geocities.jp/net05_soft/sbindex.html

前スレ
【SB】 Shooting Game Builder ver 3 【シューティング】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1225438880/l50
0798名前は開発中のものです。2009/04/25(土) 14:32:08ID:/ANEFrPL
>>797
@自体はこのスレに取って必要じゃないか?
@はリンクすんなってだけだろう
wiki立ち上げの時、SB@wikiが横からかっさらったのはやっぱ不味かったな
その後かっさらった理由で管理人変な言い訳してたし。
0799名前は開発中のものです。2009/04/25(土) 15:01:09ID:o60cKED7
>>796
そもそもパワーアップっているの?
って部分から考えないとな。

>>794
某弾幕のせいなんだろうけど、STGの会話演出なんて
勝手にしゃべって勝手に消えりゃ十分なのに、
いちいちボタン送りなんて面倒な入力要求する奴が増えてうざいやね。

アクション映画見てて、いちいち次ボタン押さないと先進まないとかだったら
あほかって思うだろと。

台詞のやり取りなんかも含めて作って行くテンポが重要なのに。
0800名前は開発中のものです。2009/04/25(土) 15:04:59ID:/ANEFrPL
>>799
その某弾幕ってのは東とか付く奴か?
やったことも見たこともないんで分からんけど。
ボタン押して台詞流すタイプで実際に見たことあるのはエグゼリカのストーリーモードだな
エスコンみたいに音声垂れ流すだけなら良いんだけどな
0801名前は開発中のものです。2009/04/25(土) 15:33:43ID:3qj5F4SU
西方のようなのがいいね
0802名前は開発中のものです。2009/04/25(土) 16:17:22ID:KD3YlY16
>>798
どんな遺恨があるのか新参の俺に詳しく教えて
0803名前は開発中のものです。2009/04/25(土) 16:46:16ID:/ANEFrPL
>>802
SBが発表された時スレが盛り上がり始めてSTG.wiki(最初の名称は違う)の管理人がロダとWiki立ち上げると最初に宣言した
その宣言の後2、3日後にSB@wikiが立ち上がった
SB@wikiが立ち上がった後にSB.wiki(現在のSTG.wiki)が立ち上がった訳だが
SB@wikiは編集されるけどSB.wikiは編集されずロダだけしか使われない
宣言あったにも関わらず勝手にSB@wikiが立てた事やらでスレにいざこざが発生
挙げ句の果てにはSB@wiki管理人が
「中々Wiki立ち上がらないので我慢出来ずに立てた(SB@wikiが批判を浴びてるのを見て)このような扱いには慣れている」とか何とか宣った
それが原因か知らないがSB.wiki管理人ぶちギレ
STG.wikiって名前に変えてSB専属ロダを辞めてシューティング全般のロダに変更となった
変わらずSBユーザーの利用は出来るけどSTG.wiki内ではSB@wikiのリンクは必ず削除される
SB@wikiからのリファラを弾くようになった
0804名前は開発中のものです。2009/04/25(土) 17:00:48ID:KD3YlY16
>>803
SB@wiki管理人がどれだけクズなのかわかった。ありがとう。
もうSB@wikiには協力しないことにするわ。
0805名前は開発中のものです。2009/04/25(土) 17:14:54ID:TQQnkPoe
そんなことで・・・醜い争いだこと
SBを活性化させたい気持ちは一緒だろうに
0806名前は開発中のものです。2009/04/25(土) 17:24:38ID:IPVMIX06
縄張り争いか…やだねぇ
狭い畑の中で協力し合わないでどうする
0807名前は開発中のものです。2009/04/25(土) 17:30:32ID:KD3YlY16
ろだを提供してくれるために準備していたら水を差されたんだろ
人の善意を踏みにじってSBの活性化を阻害したのがSB@wiki
0808名前は開発中のものです。2009/04/25(土) 18:04:14ID:3qj5F4SU
>>803見る限り宣言しといて2,3日放置してた方が酷いように見える。
0809名前は開発中のものです。2009/04/25(土) 18:07:03ID:w3vt2kSv
それぞれのwikiとろだにお世話になってるから、あまり言いたかねーが、
どっちもケツの穴がちいせえな
0810名前は開発中のものです。2009/04/25(土) 18:09:14ID:KD3YlY16
鯖借りるのに2〜3日かかっても普通じゃねーの
比較検討が必要だからな
0811名前は開発中のものです。2009/04/25(土) 18:19:49ID:/ANEFrPL
Wikiだけ借りるのとレンタルスペースを借りるのとではちょっと意味が違うのは確かだな
例えば有名なxreaは審査に数日かかるもんな
0812名前は開発中のものです。2009/04/25(土) 21:27:29ID:ViB/1tNC
>>794
おぉ、その手があったのか難しく考える事も無かったんですね
ありがとうございます
0813名前は開発中のものです。2009/04/25(土) 21:45:48ID:yuu0Plkl
wikiはどちらも必要。それはすでに前スレで結論済み。

Pアップアイテムの破壊時タスクに、変数を+1するスクリプト入れて、
敵のメインタスクでは、変数によって行動を変える(ショットする弾を増やすなど)と良いよ。

ステージのイベントがある個所に、ステージを横切る長方形の障害物を配置して、
障害物の攻撃時判定のスクリプトで、会話用のスペース(レイアウト編集で確保)に、
ゲーム外キャラクタに指定したスプライトを出すと良いかも。
0814名前は開発中のものです。2009/04/25(土) 21:52:07ID:yuu0Plkl
レイアウトのスプライトパーツの画像をゲーム内でも自由に変更できれば、
レイアウトのスプライトパーツをそのまま会話表示画面に使えるんだけど・・・。
SB作者は、レイアウトパーツ(スプライトやテキスト)の内容を、
ゲーム内でスクリプトで変更する案をなかなか採用してくれない。

ゲーム外キャラクタを配置して、セリフに合わせて、スクリプトで画像のパターン番号を変化させていけば、
レイアウトパーツを使用しなくても、現状でできなくはないのだが・・・。
それだったら、パターン番号に変数を直接指定できるようにとかして欲しい。
0815名前は開発中のものです。2009/04/25(土) 22:01:26ID:pclZ6ai3
>>799
ゲーム中の手動送り会話デモなんて少なくともガンバードのころからあるだろ
何でもかんでもも東方由来にしたがるのは信者もアンチも一緒なのか
0816名前は開発中のものです。2009/04/25(土) 22:11:02ID:JM7Ytutj
ヴァルケンは両方選べたなー
0817名前は開発中のものです。2009/04/25(土) 22:14:37ID:o60cKED7
>>815
その時流行してるものを「そんなもん昔からあるじゃん」って自信満々に言う勘違い馬鹿も多いよね。
0818名前は開発中のものです。2009/04/25(土) 22:20:41ID:2qLiJvDb
>>795>>799
なるほど。変数で分岐するなりして弾を増やしたり、敵の配置変えたりすればいけるかもしれませんね…手間を惜しまなければ…!
STGに限らず、ゲーム作ってる人ってすごいなぁ
とりあえずパワーアップなし(あってもスピードアップ+α程度)で一度作ってみます。1つ作れば何か見えてくるかもしれないですし・・。助言ありがとうございました!
0819名前は開発中のものです。2009/04/25(土) 22:22:10ID:/ANEFrPL
>>815
ガンバードとやらが何時の作品かしらんが
PCエンジンのスプリガンmark2も手動でメッセージ送り
勿論メッセージ無しも選べたぜ
0820名前は開発中のものです。2009/04/25(土) 22:28:04ID:vvgWhQeT
シューティングのパワーアップって、
パワーアップして弾が5倍に増えたからといって
じゃあ敵が5倍の早さで倒せるかと言ったらそうでもないように出来てるよな
扇弾の制圧力は確かに大きいけど
正面に限って言えばせいぜい1.5倍くらい?そんなもんで
0821名前は開発中のものです。2009/04/26(日) 21:03:33ID:RAAzB/4t
トリフィドの作者はトリフィドに挫折し、ストライクなんたらに手を染めたから困る
0822名前は開発中のものです。2009/04/26(日) 22:09:19ID:BBAFxoju
あれってエロ同人作家だろ?
さすががめついよな。
0823名前は開発中のものです。2009/04/26(日) 22:13:14ID:h3SDVY1P
困るなら自分で作ればいいのに
0824名前は開発中のものです。2009/04/26(日) 22:23:18ID:RAAzB/4t
>>822
そうだったのか道理でそいつのサイトフィルターに阻まれたわけだ
0825名前は開発中のものです。2009/04/26(日) 22:42:57ID:GC3LXSj7
SBでファンタジーゾーンみたいなループって無理だろーか
ラップアラウンドをオンにしても敵はループしないんだよな
0826名前は開発中のものです。2009/04/26(日) 22:56:04ID:vs3q1wdy
任意スクロールともちょっと違った問題かな
0827名前は開発中のものです。2009/04/26(日) 23:03:57ID:yPEy5NTK
ごく普通の右スクロールですら完成しない俺なんだから
任意スクロールなんてもっと完成しないはずだぜ!
0828名前は開発中のものです。2009/04/26(日) 23:39:03ID:RAAzB/4t
ドット絵描いてるとどうしても劣化市販シューのキャラになってしまわないか?
0829名前は開発中のものです。2009/04/27(月) 00:13:55ID:KEmWMq6a
リザルト画面(ステージクリア後のアレ)のソースとかって過去にアップされたことありますか?
現状だと、文字のほうはキャラクター配置していて、
ステージでのスコアや拾った得点アイテム?の数値などはあるんですけど、それらを数字として表示する方法がわかりません。
0830名前は開発中のものです。2009/04/27(月) 00:39:00ID:tIU4svK3
日本語でおk
0831名前は開発中のものです。2009/04/27(月) 00:40:17ID:U+HzCkVe
>>829
つ「Banisher」
0832名前は開発中のものです。2009/04/27(月) 08:42:54ID:G4WaXhTZ
クリスマスディウスを解析したら?
0833名前は開発中のものです。2009/04/27(月) 09:23:41ID:UHkm4wf/
>>828
なるよ。
気になるんだったら、頑張って沢山ゲームを作っていって、自分の感性を磨くしか
ないかと。
08342009/04/27(月) 12:02:27ID:R6n8tPnO
>>832
あれの場合変数管理でパーフェト取ってたら+5000点
取ってなかったら0点みたいな2択分岐しかやってないっすね。

まぁ逆に言うと、あの時はそれしか思い浮かばなかったからそれにしたんだけど。


で、829さんの場合は変数の数値を表示したいって事ですけど
その場合現状レイアウトの「変数」でやるしかないんじゃないかな。

レザルト表示画面表示するのに一度ステージごと切り替える感じ。

何項目かをドン!ドン!ピロリロリン!みたく順番に表示したいなら
項目数分ステージ作っちゃうとか。
いや、実際に確認してないんで、できるかどうかわかんないけど。
0835名前は開発中のものです。2009/04/27(月) 13:23:16ID:iZ9XyL1R
作者乙
リザルトすげーと思ってたけど2択分岐でしたかw
でもそれは大きなヒントですよ!
0836名前は開発中のものです。2009/04/27(月) 13:40:46ID:U+HzCkVe
>>834
Banisherに出来たんだから出来るのではないかと
0837名前は開発中のものです。2009/04/27(月) 15:31:19ID:R6n8tPnO
確認してみたけど、バニッシャーでもステージクリア時に表示されるのは
「TIME×1000」って定型の文字だけで、
可変的な変数を文字キャラクタにして表示はしてない模様。

あとは気合で超絶分岐スクリプト組んでやるか、
素直に変数を文字キャラクタとして使える様になるのを待つかってところかな。
0838名前は開発中のものです。2009/04/27(月) 16:11:34ID:U+HzCkVe
なんだこのR-9+オパオパ÷5な機体は
0839名前は開発中のものです。2009/04/27(月) 17:16:38ID:yfqnznIy
変数を使えば余裕です
0840名前は開発中のものです。2009/04/27(月) 21:23:11ID:U+HzCkVe
>>840ならSBから無駄なリプレイ自動保存機能がなくなる
そんなにリプレイ撮りたきゃカハマルカの瞳でも使ってろ
0841名前は開発中のものです。2009/04/27(月) 21:36:35ID:BGTvvopc
>>840
お前がリプレイ機能搭載前のバージョンを使えばおk
0842名前は開発中のものです。2009/04/27(月) 21:53:15ID:pknR6Hio
.ini で指定くらいできても良さそうだけどな・・・
0843名前は開発中のものです。2009/04/27(月) 22:30:45ID:U+HzCkVe
リプレイファイルがどんどん無尽蔵されて溜まっちゃうだろーが!!
0844名前は開発中のものです。2009/04/27(月) 22:50:37ID:KEmWMq6a
おぉ返答ありがとうございます!ちょいちょい弄って、何かできたら報告します
てかバニッシャー面白いですね。
0845名前は開発中のものです。2009/04/27(月) 22:52:06ID:6PGXcXW3
何かできる前からリザルトの心配してたのかよw
0846名前は開発中のものです。2009/04/27(月) 23:13:50ID:dsqeyA1f
他を作ってからできませんでしたじゃ困るだろ
計画性無い奴だな
0847名前は開発中のものです。2009/04/27(月) 23:15:30ID:6PGXcXW3
リザルトの有無でダメになるゲームかw
見てみたいなぁwww
0848名前は開発中のものです。2009/04/28(火) 02:16:55ID:RkXeN6xo
リザルトで稼ぎとか分岐とかの目安になるゲームかもしれないじゃん
0849名前は開発中のものです。2009/04/28(火) 02:34:49ID:KhudeGtN
>リザルト
基本システム関係は一番最初に全部リストアップして、開発序盤に実装するのが良いよ

開発しながら、思いつきでシステムを随時追加とかしてくと予想外の事が起きたり
ゲーム全体を見直すような変更がでてきたりすると大変だしね
0850名前は開発中のものです。2009/04/28(火) 09:56:53ID:w4bSqV24
基本的な設計は最初に固めておく。大事なセオリーだな
0851名前は開発中のものです。2009/04/28(火) 17:36:44ID:5Q33Yvbs
>>844
まさかおまいD-Diverじゃあるまいな?
0852名前は開発中のものです。2009/04/28(火) 19:10:42ID:T66ETO1f
基本設計が大体出来た辺りでゲーム制作に飽きる
0853名前は開発中のものです。2009/04/28(火) 19:37:40ID:KhudeGtN
>852
飽きて、反応が欲しくなるから
1面とかしかできてないのに、で公開しちゃうんだよな

ゲーム開発は忍耐がいる
0854名前は開発中のものです。2009/04/28(火) 19:51:34ID:j2JR+tJR
1面しか作ってないのに
「体験版は1面のみプレイできます」
とかゆって公開しちゃうのもアリなんだぜ
0855名前は開発中のものです。2009/04/28(火) 20:05:03ID:FGkueSt+
ハッタリが上手い人は商売上手だ
0856名前は開発中のものです。2009/04/28(火) 22:32:15ID:T66ETO1f
全○面で1面は△、2面は□、でもってボスは…
とか色々考えるんだけどさ
いざ作るとなると細部を埋めるアイデアがまったく足りないわけよ
一つ一つの敵の出方、動き、攻撃etc
それらを全部考えていかなきゃならない
考えたら今度はそれを一つ一つ設定して行かなくちゃいけない
大変だよほんとに
0857名前は開発中のものです。2009/04/28(火) 22:43:38ID:bTGdryIx
某6思い出したけど、あれはただの嘘か
0858名前は開発中のものです。2009/04/28(火) 22:47:26ID:/hKQhvIB
>>856
まずは、既存のSTGのパターンを真似てみるといいんじゃない?
横出現、縦出現を基本にして、U字移動、直線移動、L字移動と行動パターンを少ない数から
設定していくといいと思うけど。
0859名前は開発中のものです。2009/04/28(火) 23:53:46ID:1K+zw74S
>>856
バカだな、それが面白いんじゃぁないか。
0860名前は開発中のものです。2009/04/29(水) 00:07:55ID:g8OQMTJd
Meでも動いてくれればなぁ…
0861名前は開発中のものです。2009/04/29(水) 10:12:36ID:O7XlAlaF
あれから4ヶ月ぶりにv0.99.10が出てきた。

更新内容

 ・スクリプトコマンドの効果音とBGMでフェードインアウト、ループ再生、停止が出来るようにした
 (今までのプロジェクトでBGMコマンドを使用している人はループにチェックを入れ直してください)
 
 ・効果音、BGMのボリュームが0〜100でリニアに変化するようにした
 
 ・サンプルのGSで弾が化けることがあったのを修正した。(複数のスプライトを最適化ありにしていた)
0862名前は開発中のものです。2009/04/29(水) 10:38:41ID:VbtaD659
起動時間短縮のバージョン以降の
処理オチ増加はそのままか…なんとかならんねえのか?

GS、天災、しょくしゅーと古いバージョンの時は処理オチなかったのに・・・
0863名前は開発中のものです。2009/04/29(水) 12:10:32ID:/y+ftu0d
>>861
おお、めちゃめちゃデカイVerUPじゃん!

つか、まだ規制されてんのか?
0864名前は開発中のものです。2009/04/29(水) 15:29:01ID:QZ26lUNp
超初心者な質問ですが倒した敵がアイテムを落すにはどう設定をすればいいのでしょうか?

敵スクリプト編集→11敵破壊時→制御アイテムでならないし、
ヘルプ読んでもフラッシュを使うとしか書いてないみたいでわかりません。
0865名前は開発中のものです。2009/04/29(水) 16:03:55ID:VbtaD659
>864
アイテム専用のキャラを準備する
敵が破壊された時に、11破壊時のタスクに、攻撃ショットを設定してアイテムキャラを発射させる

ヘルプだけじゃなくて、サンプルのGSをみたり
wikiで検索して調べるのもいい
0866名前は開発中のものです。2009/04/29(水) 17:04:31ID:VUEyk3CQ
とりあえず
リプレイの自動保存機能は無駄だ
08678642009/04/29(水) 17:10:26ID:QZ26lUNp
>865
ありがとうございます。
破壊時タスク→攻撃ショット→弾用キャラクタをアイテムでは駄目でしたが。
ゲート11→破壊時タスク→攻撃ショット→弾用キャラクタをアイテムで、
アイテムは出現しました…しかし今度は敵が爆発せず死ななくなりました。
0868名前は開発中のものです。2009/04/29(水) 17:16:29ID:VbtaD659
>867
破壊時タスクに、攻撃ショットで爆発エフェクト発射、その後に制御消滅

というかGSのサンプルみて色々勉強するんだ
08698642009/04/29(水) 17:23:00ID:QZ26lUNp
了解、GSのサンプルはSBに入っているサンプルゲームの事ですよね。
0870名前は開発中のものです。2009/04/29(水) 20:38:06ID:VUEyk3CQ
あたりまえだ!
0871名前は開発中のものです。2009/04/29(水) 20:47:39ID:k2jvnG1+
[SB ver 0.99.10 降臨]
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
ロマサガ2の豆電球に匹敵する嬉しさ!!
0872名前は開発中のものです。2009/04/29(水) 22:06:53ID:aVRJy0OG
BGMはナイスですね

音楽とシンクロした面でもつくろーかな…
0873Sぷ ◆n3VrL7XRbc 2009/04/29(水) 23:54:29ID:i9tdElfM
>>861
更新お疲れ様です。
音響関連の拡張、非常に良さそうです。
ループの有無が選択できる事により、タイトー系の燃える痺れる憧れるゥ!的な展開が作れそうですね!
よぉし、早速「A」にフィードバックだ!
0874名前は開発中のものです。2009/04/30(木) 00:28:42ID:3Kfdiciw
タイトーシューのBGMってループがおかしいのよね
4回ぐらい同じフレーズを繰り返した後止まって終わって間があって最初からやり直し
な感じなのよね
CDDAのせいかしら
0875名前は開発中のものです。2009/04/30(木) 00:40:31ID:8DleoJ72
>>874
4回のフレーズが1つの曲データなんじゃない?
確かにCDDA時代のエロゲはそういうの多かったな
0876名前は開発中のものです。2009/04/30(木) 02:47:49ID:bRRs8RSi
>874
何のゲームか具体的に言えよ
0877名前は開発中のものです。2009/04/30(木) 14:22:25ID:3Kfdiciw
タイトーが出した移殖ゲームは大体そうだ
ダラ外もGダラもレイストームも
0878名前は開発中のものです。2009/04/30(木) 16:58:09ID:eNA6dPgO
レイアウトの変数のところにある、制御文字列の意味が良くわからないのですが、
あれは何なんでしょうか?
0879名前は開発中のものです。2009/04/30(木) 20:18:05ID:68Oeq5Qg
>>861
SB氏、更新お疲れ様です!
これで長年やりたかったことが叶う!
とりあえず、いろいろと弄って遊んでみます。
0880名前は開発中のものです。2009/05/01(金) 01:58:35ID:mriTnyTM
オニキンメ
0881名前は開発中のものです。2009/05/01(金) 02:16:26ID:PWXY4dpN
すげぇ!G.T.!
0882名前は開発中のものです。2009/05/01(金) 09:56:04ID:IRqrZH3f
>>861
禿乙!
これでGWも勝つる!
0883名前は開発中のものです。2009/05/01(金) 21:25:51ID:mriTnyTM
age
0884名前は開発中のものです。2009/05/01(金) 23:33:51ID:pvUHNz1+
sage
0885名前は開発中のものです。2009/05/02(土) 01:04:49ID:uTEDexsB
SB Ver0.99.11はこんな更新内容だった。

・キャラクタの文字列表示オプションに変数の内容を表示できるようにした。
・文字列の書式は一般的なC言語のprintf等と同じです。
0886名前は開発中のものです。2009/05/02(土) 01:14:49ID:uTEDexsB
>>778,781
まず、全方向スクロールは、アクツクのシステムを踏襲すれば可能ではないか?
そうすれば、タイムパイロットや戦場の狼、ツインクルテール、グラナダみたいなゲームが作れる。
0887名前は開発中のものです。2009/05/02(土) 01:16:30ID:uTEDexsB
>>885
大した更新じゃないと思う。
0888名前は開発中のものです。2009/05/02(土) 02:03:28ID:PAXIUE9W
>>886
フラクシー使え!全方向厨さんよ!
SBが余計なもん付け足して無駄な重さがでたらどうしてくれる
ただでさえリプレイの自動保存が無駄だっちゅうに
0889名前は開発中のものです。2009/05/02(土) 02:40:46ID:HZzJP+oZ
盛り上がって参りました
0890名前は開発中のものです。2009/05/02(土) 08:55:10ID:VKlrEYii
キチガイは二人いた!
0891名前は開発中のものです。2009/05/02(土) 09:15:07ID:xOCLjRdr
>キャラクタの文字列表示オプションに変数の内容を表示できるようにした。
地味ながらこれができなくて結構不便だったんだ。
更新乙です。
0892名前は開発中のものです。2009/05/02(土) 10:30:54ID:bX4ebTbC
>>885
スコア関係の問題ってこれでほとんど解決じゃね?
更新乙でしたー!
0893名前は開発中のものです。2009/05/02(土) 10:35:28ID:s4vx6B3z
>>892
他にもデバック用に使えたりできるからね。
0894名前は開発中のものです。2009/05/02(土) 12:21:19ID:AIwEEUFu
ネームエントリーの名前長すぎなのみんなに面倒くさいと言われるから早く改善して欲しい。
0895名前は開発中のものです。2009/05/02(土) 17:24:51ID:hNR3SJ94
デフォネームをYUMEKOBOとかにすれば解決
0896名前は開発中のものです。2009/05/02(土) 18:29:43ID:PAXIUE9W
>>894
そうだな3文字ぐらいでいい
0897名前は開発中のものです。2009/05/02(土) 20:10:49ID:pnwugc1I
AAA最強伝説
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています