トップページgamedev
1001コメント342KB

【SB】 Shooting Game Builder ver.4 【シューティング】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2009/01/06(火) 22:44:29ID:YBg75tnI
SB ◆.if.Xu7A6c氏が作った開発ツール"Shooting Game Builder"について語るスレ

Shooting Game Builder公式サイト
http://maglog.jp/sb/
SHOOTING GAME TKOOL WIKI(大容量upロダ有り)
http://www.esc-j.net/stg/
SB@wiki
http://www41.atwiki.jp/stgbuilder/
shooting @Wiki
http://www3.atwiki.jp/shooting/
シューティングツクールxpを待ち続けるスレ wiki
http://www.wikihouse.com/stgmakerxp/index.php
SBヘルプ
http://www.geocities.jp/net05_soft/sbindex.html

前スレ
【SB】 Shooting Game Builder ver 3 【シューティング】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1225438880/l50
0644名前は開発中のものです。2009/04/08(水) 19:26:52ID:3800mgSj
なんかどっかで見た人だな
0645名前は開発中のものです。2009/04/08(水) 19:33:41ID:V6OSdwUO
>>644
3800メタルギアソリッド
0646名前は開発中のものです。2009/04/09(木) 01:39:46ID:xw/Ip/dT
SBの作者へ、
「アクションゲームツクールの価格は10290円(税込み)。とにかく買うなよ。
アクションゲームツクールなんて誰が買うか!欲しい奴は1人もいないね!」
0647SB ◆.if.Xu7A6c 2009/04/09(木) 01:50:09ID:9pof0tBS
明日買ってこよう
0648名前は開発中のものです。2009/04/09(木) 02:09:51ID:EzY8f8GV
最近SBさんがおかしい
ジンジンにイクサ取られた753みたいにネタキャラになっとる
0649名前は開発中のものです。2009/04/09(木) 02:09:54ID:XVskI//v
これって某弾幕シューみたいにカットインや会話イベントとか作れますか?
0650名前は開発中のものです。2009/04/09(木) 02:33:56ID:xw/Ip/dT
>>647
おい、何でだ!コラ、目を覚ませ!買うなっつったら買うな!
0651名前は開発中のものです。2009/04/09(木) 02:50:55ID:Pqx/oApV
>>649
現行の機能を駆使すれば可能
0652名前は開発中のものです。2009/04/09(木) 03:34:52ID:QbZZPU9i
>>647
先日アソビットで5980とかだったらしいよ。
今もやってるかしらんしSBさんの行動範囲かも知らないけど。
0653名前は開発中のものです。2009/04/09(木) 04:12:27ID:3TqtLhhY
文章は基本的にスプライトで作らないといけないから面倒&容量食う
0654名前は開発中のものです。2009/04/09(木) 04:29:53ID:QbZZPU9i
自分でしゃべった声入れれば良いじゃん!
0655名前は開発中のものです。2009/04/09(木) 07:22:23ID:5owDQpg1
昔、野郎の裏声で女キャラの声やってるゲームあったな・・・

らいとにんぐなっくるぅ〜
0656名前は開発中のものです。2009/04/09(木) 09:30:41ID:slH3JEwf
>649
会話イベントは全く問題なく作れるけど
カットイン(ボム使用時とか)の最中にゲームの時間停止ができないので
その辺りをゲームに適した形にするとかが必要

>655
今のボイスチェンジャーってかなり性能が良いらしい
商業商品だけど・・・
0657名前は開発中のものです。2009/04/09(木) 12:12:09ID:5UXI7ts2
>>630
自機の登録グラフィックを透明にして
本来の見た目にしたかったキャラクターを子生成で真上に置けば
傾きだろうが角度だろうが好きに出来るんじゃない?
>>641
これを応用してアイテムでキャラ変更も可能じゃないかな?
0658名前は開発中のものです。2009/04/09(木) 16:19:14ID:vZmNANkG
出来るかどうか分からん事を心配するよりも、自分が出来る事を頑張りたまえ
0659名前は開発中のものです。2009/04/09(木) 20:14:17ID:4fzckMqk
やっぱMeじゃ無理か
0660名前は開発中のものです。2009/04/09(木) 20:14:50ID:wDK+bACo
グラディウスのような自機追従型?のオプションの連射の話なんですけど、

.> ..     |
  o ..    |
    o ..  |画面端
      o ..|

こんな感じの隊形のとき、武器が最大発射数2・最小発射数1ショット(画面内に2連射までのつもり)なんですけど、
例えば一番下のオプションは画面端なので超連射できると思いきや、
自機が発射したショットが画面外に消えるまでオプションが次のショットを撃つのを待ってしまうんですけど、
これはそれぞれで独立して連射できないでしょうか?
0661名前は開発中のものです。2009/04/09(木) 20:52:55ID:uIwtAGem
とりあえずそれをうpしたら?
0662名前は開発中のものです。2009/04/09(木) 21:10:31ID:vp1ly7q6
オプションはオプションで個別に武器設定すればいいじゃない
0663名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 00:45:08ID:cHvl5qok
>>662 同感 オプションはオプションウエポンで個別に設定を推奨
>>656 ヒャダイン氏のことかっっっ・・・!!!
>>649 天災STGをやればSBの実力を垣間見れる
>>646 アクツクにも良い機能はある 全体として不具合な点が目立つだけ
アクツクの中の良い機能はSB氏の手にかかれば実用的な機能として搭載できる気がする
0664名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 00:48:18ID:cHvl5qok
>>656
ボーカロイド(有料)があれば自由に喋らせたり歌わせたりできるよ
詳細はSぷ氏?が知ってたかも・・・
あとはフリーのピッチ・トーン変更ソフトをDLすれば自声録音でもいける!
0665名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 09:54:23ID:JMjs9S5N
>>663
天災を例に出すなんて(ryこの東方厨が!!
0666名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 17:03:50ID:eSrIfz+u
>>661
あー、そのほうがわかりやすいですよね…

>>662-663
なるほど、自機のメインウエポンと同じもの作って、武器の種類を「メインウエポン」から「オプション」に変えたらできました!サンクスです!
でもこの調子でサブウエポン→オプションに変えた物を作ってたとして、
オプションのメインウエポンとサブウエポンの撃ち分けができない予感がするんですけどこの場合は…
0667名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 17:49:15ID:qDvBs0t4
諦める。
0668名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 20:42:15ID:xX3CEjH3
>>646,>>663
要するに「SB」に「アクツク」で出来る機能をインサートしたいわけか?
0669名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 20:56:22ID:eSrIfz+u
>>667
そうなんですね…まぁ撃ち分けなくても…ボタン節約できるし…!
ありがとうございます。とりあえず他を進めようと思います

それと、ステージに配置した編隊や個々の敵が時間になっても出てきません
編隊やキャラ単体のテストプレイでは正常に出てくるんですが…
キャラ数は増えているようですが、当たり判定は無いようなきがします

あとデフォルトフォントを半分に縮小してフォントを作ったのですが、ゲーム中では真っ白になってしまいます…!

物はコレです
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/215219.rar

よかったら解決策教えてください(´・ω・`)
0670名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 21:00:15ID:xX3CEjH3
スクリプトの「背景」にフリースクロールフラグが付いてたら
ステージの冒頭からじゃなくて中盤からフリースクロールできる面を作りたい。

文章では表現出来ないが、
グラディウスの2面、3面とグラUの1面、2面、5面、6面はこんな感じでしょう。
冒頭(空中戦エリアで強制横スクロール)→中盤(地形エリアでフリースクロールができる。)→末尾(ボス戦でスクロール停止)
0671名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 21:23:24ID:JMjs9S5N
重くする気か!
0672名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 21:39:50ID:PRBT1Bzu
冒頭ステージ→中盤ステージ→末尾ステージと計3種類のステージ
各ステージをクリアした時に変数で位置を保存、次のステージ冒頭で位置指定
0673名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 22:18:34ID:eSrIfz+u
>>669ですが補足です。
新しく背景を足したら敵が出てくるようになりました
0674名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 22:39:14ID:8xdTypwx
>>673
見させてもらったけど、メイン背景が斜めにスクロールしてる
背景1にチェックされており
一緒に下にスクロールしてしまっていたのだと思う。
0675名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 22:48:01ID:eSrIfz+u
>>674
な、納得です(_ _)
確かに新しい背景は真横に流れるようになっています
ありがとうございます!これ、敵が出てくるようになるとかなり楽しいですね!
0676名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 23:14:09ID:M64V6/pR
まあがんばれ
0677名前は開発中のものです。2009/04/11(土) 11:08:13ID:pubXjzHs
質問です
ステージに敵を配置すると、スクロールしている方向(上とか右とか)から敵が出てくると思うんですが
例えば横シューだとして、敵配置のとき(時間軸で配置)のX軸の欄って・・あれって弄ると何が変わるのでしょうか?
特に変化が感じられないような気がして…

それで本題なんですが、画面の端からではなくて、好きな座標から敵を出現させる方法はないでしょうか…!
例を挙げるとグラディウスのザブみたいなのです!
0678名前は開発中のものです。2009/04/11(土) 11:21:52ID:oHC71zPM
非表示、判定なしで絶対座標に飛ばせばいいんじゃないの
0679名前は開発中のものです。2009/04/11(土) 12:26:10ID:94kUoF3Y
>>677
敵配置の時、スクロール方向の軸はたぶん無関係だと思います。

好きな座標から敵を出現させる方法は、>>678さんが言っているように
絵を表示していない敵キャラを出し、その敵キャラのスクリプト上で
敵キャラの出したい位置に絶対座標で移動→敵発射を行えば擬似的にすることは可能です。
もしくは、編隊で座標を指定するっていう方法もあります。
0680名前は開発中のものです。2009/04/11(土) 18:22:09ID:nhBdnpJ6
既出だったらすまんが・・・
どこを探してもゲージをつかった
自機のウェポン強化のやり方が載ってないんだ
アイテムを使ってなら出来たが、ゲージだと…
どうか愚かな俺を助けて下さい“〇| ̄|_
0681名前は開発中のものです。2009/04/11(土) 19:20:15ID:ZSM5X3Oa
>>680
アイテムを使わないとPアップできないのはSBの仕様なので、面を上げて・・・
だからこそ、変数でのウエポンレベル管理を要望しているわけで
0682名前は開発中のものです。2009/04/11(土) 19:25:07ID:ZSM5X3Oa
>>670
ボタン判定に移動キーが追加されたので、移動キーで背景を移動キーと逆方向にスクロールさせればフリースクロール可能では?
フリースクロールになるタイミングをシステム変数でフラグ管理すれば、たぶん実用可能かと
むしろ、ループスクロール機能が欲しいなあ(ラップアラウンドは進行方向でしか背景のループができないので)
0683名前は開発中のものです。2009/04/11(土) 19:28:59ID:nhBdnpJ6
レスに感謝m(_ _)m
となると・・・
東方っぽくレベルアップさせるには、
レベルの数が足りんな・・・
ところどころでレベルを下げるか、
大量に同じようなウェポンを作って
切り替えしまくるかのどっちかになるのか・・・
0684名前は開発中のものです。2009/04/11(土) 19:33:38ID:sNwxr5yy
変数使えばいけそうだけど
アイテム回収したら変数の数値を上げて、一定の数値を超えたら発射する武器を変えるって感じで
これだとスクリプトで武器の設定する必要あるけど
0685名前は開発中のものです。2009/04/11(土) 21:59:24ID:8c3pvU7t
透明アイテム食わすテクは覚えて置いて損は無い
0686名前は開発中のものです。2009/04/11(土) 22:01:47ID:pubXjzHs
>>678-679
お礼が遅くなって申し訳ないです。ありがとうございます!
さっそくやってみます!
0687名前は開発中のものです。2009/04/12(日) 09:53:01ID:eOfaT01F
変数とスクリプト・・・か・・・
助言に感謝する
早速やってみよう
0688名前は開発中のものです。2009/04/12(日) 11:30:04ID:2A601oOj
だから透明アイテム食わせろよ
0689名前は開発中のものです。2009/04/12(日) 11:58:34ID:BJB5F712
また東方厨か

どーでもいいけど
このスレよくウディタスレと並ぶねw
06906872009/04/12(日) 12:38:47ID:eOfaT01F
助言どうりスクリプトを作ってみたら
パソコンがフリーズしてSBが強制終了\(^O^)/
ゲージ型のパワーアップは諦めます
今までありがとうございました
0691名前は開発中のものです。2009/04/12(日) 12:45:21ID:UsDfclyx
>>690
なんか無限ループするようなスクリプトを作ってしまったんじゃ?
0692名前は開発中のものです。2009/04/12(日) 12:50:44ID:xduTojjC
2時間程度で諦めるような奴じゃそもそも無理
0693名前は開発中のものです。2009/04/12(日) 16:07:30ID:U55TOLFD
>>687
職人をcallしようか
0694名前は開発中のものです。2009/04/12(日) 17:45:21ID:eOfaT01F
いや、
厨って言われて目が覚めた、
自分で何か別のパワーアップシステムを考えるよ
0695名前は開発中のものです。2009/04/12(日) 20:47:12ID:zICMxr1p
wikiにある、被弾時に死亡して、残機を減らし、次自機を出すスクリプトが上手くいかない…
そのまま丸写しなんですが、なんだか∞ループになってしまうようで
これは丸写しして、自機用のキャラクターに持たせるのではないのでしょうか?

それと、ここの過去スレってどこかに保管されていないでしょうか。やっぱり●だかモリタポを買わないとダメでしょうか
0696名前は開発中のものです。2009/04/12(日) 21:26:19ID:Lg+XhyJh
ver2からのjaneのdatはあるけどどれかわからん
0697名前は開発中のものです。2009/04/12(日) 21:27:23ID:zW+8QG86
つ23ch
0698名前は開発中のものです。2009/04/12(日) 22:09:58ID:Lg+XhyJh
でもお高いんでしょう?
ってかhtml化した後どうすんだ?

0699名前は開発中のものです。2009/04/12(日) 22:11:33ID:zICMxr1p
>>696
janeなら自分も使ってます!
>Logsフォルダ 取得したログ等を保存するフォルダ  らしいんですが…どうなんでしょう
このあたり「Program Files\Jane Style\Logs\2ch\PC等\ゲ製作技術」貰えたら、見れそうな見れなそうな
0700名前は開発中のものです。2009/04/12(日) 22:59:21ID:PmmyXJQC
>>695
ひとまず、Hitしたら、当たり判定を数秒間判定しないというのはどう?
俗にいう無敵時間の設定ね。
0701名前は開発中のものです。2009/04/12(日) 23:03:54ID:Lg+XhyJh
datファイルをゲ製作技術のスレッド一覧にドラック アンド ドロップ
なんたら追加します、よろしか?→はい
スレッド一覧一番下あたりに見れると思う

stg0541.lzh ver1は1000いってない

ゲームの完成楽しみにしてます

0702名前は開発中のものです。2009/04/12(日) 23:48:37ID:zICMxr1p
>>701
うおー!感謝です!
って、あれ?D&Dしても出ない…。スレ一覧以外はD&Dできないマークがでるんで、場所は間違ってないはずなんですが
確認のダイアログすらでない状態です。バージョンがだめなのかなぁ(3.03)
0703名前は開発中のものです。2009/04/13(月) 00:07:26ID:AakEitVV
つ[ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1214354708/]SBver1
つ[ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1219872208/]SBver2
つ[ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1225438880/l50]SBver3

つ[ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1182090781/]xpPart4
つ[ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1192682311/]xpPart5
つ[ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1207227010/]xpPart6

つGoogle検索[過去ログ 変換]
0704名前は開発中のものです。2009/04/13(月) 00:08:49ID:iagBfoXS
>>695
プレイヤータスク0にウェイト∞を入れるだけな予感。
0705名前は開発中のものです。2009/04/13(月) 00:08:50ID:4VaTEtX3
>>700
>当たり判定を数秒間判定しない
色々調べて出直してきます(_ _)
0706名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 16:17:21ID:gbrSfUTB
へぁあ目があ目があ
0707名前は開発中のものです。2009/04/15(水) 21:42:21ID:gf12dVQz
>>701>>703
見られました!ありがとうございます

>>704
まさにそれです。13にウェイト入れたら上手くいきました!

余談ですけど、これ、レーザーとかのスプライト作るときは縦向きにしないとですね…
「進行方向を向く」にチェックしたんですけど、まさかあんなに避けにくい弾幕になるとは…(´ω`)!
0708名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 03:15:25ID:fzmJY+Nw
まだデフォルトスプライトやサンプルばっかりなんですけど、ある程度できてきたので一度上げてみようと思うんですけど…どうでしょうか

stg0542.zipです

パワーアップアイテム出したり、それを使ってパワーアップさせるのにはまだまだ先が長そうですが
今は背景とかスプライト作って動かしてるだけで楽しいので、過去ログ見つつこれからもちょこちょこ作っていきたいです
0709名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 09:38:59ID:foJVtt7P
悪くない
がんばってくれたまえ
0710名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 13:03:56ID:t18FmEgQ
>>708
戻り復活だと!?
0711名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 16:28:31ID:Rfg76+hH
春やすみ終わったのに新作こなかっ種
0712名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 16:43:43ID:qMlTh+9T
>708
俺も全画面表示できなかった
SBで変わったサイズでゲーム作ると全画面表示できない?

>711
ここに投下されないだけで数本あったよ
0713名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 17:22:12ID:jh7URlmF
詳細頼む
0714名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 17:39:53ID:1DE5WnxT
wikiのチュートリアル中身も書いてくれよ
0715名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 18:13:29ID:fzmJY+Nw
ありがとうございますっ
戻り復活は…あれは単に死んだら「ステージクリア→1面へ」なので、2面以降どうしよう…状態です

ところで、作ったゲームを家にあるセレロンRの1.7GHz、1GBram、ビデオカードはオンボのオンボロノートで起動してみたら
CPU使用率は半分くらいだったんですけど、処理落ち…か何かで最初から最後までノロノロでした。特にボス登場辺りからはまた少し遅くなるようです
自分のパソコンではサクサク動くので考えたことなかったんですけど、負荷ってどれくらいを限度に作ったらいいんでしょう?
0716名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 18:21:45ID:DH98epd9
何の変哲もない。そろそろv0.99.10を出してくれ!!
0717名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 19:38:55ID:0Uj71suu
>>715
ステージクリアしたら変数に+1して、変数分岐でクリア先を変更(現在いるステージ)にすればいいと思うよ。
0718名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 19:46:42ID:RfP6kJTW
ちょっと前に戻り復活は論議されなかったっけ
0719名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 19:49:47ID:t18FmEgQ
>>715
もう1ステージで数ステージ分作りゃいいんじゃね?
0720名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 19:57:51ID:D0pDqK/J
>>719
ステージ始め復活限定&エクステンドなし設定なら
単純に同じステージを機数分作って並べ

死亡>ステージクリアパネル(単純に次ステージへ)
クリア>ステージクリアパネル(本来の次ステージの最初の面へ)

で、比較的簡単に実装できる。

中間ポイント設けたければ変数とか使って頑張って。
0721名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 23:13:27ID:vabO7DW2
質問ですが
変数を代入して0にした体力で破壊タスクは起動するのでしょうか?
0722名前は開発中のものです。2009/04/17(金) 00:09:52ID:aJI6D96D
>>716-720
変数はもうなんだかさっぱり意味不明なので手付かずだったんですが、今度やってみます!
0723名前は開発中のものです。2009/04/17(金) 21:25:46ID:di+4KN4R
>>722
変数自体は何かを理解すれば大体分かるはず
0724名前は開発中のものです。2009/04/17(金) 22:52:44ID:hlercEj7
そこらへんは、ゲームアルゴリズム本を買って勉強するしかないんじゃない?
0725名前は開発中のものです。2009/04/17(金) 23:31:21ID:MiL0jzjc
いやいや いじって概念覚えた方がはやい
0726名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 00:17:28ID:tkLbqj73
変数は、ゲームつくりの肝だからね。
0727名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 08:12:31ID:+VZP5UJI
変数ってそんな分からないもんかな
フラグとかRPGのステータスとか言えばピンとくるか
0728名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 13:51:23ID:hZqOwPra
変数はあと角度と速度をいじれたら助かるんだけどな
0729名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 18:13:57ID:lCZFFWES
変数は逆に便利で用途が多いから説明しづらいのかもしれない。
0730名前は開発中のものです。2009/04/19(日) 02:19:36ID:NYSkvNHq
どうしてもわからないので質問させてください
ステージ編集の敵配置タブで配置エリア内の左上の青い線で囲まれている所に
背景が表示されず、スクロールさせると敵などが残像のように複製表示され
まともに表示されないのですが、こういうものなのでしょうか?
青い線外だと背景も配置した敵も正常に表示されているのですが・・・

StgBuilder@wikiで探しても、触れられていなくて
チュートリアルの参考画面をみても左上の青い線自体表示されていなかった物で
0731名前は開発中のものです。2009/04/19(日) 02:57:05ID:UWythbZ5
画面キャプってロダに上げてみたら?それだけだとちょっとわからない。
0732名前は開発中のものです。2009/04/19(日) 10:13:53ID:MmnJC9mz
恐らく同じ現象だと思うので つstg0544.zip
最初はneg2のように背景がグレーで表示され、
スクロールさせるとneg3のように、配置した敵や赤い線が残像のように残ってしまいます

自分は「メイン背景を描画」のチェックをはずすことで回避しています。。。今のところ地上敵とかは使ってないのでいいんですけど
何か設定が悪いのでしょうか?といっても最初のチュートリアルの時点で既にこうだったような?

あ、ちなみにvistaです
0733名前は開発中のものです。2009/04/19(日) 10:31:53ID:oFN0Nzg1
俺もVistaに替えてから同じ現象が起こるようになったな
0734名前は開発中のものです。2009/04/19(日) 14:38:24ID:EdkC+D9M
Vistaなんて使うのが悪い
0735名前は開発中のものです。2009/04/19(日) 14:45:47ID:jHJf72MF
XPがMSの公式サポートから外れてしまった以上、そういう返しはどうかな?
0736名前は開発中のものです。2009/04/19(日) 15:05:57ID:Oh3SzN2k
>>735
つwindows7
0737名前は開発中のものです。2009/04/19(日) 19:16:01ID:mnLy1Xb5
俺、もう知らない!当分、SB v1.00なんて出ないだろう。
そのときはもう諦めるしかないぞ、期待してたのに水の泡、おジャンだ。
「ずーっとアクツクでも弄ってろよ、糞っ垂れ!」
0738名前は開発中のものです。2009/04/19(日) 21:26:28ID:Kbi1GmHn
>>730
64bitVista使ってるが同じ現象が出る。
俺の場合はAero切ったら直った。
0739名前は開発中のものです。2009/04/19(日) 21:34:31ID:oFN0Nzg1
おお、Aero無効にすればいいのか。助かった
0740名前は開発中のものです。2009/04/19(日) 22:19:06ID:UUpPbqPi
どうも730です
みなさん回答ありがとうございます!
僕もOSはvistaでした

Aero解除したら正常に表示されました
助かった
0741名前は開発中のものです。2009/04/19(日) 22:21:58ID:mnLy1Xb5
しまいにぐれちゃうぞ、SB v1.00出なけりゃな。
0742名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 00:43:22ID:LDXoDyGD
>>738
エアロオフで直るんですね!ありがとうございます

どうしてもうまくいかないので質問させてください
stg0545.zip
これの2ステージ目中盤に雷の玉っぽいものがでてきて、そいつから放射状に雷を撃ちたいと思っているのですが、
現状だととりあえず放射状に撃てるようにはなったものの、撃った後に玉と雷がずれていってしまいます
雷を今のように撃ちつつ、x軸も玉と一緒に←方向へ移動させるには、何かいい方法はないでしょうか。。。
0743名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 03:45:06ID:LDXoDyGD
すみません、自己解決しました
ちなみに、雷のキャラとスクリプトを発射角度の数だけ用意
進行方向を向くのチェックはつけず、それぞれに角度をつけて、雷玉と同じ速度で移動させる
回転しない描画しない発射用の為の雷玉のダミーを作り編隊で一緒に出現させる
ランダムで撃たせる
って感じにしました

・・・めっちゃ容量?とか無駄にしてる気がしますが(´ω`;)!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています