トップページgamedev
1001コメント342KB

【SB】 Shooting Game Builder ver.4 【シューティング】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2009/01/06(火) 22:44:29ID:YBg75tnI
SB ◆.if.Xu7A6c氏が作った開発ツール"Shooting Game Builder"について語るスレ

Shooting Game Builder公式サイト
http://maglog.jp/sb/
SHOOTING GAME TKOOL WIKI(大容量upロダ有り)
http://www.esc-j.net/stg/
SB@wiki
http://www41.atwiki.jp/stgbuilder/
shooting @Wiki
http://www3.atwiki.jp/shooting/
シューティングツクールxpを待ち続けるスレ wiki
http://www.wikihouse.com/stgmakerxp/index.php
SBヘルプ
http://www.geocities.jp/net05_soft/sbindex.html

前スレ
【SB】 Shooting Game Builder ver 3 【シューティング】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1225438880/l50
0588名前は開発中のものです。2009/03/29(日) 17:50:55ID:si9Zo5M5
今更だが
わんけって4面ボスが1面からずっと粘着してんだな
というよりストーリー上で4面ボスを追う設定なのかな?
0589名前は開発中のものです。2009/03/29(日) 21:20:45ID:GWjl2OkO
>>588
ストーリーは考えるでなく感じるんだ!
ってことで、適当に補完して考えてもらえれば幸い。

では、納得できないかもしれないので。
設定的には主人公側の国を壊滅状態にした憎き敵=4面ボスで、
それへの復讐というのが、基本的なストーリー展開となっています。
なので、主人公が4面ボスを追い詰めている感じ。
0590名前は開発中のものです。2009/03/30(月) 08:57:21ID:eHeG9uEZ
作者乙
0591名前は開発中のものです。2009/03/30(月) 12:08:23ID:FrFogOLR
>>589
わんけ完成おめ!
0592名前は開発中のものです。2009/03/30(月) 12:51:00ID:nUujxAIH
ふりーむにわんけキター
0593名前は開発中のものです。2009/03/30(月) 22:20:13ID:jNdPgwME
リプレイデータはどうせランキングを通さないと再生できないし、
ネームエントリーより日付と時間を残すようにして欲しいな。
0594名前は開発中のものです。2009/03/31(火) 20:01:50ID:fGPoN9fD
魔法大作戦のバシネットを思い出した
0595名前は開発中のものです。2009/04/02(木) 13:22:56ID:FaiG5FOk
4月になりましたよお前ら
05962009/04/02(木) 14:42:08ID:jfqrIwO3
エイプリルフール用ネタですが終わったんでご報告。

http://www002.upp.so-net.ne.jp/wosa/8bits/m_s_x.html
MSX風奥スクロール弾幕STGという無謀なネタに挑戦しまして。

弾の軌道設定をもっと綿密にやれば、
結構ちゃんとしたスペハリ風STGもいけそうな感じです。
0597名前は開発中のものです。2009/04/02(木) 18:24:48ID:54EwvWwS
>>596
今更なんだyお!
0598名前は開発中のものです。2009/04/02(木) 18:40:52ID:f8GjUakZ
へぇ、これSBだったのか。コメにもあったけどSSのジーベクターってのがそんな路線だったね
0599名前は開発中のものです。2009/04/02(木) 19:51:00ID:qFqY10Vb
状況を報告してくれ
0600名前は開発中のものです。2009/04/03(金) 18:07:36ID:sfcHUrQZ
>>600ならしあわせの魔法石の作者挫折
0601名前は開発中のものです。2009/04/03(金) 18:19:07ID:JWeKJtX7
ワンケでがんばってるじゃない
0602名前は開発中のものです。2009/04/03(金) 18:24:54ID:rX0rEna+
挫折させんなw

the one caseにせよ、しあわせにせよ、絵素材のサイズにしばられてるような部分があったような
先にラフスケッチで「適切な大きさ」を用意して設計したほうがいんじゃね?と思ったり
ちんまりしすぎてるなら、ドットバイドットにこだわらずに拡大表示しちゃいなYOとも思ったり
0603名前は開発中のものです。2009/04/03(金) 18:42:53ID:hjPS/qLc
>>600
挫折させんなw
自機の調整で迷走してるだけに、反論ついでにうpができんのが辛いが

>>602
確かに絵素材のサイズにはわりと縛られてるかも。
でも妙にドットが粗い敵がふと出てくると、なんか違和感でない?
0604名前は開発中のものです。2009/04/03(金) 19:12:15ID:rX0rEna+
>>603
違和感はある。
正直ジレンマで、どっちをとるか、割り切るかどうか、ってとこは悩みの種かもね。
このスレの達人たちならきっと妙案も思いついたりする。思いつかなかったりする。
0605名前は開発中のものです。2009/04/03(金) 21:51:17ID:JWeKJtX7
浮世絵とか名画とか著作権的にはクリアな素材を使ってみる。

鳥獣戯画とかよさそげ。
0606名前は開発中のものです。2009/04/04(土) 01:20:49ID:uS1lXMZm
>このスレの達人たちならきっと妙案も思いついたりする。思いつかなかったりする。

俺、最高の解決法思いついたぞ

・素材使わずに自分で描く
0607名前は開発中のものです。2009/04/04(土) 01:36:18ID:CbfvUjQU
敵は全部 ○ △ □の組み合わせにしたら解決じゃね?
0608名前は開発中のものです。2009/04/04(土) 02:04:59ID:UIJWd4vl
意表を突いて逆に著作権完全アウトにしてみれば?

キャラもマップチップも全部ジャニーズタレント。
0609名前は開発中のものです。2009/04/04(土) 02:44:33ID:ZALHQh57
そこでジャニタレが出てくるお前がすごいよ。ある意味アウトだよ。
0610名前は開発中のものです。2009/04/04(土) 06:57:43ID:s3PAY0CV
ドット粗くてもそのうち馴染んだりして。案ずるよりなんとやら、かも。
過去にドット粗いゲームってあったと思う。どれか忘れたけど。
0611名前は開発中のものです。2009/04/04(土) 07:12:10ID:aCzvaGcH
最初から全ての素材ドット絵を2倍で使用すればいいんじゃない

あんまり無理に高解像度にこだわらなくても良いかも…
0612名前は開発中のものです。2009/04/04(土) 11:26:08ID:LyPTXuba
>>611
無理やりの引き伸ばしは、時には悲劇を起すからな。
やっぱり、ある程度は総合能力は鍛えた方が良いかもしれん。
0613名前は開発中のものです。2009/04/04(土) 15:31:25ID:54nwGHEj
敵がちまちましすぎてて爽快感がなりよりは、ドットが荒い方がマシだと思う
自分でかければ一番いいんだが……
0614名前は開発中のものです。2009/04/04(土) 16:15:23ID:aCzvaGcH
>ケツイ(PGM)448*240
>怒首領蜂やエスプレイドやフィーバロンやぐわんげ(320*240)
ちなみにケイブSTGが↑こんくらいの解像度
0615名前は開発中のものです。2009/04/04(土) 16:43:10ID:GaZBFPLY
>>613
描きなよ。

人はちょっと面倒だけど
メカなら結構いけると思うよ。

http://dotter.heriet.info/dot996

↑今、パッと作ったんだけど、まずはこんな感じに白黒で形とって、
徐々にディティールや色を追加して行く感じでやりゃ
結構見れるもんになると思う。


背景は大変だからとりあえず宇宙空間から始めると吉。
0616名前は開発中のものです。2009/04/04(土) 16:49:23ID:DCp2hRgA
真っ黒にポチポチと白点打った背景を多重スクロールさせたら
あら不思議、宇宙空間の出来上がり
0617名前は開発中のものです。2009/04/04(土) 16:56:56ID:4pmEudHr
しかし宇宙空間はプレイヤーのやる気と暗記力を奪う諸刃の剣
0618名前は開発中のものです。2009/04/04(土) 17:06:17ID:LyPTXuba
>>617
星オブジェを一個登録して、あとはBG黒にして、スクロールにあわせて敵とはちがって
当たり判定なしでコントロールすればいいんじゃないの?
0619名前は開発中のものです。2009/04/04(土) 17:17:38ID:znX3LuFX
出現タイミングなんかを覚えにくいってことだろ
0620名前は開発中のものです。2009/04/04(土) 17:56:05ID:8rFTLHUr
>>620ならストライクウィッチーズの同人の作者挫折
0621名前は開発中のものです。2009/04/04(土) 18:34:02ID:0d+5yzYi
季節的に花粉シューティングか桜シューティングがくる
0622名前は開発中のものです。2009/04/04(土) 19:28:06ID:s3PAY0CV
>>617,619
暗記せずとも出現タイミングなどを思い出しやすいような、予告的なオブジェは大事かもね
あと、宇宙に限らず、
プレイヤーを自然と攻略しやすい位置に誘導するような配置とかも、場所によっては有効だろうね
0623名前は開発中のものです。2009/04/04(土) 22:25:51ID:sNIcFNhD
角度ごとにキャラの画像を変えることって出来ないの?
立体のを回転させるとありえない形になっちゃうんだけど。

あと自機の傾きも複数傾かせることが出来ない(傾きの段階が1つしかない)
アニメーションさせてそれっぽくはしてるけど。
0624名前は開発中のものです。2009/04/05(日) 01:13:36ID:b/KGAgvM
1<位置分岐で切り替えなよ
2<今ん所それが正解。戻りは即だが気にしなければどうという事は無い。
0625名前は開発中のものです。2009/04/05(日) 02:27:54ID:WEqmcIgO
自機傾きはレバー入力拾えるようになったから自前で管理したらいけないかな?
0626Sぷ ◆n3VrL7XRbc 2009/04/05(日) 08:00:20ID:tHBUd8LC
>>615
勉強になりました。
やはりノウハウがあると違う。
0627名前は開発中のものです。2009/04/05(日) 13:43:28ID:nE11lUAN
自機傾きはあれでいいけど角度は16方位ぐらい出来るようにして
欲しかったなあ。贅沢だけど
0628名前は開発中のものです。2009/04/05(日) 16:37:46ID:28TQ/w+u
キーが8方向しかないのに16にしてどうすんの
0629名前は開発中のものです。2009/04/05(日) 17:05:22ID:InZxwssM
いまいち流れを読めてない自分だが、
イメージファイトの赤ポッドとかは、自機8方向のコントロールで16方向ぐらい制御できたような希ガス
そういう用途なのでは
0630名前は開発中のものです。2009/04/05(日) 18:35:58ID:72JFgG8I
ボタン判定で自機グラフィック変更は前ちょっと試そうと思ったけど、
プレイヤーで設定してるグラフィックが優先されてしまわない?
0631名前は開発中のものです。2009/04/06(月) 09:52:28ID:rY/dIVQt
優先されるな
0632名前は開発中のものです。2009/04/06(月) 09:58:52ID:1Ytd5h5m
描画の最適化を適用したスプライトってゲーム全体で1枚だけしか使えないんでしょうか?
↓の意味がよくわからない…
>C使用できるスプライトが最適化オプション付きスプライト全般で一種類のみ
0633 ◆.if.Xu7A6c 2009/04/06(月) 19:15:03ID:vyQG1WLN
>>632
そうです、スプライト一枚だけです

スプライトの中にいくつパターンが
含まれていてもかまいません
0634名前は開発中のものです。2009/04/07(火) 13:29:14ID:LNVRdWsf
SB乙
0635名前は開発中のものです。2009/04/07(火) 19:24:56ID:HeJ/QH8i
アクションゲームツクールが発売した所為でv0.99.10が出て来ない。
(SBの作者までもが「悪付く」を買うのをためらってたからな。)
どうしてくれるんだ、開発者!シューティングゲームビルダーよ、
君のことを期待してるんだ。じゃ、SBが期待はずれだったら何を期待すればいいんだ?
MMF2とGame Makerは日本に上陸するのか?
0636名前は開発中のものです。2009/04/07(火) 19:25:04ID:2E7RWWsL
>633
レスどもです

ゲーム開発序盤から最適化するようにスプライトを造ってみます
0637名前は開発中のものです。2009/04/07(火) 21:26:14ID:smMvNwnQ
アクツクなんて…。所詮エンターブレインのできる仕事なんてこんなもん
0638名前は開発中のものです。2009/04/08(水) 11:10:03ID:XFoqLqZn
やっぱりSBの方が(STG作成においては)上だね
良かったのか悪かったのか
0639名前は開発中のものです。2009/04/08(水) 14:47:54ID:ba2uBBAa
アクション系製作環境としては騒いでるほど酷くないけどね。

「ツクール」だからもっとガッツリできること絞り込んでくるかと思ったけど
思った以上に表現の幅残ってるし。

結局ツクールシリーズに抱く「夢」と「現実」の個人差かね?
始めッから最悪を想定してるか、最高を想定してるかみたいな。
0640名前は開発中のものです。2009/04/08(水) 14:56:23ID:w5/kq59e
ツクールは、流石に商品だからな。
過度の期待をもたれすぎたというのもあるだろう。
1万円だからなー・・・
0641名前は開発中のものです。2009/04/08(水) 17:11:49ID:r2ACJyi+
些細な質問で申し訳ないですけど
現状でスプリクト・制御メニュー(プレイヤー選択)で信号を受信できるのは
シーンで登録したプレイヤー選択のステージだけでしょうか?

制御メニュー起動で信号送信が行われればアイテムでキャラチェンジとかできると思ったのですが。
0642 ◆.if.Xu7A6c 2009/04/08(水) 17:39:16ID:MePppTFQ
>>641
むりん
0643名前は開発中のものです。2009/04/08(水) 19:22:19ID:hIEgt9w5
>>638
私も同感だ。あの糞しょぼいACTしか作れないくせに動作環境が異常に高い「悪付く」なんかウンコの塊、
ゴミ、爆弾、ぼったくり、容量悪い、ライセンス認証制、詐欺まがい、最低最悪。
あんな糞爆弾をインストールしたらOSごと死んでるぞ。
「悪付く」の所為でSBの進捗が進まないorz
0644名前は開発中のものです。2009/04/08(水) 19:26:52ID:3800mgSj
なんかどっかで見た人だな
0645名前は開発中のものです。2009/04/08(水) 19:33:41ID:V6OSdwUO
>>644
3800メタルギアソリッド
0646名前は開発中のものです。2009/04/09(木) 01:39:46ID:xw/Ip/dT
SBの作者へ、
「アクションゲームツクールの価格は10290円(税込み)。とにかく買うなよ。
アクションゲームツクールなんて誰が買うか!欲しい奴は1人もいないね!」
0647SB ◆.if.Xu7A6c 2009/04/09(木) 01:50:09ID:9pof0tBS
明日買ってこよう
0648名前は開発中のものです。2009/04/09(木) 02:09:51ID:EzY8f8GV
最近SBさんがおかしい
ジンジンにイクサ取られた753みたいにネタキャラになっとる
0649名前は開発中のものです。2009/04/09(木) 02:09:54ID:XVskI//v
これって某弾幕シューみたいにカットインや会話イベントとか作れますか?
0650名前は開発中のものです。2009/04/09(木) 02:33:56ID:xw/Ip/dT
>>647
おい、何でだ!コラ、目を覚ませ!買うなっつったら買うな!
0651名前は開発中のものです。2009/04/09(木) 02:50:55ID:Pqx/oApV
>>649
現行の機能を駆使すれば可能
0652名前は開発中のものです。2009/04/09(木) 03:34:52ID:QbZZPU9i
>>647
先日アソビットで5980とかだったらしいよ。
今もやってるかしらんしSBさんの行動範囲かも知らないけど。
0653名前は開発中のものです。2009/04/09(木) 04:12:27ID:3TqtLhhY
文章は基本的にスプライトで作らないといけないから面倒&容量食う
0654名前は開発中のものです。2009/04/09(木) 04:29:53ID:QbZZPU9i
自分でしゃべった声入れれば良いじゃん!
0655名前は開発中のものです。2009/04/09(木) 07:22:23ID:5owDQpg1
昔、野郎の裏声で女キャラの声やってるゲームあったな・・・

らいとにんぐなっくるぅ〜
0656名前は開発中のものです。2009/04/09(木) 09:30:41ID:slH3JEwf
>649
会話イベントは全く問題なく作れるけど
カットイン(ボム使用時とか)の最中にゲームの時間停止ができないので
その辺りをゲームに適した形にするとかが必要

>655
今のボイスチェンジャーってかなり性能が良いらしい
商業商品だけど・・・
0657名前は開発中のものです。2009/04/09(木) 12:12:09ID:5UXI7ts2
>>630
自機の登録グラフィックを透明にして
本来の見た目にしたかったキャラクターを子生成で真上に置けば
傾きだろうが角度だろうが好きに出来るんじゃない?
>>641
これを応用してアイテムでキャラ変更も可能じゃないかな?
0658名前は開発中のものです。2009/04/09(木) 16:19:14ID:vZmNANkG
出来るかどうか分からん事を心配するよりも、自分が出来る事を頑張りたまえ
0659名前は開発中のものです。2009/04/09(木) 20:14:17ID:4fzckMqk
やっぱMeじゃ無理か
0660名前は開発中のものです。2009/04/09(木) 20:14:50ID:wDK+bACo
グラディウスのような自機追従型?のオプションの連射の話なんですけど、

.> ..     |
  o ..    |
    o ..  |画面端
      o ..|

こんな感じの隊形のとき、武器が最大発射数2・最小発射数1ショット(画面内に2連射までのつもり)なんですけど、
例えば一番下のオプションは画面端なので超連射できると思いきや、
自機が発射したショットが画面外に消えるまでオプションが次のショットを撃つのを待ってしまうんですけど、
これはそれぞれで独立して連射できないでしょうか?
0661名前は開発中のものです。2009/04/09(木) 20:52:55ID:uIwtAGem
とりあえずそれをうpしたら?
0662名前は開発中のものです。2009/04/09(木) 21:10:31ID:vp1ly7q6
オプションはオプションで個別に武器設定すればいいじゃない
0663名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 00:45:08ID:cHvl5qok
>>662 同感 オプションはオプションウエポンで個別に設定を推奨
>>656 ヒャダイン氏のことかっっっ・・・!!!
>>649 天災STGをやればSBの実力を垣間見れる
>>646 アクツクにも良い機能はある 全体として不具合な点が目立つだけ
アクツクの中の良い機能はSB氏の手にかかれば実用的な機能として搭載できる気がする
0664名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 00:48:18ID:cHvl5qok
>>656
ボーカロイド(有料)があれば自由に喋らせたり歌わせたりできるよ
詳細はSぷ氏?が知ってたかも・・・
あとはフリーのピッチ・トーン変更ソフトをDLすれば自声録音でもいける!
0665名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 09:54:23ID:JMjs9S5N
>>663
天災を例に出すなんて(ryこの東方厨が!!
0666名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 17:03:50ID:eSrIfz+u
>>661
あー、そのほうがわかりやすいですよね…

>>662-663
なるほど、自機のメインウエポンと同じもの作って、武器の種類を「メインウエポン」から「オプション」に変えたらできました!サンクスです!
でもこの調子でサブウエポン→オプションに変えた物を作ってたとして、
オプションのメインウエポンとサブウエポンの撃ち分けができない予感がするんですけどこの場合は…
0667名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 17:49:15ID:qDvBs0t4
諦める。
0668名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 20:42:15ID:xX3CEjH3
>>646,>>663
要するに「SB」に「アクツク」で出来る機能をインサートしたいわけか?
0669名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 20:56:22ID:eSrIfz+u
>>667
そうなんですね…まぁ撃ち分けなくても…ボタン節約できるし…!
ありがとうございます。とりあえず他を進めようと思います

それと、ステージに配置した編隊や個々の敵が時間になっても出てきません
編隊やキャラ単体のテストプレイでは正常に出てくるんですが…
キャラ数は増えているようですが、当たり判定は無いようなきがします

あとデフォルトフォントを半分に縮小してフォントを作ったのですが、ゲーム中では真っ白になってしまいます…!

物はコレです
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/215219.rar

よかったら解決策教えてください(´・ω・`)
0670名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 21:00:15ID:xX3CEjH3
スクリプトの「背景」にフリースクロールフラグが付いてたら
ステージの冒頭からじゃなくて中盤からフリースクロールできる面を作りたい。

文章では表現出来ないが、
グラディウスの2面、3面とグラUの1面、2面、5面、6面はこんな感じでしょう。
冒頭(空中戦エリアで強制横スクロール)→中盤(地形エリアでフリースクロールができる。)→末尾(ボス戦でスクロール停止)
0671名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 21:23:24ID:JMjs9S5N
重くする気か!
0672名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 21:39:50ID:PRBT1Bzu
冒頭ステージ→中盤ステージ→末尾ステージと計3種類のステージ
各ステージをクリアした時に変数で位置を保存、次のステージ冒頭で位置指定
0673名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 22:18:34ID:eSrIfz+u
>>669ですが補足です。
新しく背景を足したら敵が出てくるようになりました
0674名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 22:39:14ID:8xdTypwx
>>673
見させてもらったけど、メイン背景が斜めにスクロールしてる
背景1にチェックされており
一緒に下にスクロールしてしまっていたのだと思う。
0675名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 22:48:01ID:eSrIfz+u
>>674
な、納得です(_ _)
確かに新しい背景は真横に流れるようになっています
ありがとうございます!これ、敵が出てくるようになるとかなり楽しいですね!
0676名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 23:14:09ID:M64V6/pR
まあがんばれ
0677名前は開発中のものです。2009/04/11(土) 11:08:13ID:pubXjzHs
質問です
ステージに敵を配置すると、スクロールしている方向(上とか右とか)から敵が出てくると思うんですが
例えば横シューだとして、敵配置のとき(時間軸で配置)のX軸の欄って・・あれって弄ると何が変わるのでしょうか?
特に変化が感じられないような気がして…

それで本題なんですが、画面の端からではなくて、好きな座標から敵を出現させる方法はないでしょうか…!
例を挙げるとグラディウスのザブみたいなのです!
0678名前は開発中のものです。2009/04/11(土) 11:21:52ID:oHC71zPM
非表示、判定なしで絶対座標に飛ばせばいいんじゃないの
0679名前は開発中のものです。2009/04/11(土) 12:26:10ID:94kUoF3Y
>>677
敵配置の時、スクロール方向の軸はたぶん無関係だと思います。

好きな座標から敵を出現させる方法は、>>678さんが言っているように
絵を表示していない敵キャラを出し、その敵キャラのスクリプト上で
敵キャラの出したい位置に絶対座標で移動→敵発射を行えば擬似的にすることは可能です。
もしくは、編隊で座標を指定するっていう方法もあります。
0680名前は開発中のものです。2009/04/11(土) 18:22:09ID:nhBdnpJ6
既出だったらすまんが・・・
どこを探してもゲージをつかった
自機のウェポン強化のやり方が載ってないんだ
アイテムを使ってなら出来たが、ゲージだと…
どうか愚かな俺を助けて下さい“〇| ̄|_
0681名前は開発中のものです。2009/04/11(土) 19:20:15ID:ZSM5X3Oa
>>680
アイテムを使わないとPアップできないのはSBの仕様なので、面を上げて・・・
だからこそ、変数でのウエポンレベル管理を要望しているわけで
0682名前は開発中のものです。2009/04/11(土) 19:25:07ID:ZSM5X3Oa
>>670
ボタン判定に移動キーが追加されたので、移動キーで背景を移動キーと逆方向にスクロールさせればフリースクロール可能では?
フリースクロールになるタイミングをシステム変数でフラグ管理すれば、たぶん実用可能かと
むしろ、ループスクロール機能が欲しいなあ(ラップアラウンドは進行方向でしか背景のループができないので)
0683名前は開発中のものです。2009/04/11(土) 19:28:59ID:nhBdnpJ6
レスに感謝m(_ _)m
となると・・・
東方っぽくレベルアップさせるには、
レベルの数が足りんな・・・
ところどころでレベルを下げるか、
大量に同じようなウェポンを作って
切り替えしまくるかのどっちかになるのか・・・
0684名前は開発中のものです。2009/04/11(土) 19:33:38ID:sNwxr5yy
変数使えばいけそうだけど
アイテム回収したら変数の数値を上げて、一定の数値を超えたら発射する武器を変えるって感じで
これだとスクリプトで武器の設定する必要あるけど
0685名前は開発中のものです。2009/04/11(土) 21:59:24ID:8c3pvU7t
透明アイテム食わすテクは覚えて置いて損は無い
0686名前は開発中のものです。2009/04/11(土) 22:01:47ID:pubXjzHs
>>678-679
お礼が遅くなって申し訳ないです。ありがとうございます!
さっそくやってみます!
0687名前は開発中のものです。2009/04/12(日) 09:53:01ID:eOfaT01F
変数とスクリプト・・・か・・・
助言に感謝する
早速やってみよう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています