トップページgamedev
1001コメント342KB

【SB】 Shooting Game Builder ver.4 【シューティング】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2009/01/06(火) 22:44:29ID:YBg75tnI
SB ◆.if.Xu7A6c氏が作った開発ツール"Shooting Game Builder"について語るスレ

Shooting Game Builder公式サイト
http://maglog.jp/sb/
SHOOTING GAME TKOOL WIKI(大容量upロダ有り)
http://www.esc-j.net/stg/
SB@wiki
http://www41.atwiki.jp/stgbuilder/
shooting @Wiki
http://www3.atwiki.jp/shooting/
シューティングツクールxpを待ち続けるスレ wiki
http://www.wikihouse.com/stgmakerxp/index.php
SBヘルプ
http://www.geocities.jp/net05_soft/sbindex.html

前スレ
【SB】 Shooting Game Builder ver 3 【シューティング】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1225438880/l50
0002名前は開発中のものです。2009/01/06(火) 23:49:24ID:WGLa0t95
>>1
0003名前は開発中のものです。2009/01/07(水) 17:00:57ID:Whl37rOU
新スレ乙!
0004名前は開発中のものです。2009/01/07(水) 19:54:21ID:Lg4iUidT
>>1
0005名前は開発中のものです。2009/01/07(水) 20:18:42ID:YF8nbp7u
>>1
スレ立て乙です
Ver3が埋まってから、また来ます
0006 ◆.if.Xu7A6c 2009/01/08(木) 16:37:07ID:rlKq8WyK
乙!
0007名前は開発中のものです。2009/01/08(木) 16:43:01ID:/j0VYYa+
新スレ乙ー。
そして前スレ1000ワロタw
0008名前は開発中のものです。2009/01/08(木) 17:06:44ID:YENP/MUp
SB氏そこ阻止しちゃうのかよw
0009名前は開発中のものです。2009/01/08(木) 17:25:01ID:eLxy3Cum

( ´∀`)σ)∀`)

このオチャメさん♪ 
0010 ◆.if.Xu7A6c 2009/01/08(木) 17:59:24ID:rlKq8WyK
ほら、流れてきにおもしろそうだったからつい
0011名前は開発中のものです。2009/01/08(木) 18:06:50ID:ky8py6dx
縦横拡大縮小マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
0012名前は開発中のものです。2009/01/08(木) 18:22:01ID:YTdDloAG
>>1

>>1000
ちょ、おまw
0013名前は開発中のものです。2009/01/08(木) 18:31:00ID:mLBabvrt
「1000だったら移動パネルに変数を指定」を書き込もうとしたが、
タッチの差で阻止された・・・無念
0014名前は開発中のものです。2009/01/08(木) 18:36:17ID:Bf0QbqMs
開発者さん何やってんすかw
0015名前は開発中のものです。2009/01/08(木) 18:36:46ID:JCRL+pZr
別に面白くないから引っ張るな
0016名前は開発中のものです。2009/01/08(木) 19:37:10ID:jVxsQH6k
あれが面白くなかったら何が面白いのん?
0017名前は開発中のものです。2009/01/08(木) 20:01:44ID:btD3eDk+
>>15が面白いゲームを作るんだろ
0018名前は開発中のものです。2009/01/08(木) 20:26:25ID:HZ0/YJg2
>>1
0019名前は開発中のものです。2009/01/08(木) 20:35:13ID:JCRL+pZr
面白いとか言ってる奴100パー自演
0020名前は開発中のものです。2009/01/08(木) 20:36:38ID:ky8py6dx
いいからお前の作品うp。
0021名前は開発中のものです。2009/01/09(金) 10:09:17ID:6fYdo9Bl
>>19
お前が自演するって事は分かった
そういえば自作自演する荒らしがいたっけな
0022名前は開発中のものです。2009/01/09(金) 10:40:45ID:qfmZja0I
wiki荒らし懐かしいな
0023名前は開発中のものです。2009/01/09(金) 13:05:26ID:2eDghMcY
◆.if.Xu7A6c カワユス
0024名前は開発中のものです。2009/01/09(金) 19:07:26ID:JZk5OquQ
>>1
乙です。

>>◆.if.Xu7A6c
阻止乙です。
0025名前は開発中のものです。2009/01/09(金) 20:16:47ID:fQNrtvlH
以前聞かれたMana Blastの1面2面の背景のサンプルをUPしました。
見せかけだけで大したことはしてなかったり。
0026名前は開発中のものです。2009/01/09(金) 23:46:13ID:ZClHVdOZ
0027名前は開発中のものです。2009/01/10(土) 12:51:25ID:RTQUqDgA
>>1
ちょっと相談
「弾Aが画面端に当たったらそこで自機方向へ弾Bを撃ち、弾Aが消滅する。」
ていうのを作りたくて
スクリプト(メイン)
タスク1開始
OUT 0
変数0にx代入
変数1にy代入(1)
IN 0

スクリプト(ユーザ1)
変数0=0のとき→自機へショット(1)→消滅
変数0=384のとき→自機へショット(1)→消滅
変数1=0のとき→自機へショット(1)→消滅
変数1=480のとき→自機へショット(1)→消滅
通過(1)
またループ

とやってみたんだが、予想通り返すのもあれば遅れてるのもあったり、全く返さないのもいて
全然うまくいかねぇ。一応無限ループ警告はなしで、キャラには「自動消滅しない」が
ついてる。

誰か教えてえろい人
0028名前は開発中のものです。2009/01/10(土) 13:01:24ID:RTQUqDgA
>>27
>と<使ったらできた・・・
事故解決しますた
0029名前は開発中のものです。2009/01/10(土) 13:01:33ID:IeBm1GAE
ユーザ1の方で判定前に代入してみたら?
0030名前は開発中のものです。2009/01/10(土) 13:02:19ID:IeBm1GAE
('A`)
0031名前は開発中のものです。2009/01/10(土) 13:04:08ID:wTl6RGHF
>>27
俺もそれあったw
>・<使っていけた。
こんな感じで↓
変数0<0
変数1>480
0032名前は開発中のものです。2009/01/10(土) 13:05:06ID:wTl6RGHF
('A`)
0033名前は開発中のものです。2009/01/10(土) 13:30:24ID:ih3FpLQZ
ワロタw
0034名前は開発中のものです。2009/01/10(土) 14:59:49ID:ChmH5SMG
( ) <バリア
' ` <弾
A <自機体
0035名前は開発中のものです。2009/01/10(土) 17:55:48ID:yZkNfaap
移動速度によっては、x,y座標がぴったり0や480の時に判定されるとは限らないので、
不等式で判定した方が確実です。
0036名前は開発中のものです。2009/01/10(土) 18:03:23ID:yZkNfaap
お勧めスクリプトです。
(メイン・タスク)
ラベル:OUT 0

ローカル:変数0 ← x座標
条件分岐:変数0 <0 ⇒ 攻撃:ショット 自機へ ⇒ 消滅
条件分岐:変数0 >384 ⇒ 攻撃:ショット 自機へ ⇒ 消滅

ローカル:変数1 ← y座標
条件分岐:変数1 <0 ⇒ 攻撃:ショット 自機へ ⇒ 消滅
条件分岐:変数1 >480 ⇒ 攻撃:ショット 自機へ ⇒ 消滅

通過:1フレーム
ラベル:IN 0
0037名前は開発中のものです。2009/01/10(土) 18:09:59ID:yZkNfaap
(補足)
@自機弾みたいに武器設定で発射されるものや敵弾みたいに攻撃:ショットから発射されるもの
→通過:1フレームのままでOK

A敵みたいに自分で行動するもの
→通過:1フレームの代わりに、移動パネル:移動距離/1フレームをおく
 または
 ラベル:OUT 0の前に移動パネル:指定フレーム数をおく
0038名前は開発中のものです。2009/01/10(土) 23:33:10ID:XEfGHLg0
スクリプトは最後まで行ったら最初に戻るからラベル0は要らないのでは?
0039NSS ◆XACZbg2Dac 2009/01/11(日) 09:42:55ID:geXDRz7n
>>1

>SB氏何やってんすかw

>アルギ2
チャージで敵レーザーと対峙したりミサイル消せたりと
使いどころを考えるのが楽しいですね
早く倒すと倍率アイテム多く出すアイデアには脱帽
AFでは早く倒すと個別に倍率が・・・ってのを考えてたけど
汎用的じゃないのでボツ・・・

>魔法石
相変わらずギミックが凝ってて楽しいですね
気になる点はコメしときましt

>ラベル0
最近自分も単純な処理では書かなくなりました
説明的にはループする旨書いておくのが親切かも
0040NSS ◆XACZbg2Dac 2009/01/11(日) 09:49:39ID:geXDRz7n
連投失礼

Caravan Star ver1.09
stg0512
キャラ回し対応・全体的に調整

前にも言われてたけど自機と敵の区別が難しい
ワンケみたく見やすく出来ないか考えてます
次回更新で完成版としたいので意見お願い致します
0041名前は開発中のものです。2009/01/11(日) 13:39:18ID:/Idq91d0
>>38
指摘どうもです。
確かに、タスクはタスク停止しない限りループするので、通常はラベル不要でした。

ただ、
>ラベル:OUT 0の前に移動パネル:指定フレーム数をおく
の場合に限っては、ループする箇所だけラベルで囲む必要ありです。
もちろん移動後に、別タスクにジャンプしてそこでループしても良いですが・・・。
0042名前は開発中のものです。2009/01/11(日) 14:51:15ID:K2nxbRGP
replayデータをreplayフォルダのような階層下に作られるようにしてほしいな。
さらにランキング以外からリプレイ再生できるようになるとなお嬉しい。(他人のリプレイ参照に)
0043名前は開発中のものです。2009/01/11(日) 17:30:58ID:myux5oiV
>>39
見てくれてありがとうございます。
コメは参考にさせてもらいます!

CaravanStar v1.09をプレイ。
配置は素直に面白く、爽快感もかなり良い感じ。
しかし以前のバージョンと比べて、若干復活が難しくなってるような?
終盤で落ちると、雑魚は倒せない敵は残るでえらいことにw
あと、ショットを打っている状態でBアイテムに近づく→Bアイテムが近寄ってくる→全力でBアイテムから逃げる
とかやってると、Bアイテムが途中で一人ぼっちになってるのにワロタ

えと、敵と自機の区別に関してですが。
ワンケの場合は、自機に向かって突っ込んでくる敵が少ない。
どの敵も直線的な動きをしてて、移動軌跡が読みやすい。
ある程度、高速度で動く敵の大きさを大きめ。
自機に突っ込んでくる敵は、自機の色とは違うか自機より明らかに形状や大きさの違うキャラにして区別。
敵が周囲に比べて浮くように、背景や地上雑魚を全部暗めの色にしたり、頂点カラーを下げたりする。
この辺のおかげで見やすくなったのかと思います。
ゲームの方向性がCSとワンケは別物なので、この方法が使えるかはちょっと疑問ではありますが……

長文スマソ
完成版楽しみにしてます!
0044名前は開発中のものです。2009/01/11(日) 17:47:29ID:O9sgpKxq
超初心者の質問で申し訳ないのですが、ゲーム設定に自機を登録してかつキャラクタのパターン番号とプレイヤーの移動のパターン番号を同じにしてあるのにテストプレイで自機がうごかないんだ
プレイヤーのキャラクタ欄にしっかりキャラクタの設定を入れてるのになぜこんなことがおきるのでしょうか
ヘルプを見てもよくわからないので教えてください。自機は画面に映っています。
0045名前は開発中のものです。2009/01/11(日) 18:24:07ID:myux5oiV
>>44
@wikiのトラブルシューティングから転載すると

プレイヤーを操作できない

@キャラクタ編集:コントロールのフラグはオンか?
Aプレイヤー編集:本体設定で、自機用キャラクタを指定したか?
Bプレイヤー編集:本体設定で、移動速度(通常)を設定したか?
Cプレイヤー編集:本体設定で、8方向別の速度変化(%)が0でないか?パターン番号が0でないか?
Dゲーム設定:プレーヤー機を登録したか?
Eキーコンフィグ:キーボード設定やパッド設定は間違っていないか?

この辺はちゃんとできてる?
0046名前は開発中のものです。2009/01/11(日) 18:33:50ID:4KvW1Q3f
>>44
プレイヤー編集の本体設定に自機キャラクタを登録してないと予想
0047名前は開発中のものです。2009/01/11(日) 18:40:07ID:O9sgpKxq
>>45
今確認したら自機用キャラクタの指定を1機だけ忘れてました。直したら動いてくれました。
しかしながら自機キャラをテストプレイに代入してもプレイヤー登録で一番最初に登録した自機しかうごいてくれない、というより操作できるのは最初に登録した自機のみで
他の機体を動かそうとキャラクタからテストプレイに代入しても画面の中央に代入したキャラクタが映るだけで、操作できるのは依然最初に登録した機体のみになってしまいます。
連続の質問で申し訳ありませんが、どうか教えてください。
0048名前は開発中のものです。2009/01/11(日) 18:44:08ID:K2nxbRGP
テストプレイでの自機は一番上に登録した自機のみ操作可能。
0049名前は開発中のものです。2009/01/11(日) 18:45:43ID:O9sgpKxq
重ね重ね質問に答えていただきありがとうございました!おかげで次のステップへいくことができます。ありがとうございました。
0050名前は開発中のものです。2009/01/11(日) 21:03:12ID:K2nxbRGP
タスクで常に自機座標と逆方向を向くキャラクタってできますか?
回転でプレイヤーの方向180度でできるかと思ったら、角度指定効かないのね…。
0051名前は開発中のものです。2009/01/11(日) 21:35:03ID:WkPOh62K
スプライト反転させとけばええだけちゃうんか
0052名前は開発中のものです。2009/01/11(日) 22:18:54ID:N8cA+BoM
だね。
登録時点で上向かせて「自機方向を向く」に設定しておけば逆方向向くよ。
途中で習性変えたきゃ別キャラ発射&消滅で。
0053名前は開発中のものです。2009/01/11(日) 22:19:09ID:K2nxbRGP
それだと考えてる仕様でちょっと都合が悪いので。
0054名前は開発中のものです。2009/01/11(日) 22:22:06ID:K2nxbRGP
>>52
うーん、とりあえずそっちの方向で考えてみます。
0055名前は開発中のものです。2009/01/12(月) 10:30:11ID:bPvgRJ0s
男は度胸!
なんでも試してみるのさ
0056名前は開発中のものです。2009/01/12(月) 13:10:52ID:UG3Eu5ed
ああ・・・次は作品公開だ・・・
0057名前は開発中のものです。2009/01/12(月) 17:06:55ID:4ZVc+mzU
お前ここをうpろだと間違えてんじゃね〜のか!?
0058名前は開発中のものです。2009/01/12(月) 17:20:59ID:4ZVc+mzU
個人的には扱えるゲージの数があと1〜2個増えてもらえると助かる
0059名前は開発中のものです。2009/01/12(月) 17:33:13ID:H+y8Vlop
スタート画面の段階で

GAME START
RANKING&REPLAY
OPTION
EXIT

とか選べるようにならないかな・・・
あと本編以外での一時停止ボタンの制限と一時停止中のBGMの停止
0060名前は開発中のものです。2009/01/12(月) 17:48:47ID:3bgd7Zl5

( ´,_ゝ`)プッ
  ⊂彡☆))Д´)>>59
      パーン!

そんな機能イラネェヨ
0061名前は開発中のものです。2009/01/12(月) 17:49:14ID:qMDyISdA
そのへんをlua組み込みでユーザ丸投げにしてみてはと一瞬思ったけど、
そうもいかねーか…
0062名前は開発中のものです。2009/01/12(月) 17:54:43ID:T+ZceNkI
まああとあとでいいけど、タイトル画面とかランキングとかもう少しいじりたいとは思う。
0063名前は開発中のものです。2009/01/12(月) 18:54:35ID:+cnAtNyr
レイアウトの各パーツにスクリプトが設定できたら色々出来そうだよね
0064名前は開発中のものです。2009/01/12(月) 20:14:34ID:H+y8Vlop
ID:3bgd7Zl5にそんなこと言われる筋合いはねーよと思えてきた
良ツールが重くなるとかいつも言ってるのはこいつだな

そういやリプレイの兼ね合いで難しいんだろうけど、ショットのランダムや直交座標の乱数も
もう少し精度を上げて欲しいと思った
0065名前は開発中のものです。2009/01/12(月) 21:54:03ID:qMDyISdA
バージョンごとにリプレイはバッサリでもいい気もするね
乱数自体はメルセンヌツイスタでいいよね
0066名前は開発中のものです。2009/01/13(火) 09:36:12ID:Hfx04SAR
なにをどうしたいからこういう機能が欲しいとか具体的に書かないと説得力ないよ
0067名前は開発中のものです。2009/01/13(火) 11:18:49ID:XLP5/jiL
そいや、起動に時間がかかるやつとか、
スコアアタックのゲーム用に、
リセットボタンは実装して欲しいかも。
0068名前は開発中のものです。2009/01/13(火) 11:58:35ID:Hfx04SAR
自機タスクでボタン判定を使えば作れますね
ハイ次
0069名前は開発中のものです。2009/01/13(火) 12:04:12ID:S4Uu8eXT
ボタン判定使っても、タイトル画面に戻るようにするのは無理じゃね?
キャラクター選択とかタイトル画面みたいな特殊なステージに、通常のステージから移動って、スクリプトでどうにかできたっけ?
0070名前は開発中のものです。2009/01/13(火) 13:47:45ID:Gp4jqTi+
単にゲームオーバーにすりゃイイだけジャンw
0071名前は開発中のものです。2009/01/13(火) 13:53:43ID:rn8MFs/3
>69
できないね
だから、一部のゲームであるのは「棄てゲー用」の自爆ボタン

スト魔女STGと、あともういっこくらい見たかな
0072NSS ◆XACZbg2Dac 2009/01/13(火) 14:32:51ID:QgaLYN8k
>>43
ありがとうございます
意見を参考にして最新版上げました
例のボーナスは点数未加算バグ発見で落ち込んだorz

>リセットボタンは実装
CSの最新版に搭載しています。スペースで自爆
サンプルもうpしたので見て下さい

この文章書くまでにノーパソ10回以上ブルーバックでリセットw
0073名前は開発中のものです。2009/01/13(火) 14:47:26ID:q5j+4Rz8
>>72

キャラバンスターnewstage掲載オメ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています