黄金期再到来【メガドライブ開発】PART2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実機で遊ぶ?
2008/12/16(火) 18:47:27ID:A3exejEEしかし一度だけ(サターンで一部?)トップシェア(米国ね)を獲得したハードがある。
…そう、それはメガドライブだ!
夢の16bit、SFCをはるかにしのぐ高速処理、味のある同時発色数64色!
もう一度あの黄金期を体験しようじゃないか!?
で、需要があるかわかりませんが、そういう人たちがメガドラ開発をするスレです。
参考ページ
http://68000.web.fc2.com/
日本語サイト。GRAMをいじったデモがいい感じです。
http://gendev.spritesmind.net/
コンパイラ、ツール、デモ、なんでもあります。
まずここを見ましょう。英語です。
http://www.genny4ever.net/index.php?page=sgdr
メガドラ開発のウェブリングです。英語です。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7240/mddev.html
もう旧となっていますが、日本語です。自作されたゲームのみあります。
http://www.geocities.com/eiennarufuyu/index_ja.html
メガドラでBASIC言語による開発をされている日本語のページです。
まだ現役(?)
0036名前は開発中のものです。
2009/02/04(水) 23:56:14ID:0iYVOf3fまぁ使わんでも問題は無いのかも
やる気があるならヘッダファイル読みゃいいだけだし
オクを見てたらポータブルメガドラ互換機なんてあるんだね(not NOMAD)
ボタン足りないように見えるんだが
ちょっと物欲を刺激されたけど十字キー苦手なんでスルーだ
0037名前は開発中のものです。
2009/02/06(金) 11:55:22ID:MNTjsF9Vコンパイラに遠いよって怒られる…
下手にサブルーチン化しない方が良いのかな
0038名前は開発中のものです。
2009/02/06(金) 19:41:14ID:MNTjsF9V再起してよー
0039名前は開発中のものです。
2009/02/06(金) 22:38:57ID:t8S94jIg条件分枝は±32KBytesの範囲内なぬで、結構デカいコード書かない限り遠すぎだよバーカ!!!には遭遇しなさそうです。
参考までにPringlesのバイナリコードは約11KBytes。
可能性としては呼び出し元ルーチンと呼び出され先ルーチンの間に、画像とかデカいデータがサンドイッチされてるくらいしか思いつかないけど、SGCCはバカな子だから何か勘違いしてて、お前こそバカだよ。な可能性もあるかもしれない。(´^ω^`)
0040名前は開発中のものです。
2009/02/06(金) 23:44:09ID:6RqlAoJ20041名前は開発中のものです。
2009/02/06(金) 23:55:18ID:MNTjsF9Vこんなとこでエラー出るわけねーよってとこでエラー出たり
私のマシンとの相性だろうか(win2k)
0042名前は開発中のものです。
2009/02/07(土) 13:32:15ID:x9M3ex0d68でもあるんかと思って
飛び先の関数を配置変えして近くしたら通りました。
でも石的にそんな縛りはないのかー ぅーん
0043名前は開発中のものです。
2009/02/07(土) 14:04:33ID:ko5c6NzJ少なくとも68000自身はもっと自由に飛び回れます。(´^ω^`)
0044名前は開発中のものです。
2009/02/07(土) 20:03:21ID:055q+ReCこういうゲームをもっと量産して欲しいよな。
0045名前は開発中のものです。
2009/02/07(土) 22:27:03ID:x9M3ex0dDEMO7.Cを動かしてみたんですが
背景にスプライト番号0番を敷き詰めてるけど
そのコード部分が何処にあるかわかりません。
自分で動かせる部分はshow_sprite()で描いてる
のはわかるんですが。
それともデフォルトで初期化の為に設定されちゃう
んでしょうか?
0046名前は開発中のものです。
2009/02/07(土) 22:29:34ID:x9M3ex0d0047名前は開発中のものです。
2009/02/08(日) 01:15:20ID:tE8WOsUG0048名前は開発中のものです。
2009/02/08(日) 03:02:51ID:Bv9me9tWsega.s読んでたら描き込んで初期化処理っぽい
ことしてるとこ見つけました
0049名前は開発中のものです。
2009/02/08(日) 13:08:49ID:tE8WOsUG005048
2009/02/08(日) 14:45:56ID:Bv9me9tW俺もうダメだ…
0051名前は開発中のものです。
2009/02/08(日) 17:17:48ID:tE8WOsUGと言うのも、初期値とか各ポートアドレスを表してるテーブル(table:) がノーコメントだから、がんばって調べないと具体的に何をしてるのか判らん。(´^ω^`)
0052名前は開発中のものです。
2009/02/08(日) 22:03:13ID:tE8WOsUGhttp://gendev.spritesmind.net/forum/viewtopic.php?t=510
. . . と思ったけど、ブレークポイントが設定されてないのにブレークしてしまう謎。
自作ゲーも市販ゲーも何かに引っ掛かってブレークしてしまう。(´^ω^`)
0053名前は開発中のものです。
2009/02/08(日) 22:58:56ID:Bv9me9tWsega.sの挙動を調べてみようと思ってこれを入れてみた
んだけど、よくわからんです
もうちょっとマシなデバッガないかなぁ
0054名前は開発中のものです。
2009/02/08(日) 23:04:24ID:Bv9me9tWdd俺も入れてみます。でも今日はもう寝ようっと
005548
2009/02/10(火) 19:00:18ID:zJfqMACrちょっと心が折れてる俺
0056名前は開発中のものです。
2009/02/11(水) 12:44:11ID:ZvRwGq5k今更気付いたけど、64MBカートリッジ製品があった。
http://www.piersolar.com/pier-solar-preorder.php
0057名前は開発中のものです。
2009/02/11(水) 21:45:27ID:xfuN5KPQ最近ジェネシスのソフトが欲しくなってきたよ
ウェポンロードとか実機でやりたい
0058名前は開発中のものです。
2009/02/11(水) 22:16:27ID:dpckCL4p5月までにどうのこうのとかの予定と書いてあるように見えるが?
0059名前は開発中のものです。
2009/02/13(金) 02:53:35ID:Z29XLAUz関係ないけど自作ソフト作ったとしてROM焼き代とかいくらくらい
かかるんだろ
0060名前は開発中のものです。
2009/02/13(金) 11:31:26ID:LrWWxG0a秋月通商で8Mビット分\300 → 64MB\2400
基板は\500ぐらい? 実装費用入れて\1000?
ケースとラベルで\500?
RAMとバックアップ用の電池とかも要るし、実費で4〜5千円ぐらいになる。
35弗ってのはえらい安いね。
0061名前は開発中のものです。
2009/02/13(金) 14:24:58ID:Z29XLAUzやっぱり実機で動作検証したいんだよね。
エミュもいいんだけどさ
0062名前は開発中のものです。
2009/02/13(金) 21:40:44ID:zwgvdPif何気にMega-CDの方もセガの公式マニュアルあるのね。
0063名前は開発中のものです。
2009/02/13(金) 22:48:44ID:cOcXGz/fそういや、自分で一度も試したことなかったなぁ
0064名前は開発中のものです。
2009/02/14(土) 02:35:00ID:LN0pxcGb0065名前は開発中のものです。
2009/02/14(土) 03:14:30ID:S6/B+dWk0066名前は開発中のものです。
2009/02/14(土) 05:38:28ID:LN0pxcGbウチも分枝エラーに遭遇した様です。めんどくさいです。(´^ω^`)
0067名前は開発中のものです。
2009/02/14(土) 06:16:02ID:LN0pxcGb0068名前は開発中のものです。
2009/02/14(土) 13:59:35ID:S6/B+dWkアセンブラにもあるのね、そういうの
0069名前は開発中のものです。
2009/02/14(土) 19:48:43ID:+PHmoN3TMEGA-CD1のVer1.0
さみしいのぅ
今度はRWに焼いてみる
0070名前は開発中のものです。
2009/02/14(土) 23:57:59ID:LN0pxcGb0071名前は開発中のものです。
2009/02/15(日) 00:03:29ID:LbL4SQsw0072名前は開発中のものです。
2009/02/15(日) 02:58:22ID:gHH3yAjE捨てる前に分解してみるかな
0073名前は開発中のものです。
2009/02/17(火) 01:17:58ID:dBLe2Pyl0074名前は開発中のものです。
2009/02/18(水) 21:09:30ID:wiYoDBpZ0075名前は開発中のものです。
2009/02/19(木) 01:07:47ID:uYR5u3AOPier Solar作ってる人とかだった。
http://www.youtube.com/watch?v=Oc80B-T3BOk
効果音付きました。オヤジが左右向く様になりました。
0076名前は開発中のものです。
2009/02/19(木) 01:11:02ID:uYR5u3AOアナルサイトの解説、不審な箇所がたくさんある気がします。
0077名前は開発中のものです。
2009/02/19(木) 01:12:58ID:uYR5u3AO0078名前は開発中のものです。
2009/02/19(木) 15:50:41ID:4OqYBnpSサイト更新乙
メガドラの内部写真はなくなった?
0079名前は開発中のものです。
2009/02/19(木) 20:09:17ID:rx3M1egy0080名前は開発中のものです。
2009/02/20(金) 03:17:54ID:iZ1hbF4m俺も自然物もう少し上手くなりたいです。
最近クラックダウンをやり直してるんですが
背景も敵もカッコえぇな……
0081名前は開発中のものです。
2009/02/20(金) 20:52:22ID:lbaF9jGf0082名前は開発中のものです。
2009/02/21(土) 22:54:18ID:LggnNOpnでかいキャラがガンガン動くようなゲームだと
フレームごとにROMからキャラパターンロードとかしてたんでしょうか
0083名前は開発中のものです。
2009/02/22(日) 22:25:33ID:/y5I1dslスプライト用のBMP2TILEで変換するときはスプライトモードに
するのを知らなかったぜ
なんだか表示が変だと思った。
0084名前は開発中のものです。
2009/02/23(月) 21:36:48ID:aQ29zCdq正解。
VBLANK中にROMからVRAMへパターンをDMA転送してパターン書き換えると良いです。
PCエンジン・スープァーファミコン・メガドライブ、どれもVRAMが64KBしか無いぬで、転送アニメしまくりです。
0085名前は開発中のものです。
2009/02/23(月) 22:50:38ID:5D3s9uqe64kオーバーしてるとしか思えないんですよー
0086名前は開発中のものです。
2009/02/24(火) 04:53:16ID:2oh8WA8I無い頭捻りまくりました
ヨガドリルやって寝ます
0087名前は開発中のものです。
2009/02/27(金) 17:05:43ID:lg9lTr3d0088名前は開発中のものです。
2009/03/01(日) 01:30:01ID:KrGLhbD9英語のままでも困らないRegen 0.95をなんとなく日本語化してみた。
自動翻訳臭い日本語をネイティブ日本語化 + 0.95で追加された項目を日本語化。
http://68000.web.fc2.com/
(更新履歴の所にリンク)
0089名前は開発中のものです。
2009/03/01(日) 01:38:19ID:KrGLhbD9あとメニューの文字数が多いと、ウィンドウサイズが320x240の時にシステムフォントの種類とサイズによってはメニューが改行されて描画領域が320x240で無くなってしまう罠。だから半角カナにしておいた。
0090名前は開発中のものです。
2009/03/02(月) 23:16:16ID:C1kebaLXでも実機で動くか検証してからROM放流したい今日この頃。
昔作ってたFlashROMカートリッジは不審なバグが謎のまま部屋のどこかに放置してたら、引越しの時にうっかり捨ててもうた様子. . . 。(´^ω^`)
0091名前は開発中のものです。
2009/03/04(水) 20:36:46ID:vZxSGmoy0092名前は開発中のものです。
2009/03/06(金) 04:15:25ID:WykuHWXS0093名前は開発中のものです。
2009/03/06(金) 20:10:28ID:W3gisaMm0094名前は開発中のものです。
2009/03/11(水) 13:35:02ID:CvqaQQWq0095名前は開発中のものです。
2009/03/15(日) 22:23:30ID:BGsiCPe9将来NDSソフト開発したくなった時の為にFlashCartを2種類買っといた。
ついでに将来BGAソフト開発したくなった時の為にNDS用GBA FlashCartも2種類買っといた。
ROM配布サイトじゃなくてFlashCartの方が消滅してしまうのが、homebrew的に哀しいわ。(´^ω^`)
0096名前は開発中のものです。
2009/03/16(月) 21:53:23ID:eD6W/kL9俺的にはカシオのルーピーでエロゲーを作ってみたい。
0097名前は開発中のものです。
2009/03/17(火) 04:05:21ID:qErUpvnLまあ俺も持ってるけどw
0098名前は開発中のものです。
2009/03/17(火) 21:36:18ID:NqgWAsqm0099名前は開発中のものです。
2009/03/17(火) 23:28:13ID:dV92/rKKつか、メガドラからFM音源とZ80抜いてPCM音源足しただけ。
パッドが刺さる最初期型を確保せにゃならんけど。
0100名前は開発中のものです。
2009/03/19(木) 18:55:33ID:A+vbCAYWPCエンジンは128Kバイト
ワードアドレスで0000H-FFFFHまであった
1998年まで生き残れたのはこのおかげかも知れませぬ
0101名前は開発中のものです。
2009/03/19(木) 20:10:57ID:AWJwI2bnデラドラだとそうなってるけど、具体的な使い方は不明。
当時、解析してた人達は知っていたそうだけど。
0102名前は開発中のものです。
2009/03/19(木) 20:39:45ID:XlTvrHFq0103名前は開発中のものです。
2009/03/19(木) 21:52:06ID:AWJwI2bnどう使い分けてるんだ?
0104名前は開発中のものです。
2009/03/20(金) 13:38:10ID:fW5Z6kgk人物的には別人みたいだけど、やってる事とか存在感とか同じだから全部まとめて保土谷さん扱い。(´^ω^`)
0105名前は開発中のものです。
2009/03/21(土) 08:42:16ID:QGWvCmCRうちに32Mbitまで書き込めるFlashカートあるんだけど
もし良かったら動作確認しましょうか?
実は今までの物も書き込んで動作確認してます
PCM再生は実機でやるとかなりバリバリだった記憶があります
0106名前は開発中のものです。
2009/03/21(土) 21:51:33ID:JG+ru49Kあらそれはステキ。
minami@sinproject.comにbinファイル送信出来るメアドか何か送ってくれれば、返信しちょります。
ちなみにこのメアド長生きしないから、明日中に連絡取れなかったら >>105 の都合の良い日にもっかいトライしますわ。
0107名前は開発中のものです。
2009/03/21(土) 21:54:27ID:JG+ru49K0108名前は開発中のものです。
2009/03/21(土) 23:42:34ID:QGWvCmCRメール送っておきました。
楽しみですね。
0109名前は開発中のものです。
2009/03/22(日) 01:07:37ID:HCE6xQzbよし今放った!
0110名前は開発中のものです。
2009/03/22(日) 03:03:06ID:UeJWw04g受け取りました
動けば動作検証には多少時間がかかると思います
明日も外出予定なので
恐らく月曜日にテストすると思いますんで暫くお待ちを
0111110
2009/03/23(月) 19:40:23ID:hGUBwzYl先ほどPRINGLESの動作確認をとってみましたが
残念ながら上手く動作できないようです
具体的には
起動 OK
サウンド OK
Start OK
ラウンドセレクト OK
メインゲーム NG
ラウンドセレクトからタイトルに戻る事は出来ますが
いずれかの面を選択するとブーと言うサウンドは鳴るのですが
暗転したままゲームが始まらないですね
試したのはMD1、MD2、メガジェット、GAME JOYの4機種です
いずれも同じ状態でした
エミュレーターでの動作は問題ないようです
0112名前は開発中のものです。
2009/03/23(月) 21:04:51ID:AIKJVWdL動作報告どうもハァハァ(*゜Д゜)=3
おしい所で止まるのね!!!
0113名前は開発中のものです。
2009/03/24(火) 00:14:38ID:UMpLQjsW0114やっとアク規解けたよ…
2009/03/25(水) 23:07:10ID:wKYdVPXh1111,1111,1111,1111,1111,1111,0000,0000
にならない?
0115名前は開発中のものです。
2009/03/26(木) 20:56:45ID:zz1d0S8Yこうですか。
void main(){
register ulong ul;
ul = 0x0FF00;
}
と、出来上がったアセンブラブラがこうなります。
_main:
link a6,#0
move.l d3,-(sp)
move.l #-256,d3 ;←『ul = 0x0FF00;』の部分
move.l (sp)+,d3
unlk a6
rts
10進数で -256 は4バイト16進数にしたら 0xFFFFFF00 な気がしつつ出来上がったバイナリをデバッグ機能付きエミュで実行してレジスタ見てみると、
D3 = FFFFFF00
へ〜そうなんだ。(´^ω^`)
0116名前は開発中のものです。
2009/03/26(木) 21:02:16ID:zz1d0S8Yul = 65280;
としても、
move.l #-256,d3
になる様です。
signed long型だと -256 になる現象は起こらない様です。
0117名前は開発中のものです。
2009/03/26(木) 22:36:29ID:+9fPDbvQlong l;ulong ul;
l=0xff00;
ul=l;
これだと正しい値を入れられますね
ちょっと面倒だけどsファイルをいじって直すよりはマシかな。
折角32bitの石なんだし長い型使いたいしね
0118名前は開発中のものです。
2009/03/26(木) 23:03:19ID:zz1d0S8Y以下の代入方法だとOKな様です。
ul = (uint)0xFF00;
すると、
move.l #65280,d3 ;ステキ〃´ω`〃
signed int型で表した時に負数になる定数は、unsigned int型にキャストしておくと期待通りになる様子。
0119名前は開発中のものです。
2009/03/26(木) 23:58:36ID:+9fPDbvQ0120名前は開発中のものです。
2009/03/27(金) 12:12:31ID:F+Skq/12int I1=70,I2=14749;
long L;
L=I1xI2;
でLの値が負の数になってしまいます。
アセを見ると
move.w #70,_i1
move.w #14749,d0
move.w d0,_i2
muls _i1,d0
ext.l d0 <-( ̄0 ̄;)拡張?why?
move.l d0,d3
こんな感じなんですがよくわかりません
www.db.is.kyushu-u.ac.jp/rinkou/as/advanced/outline.html
ここ見ると16x16=32の乗算行けるよって書いてあるんですが
どうも積の値が32767を超えるとおかしくなるっぽいです
0121名前は開発中のものです。
2009/03/27(金) 20:27:30ID:F+Skq/12これで多分大丈夫だけどsいじらなきゃならんのはな…
もう少しスマートなやり方を探さないと
0122名前は開発中のものです。
2009/03/27(金) 22:44:16ID:aY1LxUWxl = (long)(i1 * i2);
signed long型で演算してくれるから、ひとまずアセンブラブラいぢる手間は無くなる様です。
で、オリジナルのSozobon Cには初めから付いてたのか、後から作者が追加公開したのか知らんけど、long型の割り算・掛け算には別途演算ルーチンが必要な様です。
こんなヤツ。無いとlong型で乗除算してるソースのコンパイル時にエラー出ます。
http://68000.web.fc2.com/bin/sozobon.txt
(SEGA.Sのケツに追加しとけばOK)
但しこの演算ルーチンを使った回避方法、muls命令1発に比べると激しく遅いです。
8086の2倍くらい乗算が高速なCPUなのに4倍くらい遅くなるのはもったいないから、
extern long mul32(ix, iy); /* 16x16=32 */
みたいな関数用意した方が良い様です。関数本体はアセンブラブラで。
; extern long mul32(ix, iy)
.text
.globl _mul32
_mul32:
link a6,#0
move.w 8(a6), d0
muls 10(a6), d0
unlk a6
rts
ただこれでもmuls命令の前後の命令でクロック消費する分、効率が悪い問題。
0123名前は開発中のものです。
2009/03/27(金) 22:50:39ID:aY1LxUWx0124名前は開発中のものです。
2009/03/28(土) 01:42:01ID:Lxrvdd3yありがとうございました
諦めて64=1で固定少数作って回転させてみたらガクガクしますた
流石に無理か……データ小さくて済むけど
やっぱ16bitは欲しいですね
0125名前は開発中のものです。
2009/03/28(土) 13:22:27ID:Lxrvdd3yロスも無いだろうし
0126名前は開発中のものです。
2009/03/28(土) 13:51:54ID:Lxrvdd3y0127名前は開発中のものです。
2009/03/28(土) 14:05:28ID:AwcSb+8C68030なら mulsは32x32=64もあるから、muls.wとmuls.lがあります。
0128名前は開発中のものです。
2009/03/28(土) 19:15:09ID:Lxrvdd3y勘違ってました
0129名前は開発中のものです。
2009/04/10(金) 14:44:43ID:s0RKyMMp0130名前は開発中のものです。
2009/04/10(金) 14:46:37ID:s0RKyMMp0131名前は開発中のものです。
2009/04/10(金) 22:10:05ID:tHKKnzQc荒らしを呼び寄せる様な真似はやめてくれよ
0132p3068-ipbf1809hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
2009/04/11(土) 05:46:19ID:bg8ok/tu保土ヶ谷参上!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0133名前は開発中のものです。
2009/04/11(土) 05:48:43ID:c8h+5fha0134保土ヶ谷の救世主
2009/04/11(土) 05:59:08ID:xwiROJa8正義(PCE&SFC)は勝つ!!!!
0135名前は開発中のものです。
2009/04/11(土) 14:33:52ID:qXj4MdwOキチガイキチガイキチガイキチガイキチガイキチガイキチガイキチガイキチガイキチガイキチガイキチガイ
キチガイキチガイキチガイキチガイキチガイキチガイキチガイキチガイキチガイキチガイキチガイキチガイ
キチガイキチガイキチガイキチガイキチガイキチガイキチガイキチガイキチガイキチガイキチガイキチガイ
キチガイキチガイキチガイキチガイキチガイキチガイキチガイキチガイキチガイキチガイキチガイキチガイ
キチガイキチガイキチガイキチガイキチガイキチガイキチガイキチガイキチガイキチガイキチガイキチガイ
0136名前は開発中のものです。
2009/04/11(土) 18:28:37ID:vJyS1y2lとんでもないモンスターを召還してしまったな。
このスレはもう機能しないだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています