トップページgamedev
187コメント58KB

黄金期再到来【メガドライブ開発】PART2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実機で遊ぶ?2008/12/16(火) 18:47:27ID:A3exejEE
セガ、それは永遠の二番手に甘んじた会社。
しかし一度だけ(サターンで一部?)トップシェア(米国ね)を獲得したハードがある。
…そう、それはメガドライブだ!
夢の16bit、SFCをはるかにしのぐ高速処理、味のある同時発色数64色!
もう一度あの黄金期を体験しようじゃないか!?
で、需要があるかわかりませんが、そういう人たちがメガドラ開発をするスレです。

参考ページ

http://68000.web.fc2.com/
日本語サイト。GRAMをいじったデモがいい感じです。

http://gendev.spritesmind.net/
コンパイラ、ツール、デモ、なんでもあります。
まずここを見ましょう。英語です。

http://www.genny4ever.net/index.php?page=sgdr
メガドラ開発のウェブリングです。英語です。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7240/mddev.html
もう旧となっていますが、日本語です。自作されたゲームのみあります。

http://www.geocities.com/eiennarufuyu/index_ja.html
メガドラでBASIC言語による開発をされている日本語のページです。
まだ現役(?)
0002名前は開発中のものです。2008/12/16(火) 18:48:42ID:A3exejEE
前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1178530516/
0003名前は開発中のものです。2008/12/16(火) 20:11:41ID:7sgkWJZM
メガドライブを開発するの?
頑張ってねー
0004名前は開発中のものです。2008/12/17(水) 02:51:23ID:RbTkWZy6
期待してるよ
ソフトウエア128色
スプライトダブラ
拡大回転縮小

このあたりをガリガリ使って、今のグラフィックツールを使って
デッサンの優れた、書き込みまくったドット絵でなんかゴイーンと作ってくれ

同人でエミュイメージで売るのでもいいし
メガドライブの可能性を見せてくれ
0005名前は開発中のものです。2008/12/18(木) 03:44:19ID:xqudhapQ
メガドライブ開発 たぶん2スレ目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1221729043/

重複か
0006名前は開発中のものです。2008/12/20(土) 20:46:35ID:TuxeOVMy
いつの間にか立ってたんだな>>1
0007名前は開発中のものです。2008/12/22(月) 00:29:41ID:AGy5ba8y
保守
0008名前は開発中のものです。2008/12/23(火) 19:42:34ID:q8s2BKyy
保守
0009名前は開発中のものです。2008/12/26(金) 17:14:41ID:ipUa1QNw
ほしゅ
0010名前は開発中のものです。2008/12/30(火) 22:12:41ID:G/AK8LFs
セガ立ちage
0011名前は開発中のものです。2009/01/02(金) 18:29:53ID:Gu9l3Dp5
更に保守
0012名前は開発中のものです。2009/01/04(日) 11:57:48ID:czFRM0M/
セガage
0013名前は開発中のものです。2009/01/04(日) 12:14:27ID:+Tjpj7da
赤色に黒が混じって血の色になって
発色が強すぎてにじんだ感じにならなきゃイヤだ。
0014名前は開発中のものです。2009/01/09(金) 12:01:31ID:/pQBXfm1
P糞エンジソ買わなくてよかったー やっぱりメガドラだなぁ
0015名前は開発中のものです。2009/01/18(日) 16:15:56ID:9IukKVnE
やっとコンパイルできたぜー
しょうもないとこでつまってたな
しばらくはデモ見て遊ぶよ
0016名前は開発中のものです。2009/01/21(水) 02:20:01ID:nWMRkQ4/
コンパイルおめでとうございます。(^ω^)
0017名前は開発中のものです。2009/01/27(火) 00:47:43ID:PB8oajjj
本スレなんだか凄い荒らしだね
あの無駄なバイタリティは何なんだ
あの人達は何であんなに粘着してるの?
0018名前は開発中のものです。2009/01/31(土) 01:16:52ID:2V9Mcda6
原因は知らんけど、もう何年も昔からMD系スレにひたすら書き込み続けております。
ここは当分見つからずに平和な時期が続くと思うけど、いづれ見つかるでしょう。(´^ω^`)

あと、保土谷さんはホモです。
(例によって本スレの「このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)」にホモスレが挙がってる)
0019名前は開発中のものです。2009/01/31(土) 19:52:15ID:S6c0GEM1
まぁキモオタでホモなんか救いようがないな阿保土ヶ谷豚って奴は。
0020名前は開発中のものです。2009/01/31(土) 23:50:47ID:+7B7oH09
最初はネタでやってるかと思っていたがどうもそうでもないようだ
こわいね
0021名前は開発中のものです。2009/02/01(日) 18:46:54ID:BAkbG+s8
怖いって言うより気持ち悪い。
社会不適合者で部屋に引きこもっているキモオタの成れの果てだろうぜ。
まぁ取り敢えずメガドライブ談義といくか。
0022名前は開発中のものです。2009/02/02(月) 03:14:21ID:FUGzUTvJ
エコーザドルフィン2ってどうなん?
ドリキャス辺りで出たのは人気あったが。
0023名前は開発中のものです。2009/02/02(月) 22:14:40ID:YoiZxZ4s
今日古本屋に逝ったらMega-CDソフトが2本あった。
知らんロボット格闘ゲーとワンダードッグがあった。
ワンダードッグを買ってみた。
マリオのファイヤボールの射出角度を、ボタンを押す長さで調整出来る様にした攻撃方法がムズかった。
エコー1 & 2とワンダードッグどっちが面白いかと言うと、若干ワンダードッグの方がマシだった。
0024名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 10:48:43ID:SCQ0bU9Q
そのロボ格ゲー定価近くで買ったんだぜ、俺

sgcc入れていじくってるけど68ってすげーなって思う。
出てから二十年くらい経ってるのにな
メガドラって16bitってあるけど32bitマシンだよなー
メモリも少ないしそんな命令使わんけど。
ダブルワードが扱えるのにちょい感動
0025名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 17:30:44ID:Fwr4T27+
メガCD、32Xを付ければ一つのSEGA要塞だなー。
やっはSEGAはいいな。
0026名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 19:34:12ID:SCQ0bU9Q
なぁスーパースト2は40メガらしいんだが
テンプレサイトのメモリマップ見ると32メガとある。
どうやって限界越えてアクセスしてるの?

はみ出てる部分は0xffffff以降に置いてあると
解釈するのが妥当なんだろうか
0027名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 22:39:25ID:FqQfenbC
メモリマップの 0x3FFFFF 〜 0xA00000 の間にアクセスしたらどうなるのかは、書いた本人もにも判らない。(´^ω^`)
とりあえづメガドラサウンドノートの人が32MBitまでは確実だと言ってたので、とりあえづ32MBitにしといた。
多分 0x3FFFFF 以降もカートリッジにマッピングされている気がします。
0028名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 23:05:07ID:SCQ0bU9Q
ありがd
その気になれば沢山のデータ扱えるのね
rom焼きのコストを度外視するなら、増やすのは
いくらでもOKなのかな。
0029名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 23:49:32ID:c+z/6C7O
カートリッジにはA23まで出てるし、内部デバイスとぶつからなければ全部OKな気もする。
1メガバイトに制限してコードを圧縮するという選択もあっただろうけどね。
0030名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 23:50:34ID:FqQfenbC
>>24
面白かったのですかどうなのですか。迷って結局買わなかった。<格闘ロボ

ちなみに68000の場合、
char型(8bit) とint型(16bit) は実行速度に差が無いので、
無理してchar型を多用する必要が無いです。楽です。
long型も派手に遅くなるケースはあんまし無い様です。楽です。

ただ、RAMが少ないからもっぱら大きな配列に対してはどうしてもケチる必要あるけど。(´^ω^`)
0031名前は開発中のものです。2009/02/04(水) 00:32:59ID:0iYVOf3f
ヘビーノヴァなら買わんでよし
ブラックホールアサルトならまあまあだ
マイクロネットには色々掴まされたなぁ(遠い目

メモリは64kあれば大概足りるよね
大げさなことしようと思えば考える必要が出てくるけど
0032名前は開発中のものです。2009/02/04(水) 11:50:16ID:0iYVOf3f
ttp://www.zophar.net/fileuploads/1/2655gblvz/?C=M;O=A
sgccのライブラリなんだが、DEMO.C動かせた人います?
ドキュメント読んでそのとうりにやってみつもりだけど
gensに放り込むと真っ暗で動かないのよね
0033名前は開発中のものです。2009/02/04(水) 12:38:49ID:3/4+q4OG
ここは盛り上がってんな。
ここの住人も本スレに移動させたいが保土ヶ谷豚のゴミが来るからなぁ。
0034名前は開発中のものです。2009/02/04(水) 20:23:11ID:cSh8vl+h
本スレはウチ以外に開発ネタ書く人居ないから大丈夫。(´^ω^`)
0035名前は開発中のものです。2009/02/04(水) 21:13:35ID:3EPNclCQ
>>32
SGCC使ってるけど、そのリンクにあるライブラリは使った事無いです。
0036名前は開発中のものです。2009/02/04(水) 23:56:14ID:0iYVOf3f
dd
まぁ使わんでも問題は無いのかも
やる気があるならヘッダファイル読みゃいいだけだし

オクを見てたらポータブルメガドラ互換機なんてあるんだね(not NOMAD)
ボタン足りないように見えるんだが
ちょっと物欲を刺激されたけど十字キー苦手なんでスルーだ
0037名前は開発中のものです。2009/02/06(金) 11:55:22ID:MNTjsF9V
うう…条件分岐でちょっと遠い所に飛ぼうとすると
コンパイラに遠いよって怒られる…
下手にサブルーチン化しない方が良いのかな
0038名前は開発中のものです。2009/02/06(金) 19:41:14ID:MNTjsF9V
gensdevが落ちてる(/□≦、)
再起してよー
0039名前は開発中のものです。2009/02/06(金) 22:38:57ID:t8S94jIg
>>37
条件分枝は±32KBytesの範囲内なぬで、結構デカいコード書かない限り遠すぎだよバーカ!!!には遭遇しなさそうです。
参考までにPringlesのバイナリコードは約11KBytes。
可能性としては呼び出し元ルーチンと呼び出され先ルーチンの間に、画像とかデカいデータがサンドイッチされてるくらいしか思いつかないけど、SGCCはバカな子だから何か勘違いしてて、お前こそバカだよ。な可能性もあるかもしれない。(´^ω^`)
0040名前は開発中のものです。2009/02/06(金) 23:44:09ID:6RqlAoJ2
あ〜でも今アセンブラ見てみたら、Cだと関数呼び出しならBRA命令とか相対アドレス(±32KB)ぢゃなくて絶対アドレス(16MB)で呼び出してるみたいだから、サンドイッチ説はありえないっぽい。
0041名前は開発中のものです。2009/02/06(金) 23:55:18ID:MNTjsF9V
とゆーかSGCCの挙動がなんだかおかしいんですよね
こんなとこでエラー出るわけねーよってとこでエラー出たり

私のマシンとの相性だろうか(win2k)
0042名前は開発中のものです。2009/02/07(土) 13:32:15ID:x9M3ex0d
x86でも+-128バイトとかあったし
68でもあるんかと思って
飛び先の関数を配置変えして近くしたら通りました。
でも石的にそんな縛りはないのかー ぅーん
0043名前は開発中のものです。2009/02/07(土) 14:04:33ID:ko5c6NzJ
コンパイラの都合臭いね。
少なくとも68000自身はもっと自由に飛び回れます。(´^ω^`)
0044名前は開発中のものです。2009/02/07(土) 20:03:21ID:055q+ReC
ランドストーカーが面白くてかなわん。
こういうゲームをもっと量産して欲しいよな。
0045名前は開発中のものです。2009/02/07(土) 22:27:03ID:x9M3ex0d
質問させて下さい
DEMO7.Cを動かしてみたんですが
背景にスプライト番号0番を敷き詰めてるけど
そのコード部分が何処にあるかわかりません。
自分で動かせる部分はshow_sprite()で描いてる
のはわかるんですが。

それともデフォルトで初期化の為に設定されちゃう
んでしょうか?
0046名前は開発中のものです。2009/02/07(土) 22:29:34ID:x9M3ex0d
あ…ひょっとしてsega.sに書いてあるのかも
0047名前は開発中のものです。2009/02/08(日) 01:15:20ID:tE8WOsUG
DEMO7ってSGCCにくっ付いてるヤツ?
0048名前は開発中のものです。2009/02/08(日) 03:02:51ID:Bv9me9tW
そうです
sega.s読んでたら描き込んで初期化処理っぽい
ことしてるとこ見つけました
0049名前は開発中のものです。2009/02/08(日) 13:08:49ID:tE8WOsUG
ウチが持ってるの、DEMO6までしか無い。(´^ω^`)
0050482009/02/08(日) 14:45:56ID:Bv9me9tW
すいません、間違えましたDOMO6です

俺もうダメだ…
0051名前は開発中のものです。2009/02/08(日) 17:17:48ID:tE8WOsUG
Set VDP registers ってコメントのある行でレジスタの初期値をセットしてるのだけど、そのついでにDMA転送でVRAMを埋めてるかもしれない気がしたけど謎。
と言うのも、初期値とか各ポートアドレスを表してるテーブル(table:) がノーコメントだから、がんばって調べないと具体的に何をしてるのか判らん。(´^ω^`)

0052名前は開発中のものです。2009/02/08(日) 22:03:13ID:tE8WOsUG
Regen 0.95 + Debuggersが、デバッグ機能豊富で便利になりました。

http://gendev.spritesmind.net/forum/viewtopic.php?t=510

. . . と思ったけど、ブレークポイントが設定されてないのにブレークしてしまう謎。
自作ゲーも市販ゲーも何かに引っ掛かってブレークしてしまう。(´^ω^`)
0053名前は開発中のものです。2009/02/08(日) 22:58:56ID:Bv9me9tW
Gens-2.15.5-gs-m6-win32
sega.sの挙動を調べてみようと思ってこれを入れてみた
んだけど、よくわからんです
もうちょっとマシなデバッガないかなぁ
0054名前は開発中のものです。2009/02/08(日) 23:04:24ID:Bv9me9tW
>>52
dd俺も入れてみます。でも今日はもう寝ようっと
0055482009/02/10(火) 19:00:18ID:zJfqMACr
しかしてSGCCについてきたのはGAS準拠なアセンブラで
ちょっと心が折れてる俺
0056名前は開発中のものです。2009/02/11(水) 12:44:11ID:ZvRwGq5k
>>26-29

今更気付いたけど、64MBカートリッジ製品があった。
http://www.piersolar.com/pier-solar-preorder.php

0057名前は開発中のものです。2009/02/11(水) 21:45:27ID:xfuN5KPQ
35ドルって安いな、ちょっと輸入したい
最近ジェネシスのソフトが欲しくなってきたよ
ウェポンロードとか実機でやりたい
0058名前は開発中のものです。2009/02/11(水) 22:16:27ID:dpckCL4p
まだリリースしてないんじゃね?
5月までにどうのこうのとかの予定と書いてあるように見えるが?
0059名前は開発中のものです。2009/02/13(金) 02:53:35ID:Z29XLAUz
もうちょい先かぁ
関係ないけど自作ソフト作ったとしてROM焼き代とかいくらくらい
かかるんだろ
0060名前は開発中のものです。2009/02/13(金) 11:31:26ID:LrWWxG0a
フラッシュメモリだと思うけどね。
秋月通商で8Mビット分\300 → 64MB\2400
基板は\500ぐらい? 実装費用入れて\1000?
ケースとラベルで\500?
RAMとバックアップ用の電池とかも要るし、実費で4〜5千円ぐらいになる。
35弗ってのはえらい安いね。
0061名前は開発中のものです。2009/02/13(金) 14:24:58ID:Z29XLAUz
フラッシュだったら読み書きできるだろうし、お得っちゃお得だね

やっぱり実機で動作検証したいんだよね。
エミュもいいんだけどさ
0062名前は開発中のものです。2009/02/13(金) 21:40:44ID:zwgvdPif
最近、Mega-CDならCD-R焼くだけで良いぢゃないかと思い立って若干調べて見たり。
何気にMega-CDの方もセガの公式マニュアルあるのね。
0063名前は開発中のものです。2009/02/13(金) 22:48:44ID:cOcXGz/f
Mega-CDってCD-R読めたか?
そういや、自分で一度も試したことなかったなぁ
0064名前は開発中のものです。2009/02/14(土) 02:35:00ID:LN0pxcGb
普通に読んで起動出来ると言う話だけど、まだ試してない。
0065名前は開発中のものです。2009/02/14(土) 03:14:30ID:S6/B+dWk
もしやれるんならmega-cd買いなおすよ
0066名前は開発中のものです。2009/02/14(土) 05:38:28ID:LN0pxcGb
jas: ( out of memory )

ウチも分枝エラーに遭遇した様です。めんどくさいです。(´^ω^`)
0067名前は開発中のものです。2009/02/14(土) 06:16:02ID:LN0pxcGb
ようわからんけど、書き方変えて見たらとりあえづ治った。
0068名前は開発中のものです。2009/02/14(土) 13:59:35ID:S6/B+dWk
hccのせいかと思ってたんだけど
アセンブラにもあるのね、そういうの
0069名前は開発中のものです。2009/02/14(土) 19:48:43ID:+PHmoN3T
焼いてみたがダメだった
MEGA-CD1のVer1.0
さみしいのぅ
今度はRWに焼いてみる
0070名前は開発中のものです。2009/02/14(土) 23:57:59ID:LN0pxcGb
ウチも焼いて見ようと思ったけど、Mega-CDが押入れの奥深くに埋葬されていて、掘り出すのが面倒臭いことに気付いた。

0071名前は開発中のものです。2009/02/15(日) 00:03:29ID:LbL4SQsw
うちのメガCD、ドライブが逝かれてるんだよね
0072名前は開発中のものです。2009/02/15(日) 02:58:22ID:gHH3yAjE
うちのもCDが出てこなくなっちゃった
捨てる前に分解してみるかな
0073名前は開発中のものです。2009/02/17(火) 01:17:58ID:dBLe2Pyl
プリングルズおやじのアニメーションを、チップに当たったらムシャムシャ喰う様に変えて見たら、何だか変にオッサン臭くなってもうた。
0074名前は開発中のものです。2009/02/18(水) 21:09:30ID:wiYoDBpZ
穴さんのサイトを頼りにちくちく作ってます。感謝
0075名前は開発中のものです。2009/02/19(木) 01:07:47ID:uYR5u3AO
ニコニコが渋滞してたから久し振りにYouTube入ったら、外国人が仲間になりたがっていたのでパーティーに加えました。
Pier Solar作ってる人とかだった。

http://www.youtube.com/watch?v=Oc80B-T3BOk

効果音付きました。オヤジが左右向く様になりました。
0076名前は開発中のものです。2009/02/19(木) 01:11:02ID:uYR5u3AO
>>74
アナルサイトの解説、不審な箇所がたくさんある気がします。
0077名前は開発中のものです。2009/02/19(木) 01:12:58ID:uYR5u3AO
気がするけどするだけで確認して無いから、ハメられない様に気を付けて下さい。
0078名前は開発中のものです。2009/02/19(木) 15:50:41ID:4OqYBnpS
おやじがゆっくり化しとる!

サイト更新乙
メガドラの内部写真はなくなった?
0079名前は開発中のものです。2009/02/19(木) 20:09:17ID:rx3M1egy
そういやあのページの図と写真は、マニュアルをHTML化した時にマニュアル内で使い回そうと企んだけど、ほとんど使ってない。(´^ω^`)
0080名前は開発中のものです。2009/02/20(金) 03:17:54ID:iZ1hbF4m
Pier Solarの人、ドット絵の描きこみ凄いっすね。
俺も自然物もう少し上手くなりたいです。

最近クラックダウンをやり直してるんですが
背景も敵もカッコえぇな……
0081名前は開発中のものです。2009/02/20(金) 20:52:22ID:lbaF9jGf
binでくれ
0082名前は開発中のものです。2009/02/21(土) 22:54:18ID:LggnNOpn
ぐぬぬ…VRAMにはあんまり大量には登録できないっぽいんですが
でかいキャラがガンガン動くようなゲームだと
フレームごとにROMからキャラパターンロードとかしてたんでしょうか
0083名前は開発中のものです。2009/02/22(日) 22:25:33ID:/y5I1dsl
ハァハァ
スプライト用のBMP2TILEで変換するときはスプライトモードに
するのを知らなかったぜ
なんだか表示が変だと思った。
0084名前は開発中のものです。2009/02/23(月) 21:36:48ID:aQ29zCdq
>>82
正解。
VBLANK中にROMからVRAMへパターンをDMA転送してパターン書き換えると良いです。
PCエンジン・スープァーファミコン・メガドライブ、どれもVRAMが64KBしか無いぬで、転送アニメしまくりです。
0085名前は開発中のものです。2009/02/23(月) 22:50:38ID:5D3s9uqe
トレジャーゲーとか背景絵とボスグラ込みで考えると
64kオーバーしてるとしか思えないんですよー
0086名前は開発中のものです。2009/02/24(火) 04:53:16ID:2oh8WA8I
やっと6ボタン読めたぜー
無い頭捻りまくりました
ヨガドリルやって寝ます
0087名前は開発中のものです。2009/02/27(金) 17:05:43ID:lg9lTr3d
segaldは参照する変数が遠いとabortingなんたらって出るみたいだな
0088名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 01:30:01ID:KrGLhbD9

英語のままでも困らないRegen 0.95をなんとなく日本語化してみた。
自動翻訳臭い日本語をネイティブ日本語化 + 0.95で追加された項目を日本語化。

http://68000.web.fc2.com/
(更新履歴の所にリンク)
0089名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 01:38:19ID:KrGLhbD9
言語テンプレの「ROMを開く」のキー名がどうやら間違っている様子。本当のキー名は不明。(´^ω^`)
あとメニューの文字数が多いと、ウィンドウサイズが320x240の時にシステムフォントの種類とサイズによってはメニューが改行されて描画領域が320x240で無くなってしまう罠。だから半角カナにしておいた。
0090名前は開発中のものです。2009/03/02(月) 23:16:16ID:C1kebaLX
よしプリングルズゲームがひとまず完成した。
でも実機で動くか検証してからROM放流したい今日この頃。
昔作ってたFlashROMカートリッジは不審なバグが謎のまま部屋のどこかに放置してたら、引越しの時にうっかり捨ててもうた様子. . . 。(´^ω^`)

0091名前は開発中のものです。2009/03/04(水) 20:36:46ID:vZxSGmoy
SYSTEM Cの互換が100%なら検証がちょっとだけ楽なんだろうけどね
0092名前は開発中のものです。2009/03/06(金) 04:15:25ID:WykuHWXS
保守
0093名前は開発中のものです。2009/03/06(金) 20:10:28ID:W3gisaMm
なんでageんだよ。(´^ω^`)
0094名前は開発中のものです。2009/03/11(水) 13:35:02ID:CvqaQQWq
魂斗羅は本当によく出来てるな。
0095名前は開発中のものです。2009/03/15(日) 22:23:30ID:BGsiCPe9
NDS用FlashCartが販売禁止になったから、
将来NDSソフト開発したくなった時の為にFlashCartを2種類買っといた。
ついでに将来BGAソフト開発したくなった時の為にNDS用GBA FlashCartも2種類買っといた。

ROM配布サイトじゃなくてFlashCartの方が消滅してしまうのが、homebrew的に哀しいわ。(´^ω^`)
0096名前は開発中のものです。2009/03/16(月) 21:53:23ID:eD6W/kL9
homebrewなんて単語があるのな。
俺的にはカシオのルーピーでエロゲーを作ってみたい。
0097名前は開発中のものです。2009/03/17(火) 04:05:21ID:qErUpvnL
ルーピーなんて誰が知ってんだよw
まあ俺も持ってるけどw
0098名前は開発中のものです。2009/03/17(火) 21:36:18ID:NqgWAsqm
SH1 20MHz なので是非ルーピーでDOOMを。
0099名前は開発中のものです。2009/03/17(火) 23:28:13ID:dV92/rKK
スレ的に扱い易いのはピコかな、VDP同じだし。
つか、メガドラからFM音源とZ80抜いてPCM音源足しただけ。
パッドが刺さる最初期型を確保せにゃならんけど。
0100名前は開発中のものです。2009/03/19(木) 18:55:33ID:A+vbCAYW
>>84
PCエンジンは128Kバイト
ワードアドレスで0000H-FFFFHまであった
1998年まで生き残れたのはこのおかげかも知れませぬ
0101名前は開発中のものです。2009/03/19(木) 20:10:57ID:AWJwI2bn
メガドラのVDPはVRAMが倍の128KB乗せられる仕様だったらしい。
デラドラだとそうなってるけど、具体的な使い方は不明。
当時、解析してた人達は知っていたそうだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています