トップページgamedev
1001コメント329KB

【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2008/12/14(日) 22:37:36ID:kcLz1AhY
独自のシステムを作成することも可能なRPGエディタです。
RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。

・WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
・開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/
・エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
・WOLF RPGエディターWiki
ttp://www.silversecond.com/WolfEditorWiki/
・非公式ウディタコンテスト-Wodicon- (第1回は既に終了)
ttp://www39.atwiki.jp/wodicon/pages/14.html
・窓の杜での紹介
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/03/25/wolfrpgeditor.html
・Sunsoften (ツクール規格の画像素材をWOLF RPGエディター用に変換するツール「tkool2WOLF」を配布。)
ttp://sunsoften.web.fc2.com/top.htm

前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1226294070/

以下、公式サイトから抜粋。

・高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム作成ツールです。
 戦闘システムなどの基本機能は搭載済み!すぐにRPGが作れます!

・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
 また本ソフトを持たない人でもプレイが可能!ファイル暗号化も完備してます!
0064名前は開発中のものです。2008/12/20(土) 22:49:52ID:lfSD4vIK
TLUE…だと…
0065名前は開発中のものです。2008/12/20(土) 22:57:25ID:Dj49ICM/
とるーだとるー!

うんごめんRだった
0066名前は開発中のものです。2008/12/20(土) 23:10:41ID:qi3B1E+p
PS版のTODでレベル上げまくってリオン倒したらバッドエンドになった、みたいな
0067名前は開発中のものです。2008/12/21(日) 07:06:33ID:KfeV/YmJ
>>63
あれちょっとひどいよね!
でもちょっと妙な満足感が残る
0068名前は開発中のものです。2008/12/21(日) 15:46:09ID:s8DufSts
デフォで技にパラメータ変動の効果を付けたら、
攻撃力だけかわんねーw
どこだ、どこでミスってるんだorz
0069名前は開発中のものです。2008/12/21(日) 16:08:30ID:JcXqZZ0W
基本システム解析して勉強してたんだがちょっと分からん事が出てきた

なんで4番の「回復・ダメージ処理」は移動中にしか使えないんだろう?
どこでそういうフラグが立ってるかよくわからん
0070名前は開発中のものです。2008/12/21(日) 16:21:44ID:peh/bvb5
>>69
戦闘中はパーティーメンバーのステータスを可変DB8番にコピーして、戦闘終了後に可変DB0番に反映させているから。
コモン4番は可変DB0番を書き替える機能しか付いていない。
0071名前は開発中のものです。2008/12/21(日) 16:51:56ID:JcXqZZ0W
>>70
なるほど
じゃあそこを弄れば戦闘中でも使えるようになりそうだな
thx
0072名前は開発中のものです。2008/12/21(日) 19:09:44ID:ETsNaa2D
あれ、条件分岐の条件に変数呼び出し値って使えないの?
0073名前は開発中のものです。2008/12/21(日) 19:37:12ID:RmU7u4Dz
>>72
可変DBにして、たとえば[-1100 8000000 2]にすると、[乱数0〜2]が入る。
0074名前は開発中のものです。2008/12/21(日) 19:43:37ID:peh/bvb5
>>73
[-1100 80000 2]だと思う。
[-1100 0 8000002]でもいいと思うけど。
0075名前は開発中のものです。2008/12/21(日) 19:59:02ID:xOUr/CSU
んー有用性が分からないw
いや、ちょっと可変DBを弄る際に可変DB[a:b:c]のbのところに変数値を入れたかったんだが、
不可能っぽいので面倒だけど分岐増やすわ。ごちゃごちゃしてるから別コモンにするかなー。
0076名前は開発中のものです。2008/12/21(日) 20:10:31ID:peh/bvb5
>>75
可変DBのデータ番号に変数を使いたいって話なら、DB操作で変数に読み込んだ上でその変数で分岐すればいい。
変数操作一つ増えるけど分岐増やすより楽だろ。
0077名前は開発中のものです。2008/12/21(日) 20:17:41ID:xOUr/CSU
>>76
今ちょうど気が付いた。とりあえずサンクス。
ダメだ俺、アホだなw
0078名前は開発中のものです。2008/12/21(日) 21:13:19ID:1CYb7ALa
豚切スマン…
デフォいじってるんだが
特殊技能、例えば魔法だったとして詠唱音、効果音はどこで設定できるんだ?

クリティカル音はどうにかコモン68へねじ込めたんだが…
0079名前は開発中のものです。2008/12/21(日) 21:29:03ID:xOUr/CSU
ユーザーDBのアニメーションにあるデータに依存する。
ただこれは効果音のみ。ドラクエみたいに詠唱音(魔法使うときのピロリロリってやつ)いれるとか、
ポケモンみたいに攻撃効果音とダメージ音分けるとするとコモン弄らないといけない。
コモンは070アニメーションあたりを弄るといいと思う。
その場合、アニメごとにウェイトとか設定しなければいけなさそうだからDBに必要なデータ作って読むとよさそう。
0080名前は開発中のものです。2008/12/21(日) 21:40:58ID:JcXqZZ0W
不具合がどこで発生してるか分からなくなった時の絶望っぷりは異常
0081名前は開発中のものです。2008/12/21(日) 21:50:39ID:UlSFeo6H
一晩寝ると案外あっさり見つかるぞ

一晩目を離すと自分で理解できなくなるような組み方なら話は別だが
0082名前は開発中のものです。2008/12/21(日) 21:53:53ID:Xm/5gLcs
なんとなく検討つけてなってるかな?と思ったところにメッセージ入れればいいんじゃね
0083名前は開発中のものです。2008/12/21(日) 21:59:41ID:1CYb7ALa
>>79サンクス
アニメーションに設定項目があったんだなー
おかげで解決できたよ。
せっかくだからコモンもいじってみる。
0084名前は開発中のものです。2008/12/22(月) 00:01:25ID:6vZwZq6Q
なんか書き込めないな
>>79サンクスなー
おかげで解決できたよ。
0085名前は開発中のものです。2008/12/22(月) 02:22:15ID:dTgIT42k
良かったです。
0086名前は開発中のものです。2008/12/22(月) 08:31:28ID:YWTttP4r
いか
0087名前は開発中のものです。2008/12/22(月) 13:32:13ID:ZtCUbEmC
カーソルがちゃんと動いただけで嬉しくなるツールはこれだけ!
0088名前は開発中のものです。2008/12/22(月) 14:57:29ID:cjQaRRtk
         _∧ww∧__
        /       \     
      /  /・\ /・\ \    
     /    ̄ ̄   ̄ ̄  \
    <     (_人_)      >   >>1乙!
     \     \   |     /  
      \     \_|    /

0089名前は開発中のものです。2008/12/22(月) 18:02:49ID:1Rmzw8XY
         _∧ww∧__
        /       \     
      /  /・\ /・\ \    
     /    ̄ ̄   ̄ ̄  \
    <     (_人_)      >   <sageんなカス共。
     \     \   |     /  
      \     \_|    /
0090名前は開発中のものです。2008/12/23(火) 06:28:52ID:zDtoZ5a0
コモンイベントの命令ってヘルプに載ってるやつだけで全部?
0091名前は開発中のものです。2008/12/23(火) 12:22:48ID:IWHYJQpg
         _∧ww∧__
        /       \     
      /  /・\ /・\ \    
     /    ̄ ̄   ̄ ̄  \
    <     (_人_)      >   <ヘルプってなーに?おいしいの?
     \     \   |     /  
      \     \_|    /

0092名前は開発中のものです。2008/12/23(火) 16:56:34ID:R//wZv/a
>>90
Ver1.08対応になってるから全部載ってるはず。
0093名前は開発中のものです。2008/12/23(火) 21:53:40ID:vn1Mr5YG
         _∧ww∧__
        /       \     
      /  /・\ /・\ \    
     /    ̄ ̄   ̄ ̄  \
    <     (_人_)      >   <ウディコンていつ開催なの?
     \     \   |     /  
      \     \_|    /
0094名前は開発中のものです。2008/12/23(火) 22:12:19ID:IWHYJQpg
         _∧ww∧__
        /       \     
      /  /・\ /・\ \    
     /    ̄ ̄   ̄ ̄  \
    <     (_人_)      >   <来年の3月だよ
     \     \   |     /  
      \     \_|    /
0095名前は開発中のものです。2008/12/23(火) 22:24:23ID:5TfDxvrr
テストプレイした後、モニタが一瞬電源落としたみたいに
真っ暗になるのは仕様ですか?
0096名前は開発中のものです。2008/12/23(火) 22:28:33ID:IWHYJQpg
         _∧ww∧__
        /       \     
      /  /・\  /・\ \    
     /    ̄ ̄   ̄ ̄  \
    <     (_人_)      >   <仕様なんじゃない?
     \     \   |     /  
      \     \_|    /
0097名前は開発中のものです。2008/12/24(水) 18:54:45ID:nD/xP7wZ
>>95
気にしないでおk
0098名前は開発中のものです。2008/12/24(水) 19:12:33ID:NE1hXyEt
         _∧ww∧__
        /       \     
      /  /・\  /・\ \    
     /    ̄ ̄   ̄ ̄  \
    <     (_人_)      >   <そうそう。気にしないでおk
     \     \   |     /  
      \     \_|    /

0099名前は開発中のものです。2008/12/24(水) 22:11:45ID:9TTbn/NP
         _∧ww∧__ 
        /       \      
      /  /・\  /・\ \     
     /    ̄ ̄   ̄ ̄  \ 
    <     (_人_)      >   <メリークリトリス
     \     \   |     /   
      \     \_|    / 

0100名前は開発中のものです。2008/12/25(木) 04:14:43ID:l2mvcpqB
お前らちゃんと作ってる?
盛り下がってるぞ?
0101名前は開発中のものです。2008/12/25(木) 11:16:32ID:3J1OT/b3
>>100
クリスマスなんで
0102名前は開発中のものです。2008/12/25(木) 11:43:06ID:5+8LZTT7
>96-98
ありがとうございます
気にしないことにします

また質問ですみません
・キャラクターやマップを描きたいんだけどカラーテーブルはどうなってますか?
 一応winシステムカラー256色使ってるんだけど・・・色の制限は特にないんでしょうか
0103名前は開発中のものです。2008/12/25(木) 13:23:09ID:BNJRhVrm
>>102
なさそうだなーと思って一応規格見ても制限書いてない。
とりあえずその辺のカラフルな画像拾ってピクチャ表示したら1発でわかるんじゃない?
個人的には自作キャラやマップで256色以上を使いこなすってのが想像できんけど。
0104名前は開発中のものです。2008/12/25(木) 13:40:28ID:pwT01uM0
>>102
特にない、というかあったらαPNGやJPGが使ないと思う。
写真でもチップに加工できるよ。
0105名前は開発中のものです。2008/12/25(木) 13:51:48ID:lDHtTzgf
なるほど。ためになるね。
0106名前は開発中のものです。2008/12/25(木) 14:15:15ID:5+8LZTT7
>103-104
ありがとうございます
そういえばJPEG使えたんだった・・・
0107名前は開発中のものです。2008/12/25(木) 19:30:17ID:Eo39T/lO
>>106
ソフトウェアモードだと256色PNGの1番目の色が強制的に透過色に指定される仕様がある。
まぁ、普通は透過色を1番目に入れておくだろうから問題ないだろうけど。
1番目以外を透過色にしたり、透過色を使わない場合はαPNGを使う必要あり。
0108名前は開発中のものです。2008/12/25(木) 19:52:23ID:DMYnhJLx
>>107
1番目以外を透過色にすればソフトウェアモードでもそれが透過色になるよ。
透過色を指定しないと1番が透過色になるみたいだけど。
普通インデックスカラーで256色全部使うことなんてないだろうから、透過したくない画像は適当に使ってない色を透過色にしておけばいいよ
0109名前は開発中のものです。2008/12/25(木) 21:05:26ID:DMYnhJLx
連投になるが

ttp://www.forest.impress.co.jp/prize/2008/result.html

銀賞おめ
0110名前は開発中のものです。2008/12/25(木) 21:19:54ID:XjMGFSS0
「ゲーム製作ソフト」なんてマイナージャンルで銀賞取れたのか。
普通にすげぇな。
0111名前は開発中のものです。2008/12/25(木) 21:44:58ID:sciy3dP6
ムカつくなぁ
0112名前は開発中のものです。2008/12/25(木) 23:27:53ID:zYfWpcn7
この手のイベントは単なる注目を集める為だけのモンだろ。
それより年越しまでVerアップはしないのだろうか。
0113名前は開発中のものです。2008/12/26(金) 01:05:08ID:T/IaKXxT
ツクールパクって受賞ですか。おめ。
0114名前は開発中のものです。2008/12/26(金) 01:23:47ID:x5KmFKDh
PhotoShopとGIMPのような関係だな
0115名前は開発中のものです。2008/12/26(金) 01:35:57ID:I+XZbcsp
割と適格な例え
0116名前は開発中のものです。2008/12/26(金) 02:01:02ID:YozaNq/w
でも写真屋信者って組織的なGIMP叩きとかしたっけ?
狂信者が出てくる点ではユダヤ教とキリスト教のような関係かもしれん。
0117名前は開発中のものです。2008/12/26(金) 03:39:49ID:fNwP7/Jx
Photoshopは画像編集のプロが使う業界標準のソフト、
本来は業務用で信者以前に使えない奴は仕事にならないし、
仕事でGIMPなんか使ってる奴はほぼ居ない。

GIMP信者は絵を描く為にGIMPを使うのではなく
GIMPを使うために絵を描いているような人間が多い。
オープンソース理念原理主義者が多く、機能の批判をされると
気にいらないなら許可されてるんだから自分でソースを書き換えろと言う。
その癖に初心者に薦めて流布させたがる。


こんな玩具ソフトの一部の信者同士の小競り合いを
業界標準のソフトや宗教戦争といっしょにしちゃいけないよ。
こんなのソニー信者と任天堂信者の喧嘩程度に馬鹿馬鹿しい物だ。
0118名前は開発中のものです。2008/12/26(金) 03:52:25ID:ony1kkFQ
バカなりに自己完結
0119名前は開発中のものです。2008/12/26(金) 04:43:27ID:nnPbAkY1
>>118
うん、今年も平和に年が越せそうだな。
0120名前は開発中のものです。2008/12/26(金) 15:08:21ID:4/R2Dxm3
サンプルゲームで敵のグループとバトルする時、
どの敵に攻撃するかっていう選択はどうやってるのですか
敵のグラフィック自体がボタンと化してるような、アレです
コモン61のコマンド表示選択差替のところを見たのですが
どうなってるのかわかりません
0121名前は開発中のものです。2008/12/26(金) 15:16:09ID:mv9OltOS
そういえば俺もわからないな。
0122名前は開発中のものです。2008/12/26(金) 15:57:15ID:8GuvHuuh
>>120
見ないで言うけど多分コモン40番台のカーソル表示うんたらっていう長いコモンのどこか
0123名前は開発中のものです。2008/12/26(金) 16:27:20ID:4/R2Dxm3
>122
コモン45の×┣ステータス表示/カーソル(v9[8])ですかね
メモにちゃんと「対象選択も可能」と書いてありました・・・
理解できるか自信ないなーとにかく読んでみます
ありがとうございます
0124名前は開発中のものです。2008/12/26(金) 18:21:58ID:rUL2JLv6
ピクチャを円の形でぐるっと動かしたいんだがどうすればいいんだ?
数学知識まるで無いからさっぱりわからん
0125名前は開発中のものです。2008/12/26(金) 19:11:46ID:8GuvHuuh
>>124
1.三角関数表をDBに読み込む(三角関数が分かるなら0〜90度の範囲の正弦だけで十分)
2.中心座標と半径と最初の角度と角速度を決める
3.ループ内で
a.[中心X座標+半径*cos(角度),中心Y座標+半径*sin(角度)]の位置にピクチャ移動
b.角度に角速度を加算、360゚に相当する数で割った余りを取る
c.1フレームウェイト
を繰り返す
0126名前は開発中のものです。2008/12/26(金) 19:48:03ID:ni4beXt5
>>33
>>てかハイレベルなウディタ使いでRPGを作ってる人をあんまりしらんわw

http://mugendun.blog.shinobi.jp/Category/21/
これには期待している。
0127名前は開発中のものです。2008/12/26(金) 20:31:47ID:8yDi8+qv
直リンは良くないぞ。
この人のゲーム面白そうだけど、別にレベル高いウディタ使いではないよなw
かといって他にすごい人がいるわけでもないが。

アルゴリズムの知識・経験持ってる人はたいていなんでもできる気がする。
0128名前は開発中のものです。2008/12/26(金) 20:40:10ID:0In0ApS9
>>126
SSは面白そうなんだが、日記読むとよく、かなり初歩の段階で躓いてる。
正直エターナらないかどうか不安な所。
0129名前は開発中のものです。2008/12/26(金) 21:57:11ID:rUL2JLv6
>>124
ありがとう
何とかなりそう
0130名前は開発中のものです。2008/12/26(金) 22:02:09ID:kVkSk6U+
>>126
なんだ、普通のRPGに毛が生えた程度ジャン。
ツクールでもできんだろコレ。
0131名前は開発中のものです。2008/12/26(金) 22:11:09ID:6t+1XkXF
ツクールでもできるだろって言う台詞に
ド素人の根本的な勘違い臭がする
0132名前は開発中のものです。2008/12/26(金) 22:15:40ID:ykZH+oq2
直リンは良くないぞ。
この人のゲーム面白そうだけど、別にレベル高いウディタ使いではないよなw
かといって他にすごい人がいるわけでもないが。

アルゴリズムの知識・経験持ってる人はたいていなんでもできる気がする。
0133名前は開発中のものです。2008/12/26(金) 22:17:45ID:ysd4RZ0e
ヘルプや説明がしょっぱいからだべ。
だから早々に廃れ・・・いや、注目すらされずに終わったんだろ。
0134名前は開発中のものです。2008/12/26(金) 22:34:00ID:8yDi8+qv
>>132
人のレスをまんまコピペしただけのレスすんな。意味分からんし気持ち悪い。
0135名前は開発中のものです。2008/12/26(金) 22:38:46ID:Mmw2oKY0
今時直リンで噛み付くとかないわ
h抜こうがかわんねっつーの
0136名前は開発中のものです。2008/12/26(金) 23:35:15ID:EIKsyxts
>>135
h抜いても専ブラじゃ関係ないしね。
でも、ちょっと直リンしたくないなというときは、○○でググれだな。
貼られたリンクはちょっとキーワード付けづらいけど。
0137名前は開発中のものです。2008/12/27(土) 01:00:25ID:A8pezFFJ
先方に迷惑かかるって理由もあるんでない?
0138名前は開発中のものです。2008/12/27(土) 01:31:26ID:spcIqcg0
本人だったりしてw
0139名前は開発中のものです。2008/12/27(土) 02:25:52ID:5t2FqDa+
>>137
2ch創世記じゃないんだし神経質すぎるんじゃない?
まぁ昔チラホラ見かけた「2chにリンク貼るな」って明記してるサイトなら話は別だけど。
0140名前は開発中のものです。2008/12/27(土) 02:50:38ID:lmfeg9WM
ゲ製してたらそんなセリフ出ねーよレベルの荒らし目的が常駐してるから
直で貼るより検索させた方がいいと思う
0141名前は開発中のものです。2008/12/27(土) 04:01:52ID:A8pezFFJ
残念ながら本人ではないんだがな
確かに2ch創世記からの人間なんで無意識にURLのh抜く癖が付いてるな
今でもh抜かないだけで叩かれるスレが結構多い
それよりURLの表記よりも無神経に2chに個人サイト・ブログのURLを載せないことだな
0142名前は開発中のものです。2008/12/27(土) 09:36:54ID:uMJEPafx
>>130

グラがいいんだよ。
ツクールやらウディタデフォのチビキャラにはうんざりしてるし。
0143名前は開発中のものです。2008/12/27(土) 10:09:08ID:S7jUeyVw
>>142
ハイレベルなウディタ使いっていうより、よい絵師ってことだな。
期待している人がいるならいいことだと思うが
0144名前は開発中のものです。2008/12/27(土) 10:32:57ID:iFkYk+11
しかし、レベルの高い低いって定義はどこにあるんだ?
ぜひ聞いてみたい。

素材、企画力、シナリオ、システム、
各要素かなり秀でた作者なら結構いると個人的には思う
0145名前は開発中のものです。2008/12/27(土) 10:35:50ID:wcR8FeHj
ただの本人乙じゃねーの?
0146名前は開発中のものです。2008/12/27(土) 10:46:45ID:S7jUeyVw
>>144
>>33が言っているのは、ウディタを使う能力のことだろうな。
ウディタの機能を存分に発揮している作品にRPGがあまりないってことじゃないか?
0147名前は開発中のものです。2008/12/27(土) 10:54:08ID:nX6XNzAO
>>144
素材を自分で作れるのは相当なステータスだと思うが
ゲームバランス考えてるとか、手を抜いてないのが伝わるとか、純粋に面白いか辺りが重要じゃないか。
あと、もう揶揄されてるけど最底のレベルの更に下にゃ>>130とか本人乙乙うるさいのが入るんじゃないかね。

一度でも触ったら分かるだろうに、ツクールもウディタも所詮ツールであることすら理解してないっていうか、
ここ一応ゲ製作技術板なんだけどホント何しに来てるんだよ、ゲ製童貞だろお前って奴。
0148名前は開発中のものです。2008/12/27(土) 11:02:09ID:6cJPzI12
ゲ製処女です//////
0149名前は開発中のものです。2008/12/27(土) 11:15:18ID:iFkYk+11
>>146
なるほどなぁ、確かにRPGのジャンルで、
ウディタの機能を十分に使ってて、てなるとほんと少ないかもな。
ツールの公開から考えてもう少し時間がかかるかもしれないと思ってる。

>>147
ちょwそこまで言うと角が立つから言わなかったのにw
バランスや仕上げは重要だけど、それはできてる、
ていう作品は結構あるよなぁと思ってた。

あとは面白さかぁ。それこそ人それぞれだけど、
RPGに関してはもう少しユニークなシステムがあってもいいかもしれないね。
0150名前は開発中のものです。2008/12/27(土) 11:39:00ID:HKI2xnZ0
人様の心配できる立場かよ
0151名前は開発中のものです。2008/12/27(土) 11:51:55ID:iFkYk+11
>>150
確かにそのとおりだねぇ。
0152名前は開発中のものです。2008/12/27(土) 13:25:27ID:RotlSpbP
所詮ドット絵である時点でグラにいくら拘っても無意味、
という俺みたいな人間もいるからな。
全部自作素材なら努力点は加えるが。

>>146
ウディタの機能を存分に生かしたRPG、
というと例えばどういうのだろう。
ピクチャ10000枚使うとか?
0153名前は開発中のものです。2008/12/27(土) 13:26:29ID:wcR8FeHj
ピクチャ1万つかって処理が軽いならそういえるな。
0154名前は開発中のものです。2008/12/27(土) 15:33:05ID:iwhWauio
そもそもウディタの長所短所って何だろう
0155名前は開発中のものです。2008/12/27(土) 15:52:01ID:0F2oEwJC
長所はGUIとプログラムに比べて描画出力が簡単なところか。
短所はGUI系の性質として分業に向いてないことかな。
まあコモン使えば多少は楽になるけど。
ツクールと比べるならRTPがないというのが一番でかいんだろうけど。
0156名前は開発中のものです。2008/12/27(土) 15:52:27ID:S7jUeyVw
>>152
「こんな手があったのか」っていうような演出やらシステムじゃないか?
ピクチャの枚数増やすのはウディタの機能とはあんまり関係ないだろうしw

>>154
私見だが文字列をピクチャとして扱えるってのは、かなりのアドバンテージだと思う。これだけで随分手間が省ける。
短所は自由度が高すぎて、まったくの初心者には扱いづらいことかな。ツクールから移行してきた人にはちょうどいいと思うが。
0157名前は開発中のものです。2008/12/27(土) 15:57:06ID:66ZKGI1V
>>155
RTPなんて単なる素材の塊だからなぁ。素材の多い少ないはツールの特色とは関係ない
0158名前は開発中のものです。2008/12/27(土) 16:00:03ID:wcR8FeHj
だが基本的な素材がないとゲームが作れないのもまた然りではあるけどな。
フリーから集めればいいかもしれないが企画が合うか、加工の手間とかがでて。
基本素材が無いとツールを叩いてどう使うか調べるののが面倒になる。
0159名前は開発中のものです。2008/12/27(土) 16:15:30ID:iFkYk+11
素材周りはだいぶ改善されてきたけどね。

あとはひとまとまりになっていて、
それだけで一作品組めるような基本素材の
セットができるかどうかかな。

無論、大変な作業だから、その辺は協力したい。
0160名前は開発中のものです。2008/12/27(土) 16:26:05ID:LqVKwbSl
マップチップとキャラチップはかなり充実してきたよな。
あと足りないのは敵グラとエフェクト系か?
BGMやら効果音は素材サイト探す方が多分楽だろうし。
0161名前は開発中のものです。2008/12/27(土) 18:12:01ID:w/oQwrXz
素材かき集めゲーはもういい
0162名前は開発中のものです。2008/12/27(土) 18:15:43ID:6cJPzI12
逆転の発想で、マップやキャラの素材をA→B→C→Aと切り替えながら進める
ゲームを作ればいいじゃない。
0163名前は開発中のものです。2008/12/27(土) 18:20:42ID:mM+PzfNr
素材が良ければ面白くなる訳でもない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています