【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2008/12/14(日) 22:37:36ID:kcLz1AhYRPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
・WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
・開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/
・エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
・WOLF RPGエディターWiki
ttp://www.silversecond.com/WolfEditorWiki/
・非公式ウディタコンテスト-Wodicon- (第1回は既に終了)
ttp://www39.atwiki.jp/wodicon/pages/14.html
・窓の杜での紹介
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/03/25/wolfrpgeditor.html
・Sunsoften (ツクール規格の画像素材をWOLF RPGエディター用に変換するツール「tkool2WOLF」を配布。)
ttp://sunsoften.web.fc2.com/top.htm
前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1226294070/
以下、公式サイトから抜粋。
・高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム作成ツールです。
戦闘システムなどの基本機能は搭載済み!すぐにRPGが作れます!
・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
また本ソフトを持たない人でもプレイが可能!ファイル暗号化も完備してます!
0102名前は開発中のものです。
2008/12/25(木) 11:43:06ID:5+8LZTT7ありがとうございます
気にしないことにします
また質問ですみません
・キャラクターやマップを描きたいんだけどカラーテーブルはどうなってますか?
一応winシステムカラー256色使ってるんだけど・・・色の制限は特にないんでしょうか
0103名前は開発中のものです。
2008/12/25(木) 13:23:09ID:BNJRhVrmなさそうだなーと思って一応規格見ても制限書いてない。
とりあえずその辺のカラフルな画像拾ってピクチャ表示したら1発でわかるんじゃない?
個人的には自作キャラやマップで256色以上を使いこなすってのが想像できんけど。
0104名前は開発中のものです。
2008/12/25(木) 13:40:28ID:pwT01uM0特にない、というかあったらαPNGやJPGが使ないと思う。
写真でもチップに加工できるよ。
0105名前は開発中のものです。
2008/12/25(木) 13:51:48ID:lDHtTzgf0106名前は開発中のものです。
2008/12/25(木) 14:15:15ID:5+8LZTT7ありがとうございます
そういえばJPEG使えたんだった・・・
0107名前は開発中のものです。
2008/12/25(木) 19:30:17ID:Eo39T/lOソフトウェアモードだと256色PNGの1番目の色が強制的に透過色に指定される仕様がある。
まぁ、普通は透過色を1番目に入れておくだろうから問題ないだろうけど。
1番目以外を透過色にしたり、透過色を使わない場合はαPNGを使う必要あり。
0108名前は開発中のものです。
2008/12/25(木) 19:52:23ID:DMYnhJLx1番目以外を透過色にすればソフトウェアモードでもそれが透過色になるよ。
透過色を指定しないと1番が透過色になるみたいだけど。
普通インデックスカラーで256色全部使うことなんてないだろうから、透過したくない画像は適当に使ってない色を透過色にしておけばいいよ
0109名前は開発中のものです。
2008/12/25(木) 21:05:26ID:DMYnhJLxttp://www.forest.impress.co.jp/prize/2008/result.html
銀賞おめ
0110名前は開発中のものです。
2008/12/25(木) 21:19:54ID:XjMGFSS0普通にすげぇな。
0111名前は開発中のものです。
2008/12/25(木) 21:44:58ID:sciy3dP60112名前は開発中のものです。
2008/12/25(木) 23:27:53ID:zYfWpcn7それより年越しまでVerアップはしないのだろうか。
0113名前は開発中のものです。
2008/12/26(金) 01:05:08ID:T/IaKXxT0114名前は開発中のものです。
2008/12/26(金) 01:23:47ID:x5KmFKDh0115名前は開発中のものです。
2008/12/26(金) 01:35:57ID:I+XZbcsp0116名前は開発中のものです。
2008/12/26(金) 02:01:02ID:YozaNq/w狂信者が出てくる点ではユダヤ教とキリスト教のような関係かもしれん。
0117名前は開発中のものです。
2008/12/26(金) 03:39:49ID:fNwP7/Jx本来は業務用で信者以前に使えない奴は仕事にならないし、
仕事でGIMPなんか使ってる奴はほぼ居ない。
GIMP信者は絵を描く為にGIMPを使うのではなく
GIMPを使うために絵を描いているような人間が多い。
オープンソース理念原理主義者が多く、機能の批判をされると
気にいらないなら許可されてるんだから自分でソースを書き換えろと言う。
その癖に初心者に薦めて流布させたがる。
こんな玩具ソフトの一部の信者同士の小競り合いを
業界標準のソフトや宗教戦争といっしょにしちゃいけないよ。
こんなのソニー信者と任天堂信者の喧嘩程度に馬鹿馬鹿しい物だ。
0118名前は開発中のものです。
2008/12/26(金) 03:52:25ID:ony1kkFQ0119名前は開発中のものです。
2008/12/26(金) 04:43:27ID:nnPbAkY1うん、今年も平和に年が越せそうだな。
0120名前は開発中のものです。
2008/12/26(金) 15:08:21ID:4/R2Dxm3どの敵に攻撃するかっていう選択はどうやってるのですか
敵のグラフィック自体がボタンと化してるような、アレです
コモン61のコマンド表示選択差替のところを見たのですが
どうなってるのかわかりません
0121名前は開発中のものです。
2008/12/26(金) 15:16:09ID:mv9OltOS0122名前は開発中のものです。
2008/12/26(金) 15:57:15ID:8GuvHuuh見ないで言うけど多分コモン40番台のカーソル表示うんたらっていう長いコモンのどこか
0123名前は開発中のものです。
2008/12/26(金) 16:27:20ID:4/R2Dxm3コモン45の×┣ステータス表示/カーソル(v9[8])ですかね
メモにちゃんと「対象選択も可能」と書いてありました・・・
理解できるか自信ないなーとにかく読んでみます
ありがとうございます
0124名前は開発中のものです。
2008/12/26(金) 18:21:58ID:rUL2JLv6数学知識まるで無いからさっぱりわからん
0125名前は開発中のものです。
2008/12/26(金) 19:11:46ID:8GuvHuuh1.三角関数表をDBに読み込む(三角関数が分かるなら0〜90度の範囲の正弦だけで十分)
2.中心座標と半径と最初の角度と角速度を決める
3.ループ内で
a.[中心X座標+半径*cos(角度),中心Y座標+半径*sin(角度)]の位置にピクチャ移動
b.角度に角速度を加算、360゚に相当する数で割った余りを取る
c.1フレームウェイト
を繰り返す
0126名前は開発中のものです。
2008/12/26(金) 19:48:03ID:ni4beXt5>>てかハイレベルなウディタ使いでRPGを作ってる人をあんまりしらんわw
http://mugendun.blog.shinobi.jp/Category/21/
これには期待している。
0127名前は開発中のものです。
2008/12/26(金) 20:31:47ID:8yDi8+qvこの人のゲーム面白そうだけど、別にレベル高いウディタ使いではないよなw
かといって他にすごい人がいるわけでもないが。
アルゴリズムの知識・経験持ってる人はたいていなんでもできる気がする。
0128名前は開発中のものです。
2008/12/26(金) 20:40:10ID:0In0ApS9SSは面白そうなんだが、日記読むとよく、かなり初歩の段階で躓いてる。
正直エターナらないかどうか不安な所。
0129名前は開発中のものです。
2008/12/26(金) 21:57:11ID:rUL2JLv6ありがとう
何とかなりそう
0130名前は開発中のものです。
2008/12/26(金) 22:02:09ID:kVkSk6U+なんだ、普通のRPGに毛が生えた程度ジャン。
ツクールでもできんだろコレ。
0131名前は開発中のものです。
2008/12/26(金) 22:11:09ID:6t+1XkXFド素人の根本的な勘違い臭がする
0132名前は開発中のものです。
2008/12/26(金) 22:15:40ID:ykZH+oq2この人のゲーム面白そうだけど、別にレベル高いウディタ使いではないよなw
かといって他にすごい人がいるわけでもないが。
アルゴリズムの知識・経験持ってる人はたいていなんでもできる気がする。
0133名前は開発中のものです。
2008/12/26(金) 22:17:45ID:ysd4RZ0eだから早々に廃れ・・・いや、注目すらされずに終わったんだろ。
0134名前は開発中のものです。
2008/12/26(金) 22:34:00ID:8yDi8+qv人のレスをまんまコピペしただけのレスすんな。意味分からんし気持ち悪い。
0135名前は開発中のものです。
2008/12/26(金) 22:38:46ID:Mmw2oKY0h抜こうがかわんねっつーの
0136名前は開発中のものです。
2008/12/26(金) 23:35:15ID:EIKsyxtsh抜いても専ブラじゃ関係ないしね。
でも、ちょっと直リンしたくないなというときは、○○でググれだな。
貼られたリンクはちょっとキーワード付けづらいけど。
0137名前は開発中のものです。
2008/12/27(土) 01:00:25ID:A8pezFFJ0138名前は開発中のものです。
2008/12/27(土) 01:31:26ID:spcIqcg00139名前は開発中のものです。
2008/12/27(土) 02:25:52ID:5t2FqDa+2ch創世記じゃないんだし神経質すぎるんじゃない?
まぁ昔チラホラ見かけた「2chにリンク貼るな」って明記してるサイトなら話は別だけど。
0140名前は開発中のものです。
2008/12/27(土) 02:50:38ID:lmfeg9WM直で貼るより検索させた方がいいと思う
0141名前は開発中のものです。
2008/12/27(土) 04:01:52ID:A8pezFFJ確かに2ch創世記からの人間なんで無意識にURLのh抜く癖が付いてるな
今でもh抜かないだけで叩かれるスレが結構多い
それよりURLの表記よりも無神経に2chに個人サイト・ブログのURLを載せないことだな
0142名前は開発中のものです。
2008/12/27(土) 09:36:54ID:uMJEPafxグラがいいんだよ。
ツクールやらウディタデフォのチビキャラにはうんざりしてるし。
0143名前は開発中のものです。
2008/12/27(土) 10:09:08ID:S7jUeyVwハイレベルなウディタ使いっていうより、よい絵師ってことだな。
期待している人がいるならいいことだと思うが
0144名前は開発中のものです。
2008/12/27(土) 10:32:57ID:iFkYk+11ぜひ聞いてみたい。
素材、企画力、シナリオ、システム、
各要素かなり秀でた作者なら結構いると個人的には思う
0145名前は開発中のものです。
2008/12/27(土) 10:35:50ID:wcR8FeHj0146名前は開発中のものです。
2008/12/27(土) 10:46:45ID:S7jUeyVw>>33が言っているのは、ウディタを使う能力のことだろうな。
ウディタの機能を存分に発揮している作品にRPGがあまりないってことじゃないか?
0147名前は開発中のものです。
2008/12/27(土) 10:54:08ID:nX6XNzAO素材を自分で作れるのは相当なステータスだと思うが
ゲームバランス考えてるとか、手を抜いてないのが伝わるとか、純粋に面白いか辺りが重要じゃないか。
あと、もう揶揄されてるけど最底のレベルの更に下にゃ>>130とか本人乙乙うるさいのが入るんじゃないかね。
一度でも触ったら分かるだろうに、ツクールもウディタも所詮ツールであることすら理解してないっていうか、
ここ一応ゲ製作技術板なんだけどホント何しに来てるんだよ、ゲ製童貞だろお前って奴。
0148名前は開発中のものです。
2008/12/27(土) 11:02:09ID:6cJPzI120149名前は開発中のものです。
2008/12/27(土) 11:15:18ID:iFkYk+11なるほどなぁ、確かにRPGのジャンルで、
ウディタの機能を十分に使ってて、てなるとほんと少ないかもな。
ツールの公開から考えてもう少し時間がかかるかもしれないと思ってる。
>>147
ちょwそこまで言うと角が立つから言わなかったのにw
バランスや仕上げは重要だけど、それはできてる、
ていう作品は結構あるよなぁと思ってた。
あとは面白さかぁ。それこそ人それぞれだけど、
RPGに関してはもう少しユニークなシステムがあってもいいかもしれないね。
0150名前は開発中のものです。
2008/12/27(土) 11:39:00ID:HKI2xnZ00151名前は開発中のものです。
2008/12/27(土) 11:51:55ID:iFkYk+11確かにそのとおりだねぇ。
0152名前は開発中のものです。
2008/12/27(土) 13:25:27ID:RotlSpbPという俺みたいな人間もいるからな。
全部自作素材なら努力点は加えるが。
>>146
ウディタの機能を存分に生かしたRPG、
というと例えばどういうのだろう。
ピクチャ10000枚使うとか?
0153名前は開発中のものです。
2008/12/27(土) 13:26:29ID:wcR8FeHj0154名前は開発中のものです。
2008/12/27(土) 15:33:05ID:iwhWauio0155名前は開発中のものです。
2008/12/27(土) 15:52:01ID:0F2oEwJC短所はGUI系の性質として分業に向いてないことかな。
まあコモン使えば多少は楽になるけど。
ツクールと比べるならRTPがないというのが一番でかいんだろうけど。
0156名前は開発中のものです。
2008/12/27(土) 15:52:27ID:S7jUeyVw「こんな手があったのか」っていうような演出やらシステムじゃないか?
ピクチャの枚数増やすのはウディタの機能とはあんまり関係ないだろうしw
>>154
私見だが文字列をピクチャとして扱えるってのは、かなりのアドバンテージだと思う。これだけで随分手間が省ける。
短所は自由度が高すぎて、まったくの初心者には扱いづらいことかな。ツクールから移行してきた人にはちょうどいいと思うが。
0157名前は開発中のものです。
2008/12/27(土) 15:57:06ID:66ZKGI1VRTPなんて単なる素材の塊だからなぁ。素材の多い少ないはツールの特色とは関係ない
0158名前は開発中のものです。
2008/12/27(土) 16:00:03ID:wcR8FeHjフリーから集めればいいかもしれないが企画が合うか、加工の手間とかがでて。
基本素材が無いとツールを叩いてどう使うか調べるののが面倒になる。
0159名前は開発中のものです。
2008/12/27(土) 16:15:30ID:iFkYk+11あとはひとまとまりになっていて、
それだけで一作品組めるような基本素材の
セットができるかどうかかな。
無論、大変な作業だから、その辺は協力したい。
0160名前は開発中のものです。
2008/12/27(土) 16:26:05ID:LqVKwbSlあと足りないのは敵グラとエフェクト系か?
BGMやら効果音は素材サイト探す方が多分楽だろうし。
0161名前は開発中のものです。
2008/12/27(土) 18:12:01ID:w/oQwrXz0162名前は開発中のものです。
2008/12/27(土) 18:15:43ID:6cJPzI12ゲームを作ればいいじゃない。
0163名前は開発中のものです。
2008/12/27(土) 18:20:42ID:mM+PzfNr0164名前は開発中のものです。
2008/12/27(土) 18:23:55ID:VAWa3RSM0165名前は開発中のものです。
2008/12/27(土) 18:37:09ID:935pxf2Nまあ、第一印象良くするためにもタイトル画面ぐらいは頑張った方がいいとは思うけど
0166名前は開発中のものです。
2008/12/27(土) 18:45:17ID:iFkYk+11まさにそうだと思う。>>161の素材かき集めが、
統一感がないという意味であれば、
ゲームの世界観とのマッチ度にも関わってくるかな。
0167名前は開発中のものです。
2008/12/27(土) 18:45:36ID:w/oQwrXzと思ったが画像ファイル出力命令がなくて挫折
0168名前は開発中のものです。
2008/12/27(土) 18:45:46ID:suM5/Ow/素材がいいのに文章が糞以下なゲームをやったことがないから
そういうことを言える。
素材は単純な上手下手じゃなく、作風に合ってるのが一番なんだよ。
見た目に拘るならドッター雇うしかない。
0169名前は開発中のものです。
2008/12/27(土) 20:05:30ID:5t2FqDa+0170名前は開発中のものです。
2008/12/27(土) 20:51:26ID:VAWa3RSM素材がいいのに文章が糞以下なげーム=×
中身はいいのに素材が悪いゲーム=△
中身と素材はいいけど雰囲気があってないゲーム=○
中身が良くて素材も雰囲気に合っているゲーム=◎
中身が良くて素材も良くて雰囲気もマッチしてるゲーム=市販しろ
いくら中身が神でも癖がある素材じゃどうしても敬遠されるだろ ジョジョとか。
0171名前は開発中のものです。
2008/12/27(土) 21:33:28ID:fm+PjvQ6文章がゴミ以下でも絵で売れてる世界だよ
表紙買いなんて言葉があるくらいだからね
ゲームも同じ、見栄えが悪くて手に取って貰えなかったら意味がない
自分が糞素材しか作れないからってそんな風に思いたいだけでしょ?
悲しいね(笑)
0172名前は開発中のものです。
2008/12/27(土) 22:00:32ID:vSx8PCie0173名前は開発中のものです。
2008/12/27(土) 22:02:58ID:qS8VhSwj0174名前は開発中のものです。
2008/12/27(土) 22:06:16ID:S7jUeyVw素材も中身もクソだが、最後まで作ったゲーム>>>>越えられない壁>>>>素材も中身もよさげだけど、何年経っても完成しないゲーム
だな。
商用は最後まで作ること前提だからクオリティに目がいくけど、素人のフリーゲームはそもそも完成しないことがほとんどだからな。
やたらクオリティの高い体験版だしてるけど、何年も完成しないゲームより、どんなにクソでも最後まで作ってあるゲームのほうが凄いって思う。
といいつつも、最後まで作ってあるフリゲでクソだと思ったものはひとつもないが。
フリゲはクオリティよりも「完成させる」ことが一番すごいと思うわ。
0175名前は開発中のものです。
2008/12/27(土) 22:06:52ID:uMJEPafx個性がないと一時的にちょい売れるだけですぐ飽きられるだけだろ。
ジョジョが敬遠されてるんだならジャンプであれだけの期間連載されんだろ。
小説でも映画でもアートやミュージシャンでもなんでもそうだけど、二番煎じやパクリや
他作品を真似した様な物は馬鹿にされてると思うが。
馬鹿にされてると知らないのは騙されてるお子ちゃまぐらいかと。
なんで個性を出そうとしないのかが理解できん。そんなやつは何かを創造することに向いていない。
サポートするのに向いている。
0176名前は開発中のものです。
2008/12/27(土) 22:09:59ID:VAWa3RSM目当ての漫画がある週刊誌のついでで読むのと
それを目当てにDLするのとでは入り口の幅が違うだろ。
実際ジョジョもジャンプ読者じゃなかった奴に薦めても
「絵柄が無理」で断られるし。チクショウ読めよチクショウ
0177名前は開発中のものです。
2008/12/27(土) 22:10:20ID:S7jUeyVw同意だな。
商用ならともかく、フリゲなんて個性だしてなんぼだよね。
0178名前は開発中のものです。
2008/12/27(土) 22:14:37ID:F8WjcFkK…自分の思った通りに打てるって羨ましいよなチクショウ
0179名前は開発中のものです。
2008/12/27(土) 22:15:16ID:ngrpdG0T俺はツクールの「親父と俺」ってゲームでかなり衝撃うけた
ゲームは絵じゃねーって
0180名前は開発中のものです。
2008/12/27(土) 22:22:54ID:vSx8PCieほとんどの住人は、良いゲームと面白いゲームを同一視していない。
0181名前は開発中のものです。
2008/12/27(土) 22:23:42ID:pX+EZulJ持ってる人間なんて限られてるだろ、って話からどうやったら
そういう流れになるんだ。
0182名前は開発中のものです。
2008/12/27(土) 23:38:03ID:jutmxXixそんな話だったのか。
単に>>170がジョジョ嫌いなのかと思って読んでたが、
それなら納得できる。
>>180
そもそも論点がズレてるんだよな。
>>171に至っては、売れるモノと面白いモノを同一視しているらしい。
0183名前は開発中のものです。
2008/12/28(日) 00:21:04ID:c9d3QBOPおい俺がジョジョ嫌いとか爆砕しろ
0184名前は開発中のものです。
2008/12/28(日) 00:57:46ID:Nu6NgdJT0185名前は開発中のものです。
2008/12/28(日) 01:14:48ID:wvja4HKM0186名前は開発中のものです。
2008/12/28(日) 01:24:14ID:nz+szk+m/ \
/ /・\ /・\ \
/  ̄ ̄  ̄ ̄ \
< (_人_) > <そーですねー
\ \ | /
\ \_| /
0188名前は開発中のものです。
2008/12/28(日) 12:33:01ID:wWYSTyIz誰かの意見なんて気にせず自分の作りたいように作るのが一番だと思う
評価されたい!目立ちたい!ってなら話は別だが
0189名前は開発中のものです。
2008/12/28(日) 12:45:12ID:7/MtkHT+/ \
/ /・\ /・\ \
/  ̄ ̄  ̄ ̄ \
< (_人_) > <評価されたい!目立ちたい!
\ \ | /
\ \_| /
0190名前は開発中のものです。
2008/12/28(日) 13:27:27ID:0EWV6qKF0191名前は開発中のものです。
2008/12/28(日) 13:39:31ID:QYbb3a/Cしかしウディタのゲームって何でコマンドのカーソル位置記憶が無いんだ
これが無いせいでせっかくのテンポの良さが意味なくなってる
0192名前は開発中のものです。
2008/12/28(日) 14:50:43ID:8DUTW0qm109行目
|■DB読込(可変): V9-51[[バトル]コマンド位置] = 可変DB[8:V9-54[[コマンド選択者]0-3]:60](コマンド位置記憶)
132行目
|||■可変DB書込:DB[8:V9-54[[コマンド選択者]0-3]:60](コマンド位置記憶) = V9-51[[バトル]コマンド位置]
可変DBタイプ8の項目60に変数の項目を追加
これでできるはず。
あとは条件分岐使ってオプション設定作るなり好きにすればいい。
0193名前は開発中のものです。
2008/12/28(日) 15:06:30ID:pbFQX0R4ついでに回復アイテム連続で使う時も決定キーおしっぱで戻りが早くなる
ツクールみたいに1回1回戻らず連続で使える仕様を目指すと、アイテム残量をチェックさせないといけないので結構面倒
0194名前は開発中のものです。
2008/12/29(月) 00:39:16ID:G9bByOuN0195名前は開発中のものです。
2008/12/29(月) 01:35:30ID:el0ms/Nw0196名前は開発中のものです。
2008/12/29(月) 04:19:49ID:r0rBBnFP条件分岐にそれらしい項目がないんですが・・・
0197名前は開発中のものです。
2008/12/29(月) 04:56:50ID:Z5VNjnoh話しかけたときに適当な変数に1加算、これで話しかけた回数が記録できる。
あとは条件分岐(変数)で話しかけた回数が好きな数のときに分岐するようにすればいい。
その程度聞くようじゃここより公式掲示板のほうが良いと思うが。
0198名前は開発中のものです。
2008/12/29(月) 05:19:12ID:r0rBBnFPありがとうございます
それをやってるんですが変数が1までしか蓄積されないんですよね
0199名前は開発中のものです。
2008/12/29(月) 05:26:46ID:Z5VNjnohおそらく変数を加算(+=)じゃなく代入(=)で入れてる。
変数操作の所の右上の入力欄をよく見るんだ。
0200名前は開発中のものです。
2008/12/29(月) 07:00:31ID:r0rBBnFP言われたとおりやると出来ました
ありがとうございます!
これからは初歩的なことなら公式掲示板で聞くようにします
すいませんでした
0201名前は開発中のものです。
2008/12/29(月) 08:00:33ID:VFfGG49uすう氏のウディタ講座に書いてることだから一通り全部読んどけってツッコむよ
0202名前は開発中のものです。
2008/12/29(月) 10:16:19ID:5xJpqFg5>>200みたいなのは割とありがちで、初心者が必ずひっかかるから気に障るような質問じゃないが。
一番うざいのはシステムまるごと作り方を聞いてくるヤツだなw
「船の作り方おしえて」みたいなヤツ。
そういうのを自分で工夫して、自分なりに作るツールってことを理解してねえw
あとサンプルや基本システムいじって「動かなくなりました。どうしてでしょう?」みたいなの。
まず質問する前にどこをどういじったのか書けよと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています