【HSP】HSPで3Dゲーム 4 【3D】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2008/12/13(土) 13:20:15ID:huEdz+FGマターリマターリ
■過去スレ
【HSP】HSPで3Dゲーム【3D】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1016699230/
【HSP】HSPで3Dゲーム 2 【3D】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1181967317/
【HSP】HSPで3Dゲーム 3 【3D】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1210197298/
■makimo.to
ttp://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=HSP+3D&sf=2&all=on&view=table
0254名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 09:27:18ID:AqTtRdDu0255名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 11:45:55ID:LggrHO1eZGPで使えるテクスチャはBMP、TGA、PNGね。
というか、ZGPとHSP2の組み合わせはプログラムが大きくなると、
原因がわからないエラーが頻繁になり、そのエラー回避に注力しないといけなくなるので、
今から使うのはお勧めしない。
HSP3からはじめたほうがいいと思うよ。
0256名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 22:03:14ID:twv7n9DJ3対応の本全然出ないね・・・・・・
0257名前は開発中のものです。
2009/05/17(日) 09:42:37ID:r/l6Ex+L同じようなものを作ることができた。問題は処理速度だが・・・。
0258名前は開発中のものです。
2009/05/17(日) 11:05:19ID:fs/EJB8k毎回メッシュ全部と比較してるのかな?
0259名前は開発中のものです。
2009/05/17(日) 12:54:17ID:xCn9to1zライブラリへ計算を投げてみるとかしたらいいんじゃないか
0260名前は開発中のものです。
2009/05/17(日) 23:04:04ID:27oXp44D0261名前は開発中のものです。
2009/05/17(日) 23:24:08ID:BbYoUx6P0262名前は開発中のものです。
2009/05/18(月) 05:48:00ID:MVNlIQQz0263名前は開発中のものです。
2009/05/18(月) 07:32:15ID:g2LguCVZ原因わかってるならまず直せ。
0264名前は開発中のものです。
2009/05/18(月) 09:54:25ID:FMZ5FQd20265名前は開発中のものです。
2009/05/18(月) 21:29:26ID:damE23ZX原因はまるで分からないが
オブジェクトの作成順とか登録順を変えたりすると直った
0266名前は開発中のものです。
2009/05/23(土) 14:01:51ID:mVrCOiZj0267名前は開発中のものです。
2009/05/23(土) 15:57:23ID:PM8snBTS再描画したくないなら3Dプリンター使うといいよ。最近はカラー出力できるのもあるみたいだし。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0811/16/news001.html
0268名前は開発中のものです。
2009/05/23(土) 22:11:44ID:oLRTMmsj今はカメラ近くにポイントライトをおいてごまかしているのですが。
0270名前は開発中のものです。
2009/05/24(日) 16:43:55ID:p1RKtzQW勉強したいんだが2.6のばっかりなんだよ
0271名前は開発中のものです。
2009/05/24(日) 19:23:10ID:5ZlITERWありがとうございます!
0272名前は開発中のものです。
2009/05/24(日) 19:29:30ID:d+Qx7yyqobjwalkがあったし
0273名前は開発中のものです。
2009/05/26(火) 20:59:46ID:ioZpbDGXまだバグは残ってるみたいだが、自分のスクリプトについては良くなったので嬉しい
0274名前は開発中のものです。
2009/05/28(木) 20:39:40ID:FR4hxmoIサンクス
0275名前は開発中のものです。
2009/06/05(金) 02:20:17ID:nHLGjZ8yttp://easy3d.wikiwiki.jp/?EasyFAQ%2F73
0276名前は開発中のものです。
2009/06/05(金) 11:22:57ID:gPZjSgpwEasyFAQ/70でのレスの方がもっと内容が酷い…
0277名前は開発中のものです。
2009/06/07(日) 12:49:39ID:Lh5n3AW10278名前は開発中のものです。
2009/06/18(木) 14:46:28ID:nv1jwQh3repeat 10000
E3DSigLoad mediadir, hsid, 0, 100
loop
上記のような処理をしていると、E3DSigLoad で Error 38 となりました
その時の cnt が 999 でした
E3DSigLoad の直後に E3DDestroyHandlerSet で hsid を破棄すると処理上は問題なく終了します
E3DSigLoad で一度に読み込んでおける形状データの数には限界があるのでしょうか?
0279名前は開発中のものです。
2009/06/18(木) 20:00:11ID:yNgDYNOs0280名前は開発中のものです。
2009/06/20(土) 00:42:49ID:Be7+E5sj一度にそんなにたくさん必要ならプログラム見直したほうがいいよ。モデルを工夫するとかね。
ポリ数の違う別ファイルのモデルとかでもやってみて再現性あれば間違いないだろうね。
1000個が上限ぽいね。報告乙。
0281名前は開発中のものです。
2009/06/20(土) 12:03:08ID:d/yr9qL72008/11/28
Easy3D For HSP3 のバージョンアップ ver5.0.2.1
hsidの個数に制限を設けました。
同時にアクティブにできるhsidの個数は1000個までです。
内部オブジェクトの検索が速くなりました。
1000個のsigを表示したときのFPS 変更前24FPS-->変更後39FPS
100個くらいだとあまり効果がありません。
既出にも程がある。
0282名前は開発中のものです。
2009/06/21(日) 03:54:20ID:kZWRC6MJ0283名前は開発中のものです。
2009/06/21(日) 19:43:54ID:IanHiBWC0284名前は開発中のものです。
2009/06/21(日) 20:45:57ID:gcA1VIQ60285名前は開発中のものです。
2009/06/21(日) 21:50:22ID:WoCVX/yN0286名前は開発中のものです。
2009/06/21(日) 22:05:11ID:gcA1VIQ6バイオ4みたいなゲームは作れないでしょ
あえて4を指定してくるって事はそういうニュアンスも含んでるんじゃないの?
0287名前は開発中のものです。
2009/06/21(日) 22:15:09ID:wdCxfu8X0288名前は開発中のものです。
2009/06/22(月) 00:32:34ID:i/vY0k4+0289名前は開発中のものです。
2009/06/23(火) 01:21:00ID:yMkyejNR以降を適当なゲームで埋めればおk
0290名前は開発中のものです。
2009/06/24(水) 01:56:42ID:Gk1K7+7L0291名前は開発中のものです。
2009/06/28(日) 06:21:05ID:9bWCALI1そのうち何個くらいにモーション組み込ませる?
0292名前は開発中のものです。
2009/06/28(日) 18:21:35ID:BAzucl1fモーションは自機、敵の2つ。
省エネ。エコだよ。手抜きじゃないよ。
0293名前は開発中のものです。
2009/07/06(月) 01:26:53ID:5hoSzJZUhttp://easy3d.wikiwiki.jp/?EasyFAQ%2F76
0294名前は開発中のものです。
2009/07/06(月) 07:17:45ID:A/jN1JSv0295名前は開発中のものです。
2009/07/08(水) 19:39:14ID:sq4Ct/TRC++でHLSLさわったことあるからやろうかと思ったけど、使ってる人みたいことないので何か不具合でもあるのかなと思いまして。
0296名前は開発中のものです。
2009/07/08(水) 23:57:52ID:yHn+aNlD0297名前は開発中のものです。
2009/07/12(日) 23:57:19ID:DJGVylwdもしかしてxファイルからアニメーションを入力はできないの?
0298名前は開発中のものです。
2009/07/13(月) 10:39:57ID:mUxBwHv+ドンマイ
0299名前は開発中のものです。
2009/07/13(月) 20:21:38ID:TMndhcPnせっかくモーション作ったのに\(^o^)/
0300名前は開発中のものです。
2009/07/17(金) 19:00:23ID:VH7hs5XN▲だと上体を振り回したり、のけぞったりするとかは作りやすいけど
腰から下の動きが作りにくくなっちゃうよね
▼だと腰や下半身を滑らかに作ることが出来るけど
上体の動きがつくりにくくなっちゃうよね
この▼▲の向きって親子関係弄らないでパッパッと切替とかってやっぱ難しいの?
0301おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg
2009/07/19(日) 13:28:32ID:p/n5TQMV▼▲の向きを変えるということは親子関係を変えることそのものです。
変えると変える前の姿勢情報と互換性がなくなります。
0302名前は開発中のものです。
2009/07/19(日) 21:19:47ID:c/5Upnsr0303名前は開発中のものです。
2009/07/20(月) 15:23:45ID:Ib6cILHn0304名前は開発中のものです。
2009/07/20(月) 19:26:41ID:uH9Dr/6b0305名前は開発中のものです。
2009/07/20(月) 20:27:51ID:L4TTQQjk諦めるな、締め切りまでまだ3ヶ月以上あるぞ!
0306名前は開発中のものです。
2009/07/20(月) 21:08:29ID:GfP0mhpM0307名前は開発中のものです。
2009/07/21(火) 06:42:27ID:7EszSQQmE3DPosForwardの横移動版ってないの?
0308名前は開発中のものです。
2009/07/21(火) 08:26:31ID:XTzKcKvuE3DPosForward hsid,100
E3DRotateY hsid, 90
一旦モデルの向きを変えて前進させてから向きを元に戻すとか
0309名前は開発中のものです。
2009/07/21(火) 10:48:52ID:7EszSQQmああ、そうやればいいのか
まったく気付かなかった。アリ
0310名前は開発中のものです。
2009/07/21(火) 11:54:38ID:3cCEYAbwE3DGetCharaDir って使えね?
0311名前は開発中のものです。
2009/07/23(木) 17:44:26ID:DfiSjmSm.XファイルにExportして、RokDeBone2で読み込むと
面が反転していて、モデルの向きも変だし、何故か材質も2つあるのですが、
原因や解決の方法を知っている人はいないでしょうか?
おちゃっこさんよろしくお願いしますRokDeBone愛用してます
0312名前は開発中のものです。
2009/07/23(木) 17:46:46ID:DfiSjmSm0313おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg
2009/07/23(木) 18:30:30ID:es7UUuQGRokDeBone2で読み込むとどうなりますか?
0314名前は開発中のものです。
2009/07/23(木) 19:03:49ID:DfiSjmSmDirectX Viewerって保存もできましたっけ?
ちょっと確認してみます・・・
0315名前は開発中のものです。
2009/07/23(木) 21:24:57ID:lGhCj05+今はキャラクターを、addbox命令の箱モデルで表して動かしています。
次の段階として、3DACEかメタセコで作ったモデルを表示して動かそうと思ったのですが、
作ったモデルが、自分が予定したサイズにする方法が分かりません。
初歩的な質問で申し訳ないですが教えてください。
0316名前は開発中のものです。
2009/07/23(木) 22:38:46ID:C3HWZRYoそれはもう根性で一回一回調節するしかない。とにかくガンバレ
0317名前は開発中のものです。
2009/07/24(金) 11:15:21ID:0/4T3hIkあとは計算で元のサイズを変えればおkだわな
0318名前は開発中のものです。
2009/07/24(金) 12:21:48ID:s4nRC5gP0319名前は開発中のものです。
2009/07/24(金) 12:36:17ID:aOQu5gFmEasy3Dの命令(E3DRenderとか)を使って描画するプログラムを行ったり来たりしていると、
時々、切り替えがうまくいかなくなることがある。
(Easy3Dの画面が残ったままになったりする。ウィンドウよりフルスクリーンで問題が起きやすい)
Easy3Dを使ったら、変数処理やサブルーチンの処理以外は、
Easy3D用に特化したプログラムになると考えた方がいいのかね?
HSPの標準命令を使った方が簡単なプログラムもあるから、
ぜひ併せて使いたいところなんだけど…
0320名前は開発中のものです。
2009/07/24(金) 12:46:15ID:oqKrbYv/つい最近hgimg3使い始めたんだけど、まさに同じような事思ってる。
こう言うのは特化した書き方でやる物なのかね
0321名前は開発中のものです。
2009/07/24(金) 20:24:26ID:6l8RhAHlなんか特殊な事でもしてるのか?
0322315
2009/07/24(金) 21:26:22ID:O7LQUy1l>>317
コメントありがとうございます。
やっぱり地味に調整しなければダメみたいですね。
「HSPでつくる簡単3Dゲーム」や「12歳からはじめる3Dゲーム〜」をはじめ、
「メタセコイアからはじめよう」「3DCG萌えキャラ工房」、
それに「WINDOWS100%」の3Dモデル製作記事を読んでも、
3Dモデルの作り方は書いてあっても、モデルサイズの整え方が書いてないので、
どうしたらいいものか考えていましたが、地味に努力を続けます。
0323名前は開発中のものです。
2009/07/25(土) 00:39:52ID:tbZlVe9m箱モデルと比較しながら調整かな
グリッドとかも利用したら?
0324名前は開発中のものです。
2009/07/25(土) 00:44:04ID:aWs9dybt当たり判定が回転していないような気がするんですが、気のせいですか?
0325名前は開発中のものです。
2009/07/25(土) 13:56:39ID:xHRmbXND0326名前は開発中のものです。
2009/07/25(土) 16:31:40ID:SgjrTeDzそれにあわせてグリッドを100cm区切りになるよう調整。
あとはグリッド幅いじらなければいいだけ。
ってやってる。
0327名前は開発中のものです。
2009/07/25(土) 19:31:20ID:7A2fSqf3ありがとう。
当たり判定は自作するしかないかな…
0328名前は開発中のものです。
2009/07/25(土) 20:03:52ID:j8wW+fSE0329名前は開発中のものです。
2009/07/25(土) 21:55:32ID:Ly2lAU+VEasy3Dより単純、それだけ・・・。
0330名前は開発中のものです。
2009/07/26(日) 01:02:01ID:eTgdzuX/E3Dはややこしそうにみえるけど、ややこしいことをする人のための命令が用意されてるだけで・・
0331名前は開発中のものです。
2009/07/26(日) 01:18:34ID:SwQ5PlWTfont命令でいつでも、fontの大きさもサイズも変えられる標準命令に対して、
E3Dは、CreateFontを予めやっとかないといけない(よね?)
あと、hgimgの方が歴史が古いから、設計資産を後生大事に持っている人もいるかも。
0332名前は開発中のものです。
2009/07/26(日) 01:41:49ID:6irp2EjgRokDeBone2で複数のアニメーション付きxファイルを入力できないので、
hgimg3を使うことになりました。l
0333名前は開発中のものです。
2009/07/26(日) 02:34:23ID:SwQ5PlWTxファイルが吐き出せるのって、どんなソフトがあるん?
古い、hgimg用の書籍に、Cyberdeliaが載ってたけど、
あまり使い勝手が良くなかった記憶がアルヨ。
0334名前は開発中のものです。
2009/07/26(日) 04:19:15ID:6irp2Ejgエルフレイナのシェア版を使ってます。
0335名前は開発中のものです。
2009/07/26(日) 15:50:02ID:J76DD1Sh0336名前は開発中のものです。
2009/07/26(日) 16:25:58ID:eTgdzuX/0337名前は開発中のものです。
2009/07/26(日) 17:02:30ID:J76DD1Sh横スクロールゲームに特化したモジュールを作ってたはず。
0338名前は開発中のものです。
2009/07/27(月) 18:04:41ID:B0NTME0d0339名前は開発中のものです。
2009/07/27(月) 18:36:00ID:DVnX+c6UHSPで3Dゲームを作ろうと思っているのですが、
3D形式で読み込めるファイル形式はもう決まっているのでしょうか?
例えばEasy3Dという関数プラグインがあると思うのですが
それはメタセコイアやロックでボーン2のmqoやsig限定ですか?
六角大王、lightwave、softimageといったソフトの形式、例えばXファイルなんかは対応していないのでしょうか?
0340名前は開発中のものです。
2009/07/27(月) 19:45:33ID:93XgbxOQ0341名前は開発中のものです。
2009/07/27(月) 22:02:50ID:sB+IpFMsググレカス
0342名前は開発中のものです。
2009/07/28(火) 01:37:05ID:GTkRORhSとは思うが、さすがにreadme読んでなさそうだなぁ
とりあえずxファイルは読めるよ。
0343名前は開発中のものです。
2009/07/30(木) 15:27:31ID:LfV4s0QFググッたらひたすらアーティストしか出てこなかったonz
0344名前は開発中のものです。
2009/07/30(木) 15:56:58ID:0/C53luPhttp://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%80%803d&lr=&aq=f&oq=
0345名前は開発中のものです。
2009/07/30(木) 16:08:39ID:9DCvYY0Jビルボード=3D看板ってことでOK?
0346名前は開発中のものです。
2009/07/30(木) 17:56:51ID:5RVRPfHQこの呼称が使われ始めたという。
民名書房刊『温汁玄切磋秘話』より
0347名前は開発中のものです。
2009/07/30(木) 19:30:48ID:FlRIyvqX0348名前は開発中のものです。
2009/07/30(木) 19:30:57ID:UGcydLiX0349名前は開発中のものです。
2009/07/30(木) 21:45:15ID:LfV4s0QFありがとうございました!
0350名前は開発中のものです。
2009/07/30(木) 22:25:52ID:2sClxXiX0351名前は開発中のものです。
2009/07/31(金) 01:09:39ID:RXQvOz+Uまだちょっと使いづらい感じが残ってるので完成は9月あたりの予定になるけど
0352名前は開発中のものです。
2009/07/31(金) 01:49:42ID:HDqpUOU80353名前は開発中のものです。
2009/07/31(金) 22:02:16ID:paUcEPJ+■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています