RPGツクール2000のための…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2008/12/03(水) 18:47:38ID:UrE0Wzks不毛な論争は避けてまったり楽しくいきましょう。
【前スレ】
RPGツクール2000のための・・・
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1210584484/
ツクールWEB
http://tkool.jp/
【アップローダ】
作品をアップロードする際に利用してください。
ダウンロードに必要なパスワードは「kk」(半角小文字)推奨。こだわりがあるなら大文字でもいい。
http://home2.dip.jp/index.php
*ダウンロード数が出る。流れにくい。ちょっと重い。
【画像アップローダ】
http://paint.s13.dxbeat.com/up/upload.html
0712名前は開発中のものです。
2009/07/13(月) 23:34:49ID:q48nZy0m縮小は大抵のソフトでそれなりに綺麗に出来るはず
コツとしては多くのソフトは50%、25%など1/2、1/4など分母が2のn乗倍率での
加工が綺麗にいくものが多い
320*240の画像なら一度640*480にリサイズしてから50%にすると綺麗になりやすい
そして、かならず拡大や縮小を先にやって、減色は必ず最後にやること
上でも名が上がってるYukariとPadieの2つが綺麗なことには定評があって、
元のエンジンを作った作者は同じなのでインターフェースが使いやすいほうを選べばいい
ただ減色する画像のよっての得手不得もあるし、綺麗というのは主観的な評価も入り込むので
最終的には自分が綺麗だと思うもの、そして使いやすい物で構わない
http://www.geocities.jp/subtractive_color/
そして最後に、画像加工にWindows付属のペイントだけは避けること
0713名前は開発中のものです。
2009/07/14(火) 08:26:08ID:DzHbz1I0ありがとよ!
すげえリョナゲーを作らないといけないらしいんだ!!
0714名前は開発中のものです。
2009/07/14(火) 21:13:49ID:VijYlxQZ0715名前は開発中のものです。
2009/07/14(火) 21:18:41ID:V58ypeVwhttp://nagoya.cool.ne.jp/uuman/CharaMakerTK.zip
0716名前は開発中のものです。
2009/07/14(火) 21:22:44ID:VijYlxQZこういうの探してた
0717名前は開発中のものです。
2009/07/21(火) 23:34:06ID:SiHWsBHK適当に縮小してから手作業でドットを修正するんだよ!
疲れるよ!
0718エンガー
2009/07/23(木) 11:23:07ID:ZeuwsEdPRPTの曲に限らず、全てのMIDIが再生できません。
MIDIではないものは再生できます。
RPGツクール2000ではなく、パソコンで直接聞くことは出来ます。
不要なファイルは全て消しました。それでもだめで、ヤフー知恵袋に載っているもの全部試しました。
結局、うまくいきませんでした。
どうしても入れたい曲があるので、どうか直し方を教えてください!
0719名前は開発中のものです。
2009/07/23(木) 12:41:50ID:kmmeJbAXおすすめは、OSの再インストール
0720名前は開発中のものです。
2009/07/23(木) 12:46:09ID:v6egEiTEだとしたら再生できなくなる前に何か変わった事をしなかった?
ちなみにウィルスチェックはしてるよね?
0721エンガー
2009/07/23(木) 12:46:46ID:ZeuwsEdP0722エンガー
2009/07/23(木) 12:48:25ID:ZeuwsEdP変わった事はしてないです。
ウイルスチェックもしましたが、何もありませんでした。
0723名前は開発中のものです。
2009/07/23(木) 13:35:52ID:IT8joKUn>>ヤフー知恵袋に載っているもの全部
これが不明だよね
ヤフー知恵袋って一撃で片付く対処が書かれている場合もあれば
10以上の詳しい対処が投稿され全部が間違ってる場合もあるからな
何をやったのかさっぱり判らない
戻っちゃマズいもののバックアップを取って最後に正常に音がなっていたとことまで
復元ポイントで戻れれば一番手っ取り早い
あと、他人が2kで作ったゲームのMIDIは鳴るのか?
2kのエディタでだけ鳴らないのか、ゲームをプレイしても鳴らないのか?
PCで直接聞けた時に何を(WMPとかWinampとか)使って聞いていたのか?
個人的な勘だと、サウンドとマルチメディアのプロパティの「オーディオ」の項目内の
「MIDI音楽の再生」の「優先するデバイス」が複数ある場合どれかに切り替えれば
音が復旧するような気がする「優先するデバイスのみを使用する」のチェックも
入っていたなら外してみるといいかもしれない
0724名前は開発中のものです。
2009/07/24(金) 22:56:10ID:S/0VQhDMずっと思い込んでたオワタorz電気を消したら豆電球だけ残ってて
他は暗いけどそこだけ明るい状態にするためには
その部分だけ明るく描いたマップチップに変えればいいと思ってた…
画面の色調変更で暗くした画面の1部分を明るくする方法…は無いよね
マップコピーしてもう一つ作ってそのマップチップをあてて
移動させるしかないかなぁ
0725名前は開発中のものです。
2009/07/24(金) 23:24:55ID:XngOgfvX0726名前は開発中のものです。
2009/07/25(土) 00:42:22ID:vvXo98Gvきみが使うべきなのは、「チップの置換」ではなくて「チップセットの変更」だ
思っている通りのことができるとおもうよ
0727名前は開発中のものです。
2009/07/25(土) 01:34:38ID:kcU99oHPRPGツクール2kそのものを入れ直す。
プロジェクトのバックアップはお忘れなく。
>>724
雰囲気だけなら明かりに近付いたら画面を明るく、離れたら暗く
するだけである程度の雰囲気は出たりする。
(明かりの近くに行くだけで丸ごと一画面見えてしまうが。)
イベントが起きる所周辺のみ、近付いたら別マップに飛ばすと言う手段もある。
邪道かも知れんけど。
(イベント以外の場所は、皆あまり気に留めない傾向にあるので…。)
0728名前は開発中のものです。
2009/07/25(土) 01:36:56ID:COSxk28Bあああああごめんなさい!焦り過ぎて見落としてました!
まさしくそれです、大変お騒がせ致しましたorz
>>725
ごめんなさいorz
0729名前は開発中のものです。
2009/07/25(土) 01:38:47ID:COSxk28B本当にすいませんorz仰るように別マップに飛ばすしか無いのかも
と思っていたんですがイベントの見落としでした
明かりとの距離の話参考になりました!ありがとうございます
0730名前は開発中のものです。
2009/07/25(土) 12:17:12ID:Gzrmarpy顔グラの48×48では小さいと思い、キャラ絵は全てピクチャで作ったのですが
戦闘中の会話ができない罠にorz
0731名前は開発中のものです。
2009/07/25(土) 12:47:08ID:Cj9Lpuwgモンスターとして取り込んで透明表示にするのは?
ピクチャがどんなものか分からないし、メッセージウィンドウに被せるとかは無理だけど
0732名前は開発中のものです。
2009/07/25(土) 12:50:43ID:8r/xk3NR戦闘背景にキャラ絵を組み合わせるとか。
会話の時だけ「戦闘背景の変更」でキャラ絵がある戦闘背景を出せば
一応、表現できると思う。
ただ、敵キャラとキャラ絵の部分が重ならないように注意しなくちゃいけないし、
色数が増えるから戦闘背景もキャラ絵も色が多少汚くなるかも。
一番いいのは自作戦闘にすることだと思う。
0733名前は開発中のものです。
2009/07/25(土) 13:13:37ID:Gzrmarpy今やってみたのですが、出現は上手くいきましたが
キャラ絵の消去が上手くいきません
会話が終わると同時に戦闘不能状態にして消そうと思ったのですが、
敵キャラが消滅するときのSEが鳴り不自然ですorz
>>732
こちらの方法も試して見ます
有難うございます
0734名前は開発中のものです。
2009/07/25(土) 13:22:30ID:Gzrmarpy>敵キャラが消滅するときのSEが鳴り不自然ですorz
SEが鳴らなくなり上手くいってしまいました
何がおかしかったのでしょう?(私の頭以外に)
とにかく有難うございました!
0735名前は開発中のものです。
2009/07/25(土) 17:47:15ID:zzf8qlrX演出によって使い分けできるから、覚えておくといい。
0736名前は開発中のものです。
2009/07/25(土) 18:03:29ID:COSxk28Bやっぱマニュアル読んでるだけじゃ駄目なんだなぁ
0737名前は開発中のものです。
2009/07/25(土) 18:48:51ID:YDsRkbAr逆にバトルイベント一覧を見て端から何に使えるか考えをめぐらせると
新しい発想も出てくるかもよ?
0738名前は開発中のものです。
2009/07/26(日) 15:42:03ID:zI1J+Stv戦闘グループのバトルイベントの所、ずーっとスルーしてました…
こんなに色々できたんだ…俺ツクールの半分は損してました
本当に有り難うございます
0739名前は開発中のものです。
2009/07/27(月) 02:37:50ID:x+qwMzk9暫く表示させたままにしたい文章の前後にウェイトやキー入力の処理で
全てのチェックを外したイベントを入れても、スペースを押すと
文章が終わってから処理が行われてしまい、文章を表示させたままに
することが出来ません。繰り返し処理にするとスペースを押す度に
表示するだけなので点滅してしまうのですが、これしか方法はないでしょうか。
0740名前は開発中のものです。
2009/07/27(月) 03:21:58ID:pi1RGnaCピクチャとして表示してしまうという強引な手段も有ります
0741名前は開発中のものです。
2009/07/27(月) 07:54:50ID:fSiy06Bk0742名前は開発中のものです。
2009/07/27(月) 13:06:57ID:hJ+ch3vE単に文章表示中にウェイトを使いたいなら、上でも出てる制御文字で解決する。
0743名前は開発中のものです。
2009/07/27(月) 14:36:29ID:WMTYp5H4シフトキーで飛ばすから設定するだけ無駄だと思うよ
0744名前は開発中のものです。
2009/07/27(月) 14:49:45ID:x+qwMzk9>>740
それしかないと思って作りかけてました!最終手段にします。
>>741>>742
ありがとうございます!表示を何秒か遅らせたかったので\|を使います。
制御文字ってヘルプで一覧が見られるんですね。勉強不足で申し訳ない。
0745名前は開発中のものです。
2009/07/27(月) 16:58:13ID:yGVmX+vgシフトで文章飛ばせるの知らなかったよ
普段パッドでやっていて特に特殊操作が無いゲームは
A(Enter)とB(Esc)以外押さなかったもんなぁ
0746名前は開発中のものです。
2009/07/27(月) 16:59:17ID:QpbNkwQe0747名前は開発中のものです。
2009/07/27(月) 17:01:51ID:yGVmX+vgあまりそれに異議を唱える人もいないし
0748名前は開発中のものです。
2009/07/27(月) 20:28:53ID:x+qwMzk9シフトで飛ばせる事知りませんでした。すげぇ。
でも飛ばす手段が残ってるっていい事ですね。
0749名前は開発中のものです。
2009/07/27(月) 23:23:58ID:NTevabGH気のせいだったらすまん。
0750名前は開発中のものです。
2009/07/28(火) 00:00:10ID:hJ+ch3vEメッセージスキップ機能を付けたかったら、キー管理して自作するしかない。
0751名前は開発中のものです。
2009/07/28(火) 20:23:20ID:zIBoSnxw0752名前は開発中のものです。
2009/07/29(水) 23:45:25ID:N8EqJ/rg属性防御低下にチェックが入ってると普通に使えるんだね
初めて知ったよ
0753名前は開発中のものです。
2009/07/30(木) 11:43:31ID:6p9zT/bdおかげで「剣装備時のみ使える、使うと剣耐性が上がる技」ていう案が没になったorz
0754名前は開発中のものです。
2009/07/30(木) 18:59:47ID:z8B+L83w例えば、ゴールデン・フロッグを主人公に勇者のバッジ
をどう盗むか苦悩する日々等www
アイディアあったらタノンマス
0755名前は開発中のものです。
2009/07/30(木) 19:13:39ID:JS/wx8v90756名前は開発中のものです。
2009/07/30(木) 20:28:58ID:tK4g7Gb/ちょっと思うんだがここで聞いちゃ悪いわけじゃないんだが
もっと良い答えがたくさんもらえる場所があるような気がする
とにかく「クロノ・トリガー」が好きな人間がもっと大勢いる場所の方がいいアイデアが集まると思うぞ
0757名前は開発中のものです。
2009/07/30(木) 21:18:28ID:hDMj8Rmfただ、海外のファンが作ってたクロノ・トリガーの自作続編プロジェクトに、
スクエニが著作権侵害の警告文を送りつけたって話があるから反対されるかもな
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1248375300/l50
0758名前は開発中のものです。
2009/08/02(日) 12:13:16ID:GoRlSI0aキャラクターが利かなくなったキーの方向に勝手に動くんだけど
これってバグかな、誰か教えてくれると嬉しい
0759名前は開発中のものです。
2009/08/02(日) 14:23:52ID:MZbaWCGv0760名前は開発中のものです。
2009/08/02(日) 14:28:38ID:xfV4F3T10761名前は開発中のものです。
2009/08/02(日) 16:38:39ID:m4rLOyShそういうことは稀によくあるけどその方向と逆のキーをこれでもかと言うくらい押し続ければ直る
0762名前は開発中のものです。
2009/08/02(日) 16:39:58ID:3cegSnZV0763名前は開発中のものです。
2009/08/02(日) 17:06:50ID:GoRlSI0aゲーム以外では普通に使えるからキーに異常はない、はず
とりあえず >>761 試してみるよ
0764名前は開発中のものです。
2009/08/03(月) 23:03:29ID:V8iQn05P商品所持数を変数で管理して分岐させて品揃えの違う店を分岐の数だけ
作るしかないのかな
でもそれだと2の品数乗の分岐が必要だよね?
0765名前は開発中のものです。
2009/08/03(月) 23:23:09ID:AK1VXDue0766名前は開発中のものです。
2009/08/03(月) 23:27:37ID:9Stx9Wmbその差で買った数を逆算するほうがいいと思う
これだと「○○個買うと売り切れ〜」とかも出来る
0767名前は開発中のものです。
2009/08/04(火) 12:52:05ID:nwvhPW670768名前は開発中のものです。
2009/08/04(火) 21:16:27ID:jzTfVUAw回復や強化アイテム関連じゃない?
それならば武器防具屋は別に用意して
道具やのマップを作って自作した方が条件分岐と戦うよりはマシだと思う
たとえばポーション、ハイポーション、マジックウォーターなど
デフォである8種類回復アイテムだけで分岐させても200種類以上の
分岐ショップが必要になるよ
0769名前は開発中のものです。
2009/08/04(火) 21:17:10ID:UZqNnKp10770名前は開発中のものです。
2009/08/04(火) 22:44:35ID:jzTfVUAw0771名前は開発中のものです。
2009/08/04(火) 23:08:03ID:nwvhPW67でも武器防具等売り切れのない店と別に道具屋のマップを自作しても
結局そのマップの中で同じような分岐を作らないといけないんじゃ?
俺もしかして”道具屋のマップを作って自作”の意味勘違いしてますか
0772名前は開発中のものです。
2009/08/05(水) 02:28:29ID:9hbwa6OQデフォの店は品揃えが一括管理しか出来ない。
自作すれば品物それぞれに設定可能で、2^n通りじゃなくて2*n通りで済む。
0773名前は開発中のものです。
2009/08/05(水) 12:07:57ID:/NRHYbUXちょっと気になったんだけど、その売り切れのある道具屋ってのはイベントとかで
1つだけ作るの?それともゲーム中の全ての道具屋で売り切れモードにする訳?
0774名前は開発中のものです。
2009/08/05(水) 12:11:07ID:hWyLeFds0775名前は開発中のものです。
2009/08/06(木) 14:05:02ID:XjQkanixさくっとやれませんでしょうか
0776名前は開発中のものです。
2009/08/06(木) 14:14:11ID:iAY0oJoX同じ効能のポーションを5種類用意して値段を5段階用意して
LVを取得して分岐させて店を設置してLvとともに値上がりして行くような
作りにして数多く買うのを困難にするとか
バランスを取る代替案を作って一つの方法にこだわらない方が良い場合も有る
結果的にゲームが面白ければそれでいい
0777名前は開発中のものです。
2009/08/06(木) 16:40:17ID:03zt4EACバトル系の曲で後半にテンポがガタッと落ちる曲なんですが
0778名前は開発中のものです。
2009/08/06(木) 17:09:38ID:iAY0oJoXRTPなら自分でDLして確認した方が早くないかい?
0779名前は開発中のものです。
2009/08/06(木) 18:28:21ID:rqn6UEAh道具を入手したらその道具を90個増やして90個減らす処理を入れれば良いんじゃない?
0780名前は開発中のものです。
2009/08/06(木) 20:07:38ID:iAY0oJoX0781名前は開発中のものです。
2009/08/06(木) 20:16:46ID:HT8osRsg0782名前は開発中のものです。
2009/08/06(木) 20:25:10ID:iAY0oJoXそもそも多量にもたれて困るアイテムを店売りにしたり、多量に配置しなきゃいいだけなのにな
恐らく上限を9個にしたところで労力の割にそれで格段にゲームが面白くなる訳でも無いと思うし
店売りにしたければ99個持っていても平気なバランスに調整した方が良いと思うんだよな
0783775
2009/08/06(木) 20:41:47ID:XjQkanix>>781
ありがとうございます。
>>782
> 労力の割にそれで格段にゲームが面白くなる訳でも無いと思うし
そうですね。だから
>さくっと
と書いたわけなんですが。
0784名前は開発中のものです。
2009/08/06(木) 21:06:23ID:toHzMig7どうしても入れたいって要素に労力を費やした方が有意義だぞ。
0785名前は開発中のものです。
2009/08/07(金) 09:49:01ID:WM0uY80sありがとうございます
0786名前は開発中のものです。
2009/08/07(金) 13:54:51ID:NbgEh0Krあれはアイテムフルで持ち込んでボスギリギリ撃破できるくらいの
バランスだった。
それくらい練り込むつもりないなら
上限設ける意味ないかもしれないな。
0787名前は開発中のものです。
2009/08/07(金) 15:02:59ID:mUNG/5Gs何をどういう風に自作すればいいのかまだ見当つかないヒヨコなので
地道に分岐させてみます。
全ての店の一般的なアイテムを売り切れにしたい訳じゃないので頑張ってみます。
アイテムも所持金もイベントで加減出来るから店の処理に拘る事はないですよね。
0788名前は開発中のものです。
2009/08/07(金) 16:24:25ID:BKvRkNsn0789名前は開発中のものです。
2009/08/07(金) 20:09:06ID:h4cV5idf両方でやるんだよ、結局テストプレーをかなりやらないと使える計算式は作れないし
状態変化攻撃や全体攻撃、MP切れ、持っているアイテムの数などで
戦闘は様々に変化するので式を作ってもそれは大方の目安で、テストの回数を
ある程度減らすことにしか役立たないよ
1モンスターグループに付き10回程度100グループでもたった1000回で終わる
単調な作業だけどかなり特殊な攻撃をする敵、または特定の倒し方でないと
困難性が極端に上がる敵、ボス戦以外はある程度割り切りオートで片付けていけば
他の作業に比べて結構時間はかからない
0790名前は開発中のものです。
2009/08/07(金) 23:32:40ID:Xc3o06bl実際に触って確かめてみるのが一番確実だと思う。
0791名前は開発中のものです。
2009/08/08(土) 00:49:29ID:bj6TLNIT最後LV50カントツでギリギリ勝てるように作りにしない事をお勧めする
多少狂ってもLVが解決してくれる、甘ければ早く先に、辛ければ少し稼げば
なんとかなる問題も多い
あと、意地悪をせずある程度稼ぎやすく、LVはあがり易くしておけば
多少の敵に強さはフォローできるよ
0792名前は開発中のものです。
2009/08/08(土) 10:09:42ID:6GkjVEXKバックアップしてあったデータ、なんでお前もやられてるんだ
0793名前は開発中のものです。
2009/08/08(土) 14:50:28ID:lbctGpCV楽をせず地道に調整します。
0794名前は開発中のものです。
2009/08/08(土) 16:12:49ID:bH726+EYどこでもセーブしたくていじったんだがなぜか反映されない
マップ設定とセーブ不可の場所とそこに移動するイベントのところにセーブの許可を入れてもダメだ
実行ファイルが特殊なせいか、それともデータベースの最大数が1だとかマップツリーが壊れてるせいか?
0795名前は開発中のものです。
2009/08/08(土) 17:38:43ID:OkzD7VSA0796名前は開発中のものです。
2009/08/08(土) 21:24:59ID:wz8xGHB9マップイベントで並列処理しても無理だから諦める
0797名前は開発中のものです。
2009/08/08(土) 22:19:05ID:6ixy/RBr0798名前は開発中のものです。
2009/08/08(土) 22:37:23ID:oDmGgq4J0799名前は開発中のものです。
2009/08/08(土) 22:46:47ID:F5gUGYmkゲームデータの引継ぎは可能です
0800名前は開発中のものです。
2009/08/09(日) 01:39:56ID:0fd6eD6P一番手っ取り早いのは、「セーブ画面の呼び出し」コマンドを任意に起動できるように弄る事だな。
0801名前は開発中のものです。
2009/08/09(日) 03:50:30ID:+ecDau+nっていうかそんなこと聞かずに黙って配布すれば、
体験版で作ったか製品版で作ったか正確には判らないだろ
マップ数やイベント数も少ないゲームもあれば
いまだバージョンアップしていない人も居るし
ゲームディスクで出力なんてやる人の方が少ないし
憶測で体験版かもしれないとは言えても2kは全く判らない
でもなるべくなら製品版を買ってくれVALUEは高く無いし
サンプルゲームも多く、マニュアルも判りやすいので
値段から考えても同じ値段のゲームソフトより遥かに長く
高密度に楽しめてお買い得だと思う
0802名前は開発中のものです。
2009/08/09(日) 11:35:26ID:F+ZhD3vg0803名前は開発中のものです。
2009/08/11(火) 23:43:10ID:hpmjIN36登録ゲームをネット上から抹消させられるんじゃなかったのか・・・
0804名前は開発中のものです。
2009/08/12(水) 04:23:56ID:6ngUvOc1ハガキ出さないで銀賞取った人の話も聞いたことがある
はがき出さずにベクターレビューされようが、雑誌にけいさいされようが
全く何も起こらないよ
0805名前は開発中のものです。
2009/08/12(水) 15:14:25ID:mGCJDnqj何の不具合も無いや。XPみたくネット認証にすれば良いのに。
前みたく毎回は勘弁だけど。
0806名前は開発中のものです。
2009/08/12(水) 15:22:50ID:6ngUvOc10807名前は開発中のものです。
2009/08/12(水) 17:50:29ID:mGCJDnqjやる事他にありそうなのに適当だね、何の為にやってるんだか、
って話ね。
0808名前は開発中のものです。
2009/08/12(水) 18:12:03ID:6ngUvOc1やりすぎて、承認失敗した人から結構苦情や問い合わせが来て
結局バリューでは最初の一回だけというWindowsと同じような方式になったわけだけどね
2kは不正コピー以上に体験版でゲームがまともに作れてしまうのが問題だったんだよな
前もってマップ数やイベント数、変数の上限などを高く設定してあるゲームのファイルがあれば
制限を突破できる部分が多かったので、体験版で作ってしまう人が続出した
体験版製作のよる配布なのか、それのクラックなのか、不正コピーなのか判らないけど
売れた量に比べ異様にユーザー数が大かったのでXPは承認導入を踏み切ったんだろうな
今更クライアント側に承認なしのスタンドアロンで使えるものがある以上は
あとからWeb承認なんか作っても大金を払って穴のあいた容器を作るようなものだからな
損をするのは後発版を買った正規ユーザーのみだし
0809名前は開発中のものです。
2009/08/14(金) 15:39:47ID:0yad7Wm2東方・ポケモン・遊戯王・ソニック・カービィ他 今のところ総勢20人。
こんなの作ったら、もしかしたら怒られるかも、と今気づく。
一応二次創作だし、グラフィックも自分で作るつもり。
作中のセリフとか使うつもりだけど…
怒られると思う?誰か、教えてください。
0810名前は開発中のものです。
2009/08/14(金) 15:51:37ID:lB6eQPiy作りたいなら好きなだけ作りなさなよ
0811名前は開発中のものです。
2009/08/14(金) 16:22:18ID:+5Jy334Chttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1248343981/l50
ここに行きなよ
君の仲間がいっぱいいるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています