RPGツクール2000のための…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2008/12/03(水) 18:47:38ID:UrE0Wzks不毛な論争は避けてまったり楽しくいきましょう。
【前スレ】
RPGツクール2000のための・・・
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1210584484/
ツクールWEB
http://tkool.jp/
【アップローダ】
作品をアップロードする際に利用してください。
ダウンロードに必要なパスワードは「kk」(半角小文字)推奨。こだわりがあるなら大文字でもいい。
http://home2.dip.jp/index.php
*ダウンロード数が出る。流れにくい。ちょっと重い。
【画像アップローダ】
http://paint.s13.dxbeat.com/up/upload.html
0564名前は開発中のものです。
2009/05/27(水) 18:25:31ID:uwLr3wy1EDGE
0565名前は開発中のものです。
2009/05/27(水) 18:32:06ID:WXeIFrvtチップセットやキャラチップなどのドット絵なら
EDGE http://www.tkb-soft.hmcbest.com/program/win/edge/
GraphicsGale http://www.humanbalance.net/gale/
一般のCGや画像を素材として原色加工するなら
Padie http://www.vector.co.jp/vpack/browse/person/an013060.html
XpadiePro http://www.anime.net/~sasami/ura/xpadiepro.html
0566名前は開発中のものです。
2009/05/27(水) 18:56:50ID:0k8KGdKMttp://www.interq.or.jp/www1/helohelo/elf/
(「ソフト」に入れば置いてある)
0567名前は開発中のものです。
2009/05/27(水) 19:43:37ID:wXg2mHB5ドットならやっぱりEDGEかな
0568名前は開発中のものです。
2009/05/27(水) 19:55:12ID:WXeIFrvtフルカラーが使えるGraphicsGaleで描いた後に
Padieで減色する方法をお勧めする
0569名前は開発中のものです。
2009/05/27(水) 22:15:00ID:SBqUKb66さきほどなったのですが鳴らなくなりました。
入れた曲だけ鳴らなくなってしまいました
0570名前は開発中のものです。
2009/05/27(水) 22:16:28ID:WXeIFrvt0571名前は開発中のものです。
2009/05/27(水) 22:50:57ID:SBqUKb66鳴らないんですよ。再起動もしたんですがやっぱり鳴りません
0572名前は開発中のものです。
2009/05/27(水) 22:54:56ID:gKhLVyM+0573名前は開発中のものです。
2009/05/27(水) 23:02:00ID:WXeIFrvtツクールにインポートして鳴ったものが途中から鳴らなくなったのか
まったく判らない
0574名前は開発中のものです。
2009/05/27(水) 23:04:17ID:SBqUKb66おぉ!出来ました。本当にありがとうございました
0575名前は開発中のものです。
2009/05/27(水) 23:29:18ID:rHW3I40u重いのもアレだけどループしないのは痛い。
0576名前は開発中のものです。
2009/05/27(水) 23:36:12ID:WXeIFrvtただ、曲間に無音時間ができる
0577名前は開発中のものです。
2009/05/28(木) 02:24:27ID:51RcQZiB0578名前は開発中のものです。
2009/05/29(金) 04:19:29ID:ctYq+GE+MP3は容量は大きいけど再生にかんしてはMIDIより重くは無いだろ
0579名前は開発中のものです。
2009/05/29(金) 12:39:44ID:fHzStM7x0580名前は開発中のものです。
2009/05/29(金) 13:32:52ID:ctYq+GE+HDDの容量だって100GB以上あって当然のご時世だから
そこまで容量なんて気にしなくてもいいと思うがな
転送量制限のが有るなら別だが、それも今時ないでしょ
それ以前にそこまで多くの人がDLするようなゲームなら
ベクターにでも置いて貰えばいいし
0581名前は開発中のものです。
2009/05/29(金) 22:01:03ID:THYs5Gv5転送量制限のない登録サイトならおk・・
そういう話じゃないって人種もいるのさ。
勿論、そういう話で制作する人種もいたっていいのさ。
数年前と比べるだけで、容量に対する環境的な制限って本当に
緩くなったものな。画像やブログなんかで特に顕著。それ自体が
喜べる事なのは間違いないからね。何にせよ、受け手のプレイヤーが
どこまで“寛容か”について想定する基準は、それぞれだわな。
0582名前は開発中のものです。
2009/05/29(金) 22:18:17ID:ctYq+GE+モバイル用の特殊なものを覗いて1Mbpsのサービスなんて何所でやってるのさ?
数年前に比べてどころか100GB超えは数年前には既に発売されて
いま一番割安なのが500〜1TBでそのあたりが主流、
HDDが切迫するのは8割以上は溜め込みすぎ
MP3を使ったところで一つのゲームはせいぜい50MBがいいところで
50GBのHDDでさえ全体の0.1%に過ぎないんだよ
それなのに未だにキンキンした尖った音の耳障りなMIDIで妥協する方が
どうかと思うんだよな
0583名前は開発中のものです。
2009/05/30(土) 13:20:41ID:3y7/M4A3無駄に容量のデカイファイルを使って贅肉太りさせたりしないように気をつけてる、って話じゃないの?
0584名前は開発中のものです。
2009/05/30(土) 13:22:10ID:P8cHuv27重さだけで判断するのはどうなの
0585名前は開発中のものです。
2009/05/30(土) 13:29:59ID:FmuBxJol0586名前は開発中のものです。
2009/05/30(土) 13:30:55ID:FmuBxJol0587名前は開発中のものです。
2009/05/30(土) 14:09:11ID:jFsX2Fnh低いPCのプレイヤーもいるだろうし
正直自分がプレイする時は曲が良けりゃMIDIでもmp3でもどっちでもいいよ
0588名前は開発中のものです。
2009/05/31(日) 11:00:29ID:7OrfB4FL容量と負荷が同じだと思ってるんだろうか?
DLさえ済んでしまえば、容量が一番大きいWavが一番CPU負荷は少ない
0589名前は開発中のものです。
2009/05/31(日) 16:43:38ID:Hpq4QftNタイミングとか音でしかわからない仕様のゲームはゴミ箱つっこむ
0590名前は開発中のものです。
2009/06/01(月) 15:36:33ID:doao4EFF某スレにて製作して物なのですが
何度でも出来るようセーブした場所からプレイすると
タイマーの位置が上から下になります。
これを直す方法はありますでしょうか?
それ以外にも気付いた点がありましたら指摘してくださるとありがたいです。
ttp://uproda11.2ch-library.com/11179976.zip.shtml
pass:vrpg
0591名前は開発中のものです。
2009/06/01(月) 15:50:34ID:VrUgXqt4Pass:sage
http://uproda11.2ch-library.com/11180423.zip.shtml
0592名前は開発中のものです。
2009/06/01(月) 18:12:59ID:doao4EFFありがとうございます!
色々やって気づかなかった。
なにやってたんだろう
0593名前は開発中のものです。
2009/06/05(金) 00:34:21ID:bhWM/8GD参考にしたいと思っているのですが・・・
0594名前は開発中のものです。
2009/06/05(金) 00:38:47ID:tQluijuo0595名前は開発中のものです。
2009/06/08(月) 05:59:19ID:zrUkdGE30596名前は開発中のものです。
2009/06/08(月) 23:28:47ID:SMXXawIy0597名前は開発中のものです。
2009/06/09(火) 01:05:28ID:TaqcScsI戦闘不能からの自動的な復活は無理じゃないかなと思う
0598名前は開発中のものです。
2009/06/09(火) 01:16:20ID:uloLrbF7無駄レスしてすいません。
もう一つ質問なんですが、敵のHPが50%以下で開始するバトルイベントを
作ったのに50%以上のときに開始されました。
微妙に誤差があるのでしょうか。
0599名前は開発中のものです。
2009/06/09(火) 01:21:42ID:TaqcScsI条件分岐の条件を満たす→イベント発動 とやるより
条件分岐の条件を満たす→スイッチオン、スイッチオン→イベント発動
と分けると普通に作動することが良くあるよ
ちなみに原因は良くわからない
あと自己解決した復活する敵はどうやったのでしょう?
0600名前は開発中のものです。
2009/06/09(火) 01:25:08ID:RH9yjHhxこれのせいで「HP0%で発生するイベント」が生きてる時に起こったりするから注意したほうがいいよ
0601名前は開発中のものです。
2009/06/09(火) 01:51:57ID:uloLrbF7敵の復活ですが、
1:敵のHPが0になると開始されるバトルイベントを作る。
2:バトルイベントの内容
・変数の操作:任意の変数に1を加算
・条件分岐:変数が●●(復活するのに必要なターン数)以上
・敵の状態変更:戦闘不能を解除
・変数の操作:変数に0を代入
つまり敵が倒れるとそのターンから毎ターン変数が増加し、任意の値になったターンで
戦闘不能から復帰する、というイベントを組むわけです。
復活した後変数を0に戻すことで何回でも復活させられます。
ただ先ほど指摘いただいたようにHPに誤差がある以上、瀕死状態からイベントが開始
されてしまうかもしれません。その対策は検討中。
長文失礼。
0602名前は開発中のものです。
2009/06/09(火) 02:09:27ID:uloLrbF7復活後のHPは1なので。
0603名前は開発中のものです。
2009/06/09(火) 02:37:12ID:o3uL490y出来るのであれば手順を教えて下さい><
0604名前は開発中のものです。
2009/06/09(火) 03:02:26ID:suUg+9hy出来るけどそれを配布したらジャスラックに金を払わねばならない
0605名前は開発中のものです。
2009/06/09(火) 03:23:57ID:o3uL490y配布は一切しません(^_^;)
自分はあくまで個人的に楽しむ為にゲームを作成してます。
0606名前は開発中のものです。
2009/06/09(火) 18:49:39ID:mCxSeDTR1、CDからリッピングソフトで音源をWAVとして取り出す
(1.5、必要ならエンコーダーでWavをMP3にエンコードする、不要ならそのままでいい)
2、そのファイルをツクールの素材管理からインポートする
以上
0607名前は開発中のものです。
2009/06/13(土) 20:36:04ID:/L6nT97q何故か使えないのですが、原因が分かるでしょうか?
素材はFirst Seed Materialのもので、サイズは480×256です。
もちろん、別のゲームのフォルダと言う事もありません。
ちゃんとChipSetに入れています。
0608名前は開発中のものです。
2009/06/13(土) 20:40:57ID:AC8shzSn0609名前は開発中のものです。
2009/06/13(土) 20:55:59ID:/L6nT97q………ご迷惑をおかけしました。
まぁ、それは置いておいて、
今度は、キャラチップで問題が発生しました。
背が小さいキャラを少し大きくしようと、ペイントで拡大したら、
Unsupported PNG Imageというエラーが発生して、
使えなくなってしまいました。原因が分かるでしょうか?
今回はさすがに、データベースなどの問題ではないと思います。
0610名前は開発中のものです。
2009/06/13(土) 21:03:27ID:t6Tz+451考えられる可能性
1、サイズが大きすぎて規格外
2、保存するときインデックスカラーに減色されていないので規格外
0611名前は開発中のものです。
2009/06/13(土) 21:43:58ID:/L6nT97qサイズは変わってないので多分違うかと。
あと、拡大関係なく、ペイントで開く→何もせず上書き保存、
これでもアウトのようです。
0612名前は開発中のものです。
2009/06/13(土) 21:45:25ID:t6Tz+45124bitじゃインポートできない
0613名前は開発中のものです。
2009/06/13(土) 21:45:45ID:/L6nT97q相談に乗っていただきありがとうございます。
0614名前は開発中のものです。
2009/06/13(土) 23:17:05ID:bkG4IsFU0615名前は開発中のものです。
2009/06/14(日) 12:02:03ID:XUjdtiy0「AとBでCを作る失敗時にDが発生」ここまではまあ簡単に表せるだが
合成確率E%で道具のある・無いでの変動さらに道具の属性や何やらの操作とか…
何かいいテク聞いてもいい?それともあきらめてこの長いツク坂を登り始めるべき?
0616名前は開発中のものです。
2009/06/14(日) 12:34:30ID:wbS84O/V0617名前は開発中のものです。
2009/06/14(日) 12:44:43ID:XUjdtiy0まあとりあえず習うより慣れろってことか、
持ちべ上がってきたんで作ってみるよ
0618名前は開発中のものです。
2009/06/14(日) 13:00:45ID:wLpCaFLC後々の修正もスムーズになるしね。
0619名前は開発中のものです。
2009/06/15(月) 20:22:25ID:3n4mVR/60620名前は開発中のものです。
2009/06/15(月) 21:29:45ID:em3c7SDw音 サウンド バグ 効果音 BGM 鳴り続く ノイズ
効果音 及び BGM において 音が重なり鳴り止まないバグ 解決
PC変更情報
*サウンドとオーディオ デバイスのプロパティ
>音量
>>スピーカー項
>>>詳細設定
>>>>ハードウェア アクセラレータ つまみ
>>>>>最大→なし
0621名前は開発中のものです。
2009/06/16(火) 13:55:51ID:toC72xLs画面の表示で画面を真っ暗にしたとき、主人公やキャラはマップに表示する方法ありますか?
一応背景を暗くする方法があると思いますが、普通のダンジョンでこれをしたいんです。
0622名前は開発中のものです。
2009/06/16(火) 13:58:58ID:49dR/83K真っ黒なマップチップ使えば?
0623名前は開発中のものです。
2009/06/16(火) 18:12:48ID:toC72xLs真っ暗な中で主人公だけが一人うつってるみたいな演出がしたいのです。(わかりにくくてすいせんorZ)
主人公の色はそのままにして、回りのマップチップだけの色を少しずつ暗くしていくような感じ。
マップチップだけではできなさそうなんですが…
0624名前は開発中のものです。
2009/06/16(火) 19:31:28ID:Cku9KgUXhttp://mirv.s16.xrea.com/rpg2k/data/rpg_6375.zip
0625名前は開発中のものです。
2009/06/16(火) 20:24:04ID:toC72xLsあなたが神か!!
まさにそれをやりたかったんです。ありがトン。
ちなみにマップチップを徐々に暗くしていくのはどうやって加工したんですか?
あともう一つ…マップチップをいじらずに再現できますか?ツクール3ならできたと思うんですが…
0626名前は開発中のものです。
2009/06/16(火) 21:05:38ID:Cku9KgUX2.GIMPというツールで読み込み、新しいレイヤーを追加。そのレイヤーを黒く塗りつぶす
3.黒いレイヤーの不透明度を10にして下のレイヤーと結合、別名で保存
4.ctrl+zで結合前の状態に戻し、不透明度を20にして結合・保存。同じ動作を不透明度100まで繰り返す
5.それら全部をvixで256色に減色、ツクールにインポート
マップチップをいじらない方法は、主人公をピクチャで表示して、画面の色調変更で徐々に黒くすれば出来るかも
主人公の歩行グラフィックの表示が面倒だろうけどね
ツクール3のことは知らないけど、ツクール2000では手間がかかると思うよ
0627名前は開発中のものです。
2009/06/16(火) 21:31:57ID:EaS4+TDf0628名前は開発中のものです。
2009/06/17(水) 01:55:45ID:2AlQCGJOどれも結構めんどくさそうですね。
まあ頑張って作ってみるよ。
みんなありがとう!
0629名前は開発中のものです。
2009/06/18(木) 09:14:16ID:yslOYC4/開始条件:スイッチXがオン
内容
キャラクターのフラッシュ 主人公 R100 G100 B100 ウェイトなし
これをマップのはじっこにでも置いといて、
洞窟に入ったらスイッチをオン、出たらオフにする。
0630名前は開発中のものです。
2009/06/18(木) 19:54:31ID:ERV3eTAY参考になります!
0631名前は開発中のものです。
2009/06/18(木) 22:20:58ID:f1KiNmdA他のwavファイルはちゃんと音が出るので、何が原因か分かりません。
誰か分かるでしょうか。教えてください。
0632名前は開発中のものです。
2009/06/19(金) 00:25:21ID:eUsp82AYそれは本当にWaveファイルであるかが問題です
拡張子がwavであっても中身がWaveファイル出ない場合があります
もう一度エンコーダーで自らWave形式に再エンコードするのが確実です
0633名前は開発中のものです。
2009/06/19(金) 10:09:13ID:v2sHebBKビットレートを変えてみたらうまくいきました有難うございます。
0634名前は開発中のものです。
2009/06/21(日) 01:31:30ID:jHHgovVE勝手に加工(表情を増やす)とかしたらいけませんよね?
0635名前は開発中のものです。
2009/06/21(日) 01:36:01ID:FXtEOjzA配布しているサイトの管理者に質問してみなさい
割と許可して貰えると思うよ
0636名前は開発中のものです。
2009/06/22(月) 19:09:39ID:aTLCPoGe>>634
ツクスレで投下された絵師不明の素材のことなら
基本的に加工しても大丈夫
むしろ、表情追加版を再投下すると喜ばれることが多い
0637名前は開発中のものです。
2009/06/24(水) 14:37:06ID:FDNcVVOM見た目上というか便宜上あれを変える(そのものを変えてはいけないのは承知です)
定番の方法って何かあるんでしょうか。ツクール実効君とRPG_RT.exe GO!位しか
自分には見つけられなかったのですが…。
0638名前は開発中のものです。
2009/06/24(水) 20:57:22ID:veaN4OHzツクール実効君とRPG_RT.exe GO!に比べ面倒だったり、起動ファイル自体を弄るので
色々とリスクが生じる場合もあるので、それらのツールを使う方が無難だとは思います
以下は実行ファイルのアイコンを書き換える方法です
http://www.ix.sakura.ne.jp/~yoshi/qanda/exe.htm
0639名前は開発中のものです。
2009/06/26(金) 13:57:38ID:gRkWGEQV能力値上下させるのみの特殊技能一切使わないのかな
戦闘不能や瀕死のキャラがいるのに回復技をつかわずひたすら殴りまくっていることもあれば
しっかり回復することもある
AIってどうなってるんだろうか。
0640名前は開発中のものです。
2009/06/26(金) 15:45:24ID:t/jr0yf3基本的にはバカだから、賢いAIが欲しいなら自作した方がいいと思う。
0641名前は開発中のものです。
2009/06/26(金) 20:02:23ID:Dc1Q8tCLところで、スイッチ技ツクってると状態異常の
沈黙(精神関係度7以上の技使用不可に設定)の時でも
使えるものと使えないものが何故かできるんだけど
スイッチ技の使用判定はどうなってるの?
説明わかりにくくてスマン。
0642名前は開発中のものです。
2009/06/26(金) 20:28:58ID:PG2NQfkHこれによって特定の武器を持ってなきゃ使えないスイッチ技も可能
0643名前は開発中のものです。
2009/06/26(金) 23:20:06ID:Dc1Q8tCLそうだったのか。
武器属性まで依存されるのは全然気が付かなかった。
早レスありがd
0644名前は開発中のものです。
2009/06/27(土) 05:09:36ID:wq0ghT5+レス遅くなってすみません。ありがとうございます。でもツクールって
配布する時、exeアイコンの画像や名前を書き換える事禁止されていたような…
利用規約で禁止されてるってどこかで見たような気がするんですが
エンターブレインの規約のページ見ても見つけられなかったので↓
http://tkool.jp/support/guideline.html
気のせいか勘違いだったのかもです。お騒がせしてすみませんでした。
普通にexeを書き換えることにします。
0645名前は開発中のものです。
2009/06/27(土) 05:39:49ID:3eV7KBbL規約に無くても
「同一性保持権(著作者の意に反して変更、切除その他の改変を禁止することができる権利)」
の侵害に当たる可能性が有るのでご注意を
特にエンターブレインはそこまで主張はしていないようですが、
アイコン変更程度では稀有な可能性ですが、改変されたものでトラブルが起きて
問い合わせがエンターブレインにいった場合お叱りを受ける事になるかもしれません
ないでしょうか?
[スイッチ0001]宝箱01ゲット
[スイッチ0002]宝箱02ゲット
[スイッチ0003]宝箱03ゲット
...
という似通ったスイッチ名が続くとき、
あらかじめメモ帳やExcelで編集したスイッチ名の一覧を
コピペできたら、ツクール上で『宝箱01ゲット』をコピーして
下の[スイッチ0002]に貼り付けて『01』を『02』に変更して…、
という作業を繰り返す必要がなくなって楽ができるんですが…。
って質問しようとしつつ検索してたら、『楽キー』ってのが
見つかりました。
でもこれは…、半角数字だけしか変更できないんですね。
『@〜I』とかできれば…って、贅沢か。
0647名前は開発中のものです。
2009/06/27(土) 06:51:33ID:3eV7KBbLhttp://suppy1632.hp.infoseek.co.jp/tool/tb.html
これと、連番機能とかあるリスト製作ツールを併用したらどうだろう?
レスthx。 TkoolBridgeはすでに持ってます。
でも、これはコモンイベントの処理を自動生成するためのもので、
スイッチ・変数はその番号だけが利用されているため、名前の
変更などはできないのでは…。
どの道、僕の場合は番号以外の連続・類似項目を扱う場合があるので、
地道にやっていくほかないようです。
たとえば、自作戦闘で敵のデータを格納する場合…
[変数0001]敵@のHP
[変数0002]敵@のMP
[変数0003]敵@の攻撃力
...
[変数0041]敵AのHP
[変数0042]敵AのMP
[変数0043]敵Aの攻撃力
...
[変数0081]敵BのHP
[変数0082]敵BのMP
[変数0083]敵Bの攻撃力
...
って感じで。
まずメモ帳で敵@の変数群を作って、それをコピーして
『@』を『A』に置換、とかができたら…。
敵1体分の変数の数が40個。それが8体分。40×8=320 ...orz
めんどくさいよ、ママン…
0649名前は開発中のものです。
2009/06/27(土) 11:21:38ID:7ynasNkh俺は連番スイッチや変数は、頭と尻だけ名前付けて間は空白にしてる。
規則性のあるならびなら結局は「使っている事」さえ把握してりゃ、問題ないからね。
なるほど。
でも、僕はどうしても不安で…。
結局、320個の変数名を打ち込みました。一時間弱…?
これまで何度もやってきたことですし。
TkoolBridgeを知らなかったころに比べたら、これでも
ずいぶん効率的にツクれるようになりましたけど…。
0651名前は開発中のものです。
2009/06/27(土) 14:50:55ID:pYbsQ3RXデータベースのCSV出力も出来るから組み合わせればいけると思う
ぬあー!ほんとだー!
…今まで、RPGデバッガーはイベントの検索とマップのSS撮影用にしか
使ってませんでしたorz
『デバッガー』って名前にだまされた……(←責任転嫁)
0653名前は開発中のものです。
2009/06/28(日) 14:31:36ID:2P1yfm4N既に出来上がったゲームの設定をいじりたい場合はどうすればいい?
講座だ何だとググっては見たんだが、今一わからなかった。
0654名前は開発中のものです。
2009/06/28(日) 14:32:53ID:2P1yfm4N0655名前は開発中のものです。
2009/07/05(日) 08:32:48ID:Zx1QICBORPGツクール2000の基準だとASCIIのRPG2000ってフォルダにゲームフォルダが格納されているはず
そこに読み込みたいゲームフォルダを入れてプロジェクトを開くで選択できる
と、前に書いた奴をコピペ
0656名前は開発中のものです。
2009/07/05(日) 09:09:21ID:B2oBM3c/プロジェクト(P)→プロジェクトを開く...(O)→プロジェクト基準パス
の横の「…」のボタンからRPG_RT.exeが保存してある一つ上のディレクトリを指定すれば
プロジェクリストに出てくるのでそれを選択して「開く(O)」でOK
0657名前は開発中のものです。
2009/07/05(日) 11:15:07ID:0LtO8dgk「楽キー」を使うと、”飛び地”でも自動的に変数名を書いてくれる
うーん、それでも僕のケースでは対応できないと思います。
0659名前は開発中のものです。
2009/07/05(日) 18:28:11ID:4C2AyDONイベントで、他のキャラを置いてきぼりにするのですが
0660名前は開発中のものです。
2009/07/05(日) 18:45:48ID:B2oBM3c/他のキャラって?
歩行速度を下げれば・・・
0662名前は開発中のものです。
2009/07/05(日) 20:04:27ID:Zx1QICBO出来るよ
機種依存文字に拘らなければね
0663名前は開発中のものです。
2009/07/05(日) 20:57:39ID:pAwjkzqiWMPで聞くとそんなに違わないのに何故なんだろう。
↓これ使ってパートの音量110にしてるんですが、ソフトの方の
扱い方の問題なのかな。自作した音源がツクールで流すと
元のファイルより小さかったり大きかったりする事なんてあるんでしょうか。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se093598.html
WMPのバージョンは7です。
そうじゃなくても普段PC無音にしてるからMIDIの音量をどれ位に
すればいいのかわからないorz皆さん音量の指針にしてる物ってありますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています