RPGツクール2000のための…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2008/12/03(水) 18:47:38ID:UrE0Wzks不毛な論争は避けてまったり楽しくいきましょう。
【前スレ】
RPGツクール2000のための・・・
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1210584484/
ツクールWEB
http://tkool.jp/
【アップローダ】
作品をアップロードする際に利用してください。
ダウンロードに必要なパスワードは「kk」(半角小文字)推奨。こだわりがあるなら大文字でもいい。
http://home2.dip.jp/index.php
*ダウンロード数が出る。流れにくい。ちょっと重い。
【画像アップローダ】
http://paint.s13.dxbeat.com/up/upload.html
0430名前は開発中のものです。
2009/05/05(火) 01:57:44ID:Q3sv1iwa特定のイベント内での話なんだろうか?
それとも別のマップやコモンなんかのメッセージも全部文字化け?
一つだけならそのイベントを丸ごと潰して作り直したら何とかならんのかな?
あとFF4の山ダンジョンって言うのはよく知らないけど汎用で使えるマップチップなら
http://www.tekepon.net/fsm/modules/refmap/index.php?mode=map
ここでほとんど揃うと思う
あとは工夫次第、あまりFF4と同じようにとこだわらずに
持てる素材を生かして面白いマップを作るようにしたほうがいいよ
0431名前は開発中のものです。
2009/05/05(火) 02:17:50ID:uVVM3awPゲームをテストプレイした時にアイテムの説明文だけが化けます。
チップセット( ^ω^)トンです。
0432名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 00:31:49ID:nD3y9HwD両手を抱えられて運ばれる人のイベントを作りたいのです。
0433名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 00:37:54ID:wsTu72ut動作指定:真中の人
動作指定:右の人
動作の全実行
これでなんとかなる
セリフ入れたかったら全実行の前に
0434名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 02:21:18ID:nD3y9HwDやってみます
0435名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 22:21:59ID:eI20D9pg0436名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 22:35:31ID:UMQc1Xi/作ったPNG画像を256色に減色してからtitleフォルダにインポートして、
データベースを開いてその画像にタイトルを設定すればいいぞ。
画像でなくてゲームタイトルの変更なら
プロジェクトデータを開くウインドウで
フォルダ名と一緒に変更できる。
0437名前は開発中のものです。
2009/05/09(土) 18:32:30ID:zca/iAizhttp://usagitama.so.land.to/src/aarpg0054.lzh
0438名前は開発中のものです。
2009/05/10(日) 11:07:24ID:fjTdgM3DA(自動的に始まる)会話イベント→イベントの呼び出しでBを移動させる→Aの二頁目をイベントの呼び出しでAを移動させる
ってやると、イベントが始まらなくなるんですが、何か間違ってますか?
0439名前は開発中のものです。
2009/05/10(日) 11:42:37ID:SY+Gc2vD一番後ろのページが優先されるから、その状態だと自動的に始まる会話イベントは起こらない
0440名前は開発中のものです。
2009/05/10(日) 18:09:51ID:fjTdgM3D0441名前は開発中のものです。
2009/05/10(日) 18:54:51ID:c8t2y4BUぼかしか何かの関係だと思うんだが、どうしたら直せるだろうか?
0442名前は開発中のものです。
2009/05/10(日) 20:13:20ID:W8vKAJ19縮小時にアンチエイリアスをかけているだろうから、ソフトの設定でアンチエイリアスをOFFにすればいい
0443名前は開発中のものです。
2009/05/10(日) 20:54:42ID:c8t2y4BUおお!アドバイス元にして、別のソフトで縮小したら綺麗に取り込めた。
ありがとう。助かりました
0444名前は開発中のものです。
2009/05/12(火) 01:23:56ID:NUrz96790445名前は開発中のものです。
2009/05/12(火) 01:49:39ID:IBIiE88zPaint.net、PictBare、PixiaなどフリーのソフトでOK
あとはWindowsインストールされたフォントによって使える書体も変わってくる
フリーフォントで検索すれば色々な書体が見つかるはず
0446名前は開発中のものです。
2009/05/12(火) 04:42:48ID:NUrz9679トン( ^ω^)ですたい
0447名前は開発中のものです。
2009/05/12(火) 16:03:44ID:NUrz9679「画像を8bitに変換」でググッたのですが分からなくて(;^ω^)
0448名前は開発中のものです。
2009/05/12(火) 19:08:59ID:IsTB41hGOSはvistaです。
0449名前は開発中のものです。
2009/05/12(火) 22:20:56ID:+Alio24eここの「減色、再圧縮、ダイエット」をごらんあれ
http://www.minc.ne.jp/~konda/new/png/software.html
Padie version 35、GMask version 2.0などを使い
「減色」という作業を行います95/98用と書いてあるソフトも多くの場合
2000、XPなどでも使えるのでお試しを
ペイントでも出来ますが非常に汚くなりますので
PadieやGMask、Yukariなどのフリーソフトを使う方が良いですよ
256色にするには単純に絵に使ってある色を減らすの出でなく
その画像ファイルのデータに使ってある色を減らさなくてはいけないんです
普通のフルカラーのCGはどんなに色を減らしても1658万色以上の
色がデータとして登録されています
一般的に「減色」はコレ、その画像に使う256色だけをパレットと呼ばれる
画像の中の色データに登録してそれ以外は排除するような作業です
フルカラーは24bitで1658万1375色、HIGHカラーは16bitで6万5536色
インデックスカラーは8bitで256色です
0450名前は開発中のものです。
2009/05/12(火) 22:33:22ID:+Alio24eVALUEは後発なので色々と機能が追加されバグも修正されています
ただの2000もEBから配布されているパッチで同じように機能追加できます
http://tkool.jp/support/download/rpg2000/rpg_up_rireki.html
またVALUEの方も買ったまま状態だと少々バグが残っていますから
必ず最新版のパッチを当ててください
機能的にはパッチで同じになりますが、VALUEの方にはさらに
多くのサンプルゲームや過去のコンパク受賞作など
ツクール2000で作られたゲームが多量に入っています
つまり、安くて機能も多く、おまけも多いのでVALUEの方がお得です
0451名前は開発中のものです。
2009/05/12(火) 23:32:27ID:IsTB41hGありがとうございました。VALUEを購入します。
0452名前は開発中のものです。
2009/05/12(火) 23:53:44ID:NUrz9679ありがとうございます。
0453名前は開発中のものです。
2009/05/13(水) 14:10:21ID:0U+OwgcQなんででしょ?
0454名前は開発中のものです。
2009/05/13(水) 15:30:54ID:xY+W00oN移動頻度が8になってるなら、移動速度をアップさせるといい
0455名前は開発中のものです。
2009/05/13(水) 15:59:55ID:0U+OwgcQ一歩づつ歩くけどスムーズにならない
0456名前は開発中のものです。
2009/05/13(水) 16:23:58ID:H8dpGHMx常駐監視しているコモンとか、
マップ内で他に何かイベントが命令を実行中ではないかい?
0457名前は開発中のものです。
2009/05/13(水) 16:28:35ID:0U+OwgcQなるほどサンクス
0458名前は開発中のものです。
2009/05/13(水) 16:59:51ID:H8dpGHMxこの言葉が先に出ていたら、
恐らくは>454が一発で解決法を書いていたような気がする
0459名前は開発中のものです。
2009/05/13(水) 20:30:04ID:yjxxikOH物なのでしょうか?
0460名前は開発中のものです。
2009/05/13(水) 21:14:42ID:DblNSVGo0461名前は開発中のものです。
2009/05/13(水) 22:35:06ID:yjxxikOHそうなのですか、以前中を見ようとしても開けなかったゲームがあったので
暗号化されているのかと思っていました。
どこかでゲームの中を見られないようにする方法があるらしいと聞いた記憶が
あるのですが、その様な方法はあるのでしょうか?
0462名前は開発中のものです。
2009/05/13(水) 22:41:02ID:DblNSVGoそういうのはフォルダ内に必ずツクールの元のプロジェクトデータが入ってるから
それだけ抜き出せばプロジェクトから開ける
0463名前は開発中のものです。
2009/05/13(水) 22:42:43ID:U/Aoc+280464名前は開発中のものです。
2009/05/13(水) 23:39:40ID:yjxxikOH0465名前は開発中のものです。
2009/05/14(木) 02:40:25ID:90PT5PLy起動EXEを壊すんじゃなく、あれはマップツリーを司るファイルを壊してあるんだよ
アルファナッツなんかがよく使っている手段
2000の封印はこの手は一般的でexeの上書きで直るものは少ないよ
開く方法は、結構面倒だよ、まず仮のプロジェクト作り、目的のゲームと同じ数
ダミーのマップを作るそれで作られた、ツリー管理ファイルを壊れたファイルにコピーする
ツリー構成は本来のものにはならないが全てのデータを開けて閲覧可能になる
0466名前は開発中のものです。
2009/05/14(木) 05:04:29ID:bi/800Slタイトルに戻らず、DQのように特定の場所にもどれる方法ないですか?
0467名前は開発中のものです。
2009/05/14(木) 05:29:43ID:tGIJcU9Bバトルイベントの条件分岐にも使えそうな項目が無いので
とりあえず簡単な方法はなさそうです、あったとしても自作エンカウントより
面倒な気もするから、エンカウントを自作する方法を考える方が近道かと
自作エンカウントも歩数などをコモンで監視して確立を調整しつつ起こすものから
透明でランダムに動くイベントをマップに配置して主人公が踏むと起こるような
簡単なものまで考え方次第で難しい方法から簡単な方法までありますが
結果的にプレイヤーが直面する現象に体感的な差が無ければ何でもいいと思います
0468名前は開発中のものです。
2009/05/14(木) 05:56:30ID:bi/800Sl自作エンカウントを作ってイベ戦処理のほうが簡単そうですね
ありがとうございました その方向で検討してみます
0469名前は開発中のものです。
2009/05/14(木) 06:13:09ID:tGIJcU9B本当はコモンで制御した方がいいと思うけどこんな簡単な方法でもなんとかなるよ
http://mirv.s16.xrea.com/rpg2k/data/rpg_6364.zip
0470名前は開発中のものです。
2009/05/14(木) 07:15:23ID:aIT12xRjなんかお手をわずらわせてほんと申し訳ない
ありがたく活用させていただきます
0471名前は開発中のものです。
2009/05/14(木) 17:13:30ID:v61wt64G0472名前は開発中のものです。
2009/05/14(木) 17:21:47ID:nr9I2UiVデータを変える前にセーブしたデータでやってないかい?
0473名前は開発中のものです。
2009/05/14(木) 17:22:45ID:90PT5PLy多分ゲームを進めながら作っていてセーブデータをずーっと継続させてつかってるのだろう
最初にデータセーブした時はまだイベントで加える仲間をその設定にしていなくて
後からLVや装備を設定したんだろうと思う。
だとすればニューゲームで最初からやれば設定したとおりになるはず
0474名前は開発中のものです。
2009/05/14(木) 18:42:01ID:v61wt64Gありがとうございます、全くその通りで御座います。
最初からプレイするのは面倒なので、イベントで経験値とアイテムをつけてセーブした後にイベントを消せば問題ないですかね?
0475名前は開発中のものです。
2009/05/15(金) 15:34:36ID:Fv6ENQhf0476名前は開発中のものです。
2009/05/15(金) 21:39:05ID:a8qSgpux終了させるにはどうすれば良いのでしょうか?
0477名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 05:24:44ID:eTADePDH考えられる可能性は、
自動的に始まる または 定期的に並列処理をする は、発生条件にスイッチを指定しないと無限ループを起こす
なので、発生条件にスイッチを指定して、必要に応じて切るべき
または、繰り返し処理で無限ループを起こしているか
0478名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 09:19:14ID:3+r23xpjスイッチの操作でスイッチのON、OFFをするのかと思ったら違うみたいで
因みに、イベントはゲーム開始と同時に始まる仕様にしたいのですが。
0479名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 09:21:46ID:eTADePDH恐らく、スイッチを指定したイベントの中にスイッチのONを入れているのだろう
オープニング関連ならコモンイベントでやらない方がいい
マップイベントで自動的に始まるでイベントを実行して、最後にスイッチONで蓋をする
2ページ目に空のイベントを作って、出現条件スイッチを指定すればOK
0480名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 12:57:40ID:+7QvQWwuXPやVXと違って暗号化が無いから
OPを作りたいなら他のゲームの中身を開いてどうやってるか見て
そのまま模倣すればいいんじゃないかね?
2000の技術の流布は、暗号化のないことが大きいと思う
暗号化が無いこと自体製作者にはデメリットもあるが
裾野の技術の底上げにはおおいに役に立ったように思う
先人の作ったゲームは最高の参考書だよ
0481名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 22:33:15ID:3+r23xpj0482名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 22:55:02ID:pOydh4ue0483名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 23:26:28ID:EU+lB/8yもう何をやってるのか分からなくなるw
0484名前は開発中のものです。
2009/05/17(日) 02:41:33ID:xKgLOYgyどうすれば良いのでしょうか?
0485名前は開発中のものです。
2009/05/17(日) 03:42:56ID:jcuhBPbj条件分岐でその主人公が装備する可能性がある武器を全て条件分岐で
装備していないことをチェックして、装備していない場合だけスイッチをONにするよう
並行処理をしつづける
そして、特技はスイッチ技にして、スイッチが入っていないと発動しない
バトルイベントとして全てのモンスーターグループに貼り付ける
非常に手間が大きく、他にイベントが重なると重くなる可能性もあるので
その技を加えたことで飛躍的に面白くなる要素が無ければあまりお勧めしない
0486名前は開発中のものです。
2009/05/17(日) 04:31:17ID:jImQFl4hフィールドスキルなら上の人が言ってる通り。
ところで、わざわざスイッチ技にする必要は無いと思うぞ。
0487名前は開発中のものです。
2009/05/17(日) 04:41:13ID:jcuhBPbjまず、条件分岐でマップやコモンでは装備チェックがあるけれど、バトルイベントには装備チェックはない
デフォのランダムエンカウントを使うなら戦闘に入る直前だけチェックはできないんじゃないか?
また、装備チェックは、何も装備していない空欄チェックはないので、装備できるアイテム全てを
装備していないかちぇっくしないとならないんだが
なんかいい方法でもあるの?
0488名前は開発中のものです。
2009/05/17(日) 12:38:39ID:gM6wo5Fw変数で装備IDを取得して0だったら何も装備してないって事だろ
0489名前は開発中のものです。
2009/05/17(日) 13:07:53ID:ESHD8krBしかし、戦闘の前にだけチェックのほうはデフォのエンカウントでどうするんだろうね?
後それが出来ないとなれば監視+スイッチ技になると思うんだが
0490名前は開発中のものです。
2009/05/17(日) 13:19:04ID:gM6wo5Fw変数の取得なら普通のバトルイベントでも出来る
0491名前は開発中のものです。
2009/05/17(日) 13:24:40ID:ESHD8krBなるほど、使えないというより、
武器が合った場合その技は忘れさせて、武器が無かったら覚えさせる
みたいな感じなんだろうかね?
武器属性の技みたいに技自体は表示されているようなものを想像してたのが
まずかったみたいだな。
しかし、スイッチ技もそうだけど全部のモンスターグループに貼るの大変だな
バトルコモンみたいなのが欲しかったな
0492名前は開発中のものです。
2009/05/17(日) 13:32:22ID:82zosxzWツクールの中身解析したのかね。
0493名前は開発中のものです。
2009/05/17(日) 13:38:26ID:gM6wo5Fw>技自体は表示されているようなもの
これも普通に出来る。まず「武器無し」みたいな専用の武器属性を作って特技に設定する
それで能力補正が0の武器無し属性を持ってる専用武器を用意して戦闘開始時に装備チェックする
何も装備してなければ装備させて戦闘終了時に外せばいい
0494名前は開発中のものです。
2009/05/18(月) 17:00:07ID:V1EJTi9y考えられる原因はなんなのでしょうか?
エラーメッセージが出ればそれなりに分かるのですが、何も無く終わってしまうので
気になるんです。
0495名前は開発中のものです。
2009/05/18(月) 22:00:08ID:Xss8vPD0ツクールやってる時だけ強制終了するなら多分熱暴走
0496名前は開発中のものです。
2009/05/18(月) 22:05:11ID:MtS+nUZoアプリのエラーでOSごと落ちたり固まったりすることがよくある
0497名前は開発中のものです。
2009/05/18(月) 23:51:45ID:1GHN9sirOSはXPで、2000のゲームとしては何か重たいゲームだったので、その辺りに
原因があるのかなとも考えたんですが、熱暴走の可能性はありますね
0498名前は開発中のものです。
2009/05/19(火) 05:11:18ID:Fuq14eCuオーバーヒートするのは普通考えにくい
何かマルウェアにでも感染して、バックグラウンドで動いてるんじゃなかろうか?
あとは壁にPCが密着して置いてあるとか熱が篭もり易い状態になってるとかでは?
0499名前は開発中のものです。
2009/05/19(火) 13:34:33ID:jJa5hBXiお返事どうもです。
マカフィーは入れてるんですが、特に反応は出てないです。
PCの置いてある場所ですが、壁までは50センチ程ありますがPCの裏側から
5センチ程の所に、CDのケースを1段だけ40センチ程の幅で並べてあります。
パソ周りは風通しは良いと思われます。
マカフィーで検出できない何かが原因と云う事もありますか…
ちなみにPCのメモリは1G、cpuはpentium4です。
0500名前は開発中のものです。
2009/05/19(火) 13:48:58ID:Fuq14eCu壁との距離は目安であってPC内部の温度がどうなっているかが問題だよ
あと情報を小出しにし過ぎで判断しにくい
0501名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 00:10:10ID:RMWwspLG真剣に困ってるなら専用の板に行って聞いた方が良い
0502名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 03:06:15ID:TiOOq69iなぜか俺も時々なる。2000と2003で。
少し前まで一度もなかったのに・・・急に総電源落ちるんだよな。
レジストリいじったからかと思って再インストールしたけど
今だ落ちる事があるわ。
0503名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 05:25:29ID:fjcjbIpTHDDの内部は完全密封で埃どころかタバコの煙の粒子一つ入らないようになってる
埃なんか入ったら一発で止まるんだよ
>>502
なんで止まる人は共通して情報を最初に書かずに小出しにするんだ?
レジストリのどのキーを弄って、何を再インストールしたのか?
最初はOSすら何で有るか書かない、DirectXのバージョンも書かない
PCのスペックも殆ど書かない、それで解決できると思ってるのかな?
ここはサービスセンターじゃないからエンターブレインかPC買った店に電話すれば良いのに
0504名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 13:09:50ID:FfdipIET分からないからこそ、提示すべき情報も分からないんだろうに。
確かにスレ違いではあるが。
0505名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 13:40:31ID:fjcjbIpTPCのスペックも判らないわけ無いだろ
0506名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 15:38:07ID:FfdipIET0507名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 19:41:37ID:w3EEK2mTPCのスペックやOSも書かないで、ただ動かないとかで何とかなる方がおかしい
0508名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 23:06:20ID:FfdipIETそれなのにスペック・OSだけ聞くってのは、「解決に必要な情報」だけ欲しいからでしょ?
聞いてる人はどれが「解決に必要な情報」なのか、それすら分からないんだよ。
0509名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 23:50:56ID:w3EEK2mT0510名前は開発中のものです。
2009/05/21(木) 04:29:07ID:fM8Em2zq出る様にできますか?
0511名前は開発中のものです。
2009/05/21(木) 04:36:10ID:TQqMB5kGスイッチ技とかならなんとかなります
0512名前は開発中のものです。
2009/05/21(木) 04:37:15ID:fM8Em2zq0513マロン名無しさん
2009/05/21(木) 12:51:42ID:4yvRp1rj変数いじくっても能力あがらね〜んだけど・・・
0514名前は開発中のものです。
2009/05/21(木) 13:11:12ID:ycyJl9rx0515マロン名無しさん
2009/05/21(木) 13:12:52ID:4yvRp1rjじゃあ、戦闘中には、変数を使っての能力値アップはできねぇの!?
0516名前は開発中のものです。
2009/05/21(木) 13:20:39ID:ycyJl9rxマニュアルの54〜55ページをよく読もう、それで判らない部分を質問しよう
0517マロン名無しさん
2009/05/21(木) 13:25:22ID:4yvRp1rj戦闘中に、仲間が殺されて、主人公が怒ってパワーアップっていう王道のイベントを作りたいのよ。バトルイベントで。
でも、最初のターンに主人公の体力とか変数に代入して、別ページのイベントで、その変数に加算しても能力アップしねぇし、
同じページでそれをやっても無理だし・・・
これが聞きたかったわけ。
補足あればなんでもいうて頂戴
0518名前は開発中のものです。
2009/05/21(木) 13:29:43ID:ycyJl9rx変数がなんであるか全く理解してないじゃないか
0519マロン名無しさん
2009/05/21(木) 13:31:19ID:4yvRp1rj0520名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/21(木) 16:21:58ID:QGY7ShRP先にキャラのドット絵をSAIで作ったら、読み込まない…
256色超えちゃったかれでしょうか?
0521名前は開発中のものです。
2009/05/21(木) 16:27:15ID:QGY7ShRP>>520です、よろしくお願いします
0522名前は開発中のものです。
2009/05/21(木) 16:29:15ID:nDVzNYEl0523名前は開発中のものです。
2009/05/21(木) 16:30:38ID:TQqMB5kG256色に減色するというのはそういう意味ではなく
8bitのインデックスカラーに減色変換しなさいと言う意味だよ
詳しくは>>449
0524名前は開発中のものです。
2009/05/21(木) 23:12:49ID:XMEdeYQl一番面倒で厄介なものなんだな。
FSMのリクエスト掲示板でもマップチップの製作依頼は全部スルーされてるしね。
0525名前は開発中のものです。
2009/05/22(金) 00:38:00ID:OWx5ZBgS結局、一枚絵を分解したようなチップにしかならないぜ……
0526名前は開発中のものです。
2009/05/22(金) 12:30:43ID:FbfZUgoJ付けるくらいしかないかな
0527名前は開発中のものです。
2009/05/22(金) 14:17:21ID:eqXKaa0Aあればあったで良いだろうけど、今さらプレイヤーがタイルを並べて作るタイプの
RPGのマップに強力な個性など求めていないから、RTPやFSMを中心にして
フリー素材の合成やレッタッチの改造で小奇麗に仕上がってれば充分でしょ
どちらかと言えば何を使うかよりどう使うかの方がゲームの内容には影響が大きい
あと、ドットが苦手でも絵が得意ならマップチップなど思い切って捨ててしまうのも
手かもしれない、サンプルの「V」「クインクー」や今2000作品としては一応話題の
「Ruina 廃都の物語」なんかが、いわゆるマップチップを排除して非常に
個性的に仕上がっている
0528名前は開発中のものです。
2009/05/23(土) 06:06:02ID:U4o44+vM個人的だけどフリー素材で固められたゲームは見た目の点で個性が無くて、どのゲームも同じに感じられる
SFCゲーをやっていると痛切に感じる
求められるレベルが違うってのは分かるけど
0529名前は開発中のものです。
2009/05/23(土) 07:55:04ID:pcQwq5PC■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています