トップページgamedev
1001コメント322KB

シューティングゲーム製作技術総合 17機目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2008/11/27(木) 10:18:19ID:bBI1A+d5
ゲームプログラマなら誰もが通る、もしくは、通った道。青春の香り?
それは「シューティングゲーム製作」・・・。

このスレでは、そんなシューティングゲームの製作技術や技術の検証、成功談
失敗談笑い話、難易度の設定方法論、多弾の是非などについて語り合いましょう。
もちろんBulletMLなどで弾幕を作成してみたり、自分の作ったシューティングを
晒してみたり、プロジェクトをはじめてみるなどもOK!

ただし、シューティングの未来とか既存のゲームの話題などは、関連する他の
スレでやってくれ。

過去スレ,関連スレは >>2-3で。
0026名前は開発中のものです。2008/11/29(土) 10:05:11ID:127xggHf
人間性
0027名前は開発中のものです。2008/11/29(土) 10:13:12ID:aOEXqSTu
>>26
書類選考だけで
履歴書、職務経歴書、ゲームのサンプルなんだが
0028名前は開発中のものです。2008/11/29(土) 11:10:07ID:h7HjEADx
>>27
普通に考えれば、必要とされてるレベルのサンプルじゃなかったか
求めているゲームの方向性とは違ったんだろう。

他に考えられるのは、ソースが汚かったりとか、志望動機が曖昧だったとか
あとは、今時はあまり無いだろうが学歴とか・・・まぁ、色々考えられるわな。
0029名前は開発中のものです。2008/11/29(土) 12:09:49ID:TJBw5l6X
サンプルが2DSTGなら落とされても仕方ないと思うが・・・
0030名前は開発中のものです。2008/11/29(土) 13:29:56ID:aOEXqSTu
>>29
ではなんで
http://codezine.jp/article/detail/297?p=2
こんなレベルの奴が存在するんだ?
0031名前は開発中のものです。2008/11/29(土) 13:44:10ID:i5utwT1q
いまいち話が見えん私怨か?何がいいたいかわからん
0032名前は開発中のものです。2008/11/29(土) 13:57:15ID:SLx1sFCD
2DSTGなめんなよー
0033名前は開発中のものです。2008/11/29(土) 14:26:29ID:FF6JRkLN
日本語できないプログラマは困るぞ
0034名前は開発中のものです。2008/11/29(土) 15:44:19ID:aOEXqSTu
http://codezine.jp/article/detail/297?p=2
ここのサイトのサンプルのレベルのひどすぎなのに
なんでこんなレベルで堂々と職にありつけれるものなのかと
0035名前は開発中のものです。2008/11/29(土) 15:50:58ID:TJBw5l6X
その記事書いた人のプロフィールみたら学生って書いてるけど?
落ちた理由は君もひどいからだろ
あとサンプルは3Dのほうがいいぞ
0036名前は開発中のものです。2008/11/29(土) 16:22:47ID:HP/HD9Nf
知り合いはそのサイトのサンプルよりひどいレベルの2DSTGでゲーム会社受かってたな。
要は人間性とか、コードが読みやすいかとか細かい点じゃねーの?
0037名前は開発中のものです。2008/11/29(土) 17:20:42ID:FF6JRkLN
>>34
少なくともお前みたいなやつと一緒に仕事するのはイヤだわ

そう思われたんじゃね
0038名前は開発中のものです。2008/11/29(土) 17:38:50ID:YG/nnvd7
困ったことに運もあるだろうし
0039名前は開発中のものです。2008/11/29(土) 17:46:08ID:Eekqkzu5
やってるだけマシだわ。

やる気有ります、でもやったことありません

なんて言うヤツに会うたびにニコニコ対応だよ。
自分達の客にはなるかも知れないから。

でも一瞬、目に殺気が出るのは仕方ないよな。
0040名前は開発中のものです。2008/11/29(土) 19:11:55ID:ILks9SPX
>>34のサイトの具体的に何がひどいのか俺に教えてくれ…。
タスクシステムはさっぱりわからん。
0041名前は開発中のものです。2008/11/30(日) 14:58:37ID:xaWdbSt6
ゲームなんか送って来てもソースコードなんか見てない件
0042名前は開発中のものです。2008/11/30(日) 15:56:45ID:6ounYqlB
ゲーム見て興味があったらソースを見る感じ。
0043名前は開発中のものです。2008/11/30(日) 19:58:42ID:bxRgwoYM
3Dできない俺はどうすればいいんだ?
次の世代のごにょごにょをしろとでも言うのか?







いやあああああああああああああああああああああああああ
妊娠しちゃうぅぅぅぅぅぅぅっぅぅぅぅぅl
0044名前は開発中のものです。2008/11/30(日) 20:46:32ID:O5396ILY
2Dのゲーム作ればいいじゃないか
0045名前は開発中のものです。2008/11/30(日) 23:19:41ID:/cJYqZ7X
文字キャラゲーでいいじゃないか
0046名前は開発中のものです。2008/11/30(日) 23:24:26ID:nCoEhEuv
3Dでイケないは錯覚だな。それは「やらない」の積み重ねで「イケなくなる」だけ。リハビリすれば治る

ゲー専新卒の子だって無理やり調教して近代化改修&魔改造しまくればCG Worldの倉●●●女史の
連載記事を見せるだけで反射的に劣情を催す程度のサンディーソルジャーに生まれ変わる
0047名前は開発中のものです。2008/12/02(火) 08:32:31ID:nvUf7O5w
チュートリアルかサンプルがあればいいんだけどなぁ
前はあったみたいだが最近は探してもない
0048名前は開発中のものです。2008/12/04(木) 07:11:46ID:S+8J4F9z
60フレームってどうやって維持してるんですかね?
0049名前は開発中のものです。2008/12/04(木) 09:57:54ID:RX5lX7pK
DirectX使ってれば、PresentParameterを適切に設定すれば勝手に。

使ってない場合は、適当にスレッドをスリープさせる関数で規定の時間がたつまで待つ。
保持しておいた手前の時刻と、現在の時刻の差がが1/60≒0.01667=ONE_FRAME秒以上になるまで↑を行う。

MainProcess()
{
  // さまざまな処理。
  while(ONE_FRAME <= currentTick - previousTick)
  {
    スレッドを一定時間休ませる関数を呼び出す。
  }
   previousTick = currentTick;
}
0050名前は開発中のものです。2008/12/04(木) 10:32:38ID:S+8J4F9z
>>49
う〜ん、それでやってるんですけど
64フレームになるんですよね
0051名前は開発中のものです。2008/12/04(木) 14:09:43ID:E2f1q3SU
16msでループさせて62.5fpsになるなら分かるが、
なんで64fpsになるんだよw
0052名前は開発中のものです。2008/12/04(木) 14:15:37ID:+ofge7Nr
リフレッシュレートが、、、って72とか75は見るけど60台の半端なのはあまり見ないな
0053名前は開発中のものです。2008/12/04(木) 15:52:17ID:Nh7ZPiuX
マルチコアCPUだとウェイト上手くいかないこと無い?
0054名前は開発中のものです。2008/12/05(金) 04:57:35ID:fBcFOFeO
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/166478
キーワード:pepsi
作ってみたんだけど フレームレートが64になる

15ms WaitForSingleObjectEx で待ってるんだけど
小数点は切り捨てられるからね
どうしたらいいものかね?
0055名前は開発中のものです。2008/12/05(金) 09:58:42ID:tEf/k/KB
ならんな。
環境変えて試してみては。
0056名前は開発中のものです。2008/12/05(金) 11:50:55ID:hRMAknNE
どこ見れば良いの?
とりあえず64/60とかなってるから64fpsなんかな
CPUを強制シングルコア駆動にしてみてよ
0057名前は開発中のものです。2008/12/05(金) 15:55:13ID:fBcFOFeO
>>56
だね 64/60 で 60フレーム設定 現在64フレームだね
シングルコアtって何よ?
0058名前は開発中のものです。2008/12/05(金) 16:12:45ID:4NitJN/J
Pen3 1.4G Win2k でも64/60だったわ
0059名前は開発中のものです。2008/12/05(金) 19:59:29ID:ZfABNNJG
>>54
これ、ウィンドウのサイズで最前面に表示してないか?
その辺から直したほうが良いと思われ。
0060名前は開発中のものです。2008/12/05(金) 21:40:00ID:fBcFOFeO
>>59
ハックでもするの?
0061名前は開発中のものです。2008/12/05(金) 21:41:59ID:fBcFOFeO
てゆうか話それてるね
60フレームを維持する方法を尋ねてるんだけど
0062名前は開発中のものです。2008/12/05(金) 21:50:10ID:AxRmjaFz
exeで分かるかよ
ソース出して
0063名前は開発中のものです。2008/12/05(金) 22:41:03ID:U4VbVISL
まさか常に15msスリープさせてるとかw
0064名前は開発中のものです。2008/12/05(金) 23:07:03ID:qKCCDEgC
YanesdkのFpsTimerクラスが参考になるんじゃないかと。
まああの下品なソースを読むのは若干骨が折れるが…。
それ以前の話のような気もしないでもないけど。
0065名前は開発中のものです。2008/12/06(土) 02:24:23ID:9zJigpxT
表示されるFPSってどうやって算出してる?
場合によっては、そこの誤差もありうる。
0066名前は開発中のものです。2008/12/06(土) 03:29:58ID:sMLDT9HD
統括すると
「話にならん。出直せ」
ってレベルかね
0067名前は開発中のものです。2008/12/06(土) 06:55:09ID:BzG1EzMf
そだね
総合的にレスすると
「おまえはできるのか?出直せ」
口だけ野郎
ってレベルだね ここ
0068名前は開発中のものです。2008/12/06(土) 08:44:13ID:sONJGBwB
該当部分のソースを出せば良いだけなのにな。
見られるのが恥ずかしい系なのかね。
よほどのことがない限り他人のソースなんて頼んだって見てもらえないわけで、
ソース晒して問題指摘して貰えるなんてむしろありがたいことだと思うんだが…。
0069名前は開発中のものです。2008/12/06(土) 09:03:43ID:ivlrqt8m
>>67
馬鹿に構ってねぇでさっさとソース晒せボケ
答えようがねーだろが
死ね
0070名前は開発中のものです。2008/12/06(土) 09:19:45ID:sMLDT9HD
>67が本人の弁かどうかは知らんが、
54は何が問題かすらよくわかってない初心者っぽいんでいくつか書いてやるか。
・リソースいらん
・てかゲームパートいらん
・DirectXもいらん。てかまともに制御できてねーなら無理スンナ。
・WaitForSingleObject"Ex"の意味分かって使ってんのか?

タイマーでウェイトするだけならGDIでやっとけ。
そんで100行くらいでFPS計測表示するだけのコード書いて晒せ。
これ書き上げる間に自分で問題点みつける可能性もある。
0071名前は開発中のものです。2008/12/06(土) 09:22:45ID:BzG1EzMf
核心つかれると逆ギレですね
わかります
0072名前は開発中のものです。2008/12/06(土) 09:41:58ID:BzG1EzMf
>>70
>・リソースいらん
リソースの意味わかってるの?意味不明

>・てかゲームパートいらん
ゲームパートって何?意味不明

>・DirectXもいらん。てかまともに制御できてねーなら無理スンナ。
フレームレートの話してるだけ
誰もDirectXだとは言ってない 意味不明

>・WaitForSingleObject"Ex"の意味分かって使ってんのか?
MSDN読めないの?理解不能

あんた自身が理解不能
消えてくれ
0073名前は開発中のものです。2008/12/06(土) 10:24:19ID:BzG1EzMf
分かりました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
がんばります!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0074名前は開発中のものです。2008/12/06(土) 10:25:16ID:BzG1EzMf
単細胞は楽でいいねぇ
0075名前は開発中のものです。2008/12/06(土) 11:31:53ID:KtxxCzfi
ゲ板は今日もまったり
0076名前は開発中のものです。2008/12/06(土) 11:40:23ID:43KxfJBJ
よっぽど痛いところを突かれたんだな。
0077名前は開発中のものです。2008/12/06(土) 13:22:16ID:d6vIii//
一人で大暴れ、か
0078名前は開発中のものです。2008/12/06(土) 13:44:13ID:ivlrqt8m
マジキチ
0079名前は開発中のものです。2008/12/06(土) 14:18:35ID:BzG1EzMf
ジュワゲットしてきたYO!
lsメンに何気なしに「ジュワが欲しくなってきた」ってかるーく言ったら「よし、じゃあ行こうwww」ってノリで、最初赤二人で海蛇に出陣。
現地で仲良くなった赤さんをls勧誘し、お互いに一度ジュワに乙されてから、「ガチロで組みましょうwww」って協定。
赤3でグラバイ3枚のスリップマラソンやるも、いいところで雑魚湧いてアボン。その後外人に/grinされて大笑いされたあとに優雅にとられて終わったw
抽選時間を記録し、一度ログアウトで昼寝してから夜、エイン前に今度はlsにも早朝と違って人がいて、みんなでわらわら集まってくれて6人で張り込み。
エインいかなきゃまずい、限界時間だしとりあえず諦めるかーってなった瞬間に「【見つけました!】戻ってこいバカども!!」( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━━

最初、強化ろくにしないで釣っちゃって前衛さん蝉がはがれまくりがあぶなかったけどなんとか持ち直してそのあとは安定して削り。
無事、念願のジュワをゲット!!
0080名前は開発中のものです。2008/12/06(土) 14:25:36ID:RvirWTCn
何がどうなっているのかわからない
0081名前は開発中のものです。2008/12/06(土) 15:10:06ID:Yy/w7j5Z
>>79
意味はわからんがFF11やってる事だけはわかった
0082名前は開発中のものです。2008/12/06(土) 15:11:25ID:d+fN4aMe
ソースを出したくないよっぽどの理由があるんだろう
FPSの制御なんかググればいっぱい出るだろうからそっちを参考にしては?
0083名前は開発中のものです。2008/12/06(土) 15:34:41ID:BzG1EzMf
1000/60=16.6666666666

小数点切り捨てられ16msウェイトになり
16x60=960
にならんかね?
0084名前は開発中のものです。2008/12/06(土) 16:44:30ID:ivlrqt8m
いいからソース出せ障害者
0085名前は開発中のものです。2008/12/06(土) 17:07:18ID:GenZdgF3
こんな基地外の相手をしてやるなんて、みんな優しいなあ
0086名前は開発中のものです。2008/12/06(土) 17:52:44ID:gmil0f30
もてあそばれとるだけ。
放置しとけ。

・64fpsになるのはタイトル画面だけだ。
・最前面は直せ。
0087名前は開発中のものです。2008/12/06(土) 18:57:26ID:BzG1EzMf
           .,☆、
        .R-‐i'''''''''''i''''‐Я
       ○@○ @ .入'''''''○
      .|\__| \ / ◇V.. .|
      .|_, ─';;;;;;;;;;;;;;;;;;'─..../_
     /;;;O;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ.
    /;;;;;;;o;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,;;;;;;;i  メタルクイーンカワイソス…
   |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;●;;;;(__人_);;●;;;;|
    !;;;;;;;;;;;;;;;;///;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;///;;ノ
    丶. ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
      ``'''‐‐--------‐‐'''~
0088名前は開発中のものです。2008/12/06(土) 23:12:24ID:ivlrqt8m
ソース晒せ蛆虫
0089名前は開発中のものです。2008/12/06(土) 23:21:08ID:8zCwMYDf
ほれソース。
while(true)
{
//目標処理時間の取得
long limit = System.currentTimeMillis() + 16;

(処理)
//目標時間より処理した時間を差っぴく
long wait = limit - System.currentTimeMillis();

if (wait > 0) Thread.sleep(wait);//待つ
}
0090名前は開発中のものです。2008/12/06(土) 23:27:05ID:RvirWTCn
うーん、特に問題は無いように見える
0091名前は開発中のものです。2008/12/06(土) 23:53:56ID:8zCwMYDf
そりゃそうだ。問題のあるソースじゃなくて俺の使ってるソースだもん。
0092名前は開発中のものです。2008/12/06(土) 23:57:34ID:d+fN4aMe
俺は1秒単位で作ってる
>>89みたいなのだとFPSを上げれば上げるほど誤差がでるから

if( (1〜1000の経過ミリ秒) < (この1秒間での更新回数)*1000/60) )
  wait(( この1秒間での更新回数)*1000/60) - (1〜1000の経過ミリ秒) );

みたいな
0093名前は開発中のものです。2008/12/07(日) 01:20:05ID:nT4ceVXH
>>89
それは少し問題がある。
Windowsでは一番下のifからループの最初に戻るまでに時間がかかる可能性がある。
また、Sleepは指定した時間で戻る保証がない。遅れる可能性がある。

基本的にループ内で時間を取得するのは1ヶ所にしないとダメ。
0094名前は開発中のものです。2008/12/07(日) 08:49:50ID:CrWGaene
解決したな
0095名前は開発中のものです。2008/12/07(日) 11:40:55ID:MnGKoZXg
ってかWindows環境なら何も考えずにDirectX使っとけばよくね??
0096名前は開発中のものです。2008/12/07(日) 21:15:48ID:YhkzdsGX
directX使うと何が良いのか分からんが、
少なからずリアルタイムループ制御の技術は身につけて置いて損は無いだろう。
……本当にリアルタイムなのかどうかはさておき
0097名前は開発中のものです。2008/12/08(月) 02:42:41ID:u3e7IEjo
素人の俺にDirectX以外を使う理由を教えテレ
0098名前は開発中のものです。2008/12/08(月) 11:02:44ID:xkZWgcaE
>>97
素人プレイヤーにDirectXなどという得体のしれないランタイムを
長時間かけてインストールさせる作業を強制できるだろうか
0099名前は開発中のものです。2008/12/08(月) 12:12:53ID:tNegh1fp
いまどき何言ってんだ
0100名前は開発中のものです。2008/12/08(月) 12:34:13ID:xkZWgcaE
なんつーかFlashもAdobe Readerもインスコすんのめんどくさいと感じるようになった
あと定期的にバグ修正版が出るWEBブラウザを更新するのもめんどい
0101名前は開発中のものです。2008/12/08(月) 13:16:08ID:espLlLLx
Windows 7はCPU上でDirectX 10を実行可能
とあるので、そのうち DirectX が Windows 自体にインストール済みになる
時代が来るので、初心者は気にしなくていい時代がくる
と予測
0102名前は開発中のものです。2008/12/08(月) 13:18:05ID:espLlLLx
てか、Windows98 には DirectX5が自動で入ってるので
3Dゲーでもしない限り気にしなくていい気がスルー
0103名前は開発中のものです。2008/12/08(月) 13:30:04ID:xkZWgcaE
>>101
不景気で大量に失業者が増えるので、Windows7搭載PCを買えない人が続出して、
思ったほど普及しないと予測

>>102
Windows98でネットなんかつなぐなと言いたい
Microsoftのサポート切れるわ、Javaのサポート外だわ、ウィルスバスターのサポート外だわ
良いこと無い
0104名前は開発中のものです。2008/12/08(月) 13:47:28ID:espLlLLx
>>103
てことはLinuxの出番ですか?
まぁサポート料でウハウハなんですが
0105名前は開発中のものです。2008/12/08(月) 14:00:39ID:tNegh1fp
もうwin98でなんかテストもしないなw
0106名前は開発中のものです。2008/12/08(月) 14:30:03ID:txNXu5ct
>>98
どっちにしろPCゲームプレイしたいなら
いつかはDirectXインストールしなきゃならんだろ
0107名前は開発中のものです。2008/12/08(月) 14:46:11ID:xkZWgcaE
>>104
macも忘れないであげてください

>>106
そんときゃもう素人プレイヤーじゃないだろうからいいや
0108名前は開発中のものです。2008/12/08(月) 15:34:15ID:tNegh1fp
東方とかこんだけ流行ってんだしDirectX前提で良いじゃないw
0109名前は開発中のものです。2008/12/08(月) 15:43:31ID:rjxQpxpY
最近、東方と聞くとくりからの絵しか浮かびません
0110名前は開発中のものです。2008/12/08(月) 16:41:04ID:txNXu5ct
>>107
訳分からん
0111名前は開発中のものです。2008/12/08(月) 17:59:35ID:xkZWgcaE
うーん、やっぱWindows環境ならDirectXはインストールしてあたりまえの時代なのかね。
0112名前は開発中のものです。2008/12/08(月) 18:18:21ID:bxJJH0Tb
少なくとも俺はそう思ってる。
0113名前は開発中のものです。2008/12/08(月) 19:41:44ID:8qLAhPDR
むしろ俺はいかにしてMDXをインストールしてもらうかに悩んでいる。
0114名前は開発中のものです。2008/12/08(月) 20:01:13ID:xkZWgcaE
>>113
動作要件に書いとくしか無いんじゃね。

*nix系のソフトのインストールマニュアルを見ても、
「○○が既にインストールされている必要があります」みたいなのがずらりと並んでたりするしなあ
0115名前は開発中のものです。2008/12/08(月) 20:59:19ID:9DrHGdXM
Winで作っているゲームでDirectXを使わない意味がわからん
しょぼゲーしか作れないじゃん
0116名前は開発中のものです。2008/12/08(月) 22:03:31ID:espLlLLx
>>115
それもそうだね
GDI自作するよりもDirectX使った方が早いし、
MSお墨付きだし

Macは・・・すまん
Javaが盛り上がってきたら作成されるかもしれん
0117名前は開発中のものです。2008/12/08(月) 23:05:43ID:MfS7g7PZ
もうmacの事は忘れてやれよ
0118名前は開発中のものです。2008/12/08(月) 23:14:36ID:9DrHGdXM
Macなんてどうでもいいだろ
あんなの情報弱者が買うハードだ
0119名前は開発中のものです。2008/12/08(月) 23:35:13ID:+S7O52E1
妬まれ慣れしたリア充のマカーとして一言言わせてもらえば
ゲームが好きでマカーやってる人間は用途に応じてハード買い揃える程度の可処分所得があるので
心配してもらわなくても結構ですの。BIOSHOCKとDEADSPACEのためにゲーマー仕様のノートPCくらい持ってますの

コールドスリープから目覚めたてのID:xkZWgcaEは速やかに永眠モードに戻るか速やかに社会復帰に努めなさい。
まずはOpengGL&GLSL&各GPUベンダーの拡張命令セットを使えるようになれ。話はそれからだ
0120名前は開発中のものです。2008/12/08(月) 23:36:46ID:u3e7IEjo
別にMac嫌いじゃないけどわざわざMac用に作っても
苦労の割に需要が見込めんだろう
0121名前は開発中のものです。2008/12/08(月) 23:43:15ID:+S7O52E1
MAC持ってるならSDLでサクっと作ればいいと思うよ
0122名前は開発中のものです。2008/12/08(月) 23:47:52ID:xkZWgcaE
>>119
SDLいいよ、SDL。Windows/Mac/*nix対応だし。
0123名前は開発中のものです。2008/12/08(月) 23:51:47ID:9DrHGdXM
>>119
ちっとも慣れてないじゃんww

妬んでるんじゃなくて、哀れんでるんだよ

あぁ。マッキントッシュのイメージ戦略に載っちゃったんだね・・・・と。
まじで今のマックは欠片も羨ましくない
昔のフォトショップとかイラストレーターがWinよりも先に出てた時ならまだしも

そういう選民思想みたいなの振りかざして、上から見るのは寒いから辞めた方がいいよ?
0124名前は開発中のものです。2008/12/08(月) 23:59:50ID:QMJ/R6ZH
Mac(ノート)所有者は増えてるぞ。
Unixユーザ(というか開発者)が買ってるからw
0125名前は開発中のものです。2008/12/09(火) 00:03:14ID:FH6Ed4rz
まあ、ゲーマーがファミコンやプレステを買う感覚でWindows/DirectX環境を揃えてくれるなら、
それに準拠した製品を作るのが商売としては賢い戦略だろうな。

Flashとかはまた別物かな。
0126名前は開発中のものです。2008/12/09(火) 00:09:40ID:sF7Fv4my
>>113
落ち着け、普通ならDirectx画はいってる環境なら勝手に入ってる。
別途入れるソフトが必要なのはXNAだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています