シューティングゲーム製作技術総合 17機目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2008/11/27(木) 10:18:19ID:bBI1A+d5それは「シューティングゲーム製作」・・・。
このスレでは、そんなシューティングゲームの製作技術や技術の検証、成功談
失敗談笑い話、難易度の設定方法論、多弾の是非などについて語り合いましょう。
もちろんBulletMLなどで弾幕を作成してみたり、自分の作ったシューティングを
晒してみたり、プロジェクトをはじめてみるなどもOK!
ただし、シューティングの未来とか既存のゲームの話題などは、関連する他の
スレでやってくれ。
過去スレ,関連スレは >>2-3で。
0184名前は開発中のものです。
2008/12/11(木) 20:46:44ID:1D8jgOIGcase TITLEOPTIONTYPE_GAMESTART: //ゲームスタート
try{ //STAGEEXCEPTIONTYPE_GAMEOVERという例外を投げるまでゲーム続行
stage1->Run();stage2->Run();stage3->Run();stage4->Run();
stage5->Run();stage6->Run();stage7->Run();stage8->Run();
ending->Run(); //エンディング画面再生
}
これの
stage1->Run();
stage2->Run();
とあるが
空の処理を回すのが気に入らない
0185名前は開発中のものです。
2008/12/11(木) 20:48:07ID:1D8jgOIGObserverパターンで監視しろっつーの
と俺が言ってみるテスト
まぁ、増えるのは複雑さだけなんですけどねorz
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています