トップページgamedev
1001コメント402KB

■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2008/11/27(木) 06:43:48ID:X85/13M/
ノベルゲーム製作ツール吉里吉里/KAGのユーザーが雑談・質問をするスレです。
自作ゲームの進行状況や製作ツールについての話、TJS等の話題もどうぞ。
マルチポストはやめましょう。個人叩きも禁止です。

※スレで質問をするときは※
KAG/TJS/吉里吉里ドキュメント、スレの過去ログ、公式掲示板のログ、
FAQ、Google等で調べてからにしましょう。
努力の形跡が見られないとスルーされがちです。初心者?でも頑張れ!

前スレ:■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1216865800/

吉里吉里2/KAG3雑談質問スレ_過去ログ
ttp://www.geocities.jp/kirikiri_log/

吉里吉里ダウンロードページ
ttp://kikyou.info/tvp/

詳しくは>>2-5辺りを参照のこと。
0118名前は開発中のものです。2008/12/07(日) 11:48:45ID:myyUJjVL
アイアンジャパニーズに不覚にも笑ってしまった
0119名前は開発中のものです。2008/12/07(日) 11:54:13ID:/lxQLmeR
やべ、ID:TfqmzbCHがいきなり癒しキャラに見えてきたww
0120名前は開発中のものです。2008/12/07(日) 12:02:47ID:wn/lSbgm
>>117
そーゆー陰謀を危惧するなら吉里吉里を使わなければいい。
0121名前は開発中のものです。2008/12/07(日) 12:04:47ID:TfqmzbCH
>>120
最近のエロゲーは吉里吉里ばっかりなので
どうしようもない
0122名前は開発中のものです。2008/12/07(日) 12:30:07ID:myyUJjVL
ツクールみたいな使い方を想像してるんじゃないだろうな
そりゃメーカー側でバグが出るような作り方をすればバグは出るよ
中までいじれるんだから当たり前だろう
0123名前は開発中のものです。2008/12/07(日) 12:42:40ID:TfqmzbCH
すごいすごいすごい
陰毛です
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51u5NQXygFL._AA210_.jpg
0124名前は開発中のものです。2008/12/07(日) 12:44:15ID:rgwjkiI/
>>120
明らかに製作者じゃなくて、単なるユーザじゃないか。

とりあえず、吉里吉里作者は有償サポートとかサービスしてないから、
貴方の妄想です。
苦情はメーカーに。
以上。
0125名前は開発中のものです。2008/12/07(日) 12:58:30ID:zQZh6C0V
よく>>114がピンポイントでゲームを導き出せたな

>>121
まあ複数の吉里吉里製作品で再現するならこのスレでも良いと思うけど、
個別の作品でのみ現象が出る場合は、
メーカーに聞くなり、
その個別作品のスレで聞くと良いよ
0126名前は開発中のものです。2008/12/07(日) 13:42:32ID:hBLXnhLu
やけにスレが伸びてると思ったらアフォが居たのか
0127名前は開発中のものです。2008/12/07(日) 14:25:26ID:WUqzASfp
>>125
ヒント:>>107のタイトルバー
0128名前は開発中のものです。2008/12/07(日) 15:13:07ID:zQZh6C0V
>>127
すまん
オレがバカだったorz
エラー内容しか見てなかった
0129名前は開発中のものです。2008/12/07(日) 17:34:18ID:2KyuAgQf
というか連想配列の復元中にconstでエラーって何いじったんだろうね。
0130名前は開発中のものです。2008/12/07(日) 17:52:57ID:W2JvS7GF
たぶん単純にシステムセーブデータファイルが破損状態じゃないかな
0131名前は開発中のものです。2008/12/07(日) 20:10:27ID:TfqmzbCH
普通
螺旋階段なんて漢字読めないよね
マジキチ
0132名前は開発中のものです。2008/12/07(日) 20:12:40ID:ZANFOEWa
彼が今まさに、全裸でヘヴンズドアを開けようとした瞬間
エラーが出て止まったんだよきっと

俺たちが彼から教わらなきゃならないことは
「エロシーンでは特にバグ取りをしっかりと」だ
0133名前は開発中のものです。2008/12/07(日) 20:53:59ID:Nn+yNH/s


ら せ ん か い だ ん


つまりこれはDNA.exeってことか。
0134名前は開発中のものです。2008/12/07(日) 21:55:08ID:ovbArmV2
>>131
えー
さすがに「螺旋」は常識レベルでしょ
0135名前は開発中のものです。2008/12/08(月) 12:08:02ID:aJ+u6Y4C
んー常用漢字じゃないから、小説とかの中で読んだりとかしないと、
日常では目にしないかもしれない。
0136名前は開発中のものです。2008/12/08(月) 13:33:17ID:6uC2upQe
まともに教育行けてきてれば遅くとも
理科の「螺旋構造」やらで目にしてるだろ。

貝殻やらネジやらバネやらDNAやら植物のツルやら階段やら、人並みに文章見聞きしてたら接してるレベル。
0137名前は開発中のものです。2008/12/08(月) 13:47:59ID:aJ+u6Y4C
残念ながら、例えば指導要領や教科書とかでは「らせん」と書かれる。
まぁ学校の現場とかでは先生が「螺旋」と書いてしまうだろうとは思うが。
0138名前は開発中のものです。2008/12/08(月) 13:49:48ID:espLlLLx
ゆとり世代なめんなよ
0139名前は開発中のものです。2008/12/08(月) 14:29:12ID:XNpHQU1R
一応は教科書の場合は常用外は平仮名orふりがな付きって決まってたはず
まぁ先生が螺旋とは書かないけどつい変換するなんてのはよくあるだろうけど
0140名前は開発中のものです。2008/12/08(月) 14:52:05ID:UrEvqq/Z
一瞬
創作文芸板かと思った
0141名前は開発中のものです。2008/12/08(月) 17:20:13ID:WmwzblIs
吉里吉里をゲーム向けに切り替えることって出来ますか?シューティングを作ってみたいんですが・・・
0142名前は開発中のものです。2008/12/08(月) 17:22:51ID:gXQQFUdW
貴殿の言っていることがイマイチ理解出来ないけど、シューティングゲームは作れるよ。
0143名前は開発中のものです。2008/12/08(月) 17:31:26ID:WmwzblIs
>>142
そうなんですか?知り合いに聞いたら向かないと言われたのでてっきり・・・
ありがとうございます
0144名前は開発中のものです。2008/12/08(月) 17:36:37ID:aJ+u6Y4C
向いてるか向いてないかと言われれば、向いてない。
ひとむかし前ならとりあえずシューティングツクールという答えだろうが、
現代だと何かねぇ。
0145名前は開発中のものです。2008/12/08(月) 18:12:59ID:vwtohQYa
>>143
貴方はゲーム作成ソフト・スキル以前にゲームの構造を勉強しましょう
0146名前は開発中のものです。2008/12/08(月) 19:08:51ID:ClDY5HgE
I an ?
I an ?

何で突っ込まない?w

0147名前は開発中のものです。2008/12/08(月) 19:23:45ID:7Gzg4sFD
>>146
>>118
0148名前は開発中のものです。2008/12/08(月) 20:10:16ID:Ntp1Mlwg
【レス抽出】
対象スレ:■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その16
キーワード:螺旋回廊

抽出レス数:0


螺旋で話膨らませてるのに、
螺旋回廊に展開しない吉里吉里スレに
年の流れを感じたw
0149名前は開発中のものです。2008/12/08(月) 20:21:49ID:H/LvfE6b
ぎこぎこぎこぎこぎこぎこぎこぎこ
0150名前は開発中のものです。2008/12/08(月) 20:43:31ID:WmwzblIs
>>145
ゲームの構造?とっても興味深いですが書店で買えますか?
0151名前は開発中のものです。2008/12/08(月) 21:19:07ID:VtmK4gq0
>>148
めんどくさかったからやめた
0152名前は開発中のものです。2008/12/08(月) 22:02:08ID:9YC6sn9+
>>150
かえる かえる
あとは てんいんさん にでも たずねなよ
0153名前は開発中のものです。2008/12/08(月) 22:05:35ID:BVXszM3u
>>144
わたなべごうさんとこでで紹介されていたA.I.M.S.はいかがか
ttp://www.dna-softwares.com/?p=65
0154名前は開発中のものです。2008/12/08(月) 22:19:43ID:7Gzg4sFD
>>150
>吉里吉里をゲーム向けに切り替えることって出来ますか?シューティングを作ってみたいんですが・・・
切り替えなんてものは存在しない。RPGもシューティングもそのままで作れる。
ただしそれだけのスキルが無いと無理だよ。というか、スキルがあってもスゲー大変そう。
あと教材はテンプレで揃ってるから、ピンと来ないならちょっと見てみるといいよ。
多分、全く違うものをイメージしてるんだろうなってのは伝わってくるんだけど
0155名前は開発中のものです。2008/12/08(月) 22:28:52ID:9YC6sn9+
釣りじゃないと判断して親切するなら
相手のレベルも考慮して、もっと分かりやすく噛み砕いて教えてあげなよ
その説明じゃ多分わからんと思うぞ
0156名前は開発中のものです。2008/12/08(月) 22:34:52ID:espLlLLx
すでにやっている奴はいるぞ
http://ameblo.jp/lalala777/entry-10001970098.html
0157名前は開発中のものです。2008/12/08(月) 22:55:19ID:siiLDOA6
たしかこのスレにテトリス作ってたやついたよな?
シューティングも作れそうな気がしてきた
0158名前は開発中のものです。2008/12/08(月) 22:55:22ID:Ntp1Mlwg
吉里吉里のシューティングというと、このサイトかな
ttp://ymtkyk.sakura.ne.jp/krkr.STG/

deeさんの日記見てると実際に動かせるみたいだけど、
実行ファイルが見当たらない。。。
ttp://kikyou.info/diary/?200504#i24_1
0159名前は開発中のものです。2008/12/08(月) 23:00:50ID:7Gzg4sFD
>>155
噛み砕いたつもりだったんだorz

>>158
その下のは昔やった事あるけど、
128MでXPのせてた俺のPCでもさくさく動いててびっくりした覚えがある
0160名前は開発中のものです。2008/12/08(月) 23:20:00ID:WmwzblIs
>>155
ありがとう うれしいです。
>>158
エビフライ吹いたw

TJSでスリープ入れたり出来るのかな・・・調べてみよう・・・
0161名前は開発中のものです。2008/12/08(月) 23:26:45ID:7Gzg4sFD
>>160
スリープにあたるものは無いよ。
タイマー使うしかないんじゃないか
0162名前は開発中のものです。2008/12/08(月) 23:35:10ID:9YC6sn9+
>>159
ゲームってのRPG製造器とかシューティング製造器みたいな専用のものがないと作れないわけじゃなく
絵や音といった素材+数字とアルファベットを組み合わせた文章(プログラム言語)で全て出来ていて
この言語さえ覚えればどんなジャンルでも作れる

ただこのプログラム言語ってのは難しいのでうんたらかんたら
吉里吉里とはスクリプトとはうんたら。だから吉里吉里でノベル以外は非効率うんたら。あとは料理に例えたり

上の質問が素なら、これくらいの回答で丁度良い

>>160
どういたまして
って、やっぱ釣りかよ
0163名前は開発中のものです。2008/12/08(月) 23:54:48ID:WmwzblIs
>>162
質問の仕方が悪かったかもしれない・・・ですが釣りじゃないです
話によると一部のSTGやRPGをkrkrで作ってるという話を聞いて
無限ループみたいな処理をしたらフリーズしてしまったので・・・。なにかスイッチでもあるのかと・・・
0164名前は開発中のものです。2008/12/09(火) 00:03:36ID:uE1cvQiM
>>163
いや、無知なのは確かなんだろうが
少なくとも>>150>>145に対する……って、もういいな
ただの邪推だ、まあ頑張れ
0165名前は開発中のものです。2008/12/09(火) 00:05:38ID:LSjD1YtL
スリープとか言ってる時点で茨の道が待ってると思うけどな
まあ頑張れ
0166名前は開発中のものです。2008/12/09(火) 00:29:41ID:asdpXg3m
>>164
誤解されたまま引き下がるわけには行かない・・・!
釣りに来たわけではないのでそれだけはわかって欲しい
〜が必要といわれたものが余り想像できなかったのでそれは書店で買えるのかな?と聞いただけであります。
STGのアルゴリズムはあまり知らず動かす事は出来ても最適化など到底できないですし・・・
どんな些細な事でもいい、自分にプラスになる本を知ってるなら教えて欲しかった それだけです。
長文すみません
>>165
スリープじゃダメなんですか・・・
0167名前は開発中のものです。2008/12/09(火) 00:39:48ID:wZAstprl
でもsleepメソッドは欲しいよな。自分で実装するとめんどくさいし。
0168名前は開発中のものです。2008/12/09(火) 00:57:30ID:6heidbvk
すなおにシューティングビルダーかHSP使っとけ
0169名前は開発中のものです。2008/12/09(火) 00:57:59ID:2su8gUBG
>>166
これとか。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1225438880/
それでもあえてTJSでゴリゴリ書くんだぜっていうなら……そういう漢は好きだw
0170名前は開発中のものです。2008/12/09(火) 00:59:10ID:2su8gUBG
かぶったorz
0171名前は開発中のものです。2008/12/09(火) 01:02:13ID:qF9KRu+x
>>166
いろいろなやり方があると思うけど、たとえば25FPSなら
40ミリ秒に1回ずつ起動するタイマーを作って
タイマーが起動されるまでにデータを更新しておき
起動されたときにそれまでの変更点を描画するとか
タイマーじゃなくて非同期トリガーでもいいけど
ともかく大まかにはそういうイメージになると思う
0172名前は開発中のものです。2008/12/09(火) 01:38:43ID:FDJu/xoq
ノベルツールのNスクでもやろうと思えば出来るんだから
汎用エンジンである吉里吉里でSTG作れない理由を探す方が難しい。超めんどいけど。
つーか、別ツールや言語でやれってアドバイスはかなり真っ当だぜ。めんどくささが違う。
0173名前は開発中のものです。2008/12/09(火) 04:17:08ID:m5mpjSxt
質問です。右クリックサブルーチンを作ったのですが、
シナリオ上で右クリックをすると、メッセージレイヤも含めてレイヤが全て消え、
そのまま止まり、以降クリックも右クリックも受け付けないようになるんです。
ただ、デバッグのメニューからシナリオの再読み込みをすればまた流れるようになります。
rclick.ksのソースは以下の通りです。
*rclick_menu
[eval exp="tf.rclick_message = 'message4'"]
[rclick jump=true target="*rclick_return" storage="rclick.ks" enabled=true]
[tempsave place=0]
[history output=false enabled=false]
[mapdisable layer=base page=fore]
[eval exp="tf.rclick_i=0"]
*rclick_loop0
[mapdisable layer="&tf.rclick_i" page=fore]
[jump target=*rclick_loop0 cond="++tf.rclick_i<kag.numCharacterLayers"]
[layopt layer="&tf.rclick_message" page=fore visible=true]
[current layer="&tf.rclick_message" page=fore]
[delay speed=nowait]
*rclick_menu_loop
[position layer="&tf.rclick_message" page=fore left=0 top=0 width="&kag.scWidth" height="&kag.scHeight" frame="rmenu_bg.png" visible=true marginl=0 margint=0 marginr=0 marginb=0][er]
[locate x=300 y=200 ]
[button graphic="rmenu_bt_hide" target=*rclick_hide hint="文章を隠す"]
[locate x=300 y=250 ]
[button graphic="rmenu_bt_load" target=*rclick_load hint="栞をたどる"]
[locate x=300 y=250 ]
[button graphic="rmenu_bt_save" target=*rclick_save hint="栞をはさむ"]
[locate x=300 y=250 ]
[button graphic="rmenu_bt_config" target=*rclick_config hint="設定"]
[locate x=300 y=250 ]
[button graphic="rmenu_bt_title" target=*rclick_title hint="最初に戻る"]
[locate x=300 y=250 ]
0174名前は開発中のものです。2008/12/09(火) 07:06:17ID:tdmPbBkb
>>173
とりあえず
*rclick_returnの本体が見あたらないのはまずくね?
*rclick_menu_loopの最後に[s]入れないとまずくね?

ゲームが止まっちゃったところでデバッグコンソールを出せば(Shift+F4)
大体何が起こってるか分かるよ
[button]の所までちゃんと実行されてればレイヤ表示の問題だし
rclick.ksに処理が移ってなければ右クリックの定義がおかしいんだろうし

あとはrclick.ksを、
KAGリファレンスの例のような単純なのに置き換えてから原因を絞り込んでいく
0175名前は開発中のものです。2008/12/09(火) 12:31:10ID:3nGCcD4l
STGは流石にアレだけど、SLGとかなら相性悪く無いんじゃないかな。
その辺、解説したサイトありませんか?
0176名前は開発中のものです。2008/12/09(火) 13:15:20ID:m5mpjSxt
あ、自己解決しました、すいません。
0177名前は開発中のものです。2008/12/09(火) 13:37:03ID:fBtL2mWL
自己解決したら問題点と解決法を書いていくのが質問スレの礼儀ってもんだぜ
あと関係なかったとしても、レスしてくれた人に礼のひとつくらい言ってくのが渡世の義理ってもんだわなぁ
0178名前は開発中のものです。2008/12/09(火) 15:27:59ID:asdpXg3m
>>167
欲しいよネー
>>168
○○ツクール系は作った気がしないので・・・
>>169-170
ゴリゴリ行く予定です
>>171
なるほど そのタイマーというのも便利そうですが・・・一筋縄ではいかなそうですね
>>172
実は一度だけSTGを作った事があるんです。krkrで出来れば楽だろうなと思う部分が多かったので合体できないものかと・・・
0179名前は開発中のものです。2008/12/09(火) 15:42:40ID:soMvpkKm
>○○ツクール系は作った気がしないので
んだったらVC++でもやってろや
0180名前は開発中のものです。2008/12/10(水) 05:33:13ID:4XW3uir0
その程度ならスタティックリンクの解決すら出来そうにないから止めとけ。
0181名前は開発中のものです。2008/12/10(水) 09:34:17ID:lZde2pIb
>>178
吉里吉里はADVツクールですよ
0182名前は開発中のものです。2008/12/10(水) 13:06:42ID:iGLom+w4
チャウチャウ
0183名前は開発中のものです。2008/12/10(水) 14:29:14ID:KL/OX/o2
メインの使われ方は、まんま恋シミュツクールだなw
ほんとはそれ以外にも色々出来るんだが。
0184名前は開発中のものです。2008/12/10(水) 14:57:20ID:J5kPsT4c
動的ゲームは厳しいだろうけど
SLGとかそういうのは相性もいいし実用レベルで十分作れる
0185名前は開発中のものです。2008/12/10(水) 15:41:15ID:PMEdR8c5
本来、ADVツクールでしかないNスクでも、RPGやSLGがあるくらいだしな。
0186名前は開発中のものです。2008/12/10(水) 16:16:55ID:TyMHvBAl
gkbrだったがfateにACTミニゲームあったじゃないか。
0187名前は開発中のものです。2008/12/10(水) 16:40:58ID:ogvqHiY2
fateのあれって吉里吉里だけで作ってあんの?
0188名前は開発中のものです。2008/12/10(水) 17:15:57ID:Y080g8OV
>>187
そうじゃなかったっけ
エフェクトは分からないが
0189名前は開発中のものです。2008/12/10(水) 19:30:30ID:8k7FCwGu
ほかの言語混ぜる方がめんどいしな。
0190名前は開発中のものです。2008/12/11(木) 01:16:01ID:Nix/K62c
すみません、お尋ねします。

xp3形式でリリースする際、
krkrconf.exeで.eXeのアイコンを変更するときに出てくる、

メッセージマップファイルを読み込まない



XP3アーカイブからのみ実行

のチェックはどうしておくべきでしょうか?


ちなみにメッセージマップファイルが何なのかさえわからないので
そういうものを自分で用意した覚えはありません。



0191名前は開発中のものです。2008/12/11(木) 02:12:56ID:80QYANol
[image storage=title.jpg layer=base page=fore]
*asa|朝
[wait time=200]
[cm]
[layopt layer=message0 visible=false]
[image storage=asa.jpg layer=base]


このように記述した時、セーブ「朝」をロードすると、
wait=200にしている間、title.jpgが表示されてしまいます。
ロードはラベル朝の部分から行われているはずなのに、
なぜその前の画像が表示されてしまうのでしょうか?
0192名前は開発中のものです。2008/12/11(木) 02:26:31ID:7kxswt2/
>>191
ttp://www.kirikiri.info/bbslog/log/005823
ttp://hpcgi1.nifty.com/gutchie/wifky/wifky.pl?p=%BB%CD%CA%FD%BB%B3%CF%C3+-+%BE%AE%A5%CD%A5%BF#p2.5
0193名前は開発中のものです。2008/12/11(木) 02:58:04ID:80QYANol
>>192
こんな時間にレスありがとうございます
無事納得できました。
0194名前は開発中のものです。2008/12/11(木) 05:48:43ID:XRbJSbuJ
初めてここ来たんだが、kagと心中ってあったんだな
消えたのとばかり思ってたが・・・
0195名前は開発中のものです。2008/12/11(木) 10:32:18ID:iPnlpZeF
>>191

[image storage=title.jpg layer=base page=fore]
[wait time=200]
[cm]
[layopt layer=message0 visible=false]
[image storage=asa.jpg layer=base]
*asa|朝

ラベルは、この位置にすれば良いと思われ

ロードするとラベルの直前の画面状況を復帰する仕様だから
>>191 の場合 title.jpg が表示されるのは、正常な動作
で、ロードされた直後の記述がその後適用されて行くので
waitがかかってから、メッセージレイヤーを処理して
その後asa.jpgを表示している

0196名前は開発中のものです。2008/12/11(木) 14:55:00ID:31HzfaoH
質問です。
AVGを作っていて、夕陽や朝陽などの効果を前景レイヤにPNG画像を表示させることで表現しているのですが、

[image storage ="yuugata.png" layer=4 page=fore mode=screen visible=true]
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org30682.png

これで夕陽・朝陽は大丈夫なのですが、夜の暗くなる効果がどうしても作れません。
黒じゃない部分を透過して黒を表示させるにはどうしたらいいでしょうか?
どなたか心当たりの方お願いします。
0197名前は開発中のものです。2008/12/11(木) 16:02:44ID:dC/HhzoL
>>196
つ[アルファチャンネル]
0198名前は開発中のものです。2008/12/11(木) 16:31:41ID:PzwBSqQW
screen, add, lighten とかは明るくしかならない。
mul, sub, darken などの暗くする系か、psoverlay/psslight/pshlight とかの
光源用のモードを使うのが妥当。夜の表現だと、pshlight がオススメかな。

この手の処理では、基本的にPS互換の合成モードのほうが opacity に反応するので使いやすい。
Photoshop で再現実験してからパラメータを決めるといいよ。

意味については以下参照
http://devdoc.kikyou.info/tvp/docs/kr2doc/contents/TPC.html
http://devdoc.kikyou.info/tvp/docs/kr2doc/contents/GraphicSystem.html
0199名前は開発中のものです。2008/12/11(木) 18:49:27ID:dC/HhzoL

変数のfって何の略なんだろ?

tfのtはtemporaryだよね。
0200名前は開発中のものです。2008/12/11(木) 18:52:13ID:4aePVYR1
flag
0201名前は開発中のものです。2008/12/11(木) 21:14:20ID:GNuDoxBp
>>198
解決しました。ありがとうございました!
0202名前は開発中のものです。2008/12/12(金) 02:22:30ID:u2V9Cwci
じゃsfはシステム・フラグか
なるほど
0203名前は開発中のものです。2008/12/12(金) 13:44:37ID:I5+ONl5G
マジでフラグの略?

なんかちがくね?
0204名前は開発中のものです。2008/12/12(金) 13:51:39ID:h8CfSv2C
内部的には kag.flags とかだし間違いない
0205名前は開発中のものです。2008/12/12(金) 14:46:34ID:jqod0dgz
更新矩形の表示(Shift + F11)って何に使うの?
なんか横線いっぱい出る
0206名前は開発中のものです。2008/12/12(金) 16:42:52ID:ERxAgR1q
あれはVRAMの中身を視覚化したものだと思えばいい
0207名前は開発中のものです。2008/12/12(金) 16:46:01ID:r/gdzwzc
質問です
[wheel]タグで、回転方向の取得方法を教えてください


タグリファレンス見ていたら
wheel ( ホイール待ちジャンプ )
cwheel ( ホイール待ち解除 )

ってのを見つけ
以下の様にして処理に組み込もうとしたが、

>tf.回転方向を初期化しておく
>[s]でボタン等の入力待ちにする直前に[wheel]を設置
>[wheel]で回転を感知したら、回転方向をtf.回転方向に代入。その後指定のラベルにジャンプ
>ジャンプ先で、tf.回転方向の値で条件判定をし、
>↑回転の処理または↓回転の処理へ、さらにジャンプ分岐する

属性のfuncやexpを、どの様に記述すれば、
ホイールの↓回転や、↑回転情報を取得できるか解りません

>func ホイール時に実行されるメソッド名を指定します。func(shift, delta, x, y) の形で呼び出されます
>exp ホイール時に実行される TJS 式を指定します。

タグリファレンスには、このように書いてありましたが、実際にどの様に記述するのか、
サンプル等が無い為よくわかりませんでした
0208名前は開発中のものです。2008/12/12(金) 18:38:16ID:p5k7xs0U
>>207
tjs使えないとちょっと難しいかも。

AfterInit.tjsを作って↓をコピペしておく。
function myMouseWheel(shift, delta, x, y) {
tf.回転方向 = delta;
}


[wheel]タグの方は、funcに"myMouseWheel"設定しておけばtf.回転方向に回転方向が代入される。
↑回転の時は正、↓回転の時には負の値が代入されているからそれで判定。

;以下サンプル
[wheel target="*label1" func="myMouseWheel"]
[s]

*label1
[cwheel]
[if exp="tf.回転方向 > 0"]
↑回転きたー。
[endif]
[if exp="tf.回転方向 < 0"]
↓回転きたー。
[endif]

[s]
0209名前は開発中のものです。2008/12/12(金) 20:01:09ID:r/gdzwzc
>>208
解りやすい説明ありがとうございます
さっそく実装してためしてみます
0210名前は開発中のものです。2008/12/12(金) 23:46:21ID:8liSL9t2
>>203
ttp://kikyou.info/tvp/bbs/bbs.cgi?mode=&action=treeall&num=11813

時間から察すると・・・
0211名前は開発中のものです。2008/12/13(土) 18:13:58ID:xJMQA6PQ
質問です。
ミニゲームでファミコンみたいなゲーム(RPGツクールのような)を入れたいんですが、
吉里吉里でそういうものを作る為の解説があるサイトとかありますか?
0212名前は開発中のものです。2008/12/14(日) 00:05:51ID:06o3oVrU
TJSはゲームループの書き方が特殊だから嫌いだ。

普通に

while(true){
update();
render();
}

みたいに書きたいよね。
0213名前は開発中のものです。2008/12/14(日) 00:34:05ID:YY+tChQF
それの update() の中身を自由に全部かけるんだから問題なかろう
0214名前は開発中のものです。2008/12/14(日) 08:35:11ID:yXGQpULl
吉里吉里のtjsって、コンテキスト変えたり、
後からクラスやインスタンスにメンバーを追加できるの凄く便利やけど。。。
なんか、変態的。馴れちゃていいものやら不安になる。
こういう事出来る言語って他にもあるのかな?
0215名前は開発中のものです。2008/12/14(日) 08:56:03ID:8wzAQLXq
>>214
Rubyとか
TJSの次期版の言語仕様って、Rubyに似てるんだっけ?
0216名前は開発中のものです。2008/12/14(日) 09:17:42ID:8wzAQLXq
ごめんなさい、軽く調べただけだけどそんなに似てるわけではないですね。
イテレータの書き方は同じものになるみたいですが
0217名前は開発中のものです。2008/12/14(日) 13:19:38ID:h2v5rh8P
javascriptとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています