>>856
> そこでスマートポインタ使うから安全って言うのかと思った。
> そうでなければどういう意味で安全といったの?

すまんが、俺は「安全」という言葉は一言も言ってない。
「安全」と言ったのは俺じゃない。

俺は、オーバーヘッドがあるから、スマートポインタを使わなくて済むところでは
使わないし、この手のタスクをコントロールするのにスマートポインタは持ち出さない。
またオブジェクトが生きているかどうかの判定については >>855 で書いた。

ただ、
> Contextとやらでポインタ使うことになるっしょ。

については、このContextが保持しているstd::listなりstd::mapなりは、
Taskの解体の時に自動的にここから該当タスクのポインタをremoveするので
このstd::listなりstd::mapなりにあるオブジェクトが実在して、かつ生きている
ことだけは保証される。だから>>855 の方法で問題ない。