だけどデザパタのObserverの動機を読むと
ソースの記述だけ似てたから適用してみた感は強いな
デザパタの説明だとあくまでオブジェクト間の依存関係について説明してるのに
目的や動機を全く読まずに形だけ自分のソースに適用してしまった感はぬぐえない
これはデザパタをよく読んでみればわかる