トップページgamedev
1001コメント599KB

タスクシステム総合スレ part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2008/11/09(日) 11:51:40ID:+pjnJyQQ
タスクシステムについての議論、相談、質問、雑談などのスレです

part2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1196711513/
part1 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1173708588/
0685名前は開発中のものです。2009/01/22(木) 00:29:27ID:Y0w/+LcV
>>684
>>2が一切サポートしない機能の話しになるからアレだが
指揮システムが必要なゲームはこんな感じになるよ。結果的にな

・中隊本部の信号弾(赤)を合図に状況開始
・班長の拳に注目セヨ。拳を振ったら停止・全周警戒
0686名前は開発中のものです。2009/01/22(木) 00:51:50ID:Y0w/+LcV
AIで動く敵軍にチート情報を与えるようなエンティティをマップに配置することもある
ゾーンアラームなど。プレイヤーが指定された範囲内に侵入すると
登録された敵分隊に警報が発令され、指定された戦術行動を取らせる
そのエリアのパトロールに向かわせる、など
0687名前は開発中のものです。2009/01/22(木) 01:27:08ID:Y0w/+LcV
威勢はいいが反応が悪いな。
上ではかなりジャンルが偏った例をあげたが似たような仕掛けは
いろんなゲームで登場する。特に後者のAI補助用のエンティティ。

まぁ、なんだ。【ありえない】とか簡単に言い切る前に長考しろってこと
0688名前は開発中のものです。2009/01/22(木) 06:03:42ID:4Hs/k2j6
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2078250
3分30ぐらいまで見てると、タスクシステムが登場するぜwww
(序盤音量とかいろいろ注意)
0689名前は開発中のものです。2009/01/22(木) 07:34:35ID:CJkxnn0x
>>686
特殊な例あげて正当化しやがって(笑)
そもそもそれじゃそいうことしないオブジェクトに対しては全く意味ないってことでいいの?
0690名前は開発中のものです。2009/01/22(木) 08:59:51ID:7pC44zR+
いちいちageんなクズ共
0691名前は開発中のものです。2009/01/22(木) 12:35:12ID:CJkxnn0x
携帯からだとsageっていれんの面倒なんだよもん
0692名前は開発中のものです。2009/01/22(木) 12:43:31ID:XAaINowR
sの時点でsageが候補に出るおれの携帯って・・・
0693名前は開発中のものです。2009/01/22(木) 19:55:36ID:Y0w/+LcV
>>689
マップ上にセンサーを配置するのが特殊とな?
ゲームバランスをコントロールするために、あるいは演出のために
空間内にセンサーを配置する、という選択肢をレベルデザイナーに
与えるのは特殊とな?

んー、興味深いな。

キミはいつもどういう人数構成でどんなゲームを作ってるんだい?
0694名前は開発中のものです。2009/01/22(木) 20:55:51ID:CJkxnn0x
マップの話なんかしてないよ
どうつながったのかしらないけど
頭おかしいんと違う?
0695名前は開発中のものです。2009/01/22(木) 21:10:15ID:Ejlz3BFK
>       『目的は本当にそれでいいの?』
>       『仕組みとコードだけ拾ってテキトーに適用したでしょ?違う?』
>       『そうでもないとこの適用はありえないよね?』

簡単にありえないとか言い切るってすごいね
視野狭窄で自己中で思考停止。病気じゃないの?
0696名前は開発中のものです。2009/01/22(木) 21:26:12ID:3jTewWuY
だけどデザパタのObserverの動機を読むと
ソースの記述だけ似てたから適用してみた感は強いな
デザパタの説明だとあくまでオブジェクト間の依存関係について説明してるのに
目的や動機を全く読まずに形だけ自分のソースに適用してしまった感はぬぐえない
これはデザパタをよく読んでみればわかる
0697名前は開発中のものです。2009/01/22(木) 22:09:13ID:Y0w/+LcV
うん。デザパタについての理解不足は当然あるだろうね
俺はデザパタ用語は自発的には使わない。専らヒアリング専門なんだ。
デザパタ用語を駆使する人とのコミュニケーションを成立させるための
リテラシーとして頭の片隅に置いてる程度。至らぬところは素直に
ごめんなさいする用意はある

さて、詳しそうな人が出てきたので質問してみますよ

>>696
お、そう見えますか…
前記したとおり、まぁ結果的に後付でオブザーバーなんじゃないのと感じただけで
GoFのデザパタありきで仕事するほどの大した者じゃあございません。
手元にデザパタ本があるので念のため再読しておりますが
動機も含めて符号していると理解しているのでもう少し具体的に説明しますよ

センサー(Subject)は、登録されてるゲームオブジェクト(Observer)に
【俺の縄張りに何かが入ってきた】を通知するだけの存在です
そのイベントに対する具体的な行動(処理)は登録されている
各ゲームオブジェクトに委ねられております

Observerが地雷原のコントローラであれば、これが起爆のトリガーになります。
野鳥の群れ(のリーダー)であれば、驚いて飛び立ちます。
前記した歩兵部隊の分隊であれば、分隊長(Observer)が各班長に具体的な
行動を指示します。

このようにリスナーは多様です
0698名前は開発中のものです。2009/01/22(木) 23:06:41ID:Y0w/+LcV
ん、肝心の質問文が抜けてた

>>696
で、「目的や動機を全く読まずに形だけ自分のソースに適用してしまった感」
を感じた原因、これがObserverパターンであると説明するには問題がある理由
について宜しければご教示ください。真摯に受け止めます
0699名前は開発中のものです。2009/01/22(木) 23:11:33ID:3jTewWuY
>>698
ん?書いたつもりだけど?
>デザパタの説明だとあくまでオブジェクト間の依存関係について説明してるのに
これこれObserverの作者はオブジェクト間の依存関係を薄くしかったんだ
0700名前は開発中のものです。2009/01/22(木) 23:27:27ID:Y0w/+LcV
>>699
>オブジェクト間の依存関係を薄くしかったんだ

これは俺があげた例においても目的のひとつでありました。
センサーは自分が情報を通知する相手が何者なのか
その情報を何に使うのか、可能な限り知る必要がないことが
求められておりました

マップに配置する汎用のセンサーに対してそのような
要求が出るのは珍しいことでしょうか

以上の説明でObserverの提案者の目的との不整合は
ありますでしょうか
0701名前は開発中のものです。2009/01/22(木) 23:46:07ID:Y0w/+LcV
× 目的のひとつでありました。
○ 要求のひとつでありました。
0702名前は開発中のものです。2009/01/22(木) 23:49:32ID:3jTewWuY
>>700
それじゃ君の意見としては
タスクシステムの目的=オブジェクト間の依存関係を薄くしたい
ということでいいのかな?
0703名前は開発中のものです。2009/01/22(木) 23:51:41ID:Y0w/+LcV
>>702
>>672
0704名前は開発中のものです。2009/01/22(木) 23:53:34ID:3jTewWuY
>>703
依存関係、全然関係ないじゃんw
やっぱりてめーテキトーに適用しやがったな
折角本買ったんだろうしちゃんと読めよ
0705名前は開発中のものです。2009/01/22(木) 23:56:09ID:Y0w/+LcV
なんだかド偉い勘違いされてるようだが

>>704
>テキトーに適用しやがったな

はて?俺はタスクシステム(>>2)なんて使わない人間なんだが
なんか根本的におかしな思い込みしてね?
0706名前は開発中のものです。2009/01/23(金) 00:19:48ID:FRn83395
>>705
それとお前がデザパタ全然理解してないことはまた別だろ?w
0707名前は開発中のものです。2009/01/23(金) 00:24:36ID:2rWIRnW3
>>706
ん?はっきり言って>>704のいみがわかんねーんだが?
どうして理解してないっつー話になるんだい?具体的によろしく頼むよ

0708名前は開発中のものです。2009/01/23(金) 00:26:15ID:FRn83395
>>707
>どうして理解してないっつー話になるんだい?
だってお前、自分の目的と全然違うパターン適用して喜んでるアフォじゃん
0709名前は開発中のものです。2009/01/23(金) 00:29:09ID:2rWIRnW3
>>708
どうぞ具体的に。どこで?どこで?引用してくんね?
0710名前は開発中のものです。2009/01/23(金) 00:32:12ID:FRn83395
>>709
タスクシステムは>>672みたいなものだと言ってるくせに
タスクシステムの目的=オブジェクトの依存関係を薄くしたい
って言ってるんでしょ?
0711名前は開発中のものです。2009/01/23(金) 00:32:28ID:/oVs2I+7
ID:FRn83395
この子は頭がおかしいんじゃないかなとおもた
デザパタヲタってこういうボーダー君多いよね
0712名前は開発中のものです。2009/01/23(金) 00:33:31ID:2rWIRnW3
>>710
>タスクシステムの目的=オブジェクトの依存関係を薄くしたい

え?どこで?
0713名前は開発中のものです。2009/01/23(金) 00:34:06ID:FRn83395
>>711
ん?ちなみに俺はデザパタ使えない派だけど?
俺は他のアフォと違ってちゃんとよく読んだ上で使えないって言ってるので
ちょっとは話相手になると思ってるぞ
0714名前は開発中のものです。2009/01/23(金) 00:35:48ID:FRn83395
>>712
それがObserverの目的であって
タスクシステムがobserverってことは
タスクシステムの解決する問題も当然オブジェクトの依存関係を薄くするってことになるよね?
だけどお前は全然違う目的でobserverを適用してしまっているわけだ
0715名前は開発中のものです。2009/01/23(金) 00:36:09ID:/oVs2I+7
>>713
いや、明らかにキチガイ系デザパタヲタだよ
否定しても無駄だってwwww

ずっとROMってたけどお前の突っ込み全部的外れジャンwww
カスだな
0716名前は開発中のものです。2009/01/23(金) 00:41:02ID:2rWIRnW3
>>714
>それがObserverの目的であって
>タスクシステムがobserverってことは
>タスクシステムの解決する問題も当然オブジェクトの依存関係を薄くするってことになるよね?

あー、お前まさか、>>2はObserverパターンだとか言ってた人?
ねー、聞いていい?>>2の目的は何なの?依存関係を薄くするために>>2なの?

>だけどお前は全然違う目的でobserverを適用してしまっているわけだ

だからどこで?具体的に頼むよ。な?な?
0717名前は開発中のものです。2009/01/23(金) 00:42:53ID:FRn83395
>>715
的外れ?
どこが?
少なくとも目的と違うパターンを適用するほどは的外れじゃないと思ってるんだけどな
0718名前は開発中のものです。2009/01/23(金) 00:44:46ID:/oVs2I+7
>>715
全部だよwwwww
おまけにタスク厨だろ?デザパタヲタでタスク厨とか超大物じゃん
おまえコテ名乗れよ。おもしれーwwwww
0719名前は開発中のものです。2009/01/23(金) 00:46:23ID:/oVs2I+7
あー、腹がよじれるwwwww
草はやしすぎてアンカー間違えちゃったぜ。>>717
0720名前は開発中のものです。2009/01/23(金) 00:49:24ID:2rWIRnW3
怖いよ
0721名前は開発中のものです。2009/01/23(金) 00:54:13ID:/oVs2I+7
すげぇアフォだな。大バカだよwwwwタスクシステムを愛して
これはObserver Pattern DA!バカにすんな!とか言ってんだったら
辛抱たまらんwwwwwwwwたまんねーwwww

>>720
あ、わりぃなwwwww邪魔しちまってよ
だってよwwwwギャハハハハwwww
0722名前は開発中のものです。2009/01/23(金) 03:19:22ID:AxWyjil1
何となく暇だったから200程たまったレスを読んでたらこんな時間だよ!

>513
タスクシステムという言葉が死滅するまで終わりのないモグラ叩きを続けるぐらいなら、
適切な構造をこのスレででも担ぎ上げて、新生タスクシステムとして過去の遺物を駆逐しようとした方が、健康的じゃない?

まあスレで意見がまとまるとも思えないし、万が一まとまっても、
このスレの検索順位からして影響力はまるで皆無な気もするけど。
0723名前は開発中のものです。2009/01/23(金) 03:24:42ID:a4EaNGGN
新生タスクシステムとして過去の遺物を駆逐することを目的に作られた構造なんか
技術的にはまるで役に立たないに決まってるだろ。

具体的な目的に沿ってコードを書け、で FA
0724名前は開発中のものです。2009/01/23(金) 03:38:08ID:1MKfvCI2
ID:FRn83395 は、デザパタヲタどころか、プログラムを1行も書けない
なんちゃってプログラマなんじゃね?

いくらなんでもひどすぎる。
0725名前は開発中のものです。2009/01/23(金) 04:42:57ID:VUWPQz8b
デザパタかじっただけで半分近く読んでない自分が通りますよ、と。
とりあえずオブザーバーの所軽く読んだけど、・・・これ便利だな。
じゃなくて。

なんか一連の流れ、どっかで中の人入れ替わってない?
0726名前は開発中のものです。2009/01/23(金) 06:18:55ID:FRn83395
>>721
もうwの連発しかできなくなったか・・・
よっぽどショックだったんだな
悪いけどお前、プログラマの初心者にアリガチな
説明をよく読まずに当てはまりそうなキーワードを
テキトーに当てはめて問題を解決しちゃおう俺には特別な力がある(多分)症候群にかかってることから
初心者だろ?(俺も昔なったぞ 治るのに時間かかった)

もしくは一度も壁にぶち当たったことのないPGか
たしかにはじめに覚えなきゃいけない知識の量が多いから
そうなっちゃう理由もわからんでもないけど
徐々に克服していかないと会社にでたとき困るぞ
0727名前は開発中のものです。2009/01/23(金) 07:38:50ID:p63dr1PD
うわ。。。鏡どぞ
0728名前は開発中のものです。2009/01/23(金) 12:47:51ID:7wK4EC9/
タスクシステム=オブザーバーは痛すぎた
0729名前は開発中のものです。2009/01/23(金) 23:58:00ID:KrDV7TjS
なんか>>726読んでると道端の酔っ払ったプータローさんの説法を
傍で聞いてるような滑稽な気分になるのは何故なんだろうな
きっと>>726ののたまう戒めの御言葉がむしろID:FRn83395自身に
現在進行形で適用されるべきものだからなんだろうね
0730名前は開発中のものです。2009/01/24(土) 00:26:40ID:vG9CxCiM
その症候群になるやつは根本的にこの仕事向いてないよ
単純な話、視野は絶対的に足りてない
0731名前は開発中のものです。2009/01/24(土) 00:58:39ID:X9GpZcXG
ID:3jTewWuY(ID:FRn83395)

なんつーか、、こういうオッサンっているよな。。。。
お説教が大好きなんだろうね。日頃の行ないが伴ってないから説得力ゼロだけどお説教したい。
そしてもちろん相手を見下したい。でも理詰めでそいつをノックダウンする知恵がない。悲惨だね。
で、焦れて発狂。>>704以降はもう前後不覚。最悪のパターン

結局>>726が言いたかったことなんだろうけど過程がズタボロだから哀愁ばかりが漂うと
0732名前は開発中のものです。2009/01/24(土) 01:01:59ID:PNkXyl5G
>>718,719,721
このw連発の発言は全く擁護できんな
0733名前は開発中のものです。2009/01/24(土) 01:14:25ID:vG9CxCiM
洋画なんか必要ないだろ
ただの荒らしだ
0734名前は開発中のものです。2009/01/24(土) 01:15:04ID:vG9CxCiM
擁護ね。。。
0735名前は開発中のものです。2009/01/24(土) 01:19:55ID:PNkXyl5G
FRn83395はちゃんと受け答えしてただろ
w連発して荒らし始めた奴は技術者向いてない
0736ID:2rWIRnW32009/01/24(土) 01:19:55ID:qI05bbL0
お取り込み中申し訳ないんだが
>>726
草ボーボーの馬鹿の相手なんかして人生語る暇があるなら
俺の質問に答えてくれないかな。ずっと待ってるんだよな

帰宅と同時にもう睡魔到来中だから早急じゃなくていいから。な。
0737名前は開発中のものです。2009/01/24(土) 01:37:15ID:X9GpZcXG
>>732-736
あれれ申し訳ない。ボクは大変な勘違いしてたみたい。。。。
>>726ってID:2rWIRnW3に対するお説教だと思ってたけど
茶々を入れてる雑草君へのアドバイスだったんだね

早とちりしちゃった。テヘッ
0738ID:2rWIRnW32009/01/24(土) 01:52:06ID:qI05bbL0
>ID:FRn83395
眠い。とりあえず>>696-からもう一度読んでくれ。俺とお前の争点ここなのよ
お前、俺とのやり取りで>>700の質問に至った段階で回答渋っただろ。
で、>>702で論点をスライドさせたよな。まず>>700の質問に答えてくれ。な。
0739名前は開発中のものです。2009/01/24(土) 02:47:27ID:7DvDFMqL
>>732>>733>>735>>736>>737
何これひどい言われようwwwwwwwwwww
俺涙目wwwwwwwwww

ごめんなさい
「俺は他のアフォと違ってちゃんと」(←キーワード検索)協調性と
自愛に溢れてるから顔真っ赤のオッサンの水準に合わせてあげただけなんだ
もうしない。ごめんなさい





>>726
は?みたいな
悪いけどオッサンあんたさー散々論理的にイカレた発言を連発しまくっといて
よくそんなえらっそうこと思い込みエスパーレスができるよねー
恥ずかしくない?自分と同類のクズ相手なら饒舌になれるの?小さいね!
というか>>726の内容すごいね。受け売り?いつも散々言われてるの?
それを復唱しただけなの?もっと身の丈にあったセリフを吐こうね!

あと何度も言うよ?なんでタスクシステムがObserver Patternなの?BAKA?
0740名前は開発中のものです。2009/01/24(土) 06:56:00ID:NcSxiNZk
>>738
横から突っ込むけど
タスクシステムの議論をしてるのに俺システムの目的を語るのはおかしい
オブザーバーの発言に矛盾がでないようにした苦肉の議論にしかみえない
0741名前は開発中のものです。2009/01/24(土) 09:21:08ID:fYq33vrr
>>740
それはちょっと筋違いなツッコミとおも
もう少し遡るといいんじゃないかな

ID:f259EVPA
ID:KNFisALs

> デザインパターンのゲームプログラムへの適用が適切がどうかわからない

> オブザーバーとストラテジー?
> 両方とも目的と適用可能性の説明がゲームオブジェクトとかけ離れていて全く理解不能

この人物が話をゲームプログラムに拡大してる
0742名前は開発中のものです。2009/01/24(土) 10:11:20ID:PNkXyl5G
>>741
だからゲームプログラムのタスクシステムの話だろ
0743名前は開発中のものです。2009/01/24(土) 12:09:57ID:SVdZHBka
ゲームプログラムと言えばタスクシステムのことになるタスク脳
0744名前は開発中のものです。2009/01/24(土) 20:08:15ID:vG9CxCiM
逆だろ
0745名前は開発中のものです。2009/01/24(土) 23:21:19ID:7VkdRsBc
タスクシステムアンチは見かけるけど
タスクシステム信者は見たことない。
どこ行けば見れますか?
0746名前は開発中のものです。2009/01/25(日) 10:58:10ID:/rbWxoh3
>>745
既知外アンチによればこのスレにうじゃうじゃいるらしいw
0747名前は開発中のものです。2009/01/25(日) 12:42:11ID:GMpY8msp
そんなムキになって自分の黒歴史をなかったことにしようと頑張らなくてもいいんだよ
過去から現在までのスレログもウェブにSNSその他至るところのタスク日記や記事はアーカイブや魚拓でいつでも見れるんだからさ

甘酸っぱい記憶は楽しまなくちゃ
0748名前は開発中のものです。2009/01/25(日) 13:55:13ID:8tAZUMav
どうでもいいけど、つまりここにはいないんだな?
0749名前は開発中のものです。2009/01/25(日) 15:21:33ID:/rbWxoh3
既知外アンチが、読点を打てなくなるくらい必死だということはわかった。
0750名前は開発中のものです。2009/01/25(日) 15:24:14ID:L+MfRmk2
このスレは、基本的にタスクシステムってなに?どんなんなの?って言う人間と、
タスクシステムなんてただの線形リストだろ、しかも使えねー。と思ってる人で構成されています。
0751名前は開発中のものです。2009/01/26(月) 10:44:34ID:Mjs4eHQi
仕事だりぃ
0752名前は開発中のものです。2009/01/26(月) 20:39:45ID:DoPYwd08
哀れな奴らだ。タスクシステムは素晴らしい。夢と希望に溢れている
新清士によるとひらしょーには夢も希望もないそうだ。それはそうだ
タスクシステム(神つまりゴッド)を否定する者に夢や希望が語れる
はずがない
0753名前は開発中のものです。2009/01/26(月) 20:51:48ID:DoPYwd08
タスクシステムとはストラテジーパターンのことだというが順序が違う
ストラテジーパターンがタスクシステムの理念の劣化パクったのだ
StrategyPattern = ConstrainedTaskSystem

即ちタスクシステムとはオーバーストラテジーなのさ
ピーキーすぎてお前らには無理だよ
0754名前は開発中のものです。2009/01/26(月) 21:17:37ID:j13Mtbl7
夢と希望以外なにも語れてないようですが
0755名前は開発中のものです。2009/01/26(月) 21:23:11ID:ytXeAosm
上のほうで書かれてたAグループのメインPGの方ですね分かります
0756名前は開発中のものです。2009/01/26(月) 22:17:57ID:dq77cME0
>>753
ちがそーw

デザパタさw
パターンを拡大解釈するととんでもねー見当違いになりがちだからさw
もうちょっと適切かどうか考えるか
パターン名を出したら目的文を自分でどう解釈してそういう結論にいたったのか
説明してくんねー?w
0757名前は開発中のものです。2009/01/26(月) 23:30:15ID:DoPYwd08
なんという了見の狭い頭コチコチのデザパタオヤジ。デザパタ用語というのは
このように原典に縛られた了見の狭い気持ち悪いマニアの玩具となっているのだ

パンピー : 「これは○パターンといえると思うのです」
マニア   : 『それは○パターンではない。適用した理由を言ってみろ』
パンピー : 「△△だから○パターンと思ったのですがどうでしょう」
マニア   : 『テキトーに適用しやがったな』
パンピー : 「というと?」
マニア   : 『デザパタ全然理解してないアフォめ』
パンピー : 「どのあたりですか?」
マニア   : 『目的と全然違うパターン適用して喜んでるアフォめ』
パンピー : 「どうぞ具体的に」
マニア   : 『俺は他のアフォと違うから!ちゃんとよく読んでるから!』

大川いそうに。なんという知能障害。これがデザパタ用語に取り憑く原典オヤジだ
0758名前は開発中のものです。2009/01/27(火) 06:01:47ID:Oxh3DJ4f
>>757
説明できるの?できないの?
0759ID:2rWIRnW32009/01/27(火) 07:06:37ID:PaAZpHkh
えーと、横から割り込むようで悪いが
俺の獲物は>>756,>>758でいいのかな
いつまでコソコソ逃げるのかなー

ずっと待ってるんだよな。頼むわ。な。
0760名前は開発中のものです。2009/01/27(火) 07:26:37ID:Df6y9ZuD
なにを?
0761ID:2rWIRnW32009/01/27(火) 07:44:29ID:PaAZpHkh
>>736,>>738

ま、威勢はいいんだが、頭の回転が鈍いのか即レスを要求すると
論理展開がボロボロになる傾向があるんだよな。このプロ気取り。
で、長考時間を与えてやったら今度は痴呆症でド忘れかい?

やれやれだね
0762名前は開発中のものです。2009/01/27(火) 11:39:40ID:Y7t+hjzj
そいつらと関係ないけど、その流れ結局どうなってんの。たぶん直接の起点は>>667の一言からだろう

>>667問題の一言>>668-678はそれに対する反応と多少のノイズ。
>>682が埋まりかけてた話題を掘り起こす。
>>685がなぜかきわめて局所的な話をしだす。ここまでは『タスクシステム』自体はどういった『デザインパターン』なのかという流れだったのに。
>>695が屁理屈。ノイズ。しかしここから話が派生。
>>685>>696のズレが埋まらないままレスが続く。
>>703>>685が(>>696にとって)意味のわからないレスをする。
(>>696、3jTewWuY = >>706 FRn83395はそれまでのレスが、タスクシステムとオブザーバーについてだと思っていた。)
(>>685 = >>707はそもそもタスクシステムの話をしていないつもりだった。)以下ズレの埋まらない無意味なのレス応答が続く。
>>711/oVs2I+7が発生。だれだこいつ?このグダグダから先の話をまとめてくれよ。ってかむしろ掘り返した>>761 = >>707がまとめてくれ。
0763名前は開発中のものです。2009/01/27(火) 11:42:53ID:Y7t+hjzj
本文多すぎでレス削ってたらよくわからないレスになっちまった。
要するに、>>716あたりから先の話を>>761にまとめてほしい。
なんつーか自分がまとめた場所までの時点でかなり無意味なレス応答感が否めないが。
0764名前は開発中のものです。2009/01/27(火) 12:04:13ID:4zmNqN4Q
>>762-763
>>741とかが指摘してるけど、反タスク派で、たまに
OOP/デザパタ/ポリモーフィズム否定にまで勇み足をする(ように見える)
のがいるので、話が発散してるんじゃないのかな

前にもごった煮にしたら型の判定ができないとか言ってたのがいたし
0765名前は開発中のものです。2009/01/27(火) 12:46:47ID:Df6y9ZuD
今度はストラテジーかよ笑
それって場面によってバブルソート使うかクイックソート使うかマージソート使うか選べる奴だろ?
適用したデザパタの目的と動機は自分の最終目的と一致してるか?
0766名前は開発中のものです。2009/01/27(火) 15:14:11ID:tThR5Acq
タスクシステムがstrategyとか言ってる奴、本当にプログラム1行でも書けるの?

ただの基地外にしか見えん・・・
0767名前は開発中のものです。2009/01/28(水) 03:26:34ID:6GcH3nW3
ID:Df6y9ZuD

↑(・∀・)↑
0768名前は開発中のものです。2009/01/28(水) 07:57:24ID:NLCX4YQf
たまに湧くデザパタ厨はデザパタわかってないみたいだけど
職場でもこんな人いるよ
明らかに目的と外れたパターンを適用してみんなにボコボコにされる
0769名前は開発中のものです。2009/01/28(水) 09:29:30ID:62r5BQN2
>>768
だな。

デザパタって、抽象度そんなに高い話じゃないんだよな。

デザパタを拡大解釈し、抽象度をあまりにも上げて、どんな事例にでもパターンが適用できたら、
その概念自体、あまり意味をなさない。

狭い範囲に対して適用できるからこそ意味が明確で概念として有効なんだ。
0770名前は開発中のものです。2009/01/28(水) 14:09:01ID:xO7fEt0t
ひょっとしてタスクシステムってファクトリーパヤーンじゃね?
0771名前は開発中のものです。2009/01/28(水) 19:53:33ID:NLCX4YQf
パヤンに悪意と釣り針が見える
0772ID:2rWIRnW32009/01/29(木) 19:34:28ID:QSSosLPK
>>762
>ここまでは『タスクシステム』自体はどういった『デザインパターン』なのかという流れだったのに。

そんな流れとは知らなかった。つかそんなのウンコパターンとかでいいんじゃないか
>>741>>764も指摘しているみたいだが、ID:KNFisALsが流れに支流を作っており
俺はその支流に乗っかったってだけ。迷惑ならウンコパターン話を続ければいいよ

> 3jTewWuY = >>706 FRn83395はそれまでのレスが、タスクシステムとオブザーバーについてだと思っていた

スレ読まずに書き込む間抜けでなければそれはあり得ない
それに俺は初っ端の>>672において既に、>>2をオブザーバーというのは何かがおかしい、と書いてる
 (※理由は>>672で書いたとおり、>>2では全ゲームオブジェクトは誕生した瞬間に唯一の
  循環リストに強制登録される。選択肢は全くない。生きてる限り、【必要の有無を問わず】
  VSYNC信号発生の度に呼び出しを食らう。この時点でObserverとSubjectの関係と明らかに異なる)
0773ID:2rWIRnW32009/01/29(木) 20:32:00ID:QSSosLPK
>>762
(>>772続き)
スレ読まずに書き込む間抜けってのは勿論ID:3jTewWuY,ID:FRn83395のことな

んで、更に>>682以降で「オブザーバーのようなものになる具体例」として書き始めた内容が
>>2にはないものであるということも最初に>>682で念押しもしている

反応した>>864,>>689,>>694はどうやら自分が作り出した支流の話であると理解していたようだ
>>696,>>699はどうかな。もし君の言うとおりなら「流れ読まずに書き込んだ間抜け」ということになるが
その仮説が正しいかどうかは本人に聞いてみないとなー

>>685がなぜかきわめて局所的な話をしだす

これはゲームプログラムにおけるオブザーバーの存在を疑問視している人間に対しては
具体例を書いたほうがいいだろうと判断したから。一般化・抽象化するとオブザーバーの
ようなものになる必然性が見えてこないし、>>2では無駄が多すぎるということも見えて
こないだろう

マップに配置するセンサー類の設置数は比較的多くなる可能性が高く
総処理時間の上限枠は既に定められているが優先順位は低く削られる可能性も高い
処理内容はさほどタイムクリティカルなものではない(応答速度が数百msでも許容される)

時間刻みがVSYNC固定というのは苦しい。背後に空間領域分割や階層型スケジューラが
必要になる。特に後者のスケジューリング機構はゲームプログラムのかなり低レベルの
層で実装されることが望ましく、スケジューリング機構を持たない>>2はゴミとなる
0774ID:2rWIRnW32009/01/29(木) 20:51:40ID:QSSosLPK
>>762
(>>773続き)

なお>>685の軍事っぽいジャンルについては完全にでっちあげの架空
実際にはファンタジーものしか作らせてもらえない。しかたないね

>>703>>685が(>>696にとって)意味のわからないレスをする

タスクシステム(>>2)の目的とは>>672である。極めて簡潔な答えだ
もし彼にその意味が伝わらなかったのなら彼の脳内フィルターが
異常をきたしており、何かおかしなバイアスをかけているからだろう

>>704以降の反応で、ID:3jTewWuY の思い込み・先入観の強さが確認された
0775名前は開発中のものです。2009/01/29(木) 20:58:52ID:/s4Iqftx
ごちゃごちゃ長いけど要約すると全部
デザパタ理解してなかった言い訳にしか見えないね
0776ID:2rWIRnW32009/01/29(木) 21:03:33ID:QSSosLPK
出た出た。いつも監視してんのか。すげぇ暇人だな。助かるよ

>デザパタ理解してなかった

で、早く理解してない部分、とっとと抜粋して晒してくれないかな
ずっと待ってるんだよな。頼むわ。
あと>>738のほうもよろしく頼むわ。な。
0777名前は開発中のものです。2009/01/29(木) 21:07:05ID:/PUT5suM
>>776
だっせ
あまりにも惨めだな
明らかに理解してないのになんで頑張るの?
0778ID:2rWIRnW32009/01/29(木) 21:09:52ID:QSSosLPK
>明らかに理解してない

どこが?
0779名前は開発中のものです。2009/01/29(木) 21:10:34ID:/PUT5suM
>>778
このスレでオブザーバーとか出てきちゃうあたりw
0780名前は開発中のものです。2009/01/29(木) 21:11:54ID:/PUT5suM
そもそもデザパタの本もってるのかなぁ・・・
ちゃんと目的と動機の欄読んでるのかあやしい
お馬鹿なサイト丸写ししてわかった気になっちゃったんだね
0781名前は開発中のものです。2009/01/29(木) 21:24:08ID:tPxukM8x
>>652以降を読んで思ったこと

ID:f259EVPA ID:KNFisALs ID:8MTRCkQM ID:CJkxnn0x
= ID:3jTewWuY  じゃないの?

  『デザインパターンのゲームプログラムへの適用が適切かどうかわからない』(>>665
  『strategyとobserverは目的と適用可能性の説明がゲームオブジェクトとかけ離れていて全く理解不能』(>>668
  『ゲームプログラムでobserverパターンはあり得ない』(>>684

ここまで断言&強弁するのはかなりの勇者だとおもうよ
自宅が全焼して髪チリチリになっても勝利宣言してる感じ

お年寄りってプライド傷付けられると狂ったように怒るよね
可哀相

0782名前は開発中のものです。2009/01/29(木) 21:35:28ID:/PUT5suM
>>781
IDまで取り出してきてずいぶん熱心だねw
専用ブラウザの抽出だけならわかるけどw
デザパタ読んでないのにソースの形だけみて適用するからそういう
赤っ恥かくことになるんだよwニヤニヤw
0783名前は開発中のものです。2009/01/29(木) 21:37:02ID:/PUT5suM
これから成長するのにいい薬になるからもっと言っておいてあげるよ

あーだっせw
すげー恥ずかしいw
馬鹿が目的も見ないでパターンとか知った気になっちゃってるの?
説明書読まないでゲーム始めんなよw
中学生か?お前?w
0784ID:2rWIRnW32009/01/29(木) 21:37:27ID:QSSosLPK
ID:/s4Iqftx
ID:/PUT5suM
はい、どうぞ。引用して俺の発言との矛盾点、指摘してくださいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています