タスクシステム総合スレ part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0646名前は開発中のものです。
2009/01/17(土) 21:55:50ID:8YYLBgEp> 1. Yes. コピペ上等の精神で乗り切る、はダメ?
・類似コードなのに再利用できない
・同じ処理内容のコードが複数の箇所に現われる
のは、プログラムの書き方がおかしいからだということを
もっと意識しておいたほうがいいと思うよ。
> ・deleteを一気に1フレームでやらずに残り時間に応じて分散させたい場合に
> ゲームオブジェクト内のステートだけではタイミングを判断できないかもしれない。
それは、まったく逆だと思う。deleteしているのが一カ所に集中していれば、1フレームでN回以上は
deleteしないという処理を書くのはたやすいけど、deleteしている部分が分散していたら
そんな処理を書くのはとても面倒。
> 親子タスクは無いけれど親子データとか親子オブジェクトは欲しい。
> それは単なるオブジェクト間の通信に帰着可能だと思うので
> 下のupdate()群のように等価に置き換えできないでしょか。
そのコードのどこにオブジェクト間の通信のコードがあるのかわからない。
あと、その1フレーム分の処理、updateを書き忘れたり、新たに動かすものが増えるごとに
新たにその関数のなかにupdateを呼び出すコードを追加しなくてはならない。
これだといわゆる従来のタスクシステム(>>2)と比べても大幅に劣っている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています