>>568
うーん・・・たぶん。こういうことだろう。

>>561は、たとえば衝突判定とかするときに、結局型判定(というか属性判定)するじゃない。
たとえば自機と敵機が同じリスト構造内にいても、自機⇔敵機衝突判定するときに、
リスト構造内を検索、その際にゲームオブジェクトが自機なのか敵機なのか属性判定する事は避けられない。
といいたいんだと思う。

だから多態性とか継承とかとはまったく別の問題だよーってことじゃね。>>558見てわかった。


>・入り口のメソッドだけあわせておけばあとはオブジェクトが自発的に処理すりゃいいだろ派
これが俺や>>568が言ってたこと。

>・オブジェクトの相互作用はまとめてかいたほうがいいだろJK。
 そうすると個別のオブジェクトの区別が必要だから1つに束ねると効率悪いだろ。
これが>>561がいってたこと。

たぶん。

・敵リスト
・自機リスト
・背景リスト
みたく属性ごとにリストを分ければ、衝突判定等の記述がシンプルにかける。全部ごった煮にするとかけねーよってことか。