タスクシステム総合スレ part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0432名前は開発中のものです。
2009/01/05(月) 02:50:49ID:yvKzI2YZ闇鍋循環リストに全てを放り込む>>2が何故詰んでいるかというと
弾も敵もパーティクルもひとつのリストにぶち込み同じコードでディスパッチするから。
分岐先はほぼ予測不可能。>>2はハードウェアに分岐先を絞り込むヒントを与えない。
サブルーチンアドレスはフラットなFSMの状態変数を兼ねているため種類は膨大。
CPU内蔵の分岐先バッファは役に立たない。ループする度に分岐先予測ミスが発生し
ペナルティを受ける。毎度毎度ご丁寧にサブルーチンアドレスを参照してディスパッチ
オブジェクトの種類順(弾、敵、プレイヤーなど)にソートしても根本的な解決には
ならない。なぜならオブジェクトの種類が同じであっても状態が違えばサブルーチン
アドレスは違うのだから
大昔に興味本位で測定した。AMDのAthlonXP(Bartonコア)で>>2を使うと速度は半分になった
大昔の、アドレッシングモードの貧相な(かなり特徴的な)8bitCPU、それにOBJやBGを
HSYNC毎にアナログ映像信号に変換してCRTに出力してくれるハードワイアードロジック回路
を搭載したカスタムボードを中途半端に意識して、当時の神の業などと詐称して喧伝してる時点で
クズの所業だが、実際に走らせるハードの特性を完全に無視してるのだから輪をかけてクズといえる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています