Windowsゲームプログラミング 質問スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001うゆ ◆vvvK3Fcqdg
2008/11/06(木) 21:28:45ID:lNn2skuQ【 回答してくださる方 】
・ できるだけ優しく質問に答えてあげてください。
・ 優しく教えるのが嫌でしたら、解決するためのヒントだけでも結構です。
「ググれ」以外の回答でおながいします。
・ 神ですら理解不能な質問は無視して下さい。
【 質問する香具師 】
・ どんな事で躓いているのか明確にしる。
・ 長くならないなら躓いている部分のコードを晒してみれ。
・ 解決した場合、お礼を言うのは当然だが、何をどうしたら解決したかを明確に書け。
0795名前は開発中のものです。
2011/08/15(月) 13:40:49.56ID:cTd0dgcsそれ6月の話題だし、素晴らしいコードを披露するならともかく
今更unsignedとsignedの区別もついてないようなコード貼られても困る。
0796アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2011/08/15(月) 13:53:07.65ID:pL1hbMOkはいはい。
というわけで、くれぐれもマネをしないように。
著作権の問題とか発生しかねないからねぇ。
0797名前は開発中のものです。
2011/08/15(月) 15:59:55.34ID:71G/E+750798名前は開発中のものです。
2011/08/15(月) 16:15:04.32ID:cxMX6aDk0799アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2011/08/15(月) 16:38:36.57ID:pL1hbMOk糞コテみたら、まずはググレカすことを覚えろよ。
0800名前は開発中のものです。
2011/08/15(月) 16:40:46.38ID:726htfBM0801アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2011/08/15(月) 16:44:14.52ID:pL1hbMOk悪いことは言わん、今のうちにあぼーん登録しておくがよい。
0802名前は開発中のものです。
2011/08/15(月) 20:09:42.78ID:WSvdh9Hqそこで自棄を起こして荒らし行為なんてせずに、おとなしく引き下がる事を望む。
0803アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2011/08/16(火) 08:37:55.17ID:t616+10I過疎スレで、おれが来るまで10日も放置してたのに、
おれが来たとたん、タチマチこんなに集まっちゃってさ。
sageりゃいいってもんじゃねーんだぞ。
ほんとはうれしいんだろ?
寂しかったこのスレに、大物コテが現れてくれて。
ちなみにおれは、↓のようなMIDIアプリを開発している糞コテさ。
いまは、イロイロな機能追加を進めててね。
http://www2.ocn.ne.jp/~j3262il6/rds/
このソフト、ソースも公開してるけど、くれぐれもパクったり
参考にしたりしないように。
容赦なく、timeGetTimeとかやっちゃってるからね。
0804名前は開発中のものです。
2011/08/16(火) 21:09:07.25ID:3+35ODV/0805名前は開発中のものです。
2011/08/17(水) 00:02:27.51ID:FbzsBwEqパケット投げるのには手軽で便利だよ。
clock()よりは早く投げられるし。
0806名前は開発中のものです。
2011/08/17(水) 02:21:39.99ID:H/5FPjKZ0807アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2011/08/17(水) 09:06:45.15ID:4BdszuWf強いて言えば、このクソコテが使ってるからだろう。
ホカの手段としては、QueryPerformanceCounterてのがあるようだが、
おれが試してみた限りでは、timeGetTimeと挙動に大差はなかったねぇ。
そうなるともう、アルゴリズムの問題だな。
上の方では、Sleep(0)などとも言ってるけど、
待ち時間が1ミリ秒を切るようなら、それはすでに処理オーバーだから、
フレームスキップの処理などを考えないと。
0808名前は開発中のものです。
2011/08/25(木) 21:01:01.31ID:L1verjXw
こんにちは。初めてですがよろしくお願いします。
使用文法はcです。
今回おかしいなと思ったのはキャラクターが動かないというバグです。
使用している構造体は
unit_status[k].unit_member[i].xxx
となっていて、kがグループ(つまり味方か敵かなど)、iはその中での番号です。
kが1の時は敵、0の時は味方というかんじです。
(プレイヤーに割り当てられた構造体はkが0,iが0です。ループ中に遭遇した場合はスキップされます。)
敵はしっかり動きますが、味方がうんともすんとも言いません。どうしたらいいのでしょうか?

void unit_ai_base_main(){
for(int k=0;k<UNIT_STATUS_MAX;k++){//動かすグループ
for(int i=0;i<UNIT_NUMBER_MAX;i++){//そのグループのmemberを動かすためのループ
if(k==0&&i==0)break;//プレイヤーだった場合ブレイク
testtest++;
if(unit_status[k].unit_member[i].life>0){//仲間が死んでたり居なかったりしたときの分岐
// aiの分岐。
}
}
}
}
コードをはっつける良い場所ないですかね・・・
0811名前は開発中のものです。
2011/08/30(火) 17:19:22.22ID:84vu7iX6
(´・ω・`)あぁ・・
0813名前は開発中のものです。
2011/08/30(火) 19:08:06.33ID:NWN85EFfm9(^Д^)プギャー
0814名前は開発中のものです。
2011/09/08(木) 18:29:05.58ID:Oef4cD8Uとかどうだろう
0815名前は開発中のものです。
2011/09/23(金) 20:05:36.80ID:8vj2FBxM普通入門書終えたら読めるようになるのでしょうか?ワンクッションおけるような書籍があれば
教えてください。(DXライブラリは使わないものでお願いします)
0816名前は開発中のものです。
2011/09/23(金) 20:12:31.42ID:BbPCTDgWCとかC++の入門書を終えたレベルじゃあれを理解するのは無理だよ。
あの本はある程度、ゲーム作製の経験のある人間でも難解だったりする。
絶版になってるけど古本なら1000円で買えるし
http://www.amazon.co.jp/dp/4797325453
これでも買っておけば?
Windowsのゲームプログラミングの初歩の初歩が学べるよ?
0817名前は開発中のものです。
2011/09/23(金) 20:21:43.07ID:Unh+z/jyサンプル解説の初級本なら、これでいいんじゃね、
0818名前は開発中のものです。
2011/11/29(火) 11:00:43.66ID:E9cixHcQcodepadは最近遅くなってきたからこっちも試してみて
http://ideone.com/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています