>>760
http://bygzam.seesaa.net/article/110314806.html
>timeBeginPeriodでタイマの精度を1msに設定します。この設定はtimeGetTime以外にも、GetTickCountや
>Sleepの精度にも影響します。終了時にはtimeEndPeriodで元に戻しておきましょう。

http://rina.jpn.ph/~rance/directx8/03/01.html
>ここでSleep()関数を実行している理由は、ウィンドウを最小化したときなどにWindowsが固まったようになる現象を防ぐためである。


俺は1ms以上余るならSleepそれ未満はループで調整してる