>>69
システムとAIの実装なんかもありますし、ユニットやマップ、場合によっては
キャラクタのグラフィックスもありますから作業は大変です。
頑張って下さい。

>>70
失礼しました。ゲーム業界関係者でボードゲーマー、という方が軍板の方に居られ
るので、てっきり同一人物かと。

ツクダホビーかぁ。なんかひたすら精密さを求めた、それこそPCゲーム向きのシス
テムというイメージが。やったことないですが。
システム的にはチット制とかカードシステムとかを導入している最近の戦術級の
面白さを、うまく取り込めない物かと考えてしまいます。
World at War: Eisenbach GapシリーズとかConflicts of Herosとかが個人的な
注目タイトルです。参考に欲しい(笑
しかし、円高なのに輸入代理店たけぇえ!