トップページgamedev
110コメント52KB

SLG作ろうと思うんだが、アドバイスくれ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2008/11/05(水) 05:10:44ID:0mmpK6ah
よろしくお願いしまっする。
0106名前は開発中のものです。2009/08/29(土) 01:27:22ID:zgo9pnMy
DLした。
とりあえず、ReadMeを入れてほしい。
動きはするけど操作の仕方が全然分からんかった。

ゲームが始まって、自機らしきものが
勝手に左上に移動していくのを眺めるだけで終わった。
あと、敵弾の黒抜きが出来てなかったよ。
0107名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 18:03:24ID:uqz+CXQk
>>105
自分もプレイしてみました。
コマンドで指示を与えていくSTG…みたいな?

マウス左クリックでゲームスタート。
白い機体にカーソルを合わせて右クリックで指示を出せる。
移動のしかたは「移動」を一回クリックした後、
行きたい場所にカーソルを持って行き、クリックでその地点に移動し始める。

このあたりまでは分かったけど、分からない所がいっぱいある…。
編成とかで色々できるみたいだけど、
このあたりの説明もほしいです。(前回とルールも変わっているだろうし。)
0108882009/08/30(日) 22:26:55ID:uxijzm7v
>>106 >>105
動作確認ありがとうございました。
たぶんVisal C++の製品版か無料版が入っていることと思います。
それ以外でも動くバージョンも作りました。
編成で攻撃隊を選ぶと選んだパイロットにより攻撃方法が変化します。
索敵でパイロットを指定するとダミー艦隊を消せます。
ただ、弾幕よけと手筋を読むSLGの良いところを消しているというご指摘
も別の方より受けているのでこの路線は一時凍結して練り直して
元のものか純粋なRTSに進む予定です。


http://onishibata.ddo.jp/20/download.php?id=05370

DownKey:slg
01091072009/09/03(木) 18:21:34ID:KB1rkM3+
>>108
ルール説明thx
とりあえず攻撃方法を変えながら、バンバンうってきました。
戦艦同士の戦いだから仕方ないとはいえ、
確かに弾避けは難しい…

マウスの反応が鈍いのかな?
・白い戦艦にあわせてコマンド一覧を出す際、
 右クリックを受け付ける範囲が狭い…?
・移動コマンドを選んで移動先を指定しても、
 一回のクリックでは反応しなかったことがありました。
・上の人も言ってましたが、スタート時移動先をどこかに指定するまでは、
 戦艦が勝手に左上に移動していきます。
PC環境によって違うのかもしれませんが、詳しくは分からないです…

SLGとは言えないのかもしれないけど、
これはこれで面白くなりそう。
0110名前は開発中のものです。2011/03/29(火) 20:43:43.86ID:rnNybUgm
j
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています