SLG作ろうと思うんだが、アドバイスくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2008/11/05(水) 05:10:44ID:0mmpK6ah0002名前は開発中のものです。
2008/11/05(水) 05:22:55ID:0mmpK6ah簡単に自己紹介チックなことでも行きますね。
男
2x歳
今までの製作経験は、RPGにちょっとだけ関わったことと、STG(規模は東方の半分ぐらいかなぁ)を一本。
製作スキルは、プログラム(C++)はSLGが作れる程度はある(極度に高度なAIとか言われたら死ぬけど)。
最低限動く程度の物は作れたので、きっと大丈夫。
他は、ほとんど素人ですけど・・・。
グラフィックは、某板で下手と下手超過の境目ぐらい(分かんない人ごめんなさい)。
音系に関しては、もうまったくの無知。
STGの製作では企画・進行的な立場もやったけど、はっきり言ってヘタレでした。
0003名前は開発中のものです。
2008/11/05(水) 05:29:55ID:0mmpK6ah自分が思っているのはFEのようなやつで、恋愛シミュとか育成シミュとかそっち系じゃない。
気になって調べてみたら、電車でGOとかもシミュレーションってゆーんやね・・・。
信長の〜とか戦国物も範囲外。いや、これは似たもの同士だろか・・・。
0004名前は開発中のものです。
2008/11/05(水) 05:34:38ID:0mmpK6ah・FE(FC・SFC・アドバンス。 暁の女神とか綺麗だし、やってみたいんだけど、まず自室にTVがねえ・・・)
・スパロボ(って一応SLGだよね)
・FFT
同人では
・BMW銀
・エルディア
ぐらいだろうか。
途中でほっぽり出したのも含めればもっと膨らむけど、結構やったのはこれぐらい。
0005名前は開発中のものです。
2008/11/05(水) 05:40:53ID:0mmpK6ah・「○○○を参考にしろ!」とか、「□□□やってないの?」 っていうオススメゲー紹介
・「製作にあたり、xxxで苦労しそう」、「SLG作るのに、ここ苦労した」 っていう経験談その他
などなど、何でも募集。
お願いしまっする。
0006名前は開発中のものです。
2008/11/05(水) 10:59:04ID:NNvsI1w0というか、もっと具体的な質問とかはないのか?
漠然としすぎてレスしにくい
0007名前は開発中のものです。
2008/11/05(水) 15:59:56ID:13q1eWt+0008名前は開発中のものです。
2008/11/05(水) 17:59:55ID:c9MZNxdK概要や製作状況をまとめたWebページがあることが最低条件です。
この条件を満たさない場合は単発依頼スレとみなされます。
実際に動くものがあると説得力があります。
スレッドを立てる前にまずは既存のスレッドを利用できないか検討してください。
削除依頼出して氏ね
0009名前は開発中のものです。
2008/11/05(水) 19:26:51ID:0mmpK6ahオウガ系って言われても、タクティクスオウガとオウガバトルしか思いつかないぜ・・・。
タクティクスオウガはやったことはあるんだけどなぁ。
どうも取っ付き難さを感じてしまって、すぐ投げちゃったなぁ。
FFTでも難しいマップはそこそこ難しいし、フリーバトル(っていうのかな? 何回でも成長させることが可能なシステム)が無かったら、そこそこな難易度だと思うんだがなぁ。
朝のカキコ後、はにょうってゲームやってた。
それにはBPというシステムがあって、普通にマップをクリアするだけでなく、特定の条件を満たしつつクリアすることでBPが溜まり、難易度も上がる(おまけもある(?))。
まぁスパロボの熟練度みたいなもんですけどね。
そういうのがあれば、有る程度はゲーム難易度をプレイヤーに合わせられるんじゃないだろか。
0010名前は開発中のものです。
2008/11/05(水) 19:34:15ID:0mmpK6ahそれそれ。なんだろうか。
多分あってると思うけど、ちょっと調べてくるる。
>8
見返しても、その5行が言ってるような”プロジェクト”を立ち上げてるようには見えないんだが、そう見えるんだろうか・・・。
どう見ても完成しないようなプロジェクトに人を巻き込まないためのガードなんでしょ、きっと。
まぁなんにしても、堅いこと勘弁してって感じで食い下がりたい。
2chのカキコ歴は10回ぐらい、スレ立てなんて初めてなんで、色々と不味いとこが多々あると思うけど、そんなときは指摘よろー。
0011名前は開発中のものです。
2008/11/05(水) 19:52:18ID:ptj/z6hk0012名前は開発中のものです。
2008/11/05(水) 20:02:46ID:oLeDZQJG指摘されているんだから、グダグダ言う前にとっととまとめページを作れよ。
0013名前は開発中のものです。
2008/11/05(水) 20:14:15ID:0mmpK6ahそうだねぇ、それは重々承知。
でもぶっちゃけ、大体はどんなジャンルのゲームでも固まってて欲しいけどなあw
>>12
そろそろスルーするよ?
0014名前は開発中のものです。
2008/11/05(水) 20:29:53ID:ptj/z6hkいや、なんかSRPGつくりたいってのは分かったんだが、具体的に何をやりたいか
さっぱり分からんからアドバイスのしようも無い。
FEクローンを作りたいのか、とりあえずストーリー重要でシムはおまけでいいの
か、逆なのか。それともキャラ命なのか。どんなのがやりたいの?
あと個人的な質問。SLG作るにあたって実装してみたいアイデアとかある?
0015名前は開発中のものです。
2008/11/05(水) 20:45:53ID:0mmpK6ah特に何かやりたいって訳でもないんだよなぁ。
何かアイデアでも発掘できたらいいなぁと思ってるぐらいだしね。
当方、SRPGって自体で楽しめちゃう人だしなぁ・・・。
ちなみに、やりたいことなきゃ続かないだろ、って心配は無用でござい。
>FEクローン
まったくの一緒ってのは引けるなぁ。
例えば、世界観はFE風で、ジョブチェンジとかFFTのようなシステムがあるとか、その程度でいいから違いは欲しいと思う。
>ストーリー重視〜
それって、あまり反する条件じゃないと思うんだ。
どれかが欠けたら、その時点でアウトな確率高そう。
>実装してみたいアイデア〜
漠然としたものならあるんだよなぁ。
先のBPのようなシステムで、ものすごく難しくもできるとか。
そのために、戦闘から「命中n%」とかで運任せゲーにするんでなくて、何かできたらなぁとかね。
0016名前は開発中のものです。
2008/11/05(水) 20:49:05ID:0mmpK6ah0017名前は開発中のものです。
2008/11/05(水) 20:56:32ID:ptj/z6hkその段階かよw まあある意味一番楽しい段階だけどね。
>何を重視するか
ゲーム開発にどれだけリソースを割り振れるのか知らんが、ストーリーもグラ
フィックもプログラミングもコテコテですってわけにゃいかんだろ。
一人でやるんだし。
ところでBPってなに?
00181
2008/11/05(水) 21:11:00ID:0mmpK6ah>一人でやるんだし
いつのまにか一人になってるΣ
今はまだ募集するつもり無いけどね。
てか、出来るような段階じゃないしね・・・TT
>BP
はにょうっていうSRPGにあるシステムなんだけど、要はスパロボの熟練度(って言って分かるんだろうか)。
ただマップをクリアするだけじゃなくて、与えられた特定の条件を満たしつつクリアすることで、得られるポイント。
多いほど難しくなったり、おまけがあったりするんじゃないだろうか。と予想。
一応Wikiより
バトルポイント(BP)について
* マップごとに設定されている条件を満たすと獲得できるポイント。
* 基本的にマップレベル以下のユニットでマップレベル以下の装備をしてればおk。
* レベル条件を満たしているかどうかは出撃画面で出撃したときの音で確認できる。
* BPを貯めると装飾品が買えたり雇える固有ユニットが増えたりするので極力貯めておくこと。
0019名前は開発中のものです。
2008/11/05(水) 21:21:27ID:f8vHDo6g0020名前は開発中のものです。
2008/11/05(水) 21:23:53ID:ptj/z6hkBPの説明ありがと。なるほど、RPG系ならではって感じだね。
システムなんかはTRPG参考にすると面白いかもね。
PCゲームみたくグラフィックで勝負できないので、システムにいろいろアイデア
が盛り込んであるものが多くてネタにいいよ。
ルールブック買うのは高いので、ネットで適当に検索してシステム解説読むといい
と思う。
00211
2008/11/05(水) 21:33:00ID:0mmpK6ah色々なジャンルやってきたつもりだけど、そういえばTRPGは全然やってないなぁ・・・。
ちょっと見てくる。
00221
2008/11/05(水) 21:55:44ID:0mmpK6ah0023名前は開発中のものです。
2008/11/05(水) 22:10:44ID:ptj/z6hk紹介記事的な物を探した方がいいよ。
00241
2008/11/05(水) 22:19:20ID:0mmpK6ahすごく・・・りぷれいです・・・w
00251
2008/11/05(水) 22:36:43ID:0mmpK6ahパラメータ設定とかそういうことなら分かるんだけども。
0026名前は開発中のものです。
2008/11/05(水) 22:45:25ID:QN6i1IZnコンシュマーゲーム、それも限られたものしかプレイしていない辺りも話にならない。
>>12に対してスルーするとか何様のつもりなんだろうか。
プロジェクト専用のサイトを立ち上げてそれからスレッドを作成する、それがこの板のルール。
それに従えない様な奴には書き込みする権利すら無い。
0027名前は開発中のものです。
2008/11/06(木) 00:16:33ID:pqhvLBKl実際に必用かどうかは別にして、>>1が計画性があって事前準備が出来る人間なのか、
板のルールや内容を確認出来る程度の注意力があるか、
口だけの怠け者ではなく実際に作業をする気があるのか。
結果として計画性無し、注意力無し、やる気無し。
あらゆる分野に向いていない典型的なタイプ。
0028名前は開発中のものです。
2008/11/06(木) 12:36:48ID:o8+sIc++0029名前は開発中のものです。
2008/11/06(木) 12:53:37ID:qfFBaBYN0030名前は開発中のものです。
2008/11/06(木) 19:36:16ID:6QZmEjZm0031名前は開発中のものです。
2008/11/10(月) 01:38:54ID:gmPrhQpz無能はなにをやらせてもダメだな
0032名前は開発中のものです。
2008/11/10(月) 15:43:26ID:58jnVg3w誰か再利用しないの?
0033名前は開発中のものです。
2008/11/10(月) 18:23:29ID:JFfJFvtb0034名前は開発中のものです。
2008/11/11(火) 09:59:45ID:IE/CTq46単発スレたてる奴はいつもこんな感じだろ?
継続できてるいくつかの例外を除いて
0035名前は開発中のものです。
2008/11/11(火) 21:42:09ID:2epoM2BI3年ほど寝かせておいてくれ
0036名前は開発中のものです。
2008/11/13(木) 03:07:32ID:H2O5KkJ00037名前は開発中のものです。
2008/11/13(木) 17:29:24ID:lwC6fW/X様は「雑談したい」としか言ってない。
本人は、製作談義なんかを語りながらクリエイター気分に浸りたいだけなん
だろうけど。
>>15なんかが古典的な部分で、様は脳内ですら1行分の仕様も出来て無い。
ただ、>>26見たいな書き込みはどうかと思う。(後半は同意だが)
この板自体は同人も普通にOKのはず、趣味で同人を作る程度であれば、ツクール
や数種類のゲームを参考に出来れば十分だし、そもそも数多の出来上がらない
ゲームより、完成したツクールゲーの方がはるかに上等。
0038名前は開発中のものです。
2008/11/25(火) 09:07:13ID:Ew8u215R>SLGが作れる程度はある
どこで学んだ?読んだ本あるならアマゾンリンクしてくれ
俺はAI作れるがマップの移動部分がまったくわからない
webPGからの転身者
0039名前は開発中のものです。
2008/11/25(火) 19:24:27ID:Rcztg8Ymグラフ理論のA*アルゴリズムやなんかで調べると良い。検索するといろいろ出てくる。
本もある筈だ。つーかA*知らないのにAIってなに? SLGのAIだと移動経路決定が
一番最初らへんに出てくると思うが。
004038
2008/12/01(月) 01:54:57ID:HBoLRagN移動経路以前にxyのマップ基礎部分(マス)の
仕組みが理解してないのですよ。使ったこと無かったから…
でも検索かけたら解ってきた。>39さん、あり
あんま難しく考えなくていいっぽい
どうやら俺でも作れそうですよ、と
0041名前は開発中のものです。
2008/12/01(月) 08:01:22ID:7C4d0VTWAI作れるって人間がそれ知らないって
他に何でAIって言えるんだ?
0042名前は開発中のものです。
2008/12/01(月) 23:36:44ID:HBoLRagN0043名前は開発中のものです。
2008/12/01(月) 23:38:17ID:HBoLRagN0044名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 00:34:09ID:NoqkaTlBauのオープンアプリ用にタクティクスオウガっぽいSLG作り中です。
いまは斜め見下ろしのマップ描画と、キャラクターの移動までプログラム作りました。
次は攻撃などのコマンドや、敵の移動ルーチンを作る予定です。
プログラムから入ったので、まだシステムやらストーリーやらは何も考えてません。
地味に(毎日1時間ずつ)一人で作っていて少し寂しくなったので、ここでこそっと言ってみました。
またそのうち進捗状況を知らせに来るかもしれません。
ではでは(*^−')ノ
0045名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 09:05:41ID:uXFZvxJO0046名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 19:29:34ID:ENfopKON004744
2008/12/26(金) 13:07:24ID:jh1TdhrTとりあえずHP進行状況をのせてみました。
ttp://tyumeko.web.fc2.com/
SRPGって難しいですね。
004844
2008/12/30(火) 18:50:57ID:OInF7M4c敵キャラの移動、アホだけどいちおう動いてくれるようになりました。
今は攻撃とかのコマンドを作り中。
自分の方の行動はメニュー作ればいいけど、敵のプログラムは素人の僕には時間かかるわぁ。
004944
2009/01/03(土) 07:52:35ID:NMoEYH5f攻撃のコマンドで詰まり中です。
そもそもステータスについては考えてなかったから、
攻撃力とか防御力とか以外にもいろいろ考慮するべきだと思って、
手元にあるDS版FF3の攻略本を研究してます。
とりあえずステータスはFF3と同じにしてみようかな。
0050名前は開発中のものです。
2009/01/04(日) 01:21:01ID:Qt+FNadX作りたいゲーム内容に合わせて設定しようぜ。
0051名前は開発中のものです。
2009/01/04(日) 20:57:14ID:lf4AkDCXそういうクォータービューって描画難しくない?
高低差とか描画手順とか難題が多くて挫折したんだが
もしよければ、その辺の事教えてくれないだろうか
0052名前は開発中のものです。
2009/01/04(日) 21:37:18ID:uGU5XHzAそんなに難しくないですよ。
解説しているサイトもいっぱいあるし。
参考にしてHEXのクォータービューも作ったことありますよ。
5年前に作ったんでほとんど忘れてますが。
005344
2009/01/05(月) 07:31:14ID:rEpXtmb/一応、簡単に自分が使っている方法をサイトに載っけておきました。
参考になれば。(*^−')ノ
>>50
そうですね。
まだゲーム内容は固まってないですけど、
何かオリジナリティのある要素も入れていこうと思います。
ありがとうございます。
0054名前は開発中のものです。
2009/01/05(月) 12:56:26ID:vMi35hAO調べてみたんだけど、解説サイトがさっぱりと見当たらない
RPG、SRPG、クォータービュー、マップ、描画、手順
プログラム、プログラミング・・・辺りのワードで検索しても
出てこないんだけど、どこか参考になりそうな所教えてください
>>53
マップデータはこうなる、の部分の
>Xが1→Yは6から8までを描画、Xが2→Yは5から9まで描画
という部分がよく分からないんだけど
その上の描画の順番の解説からすると
Xが1→Yは1から5までを描画、Xが2→Yは1から5までを描画
という風にはならないのですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています