アドベンチャーゲームツールを作っちゃおう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2008/10/26(日) 15:20:18ID:Vt8jq9Vmアドベンチャーゲームを作るスレではありません。
アドベンチャーゲームを作るためのツールを作るスレです。
無かったので立ててみました。
0016名前は開発中のものです。
2008/10/31(金) 10:02:45ID:nXDhEt1g0017名前は開発中のものです。
2008/10/31(金) 18:39:45ID:N0aW+yHR001812
2008/10/31(金) 21:46:36ID:ZfLMkA+A0019名前は開発中のものです。
2008/10/31(金) 21:56:51ID:NsjWDXu20020名前は開発中のものです。
2008/10/31(金) 22:13:40ID:n1mfw1c7学習という観点から、既存のもので十分、とは敢えて言わないが、思い付きだけで立てたなら冗談抜きでクソスレだな。
0021名前は開発中のものです。
2008/10/31(金) 22:14:39ID:n1mfw1c7002212
2008/11/01(土) 02:11:32ID:8LalHbHODxLibってそんなのできるのかな。。。
デフォルトでは何もでないし、マニュアルにもない。
0023名前は開発中のものです。
2008/11/01(土) 02:14:27ID:WfBK/A1CC#をお勧めする
002412
2008/11/01(土) 02:46:45ID:8LalHbHO>23さん
本屋で立ち読みしたことありますが、
GUIとか作るのが比較的簡単そうでしたね。
今やってるのができたら挑戦してみます。
002512
2008/11/01(土) 17:59:53ID:KWjkN7vp0026名前は開発中のものです。
2008/11/01(土) 18:07:47ID:a+4jX0x/まずはテキストエディタボックス作ることからかな。
DxLibじゃめんどくさい気もするけど。
0027名前は開発中のものです。
2008/11/01(土) 18:24:35ID:a+4jX0x/俺もC#とかで作ったほうがいい気がするんだが……
どんなツールを作りたいのかわからんので何とも言えんが。
002812
2008/11/01(土) 18:43:09ID:KWjkN7vp何も考えてなかったw
シナリオの編集→フリーのエディタがある
絵を描くもの→フリーものがある
再生するもの→吉里吉里、NScript?がある
音楽を作るもの→しらない
さて、既にいろいろあるけど何を作るのが面白い?
0029名前は開発中のものです。
2008/11/01(土) 18:49:44ID:nMAcswE0Flashとかの再生とか組み込みできるツールが欲しいだろJK
0030名前は開発中のものです。
2008/11/01(土) 19:01:27ID:xQtHkH7x0031名前は開発中のものです。
2008/11/01(土) 19:11:21ID:WPrGP8dbとにかくアニメーションしてなければ今までのツールと同レベルだろうが!
003212
2008/11/01(土) 19:51:42ID:KWjkN7vpこの辺面白い?
0033名前は開発中のものです。
2008/11/02(日) 01:18:26ID:Ea1kNnYC0034名前は開発中のものです。
2008/11/02(日) 21:36:52ID:LZjGIjfU少尉サイトのキャッシュが出てきた。
アドベンチャーのみにこだわって、今更ツールを作るのはなぜ?
クリッカブルマップ機能か、選択肢機能のあるノベル作成ツールなら、もれなくアドベンチャー
作れると思うんだが。
JAVAでなら専用ツールもあるし、>>30も正論だし。
0035名前は開発中のものです。
2008/11/03(月) 20:23:41ID:mnIo97mkなるべく精度の高いのをよろ
0036名前は開発中のものです。
2008/11/03(月) 20:28:56ID:wKq+EW+b最初から背景を透明にして絵を描けばいいんじゃないの?
そんでもってpngやgifみたいな透過色扱えるやつで保存しとけば問題ないじゃん。
0037名前は開発中のものです。
2008/11/03(月) 20:35:44ID:3jREWWIO0038名前は開発中のものです。
2008/12/25(木) 16:02:38ID:xvShuvlZ0039名前は開発中のものです。
2008/12/28(日) 10:54:11ID:l5BdqN5n0040名前は開発中のものです。
2009/01/23(金) 08:12:31ID:Gb9+2Vnp視覚的な意味で主人公がいなかったじゃないですか。
それで俺が考えたアドベンチャーゲームツールの
アイデアがあるんですけど言葉じゃ説明しにくいんで
絵を描いたんでうpします。
既出な発想だったら済みません。
見てもらえたら嬉しいです。
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20090123075409.jpg
こんな感じなんですけどどうしても
見てもらいたいんで一度だけageます。
済みません。
自分のブログでも同じ内容を載せたのですが
いかんせん訪問者数自体が有って無きが如しなんで
思うように人に伝えることが出来ませんでした。
0041名前は開発中のものです。
2009/01/23(金) 13:24:35ID:/2CG1Qgn主人公が視覚的にいないのは主人公=プレイヤーのタイプのゲームで
そういうのは出せないからいないんじゃなくて出さないからいないだけ
メッセージウィンドウの形を変えたり立ち絵とバストアップを
同時に出すのもNスクや吉里吉里を使えばできるはず(使ったことないけど)
0042名前は開発中のものです。
2009/01/23(金) 21:02:39ID:Gb9+2Vnpあぁ、既に存在しているツールで出来たんですか。
自分がこんな感じのアドベンチャーゲームをやってみたいと思ったもので・・・
プレイヤーが感情ゆにゅうしようが無い個性的な見た目と性格の主人公にしたりだとか。
ちなみにメッセージ欄を漫画の吹き出しにする発想はMMORPGをやっいて、
主人公を顔グラで表示させる発想はスパロボで思いつきましたw
ちょっと自分でその開発ツールを使って作ってみます、すみませんでした。
0043名前は開発中のものです。
2009/01/23(金) 22:52:53ID:TpaMXybl漫画的な演出をするアドベンチャーは「白詰草話」が有名(?)
18才以上でエロゲに抵抗がなければ体験版をしてみるといいかもしれない
ttp://www.littlewitch.jp/home/special/sirotsumesouwa/index.html(18禁)
0044名前は開発中のものです。
2009/01/24(土) 00:32:02ID:wchr4qPJ早速落とさせてもらいました。
凄いですね、最近のアドベンチャーゲームってここまでするんですね。
なんでもありな感じです。
ていうかこれはテキストウィンドウを漫画の吹き出しみたいにするどころか
漫画そのもののような気が・・・ギミックスのみたいな。
俺、要するにスーファミのデザエモンみたいなのを作りたかったみたいです。
絵と文章の部分しか作れなくて仕様の部分は変えられないみたいな。
それじゃ開発ツールとは言えないっすね。
単純に会話画面に主人公が見えているAVG自体そんなに求めている人が
いないってだけですかね。
これなら声優が主人公の声を当てても不思議に見えないと思ったのですが・・・
0045名前は開発中のものです。
2009/03/21(土) 19:27:13ID:ZXZ3n2EAクリックすると「見る」「話す」みたいなのが出てくるやつ
0046名前は開発中のものです。
2009/10/05(月) 03:56:55ID:2fI5e9o6特に画面移動をマップ画面で処理したい。
吉里吉里でクリッカブル作るのが面倒くさい・・・。
0047名前は開発中のものです。
2011/03/29(火) 20:42:31.71ID:rnNybUgm■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています