DXライブラリ 総合スレッド 2008
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名前は開発中のものです。
2008/10/25(土) 17:37:53ID:BCFbbKcoGUIのゲームを比較的容易に作成する事を可能にする、
「DXライブラリ」に関するスレッドです。
DXライブラリの詳細ついては
http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/
を参照して頂きたい。
DXライブラリに関するテクニックなどの情報交換などを行う事で、
多くのDXライブラリユーザのスキルの向上に役立てたら幸いです。
過去スレ:DXライブラリ 総合スレッド
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1197468399/
0985名前は開発中のものです。
2009/03/29(日) 21:00:34ID:aWInPsJ8RTTIしていると大問題。
なんか、微妙にスレ違いだし、
偉そうにしているといわれたようなので黙って老害は去りますね。
失礼しやした。
0986名前は開発中のものです。
2009/03/29(日) 22:56:36ID:8b86AGfHで、次スレはどうするんよ
0987名前は開発中のものです。
2009/03/30(月) 00:07:56ID:Ui9Ndm7F0988名前は開発中のものです。
2009/03/30(月) 01:19:18ID:Y8nEXzvT0989名前は開発中のものです。
2009/03/30(月) 01:54:36ID:1JQfO1aW> RTTIしていると大問題。
会話になってねぇww
0990名前は開発中のものです。
2009/03/30(月) 18:27:06ID:II/eiBAq{
{ //1フレーム間での処理
A ;
B ;
C ;
}
ScreenFlip();
}
すごく大まかに言って↑このようにゲーム作ってるのですが
CheckHitKeyの判定ってって「フレームの最初のみ」に行われるんでしょうか?
それとも「ifの処理があるごと」なんでしょうか?
もし後者ならif CheckHitKey(SPACE)==1 みたいな処理をA部とB部両方に入れた場合、
Aが行われてる瞬間にSPACE離しちゃったら
Aは行われてBは行われないっていうことも起きちゃうんでしょうか?
0991名前は開発中のものです。
2009/03/30(月) 18:39:19ID:x1tfO2A20992名前は開発中のものです。
2009/03/30(月) 18:42:02ID:b98OMwXUを使えば起きない
0994名前は開発中のものです。
2009/03/30(月) 18:46:45ID:x1tfO2A2適当な変数にそのフレームで一回押されたか押されてないかを記憶しておけばいいんでは?
main{
int space = 0;
while(うんたら){ //1フレーム間での処理
if (CheckHitKey(SPACE)==1)space=1;
A ;
B ;
C ;
space=0;
ScreenFlip();
}
}
0995名前は開発中のものです。
2009/03/30(月) 19:18:36ID:9Ep+SxhG「ifの処理があるごと」じゃなくて「ChecHitKey」が実行されるごとだけど、
ご想像の通り、1フレームに何回もチェックしてたら
Aでは行われてBでは行われないって事がおきるはずだね。
994さんが言われてるようにフレームの一箇所でだけチェックして記録しておくってのも手だけど、
やっぱり992さんの言われてるGetHitKeyStateAllが俺としてはお勧めかな。
これはこの命令だけで全てのキーの入力情報を記録するから、
フレームの最初に一回やっておけば、あとはそれを参照するだけでいい。
0996名前は開発中のものです。
2009/03/30(月) 20:06:33ID:II/eiBAq>>994
説明サンクス
上手くいきました!
>>995
なるほど、やはりでしたか。
それが原因のバグがでてましたがなんとか除けました。
0997名前は開発中のものです。
2009/03/30(月) 21:58:12ID:9rT9QBj30998名前は開発中のものです。
2009/03/30(月) 21:59:19ID:9rT9QBj30999名前は開発中のものです。
2009/03/30(月) 22:00:03ID:9rT9QBj31000名前は開発中のものです。
2009/03/30(月) 22:00:48ID:9rT9QBj310011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。