>>965
まさにそのサイトも見て実装しました。
そしてまさにその使い方の事を聞きたかったのです。分かりにくい説明でごめんなさい。

ただ参考になりました。ありがとうございました。
デザインパターンも勉強してみて試行錯誤してみたいと思います。

蛇足ですが、C++でゲーム作ると(staticな?)アプリケーションクラスを一つ作って、
int main()の中のメインループの中でアプリケーションクラスを呼び出すことから始まりますよね。
で、オブジェクト指向っぽく設計とか考えてやっても結局アプリケーションクラスの中でCの構造化プログラミングをしてるだけっぽくなっちゃってました。
今回もメンバ関数ポインタを呼ぶのも関数ポインタを使った構造化プログラミングっぽいです。。
他の人のソースを眺めてみると頻繁にインスタンスを生成したり破棄したりしてますが、
自分の書いたものはあまりせず、結局全部グローバル関数でも同じじゃん!みたいななっちゃいます。
一応継承とかも使ってみるも、ちょっとしたコードの再利用程度でしかなく、ポリモーフィズムなんて実現できないです。
まあ経験が足りないんでしょうね。。精進します。