俺は907じゃないけど。

今まで作ってきた2Dゲーでは画面表示の優先度が4段階くらいしかなくて
キャラの最大数も固定にして配列を利用して順番に表示していた。

次からはもうちっと一般的な組み方をするようにしようと、
listの使い方をいくつかのサイト巡って見てみたんだけど、どう使うんですか? これ。

要素を追加とか参照する方法はいいとして……。

例えばDXライブラリ使って表示するとしたら、最低限でも
「表示優先度」「グラフィックハンドル」「表示座標(X,Y)」
が必要なわけですが、このうち「表示優先度」をlistに追加していき、最終的にソート?

でも「表示優先度」だけソートされてもしょうがない。「グラフィックハンドル」とかと繋がってないと。
とするとlistの項目に「グラフィックハンドル」その他も組み込める?

それとも、表示優先度の段階ごとにlistを用意して、それぞれに追加していく?
でもこれだと3Dゲーみたいに優先度がどこまで段階わけされるかわからない場合に使えないし……。