ああ、駄目だ
>>694だと×ボタンが押された時点でキューが送られちゃってるからDXライブラリの内部の構造的に終了確認はできない(終了確認が無限に出続ける)
「終了します」って有無を言わさぬ表示なら出来るけどね

中身見てるけど、終了キューを解除する関数は見あたらないし

独自に一度キューを取得して、ProcessMessageに投げる前に解除しちゃえば良いんだろうけど、そんなことすると初心者でも使えるって良点があじゃぱー


>>696
どんな小技が良いかな?
さっきあげた関数は単体で使えると思うし
今ソース見ながら色々いじってたけど
それ以上のことやろうと思うと色々内部的に引っかかることに気付いた

>>697
もう一度よーく読んでほしい