トップページgamedev
1001コメント397KB

DXライブラリ 総合スレッド 2008

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2008/10/25(土) 17:37:53ID:BCFbbKco
Cを習得した程度のスキルでも、
GUIのゲームを比較的容易に作成する事を可能にする、
「DXライブラリ」に関するスレッドです。

DXライブラリの詳細ついては
http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/
を参照して頂きたい。

DXライブラリに関するテクニックなどの情報交換などを行う事で、
多くのDXライブラリユーザのスキルの向上に役立てたら幸いです。

過去スレ:DXライブラリ 総合スレッド
      http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1197468399/
0520名前は開発中のものです。2009/02/13(金) 17:52:53ID:gamtZzLZ
DXライブラリ初めてつかってみたんだけど、なかなかいいね。
面倒なDirectX初期化周りやレンダリング処理を全部任せられるのがすごく便利。
今まで何度も1人でゲーム作ろうとしてゲームのライブラリ化までで燃え尽きてたけど、いけそうな気がする。

ただ、メッセージプロシージャ周りを完全に独立させて、他に譲渡できればいいんだけど、
DirectXの特性上難しいのが残念かな。
ウィンドウモードでデバッグウィンドウ周りを実装してたときに感じた愚痴です。
0521名前は開発中のものです。2009/02/13(金) 19:27:10ID:6Q+KDpbI
3Dの方が更新されてたが、作者どうしちまったんだ?気でも違ったか?
0522名前は開発中のものです。2009/02/13(金) 19:33:25ID:OFBqMPYi
人生の方が狂ったんじゃ
0523名前は開発中のものです。2009/02/13(金) 20:41:49ID:Br6f/DrZ
http://00o.sakura.ne.jp/index.html
3D版の作者のサイト、移転してたんだ
0524名前は開発中のものです。2009/02/13(金) 21:15:25ID:vieAChNU
>>523
日記の内容からして
もうDXライブラリの方は手をつけないんだろうか
0525名前は開発中のものです。2009/02/13(金) 21:54:45ID:KHzspSCY
このスレ見てなかったっけ?
そのうち書き込むんじゃない?
0526名前は開発中のものです。2009/02/13(金) 22:01:18ID:6Q+KDpbI
>>523
ああ、移転だったのか。
あんなイカレた閉鎖文なんか載っけてどうしたのかと思ったよ。
0527名前は開発中のものです。2009/02/13(金) 22:26:23ID:Tj50RFPE
要望に答えるのが日常になって自分の作りたい物に時間や気力を使えなくなったから
過去を全部捨てて仕切りなおしたって感じだな
もうライブラリとかそう言うのは作っても公開しない気がする
0528名前は開発中のものです。2009/02/14(土) 00:37:02ID:vEcxeBnT
DXライブラリ3Dは公開される気配はなさそうだし、終了のお知らせか・・・
0529名前は開発中のものです。2009/02/14(土) 02:11:46ID:ioBOninz
まあこうなるとは思ってたよ
DXライブラリ3Dのソース見てみたらモデルの扱いにD3DX使ってて
まともなライブラリに至るにはまだまだ先の長い状態だったしな・・・
0530名前は開発中のものです。2009/02/14(土) 13:24:54ID:esml8/+n
いや、作者はどこか意志が弱そうだから、
また公開してくれるまで諦めるな。
0531名前は開発中のものです。2009/02/16(月) 13:18:58ID:xQ8BZc1p
人様が作っている物をタダで利用させてもらってる以上、こういう事態は仕方ないと思うよ
0532名前は開発中のものです。2009/02/16(月) 17:21:56ID:2DsBHdnG
今、3D版のサイト見たら
DXライブラリ3Dファイナルパック
というのが、公開されてるんだが
http://fatalita.sakura.ne.jp/3DLib/
0533名前は開発中のものです。2009/02/16(月) 17:48:01ID:i1Y9wFn0
>>532
>※このサイトは2,3日以内に自動的に閉鎖されます
このスレ見て一時的に公開?w
0534名前は開発中のものです。2009/02/16(月) 18:15:06ID:2i4RbFSc
でもこうやって出来る限りの配慮をしてくれるのはありがたい
非常に乙でした
0535名前は開発中のものです。2009/02/16(月) 21:10:15ID:yCP91q6a
とりあえずウィルススキャンはクリアした
0536名前は開発中のものです。2009/02/17(火) 14:12:08ID:VEVhf4mN
てか自動的に閉鎖ってできるのか
0537名前は開発中のものです。2009/02/17(火) 15:16:32ID:Zl2geQsR
今北
関数リファレンスページにあるリンクされてない関数ってサンプルがないだけで使えるんだよね?
SUGEEEE
0538名前は開発中のものです。2009/02/17(火) 16:23:49ID:5nIY3uJB
DXライブラリ3D作者
おつかれさま
いろいろ勉強させていただきました
0539名前は開発中のものです。2009/02/17(火) 16:43:07ID:vyYC8Vig
DXライブラリ3D辞めたのか。うーん。これからどうしよう。
SlimDXに行くかな
0540名前は開発中のものです。2009/02/17(火) 16:47:15ID:gK6Z/ZXS
SlimDX使えるような人ならDXライブラリの世話になんかならんw
.NET言語で書けること以外は生DirectXと同じだぞ
0541名前は開発中のものです。2009/02/17(火) 17:10:56ID:nPVB/UbL
まあおかげDirectXのドキュメントが役に立つわけだがw
0542名前は開発中のものです。2009/02/17(火) 20:02:40ID:/uggH+y6
DXライブラリ3D作者ありがとう、感動した。

おつかれさまでした。
0543名前は開発中のものです。2009/02/18(水) 01:28:08ID:p5LpkikR
etGraphMode(800,600,32);
if( DxLib_Init() == -1 ){return -1 ;}
int t,g;
g=LoadGraph("a.png",TRUE);

SetDrawScreen(DX_SCREEN_BACK);
for(t=0;t<150;t++){
DrawGraph(GetRand(800),GetRand(600),g,1);
ScreenFlip();
WaitTimer(10);
ProcessMessage();
}

単純に画像を全画面にランダム表示するプログラムなのだがここで問題が・・・

Radeon系のグラボで実行すると画面がおかしくなるんです
SetScreenMemToVramFlagでグラホのメモリを使わない設定にするとまともに表示します
DXライブラリはRadeonの相性悪いんでしょうか
ちなみに実行したパソコンのグラボはラデX1950Proと3870で
ドライババージョンは1.2.2545 38946です
0544名前は開発中のものです。2009/02/18(水) 01:28:34ID:p5LpkikR
最初のSぬけてた
0545名前は開発中のものです。2009/02/18(水) 02:19:01ID:8ojm5TEP
「おかしく」の内容がわからないけど
たとえばSetGraphMode(640,480,16);にしても起こる?
0546名前は開発中のものです。2009/02/18(水) 04:12:49ID:p5LpkikR
>>545
色を変えてもちらつきます・・・どうやら色問題でもなさそうです

で試行錯誤していろいろやってみたけど
SetDrawScreen(DX_SCREEN_BACK); というの行を削除して
実行するとまともにちらつきがなく1枚ずつまともにきれいに表示された
(理由はよくわからないけど・・・)
あ 肝心なDXライブラリはVer2.25です
0547名前は開発中のものです。2009/02/18(水) 07:25:00ID:TxKBLHeJ
>>543
全文かいてないからどうおかしくなるのか分からないけど、それだとすぐに終わらない?
SetGraphMode(800,600,32);
if( DxLib_Init() == -1 ){return -1 ;}
int t,g;
g=LoadGraph("a.png",TRUE);

SetDrawScreen(DX_SCREEN_BACK);

while(ProcessMessage() == 0)
{
for(t=0;t<150;t++){
DrawGraph(GetRand(800),GetRand(600),g,1);
}
ScreenFlip();
}
DxLib_End();
return 0;

これでもだめ?
0548名前は開発中のものです。2009/02/18(水) 08:16:18ID:476p40bE
ラジオン自体、DirectXの規約にこだわり過ぎているからな
テクスチャサイズは2の累乗とか特殊なウィンドウサイズに対応してないとか
0549名前は開発中のものです。2009/02/18(水) 08:38:08ID:p5LpkikR
>>547
すいません自己解決しました^^;

どうやらDXライブラリのプログラム上ではなく
ATI Catalystのグラフィック設定がおかしかったようです・・・
3Dアンチエイリアス設定を「管理しているアプリケーション」を選択して
設定して実行すると 画面に残像現象がおきて変になるようです
そこの設定を 2x4x6x(どれでもOK)を選択すればちゃんと表示されました
0550名前は開発中のものです。2009/02/18(水) 19:23:35ID:m9ZprRI/
ファイナルパック逃したああああああああああ
0551名前は開発中のものです。2009/02/18(水) 19:41:11ID:VJaNf5ax
>>550
^q^9m




>改変して二次公開したりしても別にかまいませんが、その際は二次公開の旨を分かる位置に掲載してください。
>なお、DXライブラリ3Dは著作権は原則フリー(常識の範囲内で)なので商用・非商用・自作ライブラリへの組み込み、
>全てにおいてあなたのやりたいようにやってください。

その内誰かうpしてくれるよw
0552名前は開発中のものです。2009/02/18(水) 21:08:45ID:CQ81txgw
>>550
うpロダにあげたよ


>二次公開の旨を分かる位置に
ミスったな
一応ここで二次公開って言っておけば大丈夫かな?


http://uproda55.2ch-library.com/s/gogo000065.zip.shtml
0553名前は開発中のものです。2009/02/18(水) 21:30:08ID:VJaNf5ax
>>552
それは中身改変してる場合じゃね?>掲載
0554名前は開発中のものです。2009/02/19(木) 07:50:51ID:pIWtXiH1
何故か3Dモデルがポリゴン欠けしてしまうよ
0555名前は開発中のものです。2009/02/19(木) 11:33:29ID:f0/T9Pla
それ以前にさ、モデルを100分の1くらいに縮小して表示したら変なことにならないか?
もうこれでずっと悩んでるんだが
0556名前は開発中のものです。2009/02/19(木) 15:13:01ID:U9UHVYOh
ヒント
有限な計算精度
0557名前は開発中のものです。2009/02/19(木) 16:41:47ID:4ok3CY5Z
縮小するなら、縮小専用のモデル(ビルボでも可)を用意してあげれば?
0558名前は開発中のものです。2009/02/19(木) 19:45:08ID:f0/T9Pla
どうしよう二人の言ってることがさっぱり分からん。

ニコ動に抵抗がなければ5:20あたりから見てくれないか。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6061026
0559名前は開発中のものです。2009/02/19(木) 19:51:00ID:f0/T9Pla
↑ログイン形式だったの忘れてた。聞かなかったことにしてくれ。
0560名前は開発中のものです。2009/02/19(木) 19:57:29ID:qMcuPVNK
ライブラリ3DはDXアーカイブファイルとFileRead_系の関数が使えないのかああああああああああ
0561名前は開発中のものです。2009/02/19(木) 20:18:13ID:bxQhZGhK
File_Read系は
#include<stdio.h>
で好きなだけ代用できるじゃないか

intじゃなくてFILFポインタになるけど

アーカイブは探せばいくらでもあるから代用できる

……はず
0562名前は開発中のものです。2009/02/19(木) 21:11:58ID:uEbxvwJb
>>558

うはー、DXライブラリ3Dってこんなの作れるのか。
0563名前は開発中のものです。2009/02/19(木) 21:35:14ID:lOZWd07N
DXライブラリ3Dを持ち上げては「閉鎖もったいない!」「また公開されるべき」と色んなスレで書き込んでるIDが同じヤツ作者?
それにあわせて作者が同じ日に公開とか自演ぽくね?

閉鎖なのか公開なのかはっきりしろよ・・・
大学続けようとおもいます→大学中退しました→
夢があるからです→夢から冷めてきました→
興味が薄れてきました→PC壊れたので・・・→閉鎖します
0564名前は開発中のものです。2009/02/19(木) 21:40:51ID:uEbxvwJb
んな事自演しても意味ないと思うけどな〜w
0565名前は開発中のものです。2009/02/19(木) 21:48:49ID:tJ+D/Bvq
http://ii2.matrix.jp/news/archives/index.html
0566名前は開発中のものです。2009/02/19(木) 21:49:12ID:TRLSeDgG
>>563
アホ?
これ以上のバージョンうpは無いと思ってればいいだろ
閉鎖されてから落とせなくて探してる奴が居ただけだ
ファイナルを何時から準備してかは知らんがな

てか、こんな過疎板に自演して作者に得があるのか?
0567名前は開発中のものです。2009/02/20(金) 00:24:59ID:8YD/yL0t
2Dの方で努力に見合った対価が得られなかったのかな?
0568名前は開発中のものです。2009/02/20(金) 00:29:18ID:ysEz7dEP
DXライブラリ3Dだけど個人的には飽きっぽいのに根気が要るライブラリ公開なんてするなよと思った
無料だから文句は言えないけど、飽きたから管理止めますとか、無責任なことには代わりない
もうこの作者のことは信用できない
0569名前は開発中のものです。2009/02/20(金) 01:17:54ID:A+5UBWwG
文句言いまくりですねw
0570名前は開発中のものです。2009/02/20(金) 05:50:40ID:8tyTE/rK
まあ擁護してる奴は作者だろうな
0571名前は開発中のものです。2009/02/20(金) 07:41:19ID:8YD/yL0t
仮に飽きたからでも一身上の都合と言うのが大人だよな
0572名前は開発中のものです。2009/02/20(金) 07:43:53ID:8YD/yL0t
麻生じゃないけど世の中思った事をそのまま口にすると損する事が多いらしい
0573名前は開発中のものです。2009/02/20(金) 07:44:51ID:jFTkkFCI
>572
そらそうだw
0574名前は開発中のものです。2009/02/20(金) 08:28:32ID:8h4MKZuU
麻生は口滑らしすぎだなw
0575名前は開発中のものです。2009/02/20(金) 09:06:13ID:aIKFY2CZ
欲しい物が手に入ったら叩き始めるとかもうね
0576名前は開発中のものです。2009/02/20(金) 09:48:35ID:KdVzxEPs
小泉さんは思ったこと口に出したからこそ成功できたタイプ
0577名前は開発中のものです。2009/02/20(金) 10:58:30ID:8YD/yL0t
飽きたから止めますってなんて言われたら今までのファンは凹むもんさ
有料でもいいから続けてみては?
0578名前は開発中のものです。2009/02/20(金) 12:26:01ID:aZHJViPQ
>>576 どこがだよwww

むしろ、逆だろ。ほとんど何も言わなかった。
で、喋る時は、あらかじめブレーンが考えた フレーズで乗り切る。
だから、絵が欲しいTVには喋ってる所で、内容がぶれようがない。
変な編集かませる余裕を作らず、ちゃんとメガホンとしてマスコミを利用してた。
0579名前は開発中のものです。2009/02/20(金) 12:38:02ID:jFTkkFCI
メディアの使い方が上手かった、これだけは間違いない
0580名前は開発中のものです。2009/02/20(金) 13:08:33ID:3qadtHxy
DXライブラリ3Dの作者は信用できないのは間違いない
それ以上にDXライブラリの名前使ったのに逃げたのが許せない
0581名前は開発中のものです。2009/02/20(金) 14:12:22ID:KdVzxEPs
>>578
私の内閣では通用しない
感動した
そして解散を決めたときの名演説

いまさらかつての人気を貶めようとしても無駄ですよ
0582名前は開発中のものです。2009/02/20(金) 15:48:19ID:D8Q9D5Jt
DXライブラリ
DXライブラリ 関数リファレンスページ
dxfunc2.htm(ファイル名) には詳しい説明がなくて

メニュー関係関数がいまいち使い方がわからない
0583名前は開発中のものです。2009/02/20(金) 16:36:00ID:8h4MKZuU
あー、なんか

>それ以上にDXライブラリの名前使ったのに逃げたのが許せない

これはわかる
名前がまったく関連性のないものだったらよかったのにね
0584名前は開発中のものです。2009/02/20(金) 17:24:08ID:MS2hL7JC
メニュー関係関数って何
0585名前は開発中のものです。2009/02/20(金) 17:24:10ID:2MhbVJBH
集客のためだったんだろうよ。
0586名前は開発中のものです。2009/02/20(金) 18:29:28ID:kcT2uiGI
メニュー関係の関数は本当に全然わからんよね
関数の数も多ければ、引数についても説明不足でなにがなんだか分からないよ。まじで。

自分はResourceから作ってます。
IDR_MENUってのがメニューリソースでこんな感じ
SetUseGDIFlag(TRUE); //GDI利用
SetUseMenuFlag(TRUE); //メニュー利用
LoadMenuResource(IDR_MENU); //リソースからメニューを読み込み
SetDisplayMenuFlag(TRUE); //メニューの表示
注意を1点だけ。
Windowモードだと問題ないけど、フルスクリーンモードだと、
そのメニューからDialogBoxなりMessageBoxを呼ぶと、
一見ちゃんと表示されたようになりますが、処理復帰後、
その後、メニューが隠れて見えなくなります。
0587名前は開発中のものです。2009/02/20(金) 18:30:55ID:kcT2uiGI
あ、あとメニュー作成はDxLib_Initの前でOKです
0588名前は開発中のものです。2009/02/21(土) 01:04:15ID:3rVkBDkP
>552
今DLしました
ありがとうございます!
0589名前は開発中のものです。2009/02/21(土) 09:46:45ID:73or/HL/
>>552
超ありがとう。
マジで。
おかげで開発引き継げられるわ。
0590名前は開発中のものです。2009/02/21(土) 10:07:29ID:QPv83g/e
>>589
引き継いでもいいけどDXライブラリ3Dという名称はやめてくれ
0591名前は開発中のものです。2009/02/21(土) 10:35:53ID:73or/HL/
>>590
わかるけど
変えたら変えたで問題じゃね?
0592名前は開発中のものです。2009/02/21(土) 11:17:25ID:Vvb1WGeN
俺ももうDXライブラリ3Dという名前はやめてほしい
完成度が高くて初心者でも分かる程度になってから名乗って欲しい
0593名前は開発中のものです。2009/02/21(土) 11:52:48ID:YY9Vv2Rq
DXライブラリ3Dの作者叩く奴等は最低だと思う。

どこのチョンだよ。

見てて恥ずかしい。
0594名前は開発中のものです。2009/02/21(土) 12:04:32ID:Vvb1WGeN
勝手にDXライブラリ名乗って売名したうえに
ユーザーから賞賛されないって逃げたのは誰だよ

ホンディーって名乗ってホンダっぽさだして
富士山移して日本っぽさだして売名してる現代車と変わらないのは作者だろ
しかも、性能まで劣ってるというとこまで同じだし

叩くというかもう出てこないで欲しい
0595名前は開発中のものです。2009/02/21(土) 12:37:57ID:73or/HL/
行動せん奴よりは100億倍マシだがな
0596名前は開発中のものです。2009/02/21(土) 12:41:31ID:Vvb1WGeN
行動の方向性が悪けりゃ邪魔にしかならない
そして、作者は現に逃げた 大学からも ライブラリからも サイトからも
0597名前は開発中のものです。2009/02/21(土) 12:45:53ID:Wn6D0K7q
ml::だけは格好悪すぎるから変えてくれ
0598名前は開発中のものです。2009/02/21(土) 12:46:30ID:Vvb1WGeN
あと作者はあのサイトとあの名称を捨てただけで活動してるみたいよ?
ブログっぽいのに書いてあった
その宣言と同時に突然DXライブラリ3Dの書き込みや動画投稿増えてるからなー
何をいわんとするかは察してくれ
0599名前は開発中のものです。2009/02/21(土) 12:49:09ID:Vvb1WGeN
>>597
あれはセンスないよなmL.とかないわーって思った。
普通に dxlib3d. とか略してdx3dなり関連性だせばいいのにな

そもそも初心者向け狙ってクラス前提はどうかな・・・
表面層ですべて関数化したほうがDXライブラリっぽくていいのいね
0600名前は開発中のものです。2009/02/21(土) 12:56:14ID:YLpnm94h
プログラマなんだろ?
自分でやれよ。

うだうだうるさいな
0601名前は開発中のものです。2009/02/21(土) 12:57:32ID:73or/HL/
クラスやだやだと思っていたクチだが
いざ自分がクラスを覚えるとやっぱクラスじゃなきゃやだな。
0602名前は開発中のものです。2009/02/21(土) 12:58:37ID:YLpnm94h
あのライブラリは終わったんだからさっさと切り替えろよ
ここは
Dxlibのスレだ
0603名前は開発中のものです。2009/02/21(土) 13:10:33ID:Vvb1WGeN
確かにまったく関連ないからね、関連持たせたい人いるようだけど
0604名前は開発中のものです。2009/02/21(土) 13:16:06ID:dxxV1Mry
DXライブラリのひともこんな奴らがユーザーかと思ったらやる気なくすわな。
なんかあったらどうせ同じように叩くんだろ?
で、お前ら1本くらいゲーム完成させたのかよ?
できてる奴は晒してくれ。できてない奴は3d叩いてないで、一緒に精進しようや。
0605名前は開発中のものです。2009/02/21(土) 13:24:03ID:73or/HL/
むしろ何をモチベーションに頑張っているのか知りたい。
一銭にもならんのに世の中には奇特なひとがいるものだなと思っている。
使うほうとしては助かるが。
0606名前は開発中のものです。2009/02/21(土) 13:27:49ID:Vvb1WGeN
やる気勝手になくしてろよw
なんかあったら同じように叩くに決まってるだろwそれが悪いのか?

一銭にもならなくても集客や勉強にはなるからな
それを先に期待して失敗したライブラリもあるようだがw
0607名前は開発中のものです。2009/02/21(土) 13:33:11ID:YLpnm94h
>>606
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233739646/

こっちだけでやってろよ
0608名前は開発中のものです。2009/02/21(土) 13:43:26ID:Vvb1WGeN
3D版をよく宣伝しておいてあげるよ
色んなとこでなw
よかったなJEX
0609名前は開発中のものです。2009/02/21(土) 14:09:34ID:jnbX56Cw
おまいら、DarkGDKを使え!3Dが簡単だ
クラスもOOPも必要ない
DXライブラリだけの知識で充分だ

DarkGDK
http://www.microsoft.com/express/samples/gamecreators/default.aspx

0610名前は開発中のものです。2009/02/21(土) 14:22:42ID:dxxV1Mry
IDにdx出たらなんか嬉しいわ。
フリーソフト全般に言えることだが、モチベーションはユーザーの笑顔だよ。
勉強も兼ねて作ったソフトでも他人が喜んでくれると嬉しいじゃん。
でも勘違いしないでほしいのは、「奉仕」ではなくて結局は自分が嬉しいからということ。
だから>>606みたいなコはツクールでも他のライブラリにでも行けばいいのは確定的に明らか。

…作者乙みたいになっとるorz
0611名前は開発中のものです。2009/02/21(土) 14:27:52ID:Vvb1WGeN
だから、DXライブラリとDXライブラリ3Dはまったく関係ないだろ
その話題をだすなホンディー野郎が
0612名前は開発中のものです。2009/02/21(土) 14:51:46ID:9LkGvvey
無関係なのに名前だけで信者が勝手に宣伝してくれる東方のようだ
0613名前は開発中のものです。2009/02/21(土) 18:11:06ID:ZosdmEGc
この過疎スレでまっかっかとはこれいかに
0614名前は開発中のものです。2009/02/21(土) 19:22:29ID:qDaUhwJp
ID:Vvb1WGeN
0615名前は開発中のものです。2009/02/21(土) 20:09:47ID:YRfeqJWH
DXライブラリPortableなるものもあるし、どうなってるんだ
0616名前は開発中のものです。2009/02/21(土) 22:42:10ID:SXUTviSw
本家の雑談掲示板で

投稿者:管理人 投稿日:2008/12/02(Tue) 03:41
> PSPで使えるDXライブラリ風のライブラリに取り組んでいます。
> DXライブラリPortableというそのまんまな名前です。
DXライブラリの名を冠するのでしたらDXライブラリのプログラムがそのまま動く方向で・・・  嘘です  ( いえ、***さんなら可能かもしれませんが・・・ )
というか、似てる度合いにもよりますが、なにもセンスの無い名前( DXライブラリ )を使う必要は無いのでは(^ ^;
;
遠回しな表現だが、DXライブラリの名が乱用されることに困惑している
プログラミング云々以前に、奥ゆかしい心を持つのが大事だと思うよ
渦中の人物さんも、とうに終わったことを批判してる皆様も

|ω・)。oO(・・・なんて言ってみたいね)
0617名前は開発中のものです。2009/02/21(土) 23:09:02ID:73or/HL/
>なにもセンスの無い名前( DXライブラリ )を使う必要は無いのでは(^ ^;

なにを今更かもしれんが
「DXライブラリ」という名前は本当、どうにかならんかったのかな。
一般名詞なのか固有名詞なのか紛らわしい。
0618名前は開発中のものです。2009/02/21(土) 23:32:02ID:Vvb1WGeN
>>617
と、JEXが名前のせいにしています
0619名前は開発中のものです。2009/02/22(日) 01:09:22ID:iXJQLcV6
>>617
DirectXの公式ライブラリだと思ってる人も居るしね
でもこの微妙な名前のお陰で検索で迷うことが無いw(似た名前を誰も付けないから必ずトップに来る)
しかしDX(デラックス)ライブラリなのか"D"irect"X"ライブラリなのかどっちなんだ
0620名前は開発中のものです。2009/02/22(日) 01:48:46ID:MYCg5Ttv
>616
遠回しな否定にちょっと笑った

>617
遠い昔に、同じようなことを(仲間内でだが)ツッコんだ記憶があるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています