トップページgamedev
1001コメント397KB

DXライブラリ 総合スレッド 2008

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2008/10/25(土) 17:37:53ID:BCFbbKco
Cを習得した程度のスキルでも、
GUIのゲームを比較的容易に作成する事を可能にする、
「DXライブラリ」に関するスレッドです。

DXライブラリの詳細ついては
http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/
を参照して頂きたい。

DXライブラリに関するテクニックなどの情報交換などを行う事で、
多くのDXライブラリユーザのスキルの向上に役立てたら幸いです。

過去スレ:DXライブラリ 総合スレッド
      http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1197468399/
0102名前は開発中のものです。2008/11/15(土) 21:24:13ID:56rIt8Hu
さて、画面が点滅してる、と言ったが、画面全体がぱっとついたり消えたりしてるわけじゃない。
ブラウン管ってのは、奥から電子ビームを画面に向けて照射して、その部分のみを光らせてるわけだから
実際に光ってるのは1点のみ。(もっとも一度照射されるとしばらくは持続するらしいが)
その電子ビームの照準が、画面の左上から始まって、右端まで動き、
一段さがってまた左端から始まって右まで動き、を繰り返し、画面の右下まで進む。
つまり
┏━━━┓
┃□ぬ□┃
┃□る□┃ みたいな画面が表示されてると、それは実際は
┃□ぽ□┃
┗━━━┛

┏━━━┓
┃□ぬ□┃
┃■■■┃
┃■■■┃
┗━━━┛
┏━━━┓
┃■■■┃
┃□る□┃
┃■■■┃
┗━━━┛
┏━━━┓
┃■■■┃
┃■■■┃
┃□ぽ□┃
┗━━━┛
という感じで高速に書き換えられてるという事。
0103名前は開発中のものです。2008/11/15(土) 21:30:19ID:56rIt8Hu
ここでゲームの話になるわけだが、ゲームのキャラクターは画面上をあちこちに動く事になる。
もしこの「動く」のが前述した「画面を書き換えてるタイミング」だったらどうなる?
┏━━━┓
┃ぬ□□┃
┃る□□┃ この状態から
┃ぽ□□┃
┗━━━┛
┏━━━┓
┃□□ぬ┃
┃□□る┃ この状態からにまで移動しようとすると
┃□□ぽ┃
┗━━━┛
┏━━━┓
┃ぬ□□┃
┃■■■┃
┃■■■┃
┗━━━┛
┏━━━┓
┃■■■┃
┃□る□┃
┃■■■┃
┗━━━┛
┏━━━┓
┃■■■┃
┃■■■┃という感じになり、
┃□□ぽ┃
┗━━━┛
┏━━━┓
┃ぬ□□┃
┃□る□┃ 人間の目にはこう映ってしまう。この現象をティアリングと呼ぶ。
┃□□ぽ┃
┗━━━┛
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています