トップページgamedev
1001コメント397KB

DXライブラリ 総合スレッド 2008

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2008/10/25(土) 17:37:53ID:BCFbbKco
Cを習得した程度のスキルでも、
GUIのゲームを比較的容易に作成する事を可能にする、
「DXライブラリ」に関するスレッドです。

DXライブラリの詳細ついては
http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/
を参照して頂きたい。

DXライブラリに関するテクニックなどの情報交換などを行う事で、
多くのDXライブラリユーザのスキルの向上に役立てたら幸いです。

過去スレ:DXライブラリ 総合スレッド
      http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1197468399/
0002名前は開発中のものです。2008/10/25(土) 18:16:32ID:iksgntZe
やったー新スレだ
0003名前は開発中のものです。2008/10/25(土) 18:23:00ID:a4ucCzN6
あれ?タイトル名普通は「DXライブラリ総合スレッド その2」みたいにするんじゃないの?まあいいか。スレ立て乙
0004名前は開発中のものです。2008/10/25(土) 20:53:06ID:YbKt+gKn
やっと規制解除された!
>1乙
0005名前は開発中のものです。2008/10/25(土) 21:50:29ID:/GWPXvud
もうすぐ3009年になるのにこのスレそれまでに埋まるんだろうか・・
0006名前は開発中のものです。2008/10/25(土) 21:51:12ID:/GWPXvud
あ、ごめん20099ねんだxちゅt
0007名前は開発中のものです。2008/10/25(土) 21:54:26ID:/GWPXvud
ちょ・・ごめんなさい。途中で送信してしまいました。昭和2009年の間違いです。
0008名前は開発中のものです。2008/10/25(土) 22:16:04ID:Vt8TEo7A
                           , ヘ          /\ 
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これは>>1乙じゃなくて
                  ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ポニーテールなんだから
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
               /: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\
0009名前は開発中のものです。2008/10/25(土) 22:27:37ID:4olZVcWC
ああ、規制でおれも立てられなかったんだよ、>>1乙。
一応3D版も奴も張っちゃえ

http://fatalita.sakura.ne.jp/3DLib/
0010名前は開発中のものです。2008/10/25(土) 22:29:25ID:Vt8TEo7A
個人的な意見を言えば、次スレからは前スレで結構話題になった、
DXライブラリ3DのURLもテンプレに入れた方が良いと思う。
私は結構期待しているし、私以外にも注目している人は多いはず。

というわけで自分なりにテンプレ入れてみる。


また、DXライブラリと互換性を持ったライブラリ、
「DXライブラリ3D」が開発も非公式ながらも行われている。
DXライブラリ3Dを用いることにより、DXライブラリの機能に加え、
3Dの処理を容易に行えることが期待できる。
http://fatalita.sakura.ne.jp/3DLib/
0011102008/10/25(土) 22:30:40ID:Vt8TEo7A
>>9
かぶった。
スマソ。
0012名前は開発中のものです。2008/10/25(土) 23:34:54ID:BCFbbKco
>>9-10
FireFox3なんだけどそのリンク先、マウスにDxMainの透明ソースがくっついてはがれなくてクリックできない。

あ、実はDirectXについて調べててたまたま来ただけなんですが、ちょうど埋まってたので立ててみました。
DXライブラリの歴史は古いっぽいからスレタイの番号抜けちゃったのかなと年を入れて見たんですが、
次スレは2009年になりそうだしかまわないかなと。

僕がやりたかったのはDirectX使うゲームの画面をDirectXで静止画キャプチャなんですが、
DirectXでキャプチャするというHyperSnapでキャプチャしても画面が一瞬ロックしちゃうんであきらめました。
いろんなところにもBitBltより遅くなるって書いてあったし。
どんなゲームでもロックするとは限らないけど、ネトゲのセキュリティ機能が影響してるかもしれない。
廃スペックな人からは「そんなロックかからないよ」って言われたし、スペックでカバーできるっぽいし。

こういったライブラリは自前窓への描画や画面への出力前提だろうから、方向性もちょっと違いましたね。
0013名前は開発中のものです。2008/10/25(土) 23:54:35ID:ZbA2BxSK
たまたま来てスレ立てとな!
0014名前は開発中のものです。2008/10/25(土) 23:56:47ID:4olZVcWC
シルバーガンとかレイストームみたいな奴を手っ取り早く作りたい!
……って時には結構強いよね、3D版。

ポリゴンモデルを用意できるかどうかは別として。
0015名前は開発中のものです。2008/10/27(月) 14:23:21ID:Jt+1Mejf
>>12
クリックできないとは?
うちもFirefox3だけど問題ないが
0016名前は開発中のものです。2008/10/27(月) 15:24:06ID:nBdNvLmf
DXライブラリの参考になるサイトも一通りテンプレにいれたらいいのに
0017名前は開発中のものです。2008/10/27(月) 22:20:31ID:nZeh8WoA
DXライブラリで、超単純な当たり判定ってどんなのがある?

画像が重なった瞬間消すだけでもいいんだけど、どうすればいいかよくわからん
0018名前は開発中のものです。2008/10/27(月) 22:24:13ID:OObvFpvs
DXライブラリで、ってのがよく分からんが、ごく普通の当たり判定じゃダメなのか。
最も単純って言うと、

 if ( x1 == x2 && y1 == y2 )

とか?
0019名前は開発中のものです。2008/10/27(月) 22:48:15ID:zN//f5BC
矩形の当たり判定が基本でしょ
0020名前は開発中のものです。2008/10/27(月) 23:21:07ID:nBdNvLmf
円の当たり判定が一番簡単じゃない?
普通にピタゴラスの定理使えばいいだけ
0021182008/10/27(月) 23:28:42ID:OObvFpvs
ぶっちゃけどれも基本だよな。
0022名前は開発中のものです。2008/10/27(月) 23:42:59ID:zN//f5BC
円の当たり判定はベクトル使うと異常に綺麗に書けるよね
0023名前は開発中のものです。2008/10/27(月) 23:52:30ID:nBdNvLmf
>>22
ピタゴラスの定理より簡単になるの?
0024名前は開発中のものです。2008/10/28(火) 09:43:23ID:/xky1qOF
通過しちゃったやつも当たったと判定しなきゃならんこともあるし
0025名前は開発中のものです。2008/10/28(火) 10:06:09ID:jGlZfuVr
ベクトル使うと当たり判定が菱形にならないか?
0026名前は開発中のものです。2008/10/28(火) 11:15:02ID:Ot+vqO8g
>>24
あるあるw 処理時間の関係でどうしてもなるよな。あれが厄介
0027名前は開発中のものです。2008/10/28(火) 19:25:08ID:Ot+vqO8g
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5018275
DXライブラリ3Dの動画発見した
0028名前は開発中のものです。2008/10/28(火) 21:25:44ID:mug6SHfM
ニコニコでDXライブラリで検索したら16件ほど出てくるのね
0029名前は開発中のものです。2008/10/29(水) 04:50:01ID:yue3f1oW
>>26
あれは線と線の交差を計算するだけ
0030名前は開発中のものです。2008/10/29(水) 04:51:17ID:HeG9A7jn
>>29 kwsk
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています