C++でFC版ドラクエっぽいRPGを作る Lv3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001はかせ
2008/10/24(金) 00:25:57ID:D59zu1hj触発されて「よっしゃ俺もなんか作る」って方はぜひうpしてください。
ドラクエフォントをインストールしておかないと表示が微妙な感じになります。
まとめサイト
ttp://chiekoubou.is.land.to/game/dqi/index.php
<<使用しているもの>>
VC++2008
DXライブラリ
ドラクエフォント
DXライブラリはここ
ttp://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/index.html
ドラクエフォントはここ
ttp://slime4.hp.infoseek.co.jp/font/font.html
前スレ
C++でドラクエっぽいRPGを作る 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1210701179/l50
前々スレ
C++でFCのドラクエっぽいRPGを作る
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1193935988/l50
0160名前は開発中のものです。
2008/11/28(金) 17:09:56ID:uRW33KHvhttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=script&kind=ej
0161名前は開発中のものです。
2008/11/30(日) 14:08:43ID:NW6+piWz0162はかせ
2008/12/03(水) 02:29:15ID:ICsefJIJ半月もすれば落ち着くと思うんですが… Orz
今回はイベントから別のイベントを呼び出す命令文 【Throw】 を実装しました。
表現の幅はかなり広がると思います。
あと文字の色を下地が黒なのを利用して
白で描写したあとに減算ブレンドで色をつけられないかと思ったんですが駄目でした。
透過用のファイルを作って先に文字の色を塗って黒い文字のかたちのフィルターをかける感じでやってみたいと思います。
0163名前は開発中のものです。
2008/12/09(火) 08:38:29ID:nV1Lv7YI俺は見守ることしかできないけど応援してるよ
0164名前は開発中のものです。
2008/12/11(木) 20:58:53ID:I52IxsWx0165名前は開発中のものです。
2008/12/11(木) 22:22:21ID:1VaQqcK60166名前は開発中のものです。
2008/12/12(金) 01:14:51ID:gwol4gMl0167名前は開発中のものです。
2008/12/12(金) 01:27:29ID:LHIzzXMKいつになったらまた動かせるようになるんだろう
0168名前は開発中のものです。
2008/12/16(火) 00:44:00ID:o3pFEybH0169名前は開発中のものです。
2008/12/19(金) 17:56:45ID:gIPakjTt0170名前は開発中のものです。
2008/12/20(土) 10:02:31ID:kj68jzmuたとえば switch いっぱい書けば書けるけど保守性に問題が出てくるから、
そういう問題を解決するために抽象クラスが必要でしょ、って話。
0171名前は開発中のものです。
2008/12/20(土) 19:28:06ID:d1HDFc0h0172名前は開発中のものです。
2008/12/20(土) 19:50:04ID:cahcCxQl0173名前は開発中のものです。
2008/12/20(土) 20:42:49ID:oflTSMVg0174名前は開発中のものです。
2008/12/21(日) 15:44:08ID:RtAia/Yk入力ツールも簡単に作れるだろうし
XMLだとユーザーが簡単にパラメータを書き直せてしまう
0175名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 00:31:17ID:28r3e/E4いいライブラリがあればXMLは楽だよ
0176名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 01:06:58ID:Uu9bgCVg0177名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 20:30:27ID:lWclLk6I0178名前は開発中のものです。
2008/12/28(日) 08:29:09ID:6qNBUJpn0179名前は開発中のものです。
2008/12/29(月) 21:10:35ID:wDMpJXkO0180名前は開発中のものです。
2008/12/30(火) 13:56:13ID:yxWPAKvhwhileでシーン毎にゲームループを作って、
SleepやGetMessageで待つ感じに作っているが、
無限ループを使うと落ちる言語では使えない。
メッセージ発生で、常にプログラムの開始位置から始まり、
毎回、現在はどのシーンなのか、能力はどうなのか等を
チェックする必要があり、ごちゃごちゃしてくる。
シーン毎ゲームループを使う場合は、どのシーンか、
能力か等は、当然分かってそのループにいるので、
そのループでの処理に必要な事だけ書けばいい。
無限ループがダメな言語では、たぶんオブジェクト指向とか、
新しくでてきた技術を使うとそこがうまくいくんだろうが、
このスレの↓辺りにヒントはあるんだろうか。
>>70-76 リファクタリング
>>152-159 シーン
>>170-175 抽象化
0181名前は開発中のものです。
2008/12/30(火) 20:56:32ID:1fWXWpaR0182名前は開発中のものです。
2008/12/31(水) 00:41:32ID:xTvJPONjttp://www.aerith.net/design/enum-j.html
このページが分かりやすくて、少し理解できたかも。
タイトル→フィールド→戦闘→戦闘コマンド入力
とシーンがある場合、ゲームループが複数使える場合、
4つの各ゲームループから次のゲームループに潜り、
処理したら戻り値を持って戻ってくる感じだった。
main→タイトル
→フィールド
→戦闘
→戦闘コマンド入力
ゲームループが使えない場合は、
4つのシーンに潜るというより並列にする感じになり、
各シーンでは次のシーンを戻り値にする感じになっていたが、
その潜るのをカプセル化や継承で実装する感じなのかな。
>>181
そのメッセージループを複数作っている。
共同開発とかは絶対無理そうだが。
通常のメッセージループひとつの場合は、
コールバック先をシーンで変えているが、これもなかなかいい。
0183名前は開発中のものです。
2008/12/31(水) 13:06:22ID:7C2SjXQUmainLoop() {
while (running) {
currentScene.Update();
currentScene.Draw();
}
}
こういう風にして,各シーンはSceneから派生して差し替える とか
0184名前は開発中のものです。
2008/12/31(水) 13:09:25ID:6wnxf0t2タイトル()
}
else if(状態==フィールド){
フィールド()
}
(以下略)
0185名前は開発中のものです。
2008/12/31(水) 13:18:32ID:X2wXzfSK0186はかせ
2008/12/31(水) 17:58:26ID:fAEU3nwJ文字を白抜きで用意して、表示したい色で塗りつぶした上に抜いた文字を描写してやりました。
パレットアニメのほうが楽そうですが、やり方がわからないので力技で。
放置っぷりがとんでもないことになってますが、まだ続ける気はあります。
期間が開いちゃった割にすこししか進んでません。
それではみなさま、よいお年を。
0187名前は開発中のものです。
2008/12/31(水) 18:09:30ID:YTX/EGre0188名前は開発中のものです。
2008/12/31(水) 19:09:52ID:XY3Fkj8g0189名前は開発中のものです。
2009/01/01(木) 00:44:31ID:ltM6YgTqhttp://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20081230/61682_200812300341752001230620377c.jpg
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20081230/61682_200812300297266001230620377c.jpg
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20081230/61682_200812300349984001230620377c.jpg
あけおめ && サンクス。
これはswitch型の方になるんかな。
まだ、勉強しなおしたばかりだから分からない。
>>182で自分が書いた例も分かりにくかったから、
理解が深まったら、また質問させてもらいます。
0191名前は開発中のものです。
2009/01/01(木) 21:05:36ID:UqgKmWk60192名前は開発中のものです。
2009/01/03(土) 00:26:23ID:ZDgPmZTcすべての物をオブジェクトと見なし、ゲームの中に唯一つ存在する
タスク構造体配列の中にぶち込んで、ぶん回している
タイトル表示オブジェクト、メニューオブジェクト、PAUSEオブジェクト
ゲーム終了しますか?はいorいいえオブジェクト
プレイヤーオブジェクト、マップ表示オブジェクト、戦闘オブジェクトなどのように
利点は並列が可能なことだな
欠点は排他処理がちとメンドクサイかも
たとえばメニューオブジェクトとプレイヤーオブジェクトやマップ表示オブジェクトが
同一タイミングで存在する事はまずあり得ない
メニューオブジェクトでゲーム開始を選択したら
メニューオブジェクトを殺して、プレイヤーオブジェクトやマップ表示オブジェクトを生成する
フィールド移動中にメニューを呼び出した時は、プレイヤーオブジェクトやマップ表示オブジェクトを殺して
メニューオブジェクトを生成する
0193名前は開発中のものです。
2009/01/03(土) 10:01:20ID:34u90tMJタスクシステム総合スレ part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1226199100/
0194名前は開発中のものです。
2009/01/03(土) 15:49:44ID:uBgbxnma0195はかせ
2009/01/06(火) 02:16:58ID:oJ5svjTMかなり小規模のアップデートです。
というか、かなり中途半端なんですが
最近DQIをいじらない日が増えてきたので、
一日一つ目標を立てて、小規模アップを続けようという、ある意味無謀な企画です。
アップ作業の手間が面倒でアップは断念しそうな気がするけど、やれるだけがんばろう。
ちなみに、今現在夜のときのイベントを実装してます。
0196名前は開発中のものです。
2009/01/16(金) 07:16:19ID:OXOygQIE忙しいのかな?ちょっと進行が止まってるね
0197はかせ
2009/01/21(水) 20:51:06ID:HMLdziWNW32.Downadup.Bってやつらしいです。
WindowsUpdateで対策すれば良いらしんですが
このウイルスは特定のURLの接続をできなくするらしくて
それもダメポです… Orz
OS再インスコしか道はないんでしょうか?Orz
0198はかせ
2009/01/21(水) 20:52:29ID:HMLdziWN0199名前は開発中のものです。
2009/01/21(水) 21:00:59ID:JespKL2dここの駆除方法は読んだ?
0200はかせ
2009/01/24(土) 12:52:16ID:G0QtWtt7無事削除してSP3にアップデートしました。
ウィルス対策ってやっぱり大事ですね。
3日ほど何もなかったです。Orz
僕から情報が漏れても実害はほぼありませんが
他人に迷惑かけちゃうからなぁ…。と思いました。
MORPGとか作ってみたいと思うならなおさら気をつけなくちゃ、ですね。
0201名前は開発中のものです。
2009/01/26(月) 22:01:33ID:fNy7USfUttp://www.geocities.jp/wadam_jp_us_kr/lastdestiny_0001.zip
とりあえず移動のみ可。
開発環境はC + WinAPI
BCC
変なライブラリは未使用
0202名前は開発中のものです。
2009/01/26(月) 22:36:08ID:j4WuEkzh0203名前は開発中のものです。
2009/01/26(月) 22:37:05ID:csUxrOI2素晴らしい!
形にすること
とても良い事!
0204名前は開発中のものです。
2009/01/26(月) 22:38:55ID:GiLZ5cwOもっとがんばってくれ
0205名前は開発中のものです。
2009/01/27(火) 07:58:34ID:o0U48htVライブラリ未使用か 俺だとやる気が起きないなw
とりあえず歩行可能判定と向きを変える(決める)判定は別にした方がいいんじゃないかな
0206LD
2009/01/27(火) 11:15:58ID:63/MDkS6>>202
とりあえず複数人での開発になってるから、途中でやめることはない。
PGは当方のみだが、他にグラフィックス任せてる人がいる。まぁ受験生だから後の参加になるが。。
>>203
>>204
(゜∀゜)
とりあえずもっと先がんばる(`・ω・´)
戦闘システムを作るか、NPCを登場させるか。。。どっちを先にしよう。
0207LD
2009/01/27(火) 11:16:20ID:63/MDkS6ライブラリは本質的なところが見れないからキライ。
d3dxInit()で初期化できたとしても、実際に初期化ってなんなのかがこれだとわからん。
>歩行可能判定と向きを変える(決める)判定は別にした方が
りょーかい。早速直した。
変更点は、方向キーが押されてるとき、
if(移動中じゃない && 移動先が歩行可能){
向きを変える
移動
}
から、
if(移動中じゃない){
むきをかえる
if(移動先が歩行可能)
移動
}
とりあえず、戦闘システム考えだすと時間かかりそうだからNPCから実装することにする。
やっぱり使うキーはZとXが主流なの?
0208名前は開発中のものです。
2009/01/27(火) 11:47:31ID:l0R28+F00209名前は開発中のものです。
2009/01/27(火) 11:50:30ID:g6Z0rQ8m0210LD
2009/01/27(火) 13:00:06ID:63/MDkS6>>208
キーコンフィグか。。
NPC用のスクリプトとscriptloaderが一通りできたから、それ使って設定できるようにします。
>>209
|・`)まず最初にスペースバー押すのって時代遅れ?
0211名前は開発中のものです。
2009/01/28(水) 06:13:10ID:JO34w9Oqとか複数セット使えるようにしている。
それプラス、マウスでも操作可能に。
移動方式はSRPGみたいになるが、片手でプレイて便利。
0212LD
2009/01/28(水) 17:39:14ID:pdnMoyzY0213名前は開発中のものです。
2009/01/28(水) 18:07:41ID:m+F/F7AQ0214LD
2009/01/28(水) 22:04:26ID:pdnMoyzYすまんした。
>>212からID変わってるが>>201のLDと同一人物です。
パソコン変わりました。ついでに開発環境も変わりました。
BCC --> VC++ 2008 EE
途中でコンパイラ変えるのって大変だなぁ。。
開発再開できるまでに4時間かかった。。
0215はかせ
2009/01/31(土) 14:32:43ID:wU7G4zXaパソコンがもうダメそうです。
ウイルス云々よりもHDDが物理的な意味でお亡くなりになられたかも…
起動する度にチェックディスク?が始まりますorz
HDD買い換えの時期かもしれませんね
0216名前は開発中のものです。
2009/01/31(土) 18:18:14ID:/Q9GfxCHこんなのもあるから注意>http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1232933880/
CrystalDiskInfoを使ってみるのも良いかも。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1232933880/
0217名前は開発中のものです。
2009/01/31(土) 18:19:05ID:/Q9GfxCH0218はかせ
2009/02/01(日) 14:59:31ID:XqmKn0mFcrystalなんとかもWMIを有効にしてくださいと言われて動きません。
有効になってるっぽいのに… orz
とりあえず新しいHDD買ってきます
0219名前は開発中のものです。
2009/02/01(日) 15:33:39ID:CsD1cYRmそうだったか・・・
新しいHDD買って移すしかないね・・・
ご愁傷様・・
0220はかせ
2009/02/02(月) 01:48:42ID:5ZSryWO2悩んで迷ってたらお店が閉まってました… orz
明日また行って来ます。多分HDDになりそうですが。
0221名前は開発中のものです。
2009/02/02(月) 09:54:24ID:LF9FXVUF0222名前は開発中のものです。
2009/02/02(月) 13:20:10ID:RaG9C//4まだまだ高いぞw
メリット、デメリットがあるからよーく考えること。
0223名前は開発中のものです。
2009/02/02(月) 13:31:25ID:u20z6qSm知らんがなwww
0224名前は開発中のものです。
2009/02/02(月) 13:35:13ID:uNrP4TjQゲ製にしては長持ちしたと思うけどね
0225LD
2009/02/02(月) 14:14:38ID:r6/65wTgSSDなんてなくても普通のHDDでいいんじゃない?
HDDが信用できないのなら重要なデータ等はUSBメモリにでも保存しておけばいい。
とりあえず、うp
変更点はFPS固定(30fps)、会話可能。
0002もアクセスできるようにはなってるが、0003との相違点は会話文の表示方法のみ
ttp://www.geocities.jp/wadam_jp_us_kr/lastdestiny_0003.zip
0226名前は開発中のものです。
2009/02/02(月) 18:24:30ID:YQhWEimQっていうか本当ははかせ専用スレじゃなくね?
っていうかお前ら冷たすぎ
0227名前は開発中のものです。
2009/02/02(月) 18:40:26ID:F7AfMB3gそりゃよくある言い訳だが、ここまで続けたことの評価ぐらいしてもいいんじゃないのか?
0228名前は開発中のものです。
2009/02/02(月) 19:19:34ID:4mPNGdrFはせ祖根が動かなくなっちゃって
0229名前は開発中のものです。
2009/02/02(月) 23:13:18ID:cGS2Zcuk0230名前は開発中のものです。
2009/02/02(月) 23:30:50ID:BrK8bu8O0231名前は開発中のものです。
2009/02/03(火) 00:04:11ID:y4Kh5jO9しかしみすかされてしまった
いちはしんだ
0232名前は開発中のものです。
2009/02/03(火) 00:33:46ID:jZ/tHjUjやる気充填できたらまたふらっと戻ってきていいし。
0233名前は開発中のものです。
2009/02/03(火) 05:39:00ID:/jQaWEo1昔のアリスソフトのスタッフにいたような気がするな。
0234名前は開発中のものです。
2009/02/03(火) 06:00:43ID:05mxnRoi0235名前は開発中のものです。
2009/02/03(火) 07:23:33ID:kCGzSyrk0236名前は開発中のものです。
2009/02/03(火) 18:51:37ID:vdAiEwLB0237はかせ
2009/02/05(木) 01:38:27ID:/vlIW8Vw2月に結婚式、3月は仕事の繁忙期なので、4月にならないとまともに更新できないと思います。
温かい目で見守ってあげてください。よろしくお願いします。
現在DQ3の時間経過の仕様を調べています。
フィールドの色の変化
昼1 => 昼2 => 昼3 => 昼4 => 夜1 => 夜2 => 夜3 => 昼1 …
0 => 33 => 65 => 97 => 130 => 163 => 195 => 221
トヘロスを併用して調べたんですが
昼1=>昼2 の必要歩数が33のときと34の時があって
どうやらトヘロスを唱えた時にだけ34歩必要っぽいです。
各シーンを移るのに必要な歩数が34だったり33だったり32だったりして
もしかしたら呪文を使うと時間が-1されるとかなのかと思ったんですが、詳しい方いますか?
0238名前は開発中のものです。
2009/02/05(木) 12:02:02ID:b0RFJJFu0239名前は開発中のものです。
2009/02/05(木) 14:45:15ID:vhtlQqEV0240名前は開発中のものです。
2009/02/05(木) 14:48:44ID:IiVomkICそこまで再現しなくていいよw
0241名前は開発中のものです。
2009/02/05(木) 16:48:59ID:Dlpd/hPu期間、効力の強さ、ダンジョンでも有効かなどのデータを
持たせられるようにすればいいかと。
0242名前は開発中のものです。
2009/02/05(木) 19:28:03ID:pawFqWA4はじめからプログラマ目指してるとかなら
外部仕様なんかほっといて内部仕様の考察に目が行くんだけどね
ドラクエへの愛でここまで作りこんでしまう根性は感服するよ
0243名前は開発中のものです。
2009/02/06(金) 00:00:33ID:SdEAkhph話はそれからだ
0244名前は開発中のものです。
2009/02/06(金) 00:40:35ID:Rid1BHzl仕様が固定されてるものを一人で趣味程度に作ってるんだし
覚えても損は無いが
0245名前は開発中のものです。
2009/02/06(金) 09:25:21ID:p7KrKfkL0246名前は開発中のものです。
2009/02/06(金) 11:12:25ID:vh3NJit80247名前は開発中のものです。
2009/02/06(金) 12:04:31ID:ZIBZwRLa感心するよw
しかしそろそろ限界に近い気がするが
0248名前は開発中のものです。
2009/02/06(金) 18:16:17ID:l0RPHKTy0249名前は開発中のものです。
2009/02/06(金) 18:30:24ID:zEJ+cLx60250名前は開発中のものです。
2009/02/07(土) 08:59:04ID:FCpYJcamttp://admins.fxdm.net/cmsware/resource/img/h000/h22/img200608041621414.jpg
After:
ttp://art3.photozou.jp/pub/921/204921/photo/14320292.png
0251LD
2009/02/07(土) 12:28:44ID:nzpEoc3+俺のも何とかしないと収拾つかなくなるなぁ...
0252名前は開発中のものです。
2009/02/11(水) 02:28:49ID:JCQ81FCl0253名前は開発中のものです。
2009/02/11(水) 11:12:09ID:ZjFPeH0kマイナス1っていうかなんらかの処理が飛ばされるのかもね。
いや適当だけど。
0254はかせ
2009/02/12(木) 03:08:58ID:KGEkqu6A少しプレイするだけでバグの山が…。
目に付くのは久しぶりな所為なんでしょうか。
リファクタリングとデバッグと平行してやっていく必要がありそうです Orz
というか、今年に入って初めての更新でした…。
とりあえず4月までは忙しいので、またしばらく更新がとまると思いますのでよろしくです。
LDさんのも楽しみにしてます。
0255名前は開発中のものです。
2009/02/12(木) 17:04:35ID:ze2SWVQB上がいい
0256名前は開発中のものです。
2009/02/12(木) 18:38:36ID:+jqAkZdU0257名前は開発中のものです。
2009/02/13(金) 20:05:51ID:qfkUQYbv0258名前は開発中のものです。
2009/02/14(土) 02:30:08ID:CrZx7zIF0259LD
2009/02/14(土) 11:37:56ID:yoN05RT0うpするのめんどい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています