SB ver1.00を待ち続けるスレ Part1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001要望厨
2008/10/21(火) 18:36:45ID:kcBHAqYrver1.00へのバージョンアップを待ち続けるスレ
Shooting Game Builder公式サイト
http://maglog.jp/sb/
SHOOTING GAME TKOOL WIKI(大容量upロダ有り)
http://www.erc-j.com/stg/
SB@wiki
http://www41.atwiki.jp/stgbuilder/
shooting @Wiki
http://www3.atwiki.jp/shooting/
シューティングツクールxpを待ち続けるスレ wiki
http://www.wikihouse.com/stgmakerxp/index.php
SBヘルプ
http://www.geocities.jp/net05_soft/sbindex.html
0276名前は開発中のものです。
2008/12/27(土) 22:11:35ID:cZ8ZVhYd・各編集画面に、「複製」「削除」「↑」「↓」機能を搭載
・各編集画面に、右クリックで、「複製」「削除」「↑」「↓」機能を搭載
・各編集画面に、左ドラッグで、項目の順序入れ替え(↑・↓)機能を搭載
・各編集画面に、Shiftクリックで範囲選択して、まとめて「複製」「削除」機能を搭載
・各編集画面に、「ソート」機能(昇順・降順の切替も)を搭載
・各編集画面に、「アンドゥ」「リドゥ」機能を搭載
・各編集画面に、Deleteクリックで削除機能を搭載
・各編集画面に、Ctrlドラッグで複製機能を搭載
・プレイヤー編集画面の武器設定タブで、武器のレベル毎の設定タブを「複製」機能を搭載
・スクリプト編集画面で、スクリプトパネルをCtrlドラッグで範囲選択して、まとめて「複製」「削除」機能を搭載
・スクリプト編集画面で、タスクの内容を別のタスクに「複製」機能を搭載
・キャラクタ編集画面で、多関節タブの関節(節)を「複製」「削除」「↑」「↓」
・パス編集画面で、コントロールポイントの「複製」
・パス編集画面で、コントロールポイントの「ハンドルの長さ」と「ハンドルの傾き」の数値入力を搭載
・カテゴリ編集のように、システム変数の名前を設定
・カテゴリ編集のように、ユーザータスクの名前を設定
0277名前は開発中のものです。
2008/12/28(日) 16:36:05ID:RcJnhi600278名前は開発中のものです。
2008/12/29(月) 16:22:23ID:wZJvWBys・シーン間のフェードイン、フェードアウトの設定
・シーンに、ゲームオーバーを追加(ステージまたは画像、BGMを指定)
ゲームクリア時はエンディングシーンへ、ゲームオーバー時はゲームオーバーシーンへ設定。
・シーンに、イベント(カットイン)を追加(ステージまたは画像、BGMを指定)
ゲーム外キャラクタのイベントシーン(会話)などを設定。
・シーンに、ショップ(セッティング)を追加(レイアウト、BGMを指定)
レイアウト編集で、買い物(お金消費ありの機体・武器・アイテム選択メニュー画面)や装備変更(お金消費なしの武器・アイテム選択メニュー画面)を設定。
・シーンにポーズを追加(ポーズの詳細設定)
ポーズボタン:停止ボタン,再開ボタン
ポーズ中の停止項目:ゲーム進行,スクリプト,アニメーション,BGM,キー入力(入力停止ボタンの設定)
ポーズ中の表示項目:表示画像,再生BGM
ポーズ中のBGM停止:BGM継続,BGM停止・途中から再開,BGM停止・最初から再開
0279名前は開発中のものです。
2008/12/29(月) 16:23:19ID:wZJvWBys・当たり判定枠の設定をコピー
・かすり判定枠の設定(=現在はパターンのサイズがかすり判定枠)
<サウンド>
・BGMのフェードイン、フェードアウトの設定(音量を、現在値から設定値まで■フレームかけて変更)
・効果音やBGMの優先度の設定
・mp3への対応
0280名前は開発中のものです。
2008/12/29(月) 17:58:37ID:wZJvWBysあくまでも、@wikiでまとめの際に削られた要望の転載という意味で、
>>275-276に賛同しましたので、私もバックアップページから転載しておきました。
0281名前は開発中のものです。
2008/12/31(水) 21:21:02ID:9VFlE/Ef・コントロールの属性フラグを、「移動キーのコントロール」と「それ以外のコントロール」に分割
・誘導判定あり(優先順位も)の属性フラグ
・かすり判定ありの属性フラグ
→かすり時タスクの起動
・画面端と当たり判定の属性フラグ
→画面端タスクの起動
・ポーズ適応の属性フラグ
・無敵と防御判定無効の差別化
→無敵は防御時タスクは起動するものの、ダメージ0とするなど
・多関節タブの制御法式に、IK以外にFKも導入
・親キャラクタと子キャラクタで連動するフラグの設定
→座標や描画色、当たり判定の連動を個別にオン・オフ設定
・アイテム効果に、最大体力を追加
0282名前は開発中のものです。
2008/12/31(水) 21:22:17ID:9VFlE/Ef・自機破壊時のレベル設定を、最低レベルへ,初期レベルへ,現状レベルへ,破壊時にアイテムを放出から選択
・移動速度を、移動速度(X速度,Y速度)以外に、移動速度(角度θ,直線速度S)でも設定
・武器の射程距離を、射程距離(X距離,Y距離)、射程距離(直線距離S)、射程時間(消滅時間T)を選択して設定
・サブウエポンA(溜め打ち可能)とサブウエポンB(溜め打ち不可能)に独立
・オプションウエポンの溜め打ち設定を導入
・武器インデックスの切り替えで、逆方向への切り替えを導入
・オプションの種類(固定,追尾,回転)の、ゲーム内での切り替えを導入
・オプションの取得前および消滅後は、オプションに登録したスクリプトを停止
・オプションの取得前および消滅後は、オプションウエポンの発射を停止
・移動-待機の間にアニメーションの設定(左右で自機のロールなど)
0283名前は開発中のものです。
2009/01/02(金) 04:39:38ID:LKHVNYDDX,Yの位置情報はプレイヤーと自分のが欲しい
制御で面開始(開始スクロール位置指定可能)が欲しい
0284名前は開発中のものです。
2009/01/02(金) 08:36:51ID:lbArdb4Y念レス成功
ウィザード自体は有志が作ってもいいんじゃね
ファイルフォーマットが公開されてればの話だけど
チュートリアルをしっかり実践することで、ウィザード使わなくてもなんとかなる、ともいえるが
0285名前は開発中のものです。
2009/01/02(金) 09:59:45ID:fa0NZpcBそのファイルを作るウィザードを作ることは可能だね。
0286名前は開発中のものです。
2009/01/04(日) 14:29:49ID:n07GJ7Esどのような仕様になるのかが楽しみですね。
最低限、ショップレイアウトでは販売アイテムの種類、各販売個数、各購入代金を設定できて、
販売によって代金分が所持金から減算されて、販売個数も減少(限定販売であれば売却済みへ)されるはずですが。
購入代金を0円にして、所有武器アイテムをリストアップすることで、
武器選択画面の代わりに使用したりもできそう・・・。
0287名前は開発中のものです。
2009/01/04(日) 15:33:30ID:JrEsECyy家庭用(PC用含)にはかなり向いてると思うんで、楽しみだな
0288名前は開発中のものです。
2009/01/04(日) 21:22:10ID:53WMfSTu面開始時に武器を買ったり装備し直したり・・・
これで自機セレクト機能もあれば、機体購入も出来そうですね
0289名前は開発中のものです。
2009/01/05(月) 18:33:33ID:zxXUc0S4ソースどこ?
0290名前は開発中のものです。
2009/01/05(月) 18:48:41ID:8KEm4zTJショップレイアウト設定の欄が追加になったのを発見したけど、
まだ機能はしてないよう・・・
0291名前は開発中のものです。
2009/01/05(月) 19:35:16ID:zxXUc0S40292名前は開発中のものです。
2009/01/05(月) 20:14:04ID:8KEm4zTJそうだったの・・・?!
NSS氏が話しに出すまで気付かなかったけど、いつから付いてるの?
0293名前は開発中のものです。
2009/01/05(月) 20:26:33ID:zxXUc0S40294名前は開発中のものです。
2009/01/05(月) 21:25:09ID:Dp/EMdfAショップ機能って漠然としてて、カスタマイズ性が高いから、
どういうシステムにしようか作者も悩んでるんだろうな
0295名前は開発中のものです。
2009/01/06(火) 20:18:55ID:babPTHJRその名も、キャラクタの種類「ユーザー設定」で、攻撃判定の相手と防御判定の相手をチェックボックスで任意に設定可能。
誘導パネルで、誘導相手を敵機に指定した時は、障害物への誘導はなくして欲しい。
障害物は別に指定できると良いな。
ショップ展開中は、背景のゲーム進行は自動的に一時停止して欲しいな。
あるいは、ポーズ中でもショップは動作するようにして欲しい。
0296名前は開発中のものです。
2009/01/06(火) 20:23:17ID:babPTHJR現時点でどこまで登録されているかを一覧表みたいにして見せてくれるウインドウとかあったら便利だよ。きっと。
0297名前は開発中のものです。
2009/01/09(金) 19:25:06ID:JZk5OquQ作者に阻止された
0298名前は開発中のものです。
2009/01/09(金) 23:09:53ID:QfVMqj9o0299名前は開発中のものです。
2009/01/09(金) 23:55:42ID:l2Uy77aS俺STGのショップ機能ってあんま好きじゃないんだ。
0300名前は開発中のものです。
2009/01/10(土) 12:34:31ID:n5WzQgKo俺STGのショップ機能って(面白ければ)大好きなんだ
0301名前は開発中のものです。
2009/01/10(土) 18:29:17ID:yZkNfaap俺STGのショップ機能って装備画面に応用が利きそうだから、実装して欲しいんだ。
0302名前は開発中のものです。
2009/01/11(日) 13:42:33ID:/Idq91d0俺STGのショップ機能ってシューツク95にもあるから実装して欲しいんだ
0303名前は開発中のものです。
2009/01/12(月) 01:56:56ID:7p3Ih3Zn本当にショップなら要らないんだ
0304名前は開発中のものです。
2009/01/12(月) 06:36:23ID:3Y8GbSKW0305名前は開発中のものです。
2009/01/12(月) 15:11:08ID:EWqoCz6N移動(回転)パネルの「プレーヤーを向く」で、角度設定が無視されるので、
指定ターゲットの向きから180度とかもできるようにして欲しい!
0306名前は開発中のものです。
2009/02/12(木) 20:02:15ID:XNnlSzST@そろそろSB0.99.10に更新して欲しい
Aそろそろ@wikiも内容を更新して欲しい
Bそろそろこのスレも要望厨が責任もって更新して欲しい
0307名前は開発中のものです。
2009/02/20(金) 18:07:25ID:HJ1gNicE0308名前は開発中のものです。
2009/02/22(日) 15:12:12ID:S7bNWyVw…って思われてるかもな。
0309名前は開発中のものです。
2009/02/23(月) 18:10:03ID:XF74t/m00310名前は開発中のものです。
2009/03/31(火) 17:28:00ID:FNIKWx43@の要望投票にツッコミ
1位:Result・・・今のランキングで何が不満?
2位:ロックオン・・・スクリプトで可能では?いいサンプルが出てるじゃないの?
3位:ゲーム中のハイスコアの更新・表示・・・更新の意味がわからん、ハイスコアをいつでも表示は欲しいかも
0311名前は開発中のものです。
2009/03/31(火) 17:34:02ID:FNIKWx435位:スクリプト「背景」にフリースクロールのオン・オフ設定を追加・・・便利かも(ただし、縦STGでも横STGでも対応にして欲しい)
6位:フリースクロールのループ・・・フリースクロールでなくてもいいけど、スクロール方向と垂直な方向へのループ希望
0312名前は開発中のものです。
2009/04/03(金) 14:01:47ID:7exe9Hf3任意のマップ座標(ステージの冒頭からじゃなくて)からフリースクロールできるステージ面を作成したい。
0313名前は開発中のものです。
2009/04/03(金) 14:10:58ID:7exe9Hf3アクションゲームツクールのことだった。文章にすると長くなるので以下のサイトを見てほしい。
ホームページアドレス:http://maglog.jp/sb
0314名前は開発中のものです。
2009/04/04(土) 00:39:13ID:UIJWd4vlアクション作れるツールに進化させてもらいたい。
マジで。
0315名前は開発中のものです。
2009/04/04(土) 06:56:15ID:s3PAY0CV0316名前は開発中のものです。
2009/04/04(土) 21:16:40ID:8Gy+vXFk「いつまで待たせてんだ!今は2009年だぞ!?期待してる俺たちがどれだけ
我慢したと思ってんだ?あれから(v0.99.09)3ヶ月も何も動いてないし、
”悪付く”をなんだかんだって、買う必要が無いはずだぞ!どうせ不良品なんだから。」
「シューティングゲームビルダーよ、君のことを期待してるんだ。
SBが期待外れだったら何を期待すればいいんだ?
これからの人生、どう暮らせばいいんだよ?」
0317名前は開発中のものです。
2009/04/05(日) 20:05:33ID:PJRxUs4g「もし、アクションゲームツクールなんか発売しなければこんなことにならなかったのにな。
開発者(SBの作者)は何を愚図愚図とやってんだか?”悪付く”が発売するからってな、
あんなクソ最悪ツールなんかシカト(無視)しろっつんだよ、ボケが。」
0318名前は開発中のものです。
2009/04/05(日) 21:29:04ID:InZxwssM0319名前は開発中のものです。
2009/04/06(月) 18:09:56ID:/PU/QJD40320名前は開発中のものです。
2009/04/09(木) 22:14:07ID:NkjtMihx0321名前は開発中のものです。
2009/04/10(金) 01:54:34ID:Ngb3EyUs0322名前は開発中のものです。
2009/04/10(金) 22:46:16ID:1cKlVs1i始点を自機にして、終点を絶対座標/相対座標/誘導対象から指定出来る簡易レーザー設定が欲しい。
ボタンを押した後に一定時間で消滅と、ボタンを離した瞬間に消滅(ボタンを押している間のみ持続)から選択で。
0323名前は開発中のものです。
2009/04/10(金) 23:08:15ID:1cKlVs1i@ウィザード機能:とりあえず、サンプル素材でも既定路線で完成までこぎつける。
(ゲームの基本骨格をナビゲーション)
Aタイルの4方向別の通り抜け可否判定:一方通行や、ジャンプアクションの足場も作成出来る。
(足場の直下から真上へ飛び乗れ、その場に落下しない)
Bタイルのリンク機能:使い方次第で、ループスクロールも可能
(ある座標から特定の座標へワープ)
Cカメラ機能:全方向STGやACT-STGが作成し易い。マップの回転も設定出来れば、なお良いが。
(固定したビューエリア上で背景マップをスクロールさせるのではなく、
背景マップ上でビューエリアの方を移動して設定)
Dコース機能:背景マップ上に敵の出現位置を指定して、移動コースも背景に合わせて設定出来る。
(敵の移動アクションをスクリプトでなく、視覚的な動線で設定
SBのパスとも違って、直線(折れ線)/曲線に加えて、円も設置可能)
0324名前は開発中のものです。
2009/04/10(金) 23:22:07ID:1cKlVs1iE当り判定の動的設定:ゲーム中にも当り判定の範囲を変更できる。
F接続点:ボスのような集合キャラクタで、パーツの配置部位を視覚的に設定出来る。
G加速移動:初速値と加減速値を設定し、重力表現や慣性表現が容易になる。
H弾設定:視覚的な発射方向指定、敵方向への発射、自動追尾、ロック変更、ブーメランなど選択肢が多い。
Iメニュー設定:装備選択やショップ作成に便利
@に加えて、何と言っても、「流れエディタ」が秀逸!
SBは個々のパーツを個別に作成出来て便利だが、ゲームの全体像や作業の流れが掴みにくいところが欠点。
アクツクはSBを手本に作成しているとしか思えない。
SBにない機能ばかりを集めて、新機能/機能紹介で宣伝しているあたりが特に・・・
0325名前は開発中のものです。
2009/04/11(土) 14:08:14ID:ZSM5X3Oa確かに,ゲーム完成に必要な部分で抜けているものを教えてくれるチェックリスト機能みたいのがあったらいいね〜
0326名前は開発中のものです。
2009/04/12(日) 09:42:23ID:U55TOLFD速度パネルや変数パネルなしでX、Y方向別に加速度を設定したい
0327要望厨
2009/04/14(火) 00:36:48ID:E7Enpc8I来月にはまた再開いたします。
0328要望厨
2009/04/15(水) 07:53:37ID:UMq+6iucアクションゲームツクールもしっかり作りこまれていれば、かなりの良ツールになるのでしょうけれど。
0329名前は開発中のものです。
2009/04/15(水) 14:28:39ID:Mh6rFd8M0330名前は開発中のものです。
2009/04/17(金) 15:40:10ID:CSbKJhZe0331名前は開発中のものです。
2009/04/20(月) 19:52:44ID:g0x0h7fz0332名前は開発中のものです。
2009/04/21(火) 23:39:38ID:KuqsqKPe作者にアクツクを買ってあげようぜ
SB更新の参考になるかもよ
0333名前は開発中のものです。
2009/04/22(水) 11:05:09ID:/FZjXRuC0334名前は開発中のものです。
2009/04/23(木) 22:42:10ID:fmMuApNa0335名前は開発中のものです。
2009/04/23(木) 22:44:54ID:3NV+U9/i0336名前は開発中のものです。
2009/04/24(金) 01:08:46ID:Cyv67PS30337名前は開発中のものです。
2009/04/24(金) 20:25:02ID:Cn7F41ESアクツクのシステムを踏襲すれば、とにかく凝ったことができるのでは?
アクツクにあった「流れエディター」とか、SBで作ったゲームをXNA方式に書き出せば
Xbox360で遊べたりとかできるのか?
0338名前は開発中のものです。
2009/04/24(金) 22:44:36ID:Cyv67PS3「どこまでできているかがわからない」、「あと何が足りないかわからない」といったSBの難点は、
「流れエディター」の搭載で解決できそう。
0339名前は開発中のものです。
2009/04/24(金) 22:49:30ID:aLAZvnqu0340名前は開発中のものです。
2009/04/24(金) 23:01:24ID:MzvROFpkだから、ここでだべっているんだろ。
作者さんのきまぐれで搭載してくれたらラッキーだし。
0341名前は開発中のものです。
2009/04/25(土) 22:04:41ID:yuu0PlklPart1. ゲーム設定(スプライト・サウンドの登録,キャラクタ・ウエポン・背景の設定)
Part2. ステージ1(ステージの設定,テストプレイ)
・
・
・
0342名前は開発中のものです。
2009/04/26(日) 08:17:02ID:vs3q1wdyこんなシューティングがこんなに簡単に作れます、っていう
動画デモとしての価値はあるかもね
0343伸び盛り
2009/04/26(日) 22:40:39ID:LWj6Uvs9心の奥底に眠る欲望に限りはない!!
記念age
0344名前は開発中のものです。
2009/04/28(火) 19:03:38ID:167lUSzZ0345名前は開発中のものです。
2009/04/28(火) 23:10:40ID:4g0ZqJzO0346名前は開発中のものです。
2009/04/29(水) 07:50:57ID:HhHMDBqZ0347名前は開発中のものです。
2009/04/29(水) 08:03:10ID:k2jvnG1+(´∀`)< オマエモナー
0348名前は開発中のものです。
2009/05/02(土) 17:05:36ID:zQxtWRU20349名前は開発中のものです。
2009/06/03(水) 03:38:51ID:Kh802B4z0350名前は開発中のものです。
2009/06/06(土) 20:58:35ID:FZ+Ll9p4そのコマンドに「メイン背景」、「ラップアラウンド表示」、「時間停止中でもスクロールする」
「左右にフリースクロールする」と「当たり判定」のフラグを内包してほしい。
0351名前は開発中のものです。
2009/06/14(日) 17:11:10ID:QZsFNy0uいい案だね
でも、
メイン背景をフラグにすると、フラグonの時は他のメイン背景をoffにすればよいけど、
フラグoffの際には別の背景をメイン背景にしないといけないのでは?
メイン背景はゲームのスクロールや敵配置にも関連しているから、ゲーム内で変更すると狂ってしまうのでは?
ラップアラウンドのon/offやフリースクロールのon/offもできて欲しいけど、
メイン背景だとやはりゲーム途中での変更は難しいのでは?
確かに、背景の当たり判定とかはゲーム途中でon/offしたいとは思う・・・
できれば、背景のループスクロール(非強制スクロール方向のラップアラウンド)も採用して欲しい
0352名前は開発中のものです。
2009/06/14(日) 17:13:49ID:QZsFNy0u最近の更新頻度の高さをみると、作者さんがニートになってしまったのでは・・・?
と不要な心配をしてしまうw
PGかSEやってて、プロジェクトをあげた後の休暇利用して更新しているのかな?
0353名前は開発中のものです。
2009/06/16(火) 19:18:56ID:gtm6ZOlWよくぞ、言ってくれた!本当は、背景のループスクロールができるようにする機能も実装すれば、
初代グラディウスの2,3面やグラUの1,5,6面みたいに任意で無限にフリースクロールできるステージが作りたいね。
でも、作者はSBにどんな機能を付け加えるかは結局気分次第だしね。
早く実装してくれ。
0354名前は開発中のものです。
2009/06/17(水) 06:39:03ID:D+LtHg1U・BGMがループしないことがある問題を修正
・ネーム入力で文字数制限が効かなかった問題を修正
・テスト実行でミュートがおかしかった問題を修正
・プレイヤー編集のオプション設定で方向とタイプに「スクリプト」の追加
0355名前は開発中のものです。
2009/06/23(火) 23:09:07ID:LNch9syh@パスの接線ハンドルの数値入力
A自機のローカル変数に「現在の武器レベル」「現在の武器インデックス」
B全てのローカル変数に「現在の向き角度」「現在の進行角度」
Cループスクロール,全方向フリースクロール
DX,Y方向独立での「拡大・縮小」
Eオプションの位置切替で登録位置を「4つ」→「8つ」へ
Fオプションの位置切替順を反対向きにするフラグ
G子生成での生成位置を「角度」と「半径」で指定
H子キャラクタに親子関係を解除するフラグ
0356名前は開発中のものです。
2009/06/24(水) 00:22:13ID:3pknCz9i必要部分以外解除できないかなぁと思ってた。
…が、
だからって「必要最小限の要望」みたいな言葉を使い
さもそれが当然の権利みたいに傲慢な振舞いされても反感買うだけだし、
ヘタすりゃ「ムカツクからやらねーよ」みたいな事にもなりうるわけで
はっきり言って同じ要望持ってる人間にとっても迷惑だから、やめてくんね?
0357名前は開発中のものです。
2009/06/24(水) 00:29:10ID:Lj8r2J8E0358名前は開発中のものです。
2009/06/24(水) 18:09:34ID:17qKHa1F何せ(>>350の)俺は、背景フリスク中毒だからな。
全方向フリスクも無限フリスクできたら良いけどね。
0359名前は開発中のものです。
2009/06/24(水) 18:14:07ID:17qKHa1Fそんな感じか、作者は?
0360名前は開発中のものです。
2009/06/24(水) 19:15:06ID:iFjATDIv0361名前は開発中のものです。
2009/06/24(水) 21:44:34ID:imnJmJyTこのスレは要望を出し合うためのスレだから、別に良いのでは?
あくまで、自分にとっての最小限の要望なわけで・・・
ここは作者の書き込みはないし、閲覧していると言う事実もないわけだし、
要望スレに要望が書いてあるのは当然なわけだから、
要望に賛同するかしないかの意見はあっても、要望すること自体は問題なしでは・・・?
むしろ、「願うだけで完成する機能が欲しい」とか、明らかに実現不能な要望の方が常識なくて失礼だと思う
必要最小限というのは、あくまで実現可能な範囲でとの意味もある
0362名前は開発中のものです。
2009/07/08(水) 18:26:57ID:DB974BQp0363名前は開発中のものです。
2009/07/22(水) 18:21:30ID:kIxPqkkwあるかもしれない。何しろ作者の気分次第だからな、どんな機能を実装するかだが。
0364名前は開発中のものです。
2009/07/22(水) 19:18:53ID:FNyR39ubその範囲内でも十分色々できるし
それが我慢できないなら豆乳だろうがHSPだろうが色々あるからね
0365名前は開発中のものです。
2009/07/25(土) 23:27:02ID:pZiBCa81有料だとメーカーがユーザーの希望を叶えてくれるわけではないよ
少しでもプログラムをかじったことがあるなら、STGに絞るならHSPでも十分ライブラリが揃ってるよ
0366名前は開発中のものです。
2009/07/26(日) 07:21:45ID:7U++8sOA0367名前は開発中のものです。
2009/07/26(日) 15:33:43ID:iLhXVAR6・デフォルトの基本スクロール方向に、スクロールなしと任意方向スクロールを追加
・フリースクロールに加えて、ループスクロールのフラグを追加
・拡大縮小時にアスペクト比(縦/横)比の設定を追加
・ローカル変数に、画像の向き、進行方向の項目を追加
・パスの接線ハンドルの長さと角度の表示機能を追加
・・・という夢を見た
0368名前は開発中のものです。
2009/07/26(日) 16:18:58ID:+KEE6FIk夢かよ
0369名前は開発中のものです。
2009/07/26(日) 16:38:48ID:eDPFUrrFこのスクロール方向はは基本的キャラとか出す
タイミング計るタイムライン管理バーみたいなもんだから
無しはありえないし、斜めにやられても使いづらいだけだよ。
スクロール自在に動かしたきゃ、メイン背景を透明にして
他レイヤーでやりゃ良いだけ。
0370名前は開発中のものです。
2009/07/26(日) 17:42:23ID:PVDhQ05vパワーアップの上限を16まで増やして欲しい
0371名前は開発中のものです。
2009/07/27(月) 21:21:22ID:67MoFjqQ(敵配置)
@時間で指定:背景とは無関係に、画面のどの位置から出現するかを指定
時間タイムランバーで出現時間を指定
A位置で指定:広大な基本背景マップで出現位置を指定
→出現位置が画面内に入ったら、敵が行動開始
行動開始までの遅延時間も指定可能
(基本スクロール方向)
@角度で指定:数値または針状の回転矢印をまわして方向を指定する
ゲーム途中でもスクリプトで方向を変更可能
Aパスで指定:広大な基本背景マップに、画面のスクロール経路をパスで指定する
ポイント間のスクロール速度を指定可能
0372371
2009/07/29(水) 01:56:59ID:SF/DonWFhttp://www.esc-j.net/stg/tkl/stu/stgdev/img/1248799102/2.jpg
(スクロール方向の図)
http://www.esc-j.net/stg/tkl/stu/stgdev/img/1248799102/3.jpg
0373名前は開発中のものです。
2009/07/29(水) 09:00:34ID:/dw4caYd0374名前は開発中のものです。
2009/08/04(火) 12:39:01ID:ukZxSFiQ目標のX,Y座標を代入
→arctan(兀/儿)をとってθ=0〜360°で返す
<目標までの距離を計算して変数で返すパネル>
目標のX,Y座標を代入
→sqr(儿^2+兀^2)をとってdで返す
0375名前は開発中のものです。
2009/08/04(火) 12:40:30ID:ukZxSFiQ一応、変数分岐や、一部のローカル変数への代入はできるけど
0376名前は開発中のものです。
2009/08/05(水) 20:07:38ID:ggrEYgFJローカル変数で、移動方向の速度(X移動量とY移動量を合成したもの)、移動方向の角度が追加になったらいいな・・・。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています