トップページgamedev
429コメント186KB

SB ver1.00を待ち続けるスレ Part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001要望厨2008/10/21(火) 18:36:45ID:kcBHAqYr
SB ◆.if.Xu7A6c氏が作った開発ツール"Shooting Game Builder"へ追加してもらいたい機能を語り合いながら、
ver1.00へのバージョンアップを待ち続けるスレ

Shooting Game Builder公式サイト
http://maglog.jp/sb/
SHOOTING GAME TKOOL WIKI(大容量upロダ有り)
http://www.erc-j.com/stg/
SB@wiki
http://www41.atwiki.jp/stgbuilder/
shooting @Wiki
http://www3.atwiki.jp/shooting/
シューティングツクールxpを待ち続けるスレ wiki
http://www.wikihouse.com/stgmakerxp/index.php
SBヘルプ
http://www.geocities.jp/net05_soft/sbindex.html
0197名前は開発中のものです。2008/11/18(火) 16:04:35ID:yxjP3pED
ドラッグで指定みたいな感じか
それとも鉛筆みたいに書いていく感じか
0198名前は開発中のものです。2008/11/18(火) 16:05:05ID:yxjP3pED
ああ、ごめん勘違いした
そういうことね
0199名前は開発中のものです。2008/11/18(火) 20:09:08ID:6F1LXIIa
>>196
とりあえず画像は透明で、属性を敵本体のみ対象なら対地対空弾、
敵弾も対象ならボンバーに設定したキャラを作って置きまくれば?
0200要望厨2008/11/18(火) 22:13:05ID:3+2g7/EH
移動パネルで要望されていることの大部分は、現在のパネルでも設定の工夫次第で可能なようですね。
やはり、現在のパネルで不能と思われる、縦・横独立の拡大縮小機能は、ぜひこれから実現して欲しいものです。

個人的には、移動(極座標)パネルでも移動(回転)パネルのように相対角度のオン・オフはできた方が便利な気がします。
(進行方向を角度と距離で指定できる点がメリットですから)
0201要望厨2008/11/18(火) 22:18:03ID:3+2g7/EH
>>196
当たり判定の判定枠の領域や形を自由に設定するというわけではなくて、
当たり判定を行う対象キャラクタを自由に設定したいということですね。

キャラクタの種類が増えると、単位時間に当たり判定を行う相手のパターンが増加してしまって処理に時間がかかるので、
現在用意されているキャラクタの種類で組み合わせを考えるのが現実的かと思いますが、
当たり判定の対象を指定できる(あるいは変更できる)スクリプトパネルができたら便利ですね。
0202名前は開発中のものです。2008/11/19(水) 20:37:55ID:ijLLwzjj
実は要望厨さんは、ユーザーの意見を聞くために下界に舞い降りた作者殿の仮の姿ですか?

それとも時折あらわれるage書き込みの人が、「そんな機能は実装できないよ!」という心の叫びを代弁する作者殿の影の姿ですか?
0203名前は開発中のものです。2008/11/19(水) 21:24:39ID:o1Ezy9Gp
ただの厨だろw
0204名前は開発中のものです。2008/11/19(水) 23:59:23ID:/RfGKkDo
だな。
02051382008/11/20(木) 06:18:19ID:r1+Wvj4v
相対速度に関して、勘違いされている方がいらっしゃるようなので説明しておきますが、
相対速度は現状のままで、加速にも減速にも対応しております。(誘導パネル、極座標パネル、速度パネルを含みます)

相対速度をオフにした時は設定した速度になりますが、
相対速度をオンにした場合は、パネル通過時に設定した速度が加算されます。

従って、相対速度をオンにした場合はループパネルを用いるか、タスクをループさせることによって、
はじめて速度の加算(速度が正の場合)・減算(速度が負の場合)が行われます。
02061382008/11/20(木) 06:24:27ID:r1+Wvj4v
>>193
確かに、相対速度を用いなくても、誘導パネル・極座標パネルの時間待ちを1フレーム(移動フレーム数は何フレームでも可能)にして、
その下に速度パネルを時間待ちなし(速度変更フレームは何フレームでも可能)にしておくことで、加速誘導や減速誘導が可能です。

相対速度を用いた移動中の速度変更と、相対速度を用いないで速度変更パネルを用いた移動中の速度変更のサンプルをupしておきます。
02071382008/11/20(木) 06:41:48ID:r1+Wvj4v
「相対速度(誘導弾での応用)」のサンプルをstg0438にupしました。
A(Z)で誘導弾を発射
B(X)でターゲット用の敵が出現
L(A)で誘導弾を切替
誘導弾:減速弾1→減速弾2→加速弾1→加速弾2→等速弾1→等速弾2
弾1:相対速度を利用しないで、速度変更パネルを使用
弾2:相対速度を利用して、ループパネルを併用
(弾2で、ループパネルを併用しないで、タスクループを用いる場合は、初速を別のタスクで設定する必要があります)
0208要望厨2008/11/20(木) 13:43:11ID:171cFz1T
>>205-207
現状で設定可能なことを教えていただいた上に、サンプルまで提示していただきありがとうございます。
様々な要望に対して、現状で見落としている機能などがありましたら、書き込んでもらえると助かります。
0209名前は開発中のものです。2008/11/21(金) 08:24:39ID:o8JYy4bU
要望
138氏が作成したゲームで遊んでみたい
0210名前は開発中のものです。2008/11/23(日) 14:38:34ID:QS8+Cyue
まだ出てきてないであろう要望

変数に乱数を指定するパネル
タスクを超えてジャンプするラベルパネル
キャラクタをも超えてジャンプするラベルパネル
画像サイズはそのままで当たり判定だけを拡大縮小するパネル
指定したキャラクタ(誘導対象のキャラクタ)までの距離と角度を返すパネル
0211名前は開発中のものです。2008/11/24(月) 07:45:11ID:CdR6E5iJ
オプションに対しての要望

オプションを自動回転にしてプレイヤーのコントロールをオフにすると回転が止まってしまう
回転したままにしてほしい。オプションの制御はオプションのコントロールで行いたい。

オプション別に武器を指定したい
現在の設定の拡張としてオプション欄にも武器を指定できるように。

オプションの挙動を切り替えたい
位置指定>回転>誘導のように色々な挙動を切り替えるようにしたい。
0212要望厨2008/11/24(月) 13:57:39ID:7LGQ8WWJ
>>210
>変数に乱数を指定するパネル
これは、使い方次第で面白くなりそうですね。
変数の範囲を指定するパネルと組み合わせて、任意の範囲のランダムな数を変数で使用できるので、活躍の場が広がりそうです。

>指定したキャラクタ(誘導対象のキャラクタ)までの距離と角度を返すパネル
距離を出すには、X座標の差の2乗とY座標の差の2乗を加算して平方根をとれなければなりませんが、
現状では平方根をとれないために距離は計算できませんし、
角度を出すには、X座標の差とY座標の差で比を取った後に、arctan関数が必要なため、
現状では角度も計算できませんので、あれば便利なパネルかと思います。
0213要望厨2008/11/24(月) 14:02:58ID:7LGQ8WWJ
>>211
>オプションを自動回転にしてプレイヤーのコントロールをオフにすると回転が止まってしまう
プレイヤーとオプションのコントロールは連動しているんですね。初めて知りました。
確かに、オプション単独でもコントロール制御できると良いですね。

>オプション別に武器を指定したい
確かに、複数のオプションで別々のオプションウエポンを指定できると便利ですね。

>オプションの挙動を切り替えたい
>位置指定>回転>誘導のように色々な挙動を切り替えるようにしたい
一つのオプションで、複数のオプションタイプを切り替えるためのボタンの導入も要望が多いですね。
0214名前は開発中のものです。2008/11/24(月) 16:05:26ID:gVnzXVgQ
オプションで思い出した、タイトル画面からオプション画面に入れるようにして欲しい
そこで難易度、残機、音量、キーコンフィグetcを弄りたい
0215名前は開発中のものです。2008/11/24(月) 18:23:24ID:wJszbZ82
そこは有志の外部ツールに期待だ

どうしてもタイトル画面からでないとイヤなんだい、という人のために、
外部ツール起動の仕組みをタイトル画面に入れる、というのはアリかもしれん
0216要望厨2008/11/24(月) 19:32:21ID:7LGQ8WWJ
>>215
プラグイン対応になって、他社作成の外部ツールが使用可能になれば、
FLASHや動画ムービーの再生、エフェクト作成、ゲーム内でのキーコンフィグ対応、
詳細なランキング画面やオプション設定画面など、無限の可能性が広がるかもしれません。

729氏やSぷ氏、138氏が、プラグインツール作成に着手したら・・・と思うと胸が高鳴りますね。
0217要望厨2008/11/24(月) 19:37:53ID:7LGQ8WWJ
>>216
他社→他者

オプション関連で@wikiに出ている要望としては、
・オプションウエポンの溜め打ち設定を導入
・武器インデックスの切り替えで、逆方向への切り替えを導入
・オプションの種類(固定,追尾,回転)の、ゲーム内での切り替えを導入
・オプションの取得前および消滅後は、オプションに登録したスクリプトを停止
・オプションの取得前および消滅後は、オプションウエポンの発射を停止
 などもありますね。

オプション位置の設定を4箇所→8箇所へ増加や、
オプションのインデックスを指定しての取得・消滅も可能になると便利かと思います。
0218名前は開発中のものです。2008/11/24(月) 20:06:47ID:wJszbZ82
「同梱のコンフィグツールを実行してください」ってのを一歩進化させて、
「タイトル画面でこのキーを押すと同梱のコンフィグツールが動きます」
とするだけでも、だいぶプレイヤーは幸せになるかも、と思う。例えばこんな感じ。

・(ゲーム作者側)CONFIG.INIに、外部ツール実行キーの定義、及び、
           外部ツールのファイル名(相対パス)を記述
・(SB側)上記の定義を読み込む
・(ゲーム作者側)タイトル画面で、「コンフィグはxxのキーを押してね」と表示
・(SB側)タイトル画面で上記のキーが入力されたら、上記の外部ツールを実行してSB_COREを終了
・(外部ツール側)プレイヤーの操作にしたがって、
          キーコンフィグなどをCONFIG.INIに書き込む
・(外部ツール側)再度SB_COREを起動

SB慣れた人にとってはあまり恩恵ないかもね。
0219名前は開発中のものです。2008/11/25(火) 21:20:44ID:m/pJy3vO
>>218
外部プログラムを起動するためのINI読み込みって、
やっぱりプラグインの一種だよね。
0220名前は開発中のものです。2008/11/26(水) 17:50:47ID:PyuYS+DZ
>>217
>オプションウエポンの溜め打ち設定を導入
>オプションの種類(固定,追尾,回転)の、ゲーム内での切り替えを導入
>オプションの位置の設定を4箇所→8箇所へ増加
この3つだけで良いので、次回の更新時に追加して欲しいです。
0221名前は開発中のものです。2008/11/26(水) 22:02:50ID:fOec+M4r
>>220
本スレで要望しないと、見てもらえないよ。
0222名前は開発中のものです。2008/11/26(水) 22:06:49ID:fOec+M4r
>オプションの位置の設定を4箇所→8箇所へ増加
これは賛成だね。
オプションは8個まで作成できるんだから、各オプションの位置も8箇所欲しいよね。
8箇所に配置できれば、自機の周囲8方向を全部カバーできるし、
8方向に向けて発射するにも、オプション位置切替ボタンを押すだけで8方向を1周できるし。
0223名前は開発中のものです。2008/11/26(水) 23:20:42ID:KieXQNq1
>>1-2って要望厨の俺ルールよ?
聞いてもらいたい要望なら普通に本スレで構わない。
むしろ本スレでなきゃ困るでしょう。
0224名前は開発中のものです。2008/12/01(月) 08:33:21ID:byZmAV6p
やっぱり全方向のデフォ化でしょう
0225名前は開発中のものです。2008/12/01(月) 09:29:01ID:HWFHklaS
つか要望が一番盛り上がるネタだってのにそれを隔離して何がしたいんだここの>>1は。
じつはSBアンチか?
0226名前は開発中のものです。2008/12/01(月) 12:28:01ID:o7hhKSSV
本スレでやられたらウゼェからでしょ
0227名前は開発中のものです。2008/12/01(月) 22:10:32ID:VXAQjqg1
確かに盛り上がるけど、あらしのネタにされるのが嫌なんでしょう

SBの発展に重要な要望(改善点・修正点)と個人的な好みの要望(ユーザーの願望)は紙一重だし、
細かい要望まで全部本スレで挙げられたらキリがないし・・・
0228名前は開発中のものです。2008/12/01(月) 23:50:11ID:PwZ2oNGL
誰だよこのスレの要望全部wikiに載っけた奴
配慮の無い自分勝手な妄想だらけじゃねーか
載せるにしてもよく吟味して拡張性の高い有用なものを選べボケが
0229名前は開発中のものです。2008/12/02(火) 08:21:40ID:WJ0uENYp
このスレ常駐の奴らの程度が知れるな
0230名前は開発中のものです。2008/12/02(火) 16:35:00ID:54txuvAO
>>228
このスレの要望をwikiに乗っけたんじゃなくて、wikiにあった要望がこのスレに転載されているの!
書き込み日時くらい確認してみなよ

そんだけ大きな事を言えるんだったら、自分勝手な妄想と、拡張性の高い有用な要望を線引きしてみろ!

>>229
おまえモナー
0231名前は開発中のものです。2008/12/02(火) 16:37:49ID:54txuvAO
>>228
これまで出てきた要望を、有用なものと有用でないものに分別してリスト化して、
「この機能はこうすればできるからいらない」と、それぞれ分別した理由を付けたら、
おまえを認めてやってもいい
0232名前は開発中のものです。2008/12/02(火) 18:03:06ID:IxKEXNT1
ID:54txuvAO
こいつ何様?
0233名前は開発中のものです。2008/12/02(火) 20:52:50ID:54txuvAO
「有用なもの」
 SB氏、Sぷ氏、729氏、138氏、wiki管理人、要望厨・・・

「有用でないもの」
 PwZ2oNGL、WJ0uENYp、IxKEXNT1・・・
0234名前は開発中のものです。2008/12/02(火) 23:54:48ID:TM395J0O
「有用なもの」に要望厨はないわー
職人さんと並べるだけで失礼
0235名前は開発中のものです。2008/12/03(水) 00:00:14ID:IkMy8qrn
そもそも@wikiは無用なものだしな。
0236名前は開発中のものです。2008/12/03(水) 00:20:28ID:vxE3xHFZ
>>235
アンチ@め、また出たな〜
0237名前は開発中のものです。2008/12/03(水) 00:28:43ID:0A9fk/wd
どうでもいい要望は削除したほうがいいんじゃないか
作者さんだってあまり要望多すぎるとやる気無くすだろう
カイジでも言ってたじゃないか
100メートル上にゴールがあったら誰もシュートなんかしないって
0238名前は開発中のものです。2008/12/03(水) 00:32:37ID:qhRBQB1D
>>236
アンチも何もいらねーだろあれ
0239名前は開発中のものです。2008/12/03(水) 06:07:30ID:vxE3xHFZ
>>237
どれが必要な要望で、どれが必要でない要望かを取捨選択できるの?
投票数が少ない要望でも採用されている要望はあるし、何が必要な機能かを判断するのは作者だと思うけど。
作者が不要と思う機能は採用されないだけだし、あがっている要望を全部採用しなければいけない義務はないわけだし、
それぞれの要望は何かしらの必要性があって要望しているのだから、他人が勝手に削除するのはどうかと思う。
0240名前は開発中のものです。2008/12/03(水) 08:21:42ID:FYT/GAhB
真面目な議論は本スレでやりなよ。
ここはオナニーしながらSB ver1.00を待ち続けるスレですよ。
0241名前は開発中のものです。2008/12/03(水) 10:46:36ID:Sy6CPWP1
>>239
だからって今出てる要望を全部載せてSB作者に丸投げなんてのはアホのすること
その区別もつかないお前はまさに要望厨だな
本スレには二度と出てくんなよ
0242名前は開発中のものです。2008/12/03(水) 13:05:34ID:uLjR1KiU
>>239
現状の機能できるもの、特に変数導入で可能になったものの洗い出しをしろって言ってんじゃないの?
0243要望厨2008/12/03(水) 13:16:28ID:yuW9Kse+
>>239
>投票数が少ない要望でも採用されている要望はあるし、何が必要な機能かを判断するのは作者だと思うけど。
>作者が不要と思う機能は採用されないだけだし、あがっている要望を全部採用しなければいけない義務はないわけだし、
>それぞれの要望は何かしらの必要性があって要望しているのだから、他人が勝手に削除するのはどうかと思う。
最終的に必要性を決定するのは作者様です。
ただ、これまでの要望の必要性に関しての考察や意見もお待ちしております。

>>242
>現状の機能できるもの、特に変数導入で可能になったものの洗い出しをしろって言ってんじゃないの?
これまでに出た要望の中でも、「こういう方法を用いれば現状でも可能」といった意見もお待ちしております。
0244名前は開発中のものです。2008/12/03(水) 14:03:50ID:Mfbe6mRh
それは本スレで話すべき事ですね。
0245名前は開発中のものです。2008/12/03(水) 16:32:07ID:uLjR1KiU
いやだから本スレにはいらないだろ。

ぶっちゃけ上で分類しろって言ったのは「分類して欲しい、そうすれば役に立つ」って話じゃなくて
それで時間でも潰してろって意味だよ。

普通レベルにいじってる人からすりゃ、あの要望表見りゃ
これは現バージョンで出来る、これは出来ないって事位、大体見当つくし。
0246要望厨2008/12/03(水) 23:33:53ID:yuW9Kse+
本スレでも、ボタン判定パネルでの移動キー追加について、熱く議論されているようです。
ベテランが使いこなすとかなりのところまでできるようですね。

しかし、汎用性や需要の高い機能はデフォルトでの実装が望まれますね。
ボタン判定パネルでの、移動キー判定、ボタンを押している間のみ分岐やボタンを離した時に分岐など・・・。

レイアウトパーツのスプライトでの、アニメパターンの指定や、ゲーム中のパターン番号の変更なども、
あれば確かに便利かなと思いましたね。
0247名前は開発中のものです。2008/12/04(木) 00:11:26ID:KXAPvtR+
ところでこのスレってSB氏に認知されてるんかいな?
0248名前は開発中のものです。2008/12/04(木) 01:53:18ID:lHVCDJDL
されてたらめっけもん程度に考えておいたほうがいいよ。

まぁブレストの場として頭の中の散漫なアイデアを書きなぐり
みんなにボコボコにしてもらう事で、意味のある部分を取捨するような使い方すれば良いんじゃね?
0249名前は開発中のものです。2008/12/04(木) 16:34:58ID:Vu2AvIJp
ブレストも向こうでやればいい話だし・・・
使い道なんてないよ。
要望厨がチラ裏代わりに使うだけ。
0250名前は開発中のものです。2008/12/04(木) 16:43:47ID:Vu2AvIJp
いや、重複スレで意見や情報が分散するからあるだけで有害。
さっさと削除依頼出すべきですね。
0251名前は開発中のものです。2008/12/04(木) 19:12:32ID:lEyLq5Y1
このスレが不要だと思うなら、スレを伸ばすきっかけになるような事を書き込まなければいいのに・・・

俺は、別にあっても良いと思うけどね。
他の人が出す要望見て、ああ・・こういうことをやりたい人もいるんだって、新しいインスピレーションが沸くし。

本スレに意見が集中すると対立が起こって、まともな議論にならなくなるから、
こういう避難所はあってもいいと思う。
0252名前は開発中のものです。2008/12/04(木) 19:14:24ID:lEyLq5Y1
SB氏はきっと知らないだろうね・・・
要望厨が積極的にリンク貼っているわけでもないし。

ユーザー間での水面下の要望意見交換所といったところか。
0253名前は開発中のものです。2008/12/04(木) 19:33:56ID:4SHdelKL
んな大層なもんじゃないだろ
ただの妄想便所
0254名前は開発中のものです。2008/12/04(木) 23:58:35ID:3gXUFAqV
痰壺
0255名前は開発中のものです。2008/12/05(金) 03:48:21ID:eY+tgl6i
>>253
うん。
で、お前等便所のなくなった世界を想像してみろって話だ。
0256名前は開発中のものです。2008/12/05(金) 09:33:46ID:+RaDBr42
便所と認識して垂れ流す分には一向に構わないが
たまに>>239みたいな妙な使命感を持っちゃう奴が出るのが難点
0257名前は開発中のものです。2008/12/05(金) 22:37:15ID:ISeCcEwY
@wikiの要望欄がずいぶんスッキリしたな〜

重複がまとめられた点は好感が持てるけど、
一部の要望がバッサリ切られてしまっているのにはどうかな〜と思うな・・・
0258名前は開発中のものです。2008/12/05(金) 22:43:08ID:ISeCcEwY
BGMのフェードイン・フェードアウトは要望しすぎだとしても、
再生中に「サウンド(BGM)」パネルで再生音量をゲーム中に上げ下げできる機能は、
他の代替方法がないし、利用価値もあると思うのだが、なぜ削られたのだろう?
0259名前は開発中のものです。2008/12/06(土) 11:26:30ID:K9zN5aA2
>>258
削られずに、「スクリプト」の項目の方にきちんとまとめられているね
0260名前は開発中のものです。2008/12/06(土) 16:02:55ID:qmTbDK7n
要望は好きに出せばいいだろ
採用するかしないかは作者の自由
0261名前は開発中のものです。2008/12/06(土) 17:13:36ID:7TLYcpSn
人間の欲望は際限がない。
0262名前は開発中のものです。2008/12/06(土) 17:58:53ID:oLjiC4te
>>260
ずらずらと羅列された大量の妄想をいちいち全部読めってかw
0263名前は開発中のものです。2008/12/06(土) 23:57:12ID:K9zN5aA2
読みたくなかったら、別に読まなくてもいんだから・・・。
要望くらい自由に出させてあげたら。重複をまとめたりするのは別にOKと思うよ。

多分、SB氏も含めて誰も全部は読んでないよ。
仮に全部に目を通していても、「あっ、次コレいけるかも?」的なものが見つかれば取り入れようかなってくらいだと思うよ。
0264名前は開発中のものです。2008/12/06(土) 23:59:42ID:K9zN5aA2
>>261
欲望に際限がないからこそ、日々進化するのですよ。
SBは日進月歩で改良が重ねられているのですよ。
時の流れに乗り遅れた人は、過去のを使っていればいいのですよ。
0265名前は開発中のものです。2008/12/07(日) 00:15:37ID:DpYsiGlY
隔離スレなんだからすき放題やっていいんじゃなかろうか。
要望厨みたいな変な使命感持ってる奴がいるとおかしな事になるが。
オナニースレの自覚を持つべし。
0266名前は開発中のものです。2008/12/07(日) 10:48:07ID:Q4NZZb1d
このスレだけでやってりゃいいんだけどそれをwikiに転載するのは勘弁だな
0267名前は開発中のものです。2008/12/07(日) 14:46:05ID:mBasg+rO
このスレの要望でwikiに転載されたものは全くないよ。
wikiからこのスレにコピペされたものはいくつかあるけど。
0268名前は開発中のものです。2008/12/08(月) 09:16:27ID:Fd7TgQ3t
まさかage野郎に同意する日が来るとは思わなかったぜ。
0269要望厨2008/12/08(月) 15:24:56ID:7YaDRMrv
本スレがキャラものSTGを認めるかどうかという、STGとしては本質的でない部分で大荒れしてますね。

@wikiもだいぶ整理されたようですが、自分の要望が削除されて悔しい思いをされた方はこちらへどうぞ。
当方では要望は人それぞれだと思いますので、必要性の議論をすることこそあれども、書き込みを削除する事はありませんので。
皆さんの希望を整理して、より良い機能をSBに追加してもらうことを期待しましょう。
0270名前は開発中のものです。2008/12/08(月) 22:32:15ID:MfS7g7PZ
みんなして基地外に構っちゃうんだもんなぁ
作りたいモノ作ればいいだけなのにね
0271名前は開発中のものです。2008/12/08(月) 22:36:46ID:MN06kzdw
SBの良い点は、簡単な操作で好きな部分からパーツ単位で詳細に設定して作成できるところ
(自由度が高くて、細かな設定ができて、使い方次第でかなりのことができる)
SBのもうひとつな点は、自由度が高い代わりに、一つのゲームを作成するまでに設定していく必須項目の設定が明確でないところ
(単純なものを作成する場合でも、どこを最低限設定しなければならないかが、はっきりしない)
つまり、シンプルなゲームを作成するためのウィザード的なものがあるといいのかも
0272名前は開発中のものです。2008/12/11(木) 19:08:48ID:x9DeZ42Z
>>271
面の構成とか面の分岐とかをグラフィカルに設定・確認できると良いね。
スタート時のオプション設定画面とか、ゲーム中にポーズで武器装備画面とかデフォルトであると便利だな。
メニュー画面で構成するのは結構大変だし。

ショップ画面もデフォルトで欲しいね。アイテム効果の「お金」の設定値が活かせるし。
0273名前は開発中のものです。2008/12/14(日) 21:26:20ID:JEQtj1Bf
>「FK」が実装されるなら、誘導とか追尾とかしなくていいから、
>根元と先端をスクリプトで自由に移動可能にして欲しいかも。
同感です。
0274名前は開発中のものです。2008/12/20(土) 22:37:31ID:9bKt6Nln
最近伸びませんな・・・
0275名前は開発中のものです。2008/12/27(土) 22:10:15ID:cZ8ZVhYd
<システム>
・2Pキャラクタの使用(「協力プレー」「対戦プレー」「交互プレー」)
・復活方法の指定(「戻り復活」と「その場復活」の選択)
・ゲーム中のプレイヤーキャラクタの変更(メニュー画面なしで、ボタンまたはアイテムまたはスクリプトでチェンジ)
 制御(プレイヤー切替)パネル:プレイヤー番号を指定
・ショップ機能の追加(お金を消費して、プレイヤーキャラクタ、武器、ボム、残機、その他アイテムを購入)
 制御(ショップ)パネル:呼び出すショップ・レイアウトを指定
 レイアウト編集で、買い物(お金消費ありの機体・武器・アイテム選択メニュー画面)や装備変更(お金消費なしの武器・アイテム選択メニュー画面)を設定。
・ロックオン機能の追加(ロックオン対象の指定、ロックオンの有効範囲、複数対象の同時ロックオン、ロックオン対象の切替)
・エフェクト編集の進展
・衝突判定時に、衝突相手(キャラクタ,背景,画面端)を返すパラメータの導入
 制御(衝突判定)パネル:衝突相手■ならば右のパネルへ
・衝突判定時に、衝突した方向を返すパラメータの導入
 制御(衝突判定)パネル:衝突方向■ならば右のパネルへ
・「ゲーム内でのFPS表示」のon/off機能
・ゲーム開始時に読み込むファイルの設定(分散ローディング:ゲーム開始時、ステージ開始時、バックグラウンド)
・テストプレイで処理速度の変更(通常は60FPS)
0276名前は開発中のものです。2008/12/27(土) 22:11:35ID:cZ8ZVhYd
<インターフェース>
・各編集画面に、「複製」「削除」「↑」「↓」機能を搭載
・各編集画面に、右クリックで、「複製」「削除」「↑」「↓」機能を搭載
・各編集画面に、左ドラッグで、項目の順序入れ替え(↑・↓)機能を搭載
・各編集画面に、Shiftクリックで範囲選択して、まとめて「複製」「削除」機能を搭載
・各編集画面に、「ソート」機能(昇順・降順の切替も)を搭載
・各編集画面に、「アンドゥ」「リドゥ」機能を搭載
・各編集画面に、Deleteクリックで削除機能を搭載
・各編集画面に、Ctrlドラッグで複製機能を搭載
・プレイヤー編集画面の武器設定タブで、武器のレベル毎の設定タブを「複製」機能を搭載
・スクリプト編集画面で、スクリプトパネルをCtrlドラッグで範囲選択して、まとめて「複製」「削除」機能を搭載
・スクリプト編集画面で、タスクの内容を別のタスクに「複製」機能を搭載
・キャラクタ編集画面で、多関節タブの関節(節)を「複製」「削除」「↑」「↓」
・パス編集画面で、コントロールポイントの「複製」
・パス編集画面で、コントロールポイントの「ハンドルの長さ」と「ハンドルの傾き」の数値入力を搭載
・カテゴリ編集のように、システム変数の名前を設定
・カテゴリ編集のように、ユーザータスクの名前を設定
0277名前は開発中のものです。2008/12/28(日) 16:36:05ID:RcJnhi60
うざすぎ
0278名前は開発中のものです。2008/12/29(月) 16:22:23ID:wZJvWBys
<ゲーム設定>
・シーン間のフェードイン、フェードアウトの設定
・シーンに、ゲームオーバーを追加(ステージまたは画像、BGMを指定)
 ゲームクリア時はエンディングシーンへ、ゲームオーバー時はゲームオーバーシーンへ設定。
・シーンに、イベント(カットイン)を追加(ステージまたは画像、BGMを指定)
 ゲーム外キャラクタのイベントシーン(会話)などを設定。
・シーンに、ショップ(セッティング)を追加(レイアウト、BGMを指定)
 レイアウト編集で、買い物(お金消費ありの機体・武器・アイテム選択メニュー画面)や装備変更(お金消費なしの武器・アイテム選択メニュー画面)を設定。
・シーンにポーズを追加(ポーズの詳細設定)
 ポーズボタン:停止ボタン,再開ボタン
 ポーズ中の停止項目:ゲーム進行,スクリプト,アニメーション,BGM,キー入力(入力停止ボタンの設定)
 ポーズ中の表示項目:表示画像,再生BGM
 ポーズ中のBGM停止:BGM継続,BGM停止・途中から再開,BGM停止・最初から再開
0279名前は開発中のものです。2008/12/29(月) 16:23:19ID:wZJvWBys
<画像>
・当たり判定枠の設定をコピー
・かすり判定枠の設定(=現在はパターンのサイズがかすり判定枠)

<サウンド>
・BGMのフェードイン、フェードアウトの設定(音量を、現在値から設定値まで■フレームかけて変更)
・効果音やBGMの優先度の設定
・mp3への対応
0280名前は開発中のものです。2008/12/29(月) 17:58:37ID:wZJvWBys
>>277
あくまでも、@wikiでまとめの際に削られた要望の転載という意味で、
>>275-276に賛同しましたので、私もバックアップページから転載しておきました。
0281名前は開発中のものです。2008/12/31(水) 21:21:02ID:9VFlE/Ef
<キャラクタ>
・コントロールの属性フラグを、「移動キーのコントロール」と「それ以外のコントロール」に分割
・誘導判定あり(優先順位も)の属性フラグ
・かすり判定ありの属性フラグ
 →かすり時タスクの起動
・画面端と当たり判定の属性フラグ
 →画面端タスクの起動
・ポーズ適応の属性フラグ
・無敵と防御判定無効の差別化
 →無敵は防御時タスクは起動するものの、ダメージ0とするなど
・多関節タブの制御法式に、IK以外にFKも導入
・親キャラクタと子キャラクタで連動するフラグの設定
 →座標や描画色、当たり判定の連動を個別にオン・オフ設定
・アイテム効果に、最大体力を追加
0282名前は開発中のものです。2008/12/31(水) 21:22:17ID:9VFlE/Ef
<プレイヤー>
・自機破壊時のレベル設定を、最低レベルへ,初期レベルへ,現状レベルへ,破壊時にアイテムを放出から選択
・移動速度を、移動速度(X速度,Y速度)以外に、移動速度(角度θ,直線速度S)でも設定
・武器の射程距離を、射程距離(X距離,Y距離)、射程距離(直線距離S)、射程時間(消滅時間T)を選択して設定
・サブウエポンA(溜め打ち可能)とサブウエポンB(溜め打ち不可能)に独立
・オプションウエポンの溜め打ち設定を導入
・武器インデックスの切り替えで、逆方向への切り替えを導入
・オプションの種類(固定,追尾,回転)の、ゲーム内での切り替えを導入
・オプションの取得前および消滅後は、オプションに登録したスクリプトを停止
・オプションの取得前および消滅後は、オプションウエポンの発射を停止
・移動-待機の間にアニメーションの設定(左右で自機のロールなど)
0283名前は開発中のものです。2009/01/02(金) 04:39:38ID:LKHVNYDD
ローカル変数でコンティニュー残数を取得したい
X,Yの位置情報はプレイヤーと自分のが欲しい
制御で面開始(開始スクロール位置指定可能)が欲しい
0284名前は開発中のものです。2009/01/02(金) 08:36:51ID:lbArdb4Y
>>271
念レス成功

ウィザード自体は有志が作ってもいいんじゃね
ファイルフォーマットが公開されてればの話だけど

チュートリアルをしっかり実践することで、ウィザード使わなくてもなんとかなる、ともいえるが
0285名前は開発中のものです。2009/01/02(金) 09:59:45ID:fa0NZpcB
ファイルフォーマット公開が難しければ、本体への各設定項目のインポート、エクスポートができれば
そのファイルを作るウィザードを作ることは可能だね。
0286名前は開発中のものです。2009/01/04(日) 14:29:49ID:n07GJ7Es
SB氏がついにショップ機能の実装に向けて始動し始めましたよ。
どのような仕様になるのかが楽しみですね。

最低限、ショップレイアウトでは販売アイテムの種類、各販売個数、各購入代金を設定できて、
販売によって代金分が所持金から減算されて、販売個数も減少(限定販売であれば売却済みへ)されるはずですが。

購入代金を0円にして、所有武器アイテムをリストアップすることで、
武器選択画面の代わりに使用したりもできそう・・・。
0287名前は開発中のものです。2009/01/04(日) 15:33:30ID:JrEsECyy
ステージごとの武器セレクトって(アケはともかく)
家庭用(PC用含)にはかなり向いてると思うんで、楽しみだな
0288名前は開発中のものです。2009/01/04(日) 21:22:10ID:53WMfSTu
グラの武器EDITやファンタジーゾーンやオーダインのショップ
面開始時に武器を買ったり装備し直したり・・・
これで自機セレクト機能もあれば、機体購入も出来そうですね
0289名前は開発中のものです。2009/01/05(月) 18:33:33ID:zxXUc0S4
>SB氏がついにショップ機能の実装に向けて始動し始めましたよ。
ソースどこ?
0290名前は開発中のものです。2009/01/05(月) 18:48:41ID:8KEm4zTJ
NSS氏の話では、キャラクタ編集のアイテムタブに、
ショップレイアウト設定の欄が追加になったのを発見したけど、
まだ機能はしてないよう・・・
0291名前は開発中のものです。2009/01/05(月) 19:35:16ID:zxXUc0S4
そんなの今更発見されただけでずっと前からそうだったけどな
0292名前は開発中のものです。2009/01/05(月) 20:14:04ID:8KEm4zTJ
>>291
そうだったの・・・?!
NSS氏が話しに出すまで気付かなかったけど、いつから付いてるの?
0293名前は開発中のものです。2009/01/05(月) 20:26:33ID:zxXUc0S4
少なくとも俺がやり始めた去年9月のv0.99.06には既にあった
0294名前は開発中のものです。2009/01/05(月) 21:25:09ID:Dp/EMdfA
逆に言うと、0.99.06から進展していないのか
ショップ機能って漠然としてて、カスタマイズ性が高いから、
どういうシステムにしようか作者も悩んでるんだろうな
0295名前は開発中のものです。2009/01/06(火) 20:18:55ID:babPTHJR
キャラクタの種類で、当たり判定の相手を任意に設定できるキャラクタを希望。
その名も、キャラクタの種類「ユーザー設定」で、攻撃判定の相手と防御判定の相手をチェックボックスで任意に設定可能。

誘導パネルで、誘導相手を敵機に指定した時は、障害物への誘導はなくして欲しい。
障害物は別に指定できると良いな。

ショップ展開中は、背景のゲーム進行は自動的に一時停止して欲しいな。
あるいは、ポーズ中でもショップは動作するようにして欲しい。
0296名前は開発中のものです。2009/01/06(火) 20:23:17ID:babPTHJR
ウィザードに関してだけど、独立したゲームとして起動するのに必要な設定項目が、
現時点でどこまで登録されているかを一覧表みたいにして見せてくれるウインドウとかあったら便利だよ。きっと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています