トップページgamedev
1001コメント452KB

【誰でも】アクションエディター総合【簡単】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2008/10/18(土) 02:53:44ID:Kuwi/IoG
2Dアクションゲームが作りたい!でも専門的な事とか全然分からない…。
そんな貴方にアクションエディター+。
ゲーム制作に関する専門的知識が無くても、誰でも簡単に2Dアクションゲームが作れる!
http://ime.nu/www.omoshiro-game.com/menu_game/ActionEditorPlus/index.html

お遊び程度の練習作品から、雑誌掲載に至るほどの本格作品まで。
ツールの限界追求、どこまで自分の思い通りになるかを考えるのも面白い!

制作初心者なら、今冬発売の某ツクールで本格的な制作をする前に、これでゲーム性のイメージを掴むと良いかも?
0271名前は開発中のものです。2009/01/25(日) 18:09:44ID:IgjUkrXU
グラよりゲーム性だろとアホ言う作者が定期的に沸くようだが・・・

ゲームをするにあたってまず一番最初に入ってくる情報は絵だ。
プレイヤーにとってそれがそのゲームの第一印象。
リアルでも一度感じた第一印象はなかなか変えられないものだろ?
そこで「あ〜期待できない」となりゃ、仮にゲーム性が良くても終始否定的に見てしまうもんだ。

港で有名な某弾幕シューティング、あれが仮にグラアクエディ原画並だったらここまで話題になったと思うか?
正直グラ:その他で6:4くらいの重要性はあるだろう。どんなジャンルのゲームでもな。
クリエイターの価値=グラの上手さと言っても過言ではない。

それに否定する某常連みたいな輩はまったく期待できんな。
もしどうしても絵描くの嫌いなら誰かに依頼しろ。アントン氏みたく。
0272名前は開発中のものです。2009/01/25(日) 20:15:55ID:cyMxIURu
>>270
あそこまで不便な溜め撃ちでもザコゾンビすら一撃で倒せないのは泣けてくるな。
てか、溜め撃ちが異常にリスク高い割に他のゲームのそれに比べて
全然強くないから、リスクとリターンがペイしてなくて使う気にならない。
あの仕様なら、いざ撃った時には「こいつはつええぜぇ!」って感じるくらいの
すげえ威力に設定しとかなきゃ、フューチャーとして活きないんじゃなかろうか。
0273名前は開発中のものです。2009/01/25(日) 22:22:20ID:TsNUVPv3
>>272
しかもメタコアのミサイルみたいにブロックで消えるから外すとイライラする。
溜める表現は格好良いけど、ジャンプ力無いのに動き遅くなるのはちと致命的。
ゾンビみたいな追尾系の敵に対して痛感。

打って変わってBj氏のは分かりやすくて良い。
威力は見たところ通常の3倍程度っぽいけど殆どの敵は通常で倒せる。
記憶が正しければ、チャージを耐える敵は鎧とかの硬そうな奴程度らしい。

バリアが要らないという人もいるみたいだが、ゼロ距離バリア込みで撃てば通常の5倍になるんだよなコレ。
個人的に好きなんだけどw
0274名前は開発中のものです。2009/01/26(月) 01:37:43ID:HHBz1wqF
ローリスクローリターンとハイリスクハイリターン、二通りの攻略が楽しめるのはいいね。
0275名前は開発中のものです。2009/01/26(月) 11:52:03ID:fWolYtOW
ローリタとスクハイですね。
0276名前は開発中のものです。2009/01/26(月) 20:41:22ID:uleUTLQt
Bj氏もうちょっとで完成だってさ。
前はstgファイル(ステージのデータ)が少ないから速いのかと思ってたけど、
今回の様子を見るとそれでも速いんだね。やっぱり凄いわ。
0277名前は開発中のものです。2009/01/26(月) 20:45:52ID:op8EDFCZ
逆に言うと暇じn・・・


おや?頼んでも無いのにピザ屋が・・・
0278名前は開発中のものです。2009/01/27(火) 11:22:13ID:tHbpe9bW
今回演出は他の神殿常連と同じぐらいなのに面白そうだと思う気持ちは変わらないね。
やっぱり何でも描けるのは羨ましいな。硬派から軟派まで、メカからモンスター。それと世界観に合わせたマップチップ。

キャラの動きがコミカルなのが面白いね。
ラウラんかわいいよラウラん。


ところでドラゴンが出るみたいだけど、確か多関節ドラゴンを初めて作ったのはK_氏(イルスと魔剣)だっけ?
0279名前は開発中のものです。2009/01/28(水) 20:10:28ID:aLQXIBCz
ドラキュらん、本当に思い切って難易度が落とされてるけど、
最序盤以外は溜めバリアの使いこなし前提の構成になってるのもあって、
超簡単だけどプレイしてて退屈ではない、いいヌルゲーになってるね。
ふりーむのプレイヤー層を考えると、Bj氏作では一番人気出そう。
0280名前は開発中のものです。2009/01/28(水) 21:08:39ID:W1+UYPUa
2周目?から出てくるアックスアーマーがマリオのハンマーブロス的な邪魔さを出してるな。

VAMPIREKILLERあたりからユーザーに親切な設計になってきて嬉しい。
今回はサクサク進めたし森とか海のステージに和んだw
0281名前は開発中のものです。2009/01/30(金) 23:37:33ID:2ad3OK7Q
>>268
Bj氏がアクエディ4の素材書いてくれるのか。
これはwktkせざるを得ない。
0282名前は開発中のものです。2009/01/31(土) 14:05:51ID:Ytgk+VO/
巨匠のメタコア二次創作が晋遊社から掲載希望来たそうで。めでたい。絶好調だな。
しかし神殿常連作品の二次創作はもうしない方がいいな。なぜならオトカムのように
原作より遥かに超えられてファビョる奴がまた出そうだからw

最近自分でも+で作ってみてるが、見た目を豪華にするのってほんと難しいな。
武器セレクトとか敵を爆発させるのとかも頭を使う。(ていうかまだできてないw)
巨匠よくこんなめんどくさいことやってるわ・・・
0283名前は開発中のものです。2009/01/31(土) 17:14:53ID:YNdep8mn
巨匠のファン増えたんじゃないか?ドラキュらんのデイリーダウンロード数が他の2倍ぐらいあるぞw
ゲームは面白いし巨匠の人柄も良いから大好きだ。
メタコアFBはアクエディの中どころか、そこらのアクションゲームより遥かに面白い。
当時はDY復旧事業が神だと言われていたらしいが耳を疑うぜ。

>巨匠よくこんなめんどくさいことやってるわ・・・
それ込みで1タイトル約1ヶ月だぜ…?VAMPIREKILLERは2ヶ月ぐらいだったけど。
誰かに「飽きた」って言われた日から約1ヶ月で全然違うゲームを出す発想力が凄すぎるw
0284名前は開発中のものです。2009/01/31(土) 17:32:13ID:Fkobne8f
>当時はDY復旧事業が神だと言われていたらしいが耳を疑うぜ。
それもユーザーの大半が消厨ばっかだからだな。
Bj氏以外の殆どはゲームというものをよく分かってないんだ。
0285名前は開発中のものです。2009/01/31(土) 21:14:27ID:YNdep8mn
>>原作より遥かに超えられてファビョる奴がまた出そうだからw
メタコアFBがメタコアのダメなところを完全に克服したからな・・・
あれをオトカムが4で越える事が必須条件になるのか・・・w

マシンショック体験版を遊ぶも、メタコアFBにはあらゆる面で到底及ばないね。
エフェクト汚いし、ほぼ全部の敵がドカドカ爆発するからメリハリがない。
そして「オラ何だかワクワクry」なイベントもない・・・
それもあらゆるイベントは巨匠に持っていかれたも同然。絶望的だな・・・
0286名前は開発中のものです。2009/02/01(日) 05:12:21ID:axTaUtBa
>>282
実際巨匠と他の常連比べるの可哀相だしな。常連はせいぜい自己満足レベルの素人だが、
巨匠はドラキュラや岩男やりまくってクローンを作る、言わば半プロ志向。そら太刀打ちできんわ。
だからいかに常連の作品に感動したからといっても、巨匠が常連の作品の二次創作で
段違いの良作作っちまうと、原作者の立場が無くなっちまうw やる気無くすわな。
地方の小さな商店街を、巨大スーパーが全く同じ商品でぶっ潰すようなものw
だから巨匠には、常連作品の二次創作は控えて頂きたいと思う。武士の情けでw
巨匠はそんなことせんでも、十分オリジナル作品作れるのだから。
0287名前は開発中のものです。2009/02/01(日) 07:58:50ID:wTOihhzj
>>282
>>286
実のところ、容易に二次創作に関する公表をしたオトカムの自業自得じゃね?
オトカムの予想では「他の常連が自分では表現できない事を持っているので良作を作ってくれるだろう」程度の甘い考えだったはず。
素材提供する、と言っている時点で本当に「その程度の作品を作ってもらう」つもりだったんだろうが、
Bj氏が素材全て自作、パラメータ再構築というイレギュラーさ(超越している的な意味で)を見せた。

オトカムは見くびっていたわけだ。
そのせいでメタコアの上に来るはずだったマシショはメタコアFBで口止めされる形になった。
飛び級前がメタコアで飛び級後がメタコアFBで空いた間の何処かに入るのがマシショみたいな感じ。

とりあえず言えるのは、あれだけのクソゲーを賞賛を受けるほどの作品にする巨匠は間違いなくプロに値する。
いくらクソゲーでも他人の作品を触って面白くするのは容易な事ではないからな。(他のメタコア二次創作を眺めながら)
0288名前は開発中のものです。2009/02/01(日) 12:45:02ID:ntooHwnW
実際リアルの方ではあの人プロなんだけど
ま、ここでは関係ないんだろうね
02892862009/02/01(日) 14:36:33ID:O8eaQ+vb
>>287
>二次創作に関する公表をしたオトカム
メタコアのその辺の話は知らないんだが、オトカムはわざわざ、「二次創作を作ってもいい」とか言ったりしたの?
(それは誰かが「メタコア二次創作作りたい」と言う前だろうか?)だったら完全に自業自得だが。その辺解説キボン。

>>288
巨匠はプロだったのかw道理でw でもキャラの絵を罫線ノートに描いたりしてるからアマチュアだと思ってたw
詳細キボンw>>287
>二次創作に関する公表をしたオトカム
メタコアのその辺の話は知らないんだが、オトカムはわざわざ、「二次創作を作ってもいい」とか言ったりしたの?
(それは誰かが「メタコア二次創作作りたい」と言う前だろうか?)だったら完全に自業自得だが。その辺解説キボン。

>>288
巨匠はプロだったのかw道理でw でもキャラの絵を罫線ノートに描いたりしてるからアマチュアだと思ってたw
詳細キボンw
02902862009/02/01(日) 14:38:20ID:O8eaQ+vb
書き込みミスったorz・・・お目汚しすみません。
0291名前は開発中のものです。2009/02/01(日) 16:22:29ID:wTOihhzj
>>289
ttp://otokam1151.exblog.jp/9365467/
2記事あるが、これは「ブライアンの冒険」を加えた新しいほうだ。

サイトの掲示板に礼門がFA付きで面白かったと書き込んでいた。
(クソゲー制作者を擁護して味方を増やそうとする礼門の悪い癖)
「二次創作でもしようかな」っぽい発言にオトカムが図に乗ったのが事の始まり。
「色々決めないと」とか言ってブログに↑みたいなことを書いた。これを見た神滅龍、問屋、pIdが制作を始める。
神滅龍、問屋の2人は完成させるが、オトカムが喜ぶ「だけ」の廃品だった。
結構遅れて巨匠が動き出す。で、見ての通り言うまでもない。

確か二次創作許可は「誰か」に対する復讐と言っていたが、対象は間違いなく巨匠だっただろう。
メタコアが一般ユーザーに「GUNMETALの劣化パクリ」扱いされたことを考えれば見当が付く。

恐らく二次創作を許し、礼門が大作を作ってメタコアの汚名をなんとかしてもらえる、
俺は原作者としてもて囃されるとでも睨んだのだろうが、礼門は(オトカムからすれば)薄情な事に動かず終い。
そして復讐対象だった巨匠に良いところを持っていかれただけでなく、マシショをスクラップに変えられてしまったとは何とも皮肉な話だ。
0292名前は開発中のものです。2009/02/01(日) 20:57:28ID:ntooHwnW
>>289
神殿のアクションエディター+BBSのこのBBSについてスレッドのNo.2763みてみ

にしても・・・ここの声が悪意ムンムンだったとしてもあんだけ反応して自滅してるようじゃオトカムは擁護できんな
0293名前は開発中のものです。2009/02/01(日) 21:52:57ID:b+EqH6BQ
アクションエディターは半透明画像を(常識の範囲内で)多用しても60FPSが保たれますか?
0294名前は開発中のものです。2009/02/01(日) 22:03:45ID:wTOihhzj
当時の巨匠の制作技術から考えられるのは内側らへんの人か・・・?
確か旧雑記で「趣味でプログラムはやりたくない」的な事を言っていたような。

まあ推測したところで何も変わらず、凄い人なのは確かなことだね。
02952862009/02/02(月) 01:17:18ID:0Y611CK3
>>291
判りやすい解説サンクス。これは・・・自業自得といわざるを得ないw
評価なんて「周囲がどう作るか」じゃなくて結局「自分がどう作るか」だけだろうになあ。
他力本願なことするからこうなるんだなw 結局実力が全てだ。

>>292
すまん、そちらは確認できなかった。あのBBSは判りづらいな。探してみるよサンクス。
0296名前は開発中のものです。2009/02/02(月) 22:52:53ID:KNcUXaLv
凍夜氏が新作をふりーむに登録したらしい。
巨匠と被るかもしれないと公開前から恐れるなら少し間を置いて登録すればいいのに・・・

にしても魔断戦記、VAMPIREKILLER、メタコアFB、ドラキュらん。描けるグラフィックが豊富にも程がある。
特にメタコアFBとドラキュらんって画風も世界観も全然違うじゃん。万能すぐる。
0297名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 13:54:35ID:aqXt3+99
メタコアFB面白いなぁ。ラスボスと何度も戦いたくなるんだけどw

しかしなんだ、Bj氏の話題しか浮かばないなぁ・・・。
他の神殿常連の話題も話したいんだけど、話すネタがない。
0298名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 15:05:14ID:z/ikYT59
そういう時は自分でもアクエディで何か作ってみればいいじゃない

俺もいじってるが、まだまだ形になるのは先だのう(´・ω・`)

メタコアFBをクリア後違うフォルダに移したら、BGMが鳴らなくなった。なぜだ・・・?
0299名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 16:14:03ID:aqXt3+99
>>298
アクエディは些細な事でBGMが鳴らなくなる事がよくあるらしい。
また巨匠ネタだが、何か「メディアプレーヤー系でMIDIファイルを開いて停止状態にしておく」と聞こえるらしい。
これで一時的に直った。ほっといたり再起動させたらたまに直ったことも。

ところで、4の人達は難航中みたいだね。4は仕様を覚えるのに時間が掛かりそうだ。
そういう面では+のほうが使いやすさとファイルまとめが楽そう。
03002982009/02/03(火) 16:35:14ID:z/ikYT59
>>299
そうなんだ。サンクスコ。4では改善されるといいなあ。
俺も+か4か迷ったが、最近暫定ヘルプが出来たので4に乗り換えた。
+では制約の中でやりたいことやるために機能使い切らんといけないが、
4は基本命令でできることが多いので。まあでも覚えることも多いけどねw
0301名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 17:16:26ID:aqXt3+99
Bj氏はあの制約を苦にもしないんだよな。凄いなぁ・・・。
0302名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 22:24:28ID:JPXffm3B
Bj氏と比較できるレベルじゃないにせよ、凍夜氏の新作、
このスレで指摘されてた超フラストレーション仕様が改善されて、
そこそこ遊べる出来にはなってるな。粗もまだまだ沢山あるし、
現状の作品そのものに関してはそこまで賞賛することは出来んけど、
非Bj氏のアクエディ製作者の中では、一番将来に期待できる人だと思う。
0303名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 23:24:51ID:aqXt3+99
Bj氏で言うところの「黙示録→Revelations」ぐらいの進歩かな?
でも俺的にはタンポポのほうが面白かったなぁ。何か好きだったんだよねあれ。
0304名前は開発中のものです。2009/02/04(水) 22:41:02ID:tCwd8pi/
凍夜氏の作品への感想がボロカス状態だな・・・。
同じ感想投稿者であんなに違うとは、如何にBj氏が一般的に見ても優れてきたかを思い知らされる・・・。

すぐ下にドラキュらんがあるせいか、それとの比較を自然としてしまうんだろうか?
0305名前は開発中のものです。2009/02/04(水) 23:11:56ID:UFmqRsFh
紹介で
>比較的難易度は低く調整したつもりです。
とか書くから、みんな期待しちゃったんだよ。
でも相変わらずマゾゲーなのでみんな「難しい!」と言ってしまったと。
自分の嗜好とか自作の傾向を客観的に見れないと、世間の評価とズレが生じてやばいな。
そのためにも、第三者にやってもらって感想を聞かないといけないのだが。
0306名前は開発中のものです。2009/02/04(水) 23:29:03ID:rZOnFgwN
話ぶった切ってすまんがここにいるみんなって何か製作してるの?
せっかくだし何か作ってたら拝見したいんだが
0307名前は開発中のものです。2009/02/04(水) 23:39:03ID:tCwd8pi/
>>305
なるほど。ブログ見たけど、言われてるところと経験上の考えが外れてるみたいだしね。
客観的に見るのって難しいよな。

>>306
一応作っている人いるみたいだけど、それっきりの反応だけの人もいたな・・・。
俺は適当にブロックと敵を並べてステージ作って遊んだ程度だから制作はしてない。
0308名前は開発中のものです。2009/02/07(土) 07:24:17ID:2vKx56Mi
適当に4いじってたら大抵のことは出来るようになった。
コード実行とかで変数の計算もなんとか使いこなせるようにもなった。

だが制作のセンスだけはどうしようもないよなぁ・・・
やっぱり巨匠は才能あるよな
0309名前は開発中のものです。2009/02/07(土) 13:41:04ID:ZeV/yHme
俺の中の一番の問題はグラフィックだ。土台はできても被せる皮がないし上手く作れない。
キャラを辛うじて描けても背景やブロックがどうも幼稚になる。そのキャラも幼稚に見えるのに。
素材が素材だから頼る事もできない。

以前「巨匠如き」とか言ってた馬鹿がいたけど、一番凄いのはその「万能性」なんだよ。
ジャンルも趣向も違うものを作れる。バランスも保持できるほどの腕前にもなってる。
ロボットや戦闘機にモンスター、それに合わせたブロック、さらには可愛いファンシーキャラと何でも描ける。
そしてダメツールの汚名を晴らしたといっても過言ではない技術と発想力。

まさに巨匠。
0310名前は開発中のものです。2009/02/07(土) 18:55:19ID:sWbNf1aU
>>308ウラヤマシスw 初めは好きなゲームのクローン作るとかすると良いんじゃないかな

>>309俺は絵描きだが、中身がまだ上手く動かせないw
敵が死んだ時だけドカーン!と爆発するのってどうやるの?誰か教えてくれ(´・ω・`)

ドット絵の描き方のコツは、様々な基本を順番に着実にこなしていくこと。
いきなり仕上げようとしても初めは上手く行かない。基本をちゃんとこなすと段違いで上手く見えるw
@企画 :絵柄、形状、キャラの向き、サイズなどを考える
A下書き:大まかに線画にする。弾の出る部分とか剣振りアクションなどのアニメや当たり判定を考えつつ。
 大まかに色を塗っても良いが、はじめは1〜2色の固まりで描くと速く済ませられる。
     アニメについては動画の本を参考に。手足の方向が、重心を通ってると上手く力感が表現できる。
Bテスト:仮にゲームに入れてみて、大まかな部分が合っているかチェック。合わなければ修正。
     アニメのコツは「理屈で考えて描いてみて、動かしておかしい部分が出たら現場合わせで修正すること」
C線画仕上げ:左右対称、ポーズのカッコよさ、アニメが上手く動くか、など考えつつ。
(続きます)
03113102009/02/07(土) 18:56:42ID:sWbNf1aU
>>310続き)
D色塗り:大まかに基本色を塗り、カラーリングを決める。この時色のバランスや、画面上で見やすいかをチェック。
     次に明るい部分・暗い部分のグラデーション色を作り、形状にあわせて塗っていく。(やりすぎるとボケる)
 立体感を考えつつ。この時、人間キャラなどは奥側の手足を一段暗くしたりすると立体感が出る。
E細部書き込み:エッジ部分を際立たせたり、細かい細工をする。
F輪郭線:輪郭線を黒にすると漫画っぽく、薄く&無くす程リアルっぽく見える。現実世界には輪郭線が無いから。
     (その場合も外側くらいは輪郭線で区切った方が、キャラが目立っていいが)
G最終テスト:上手く行ってれば完成。行ってなければ戻って修正。(もちろんここに来るまで何度もテストしてる方が安全)

これらは上が土台で下に行くほどその上に乗ってる要素なので、例えば塗りがどんなに上手く行ってても
線画の部分で修正が発生したら、塗りはパーになるw なので土台からやってく&何度もチェックするのが肝心。
一つのジャンルの絵が描けるようになると、その要素の応用で、他のジャンルも大まかには描けるようになる。
例えばMSのドムは痩せさせればメイド服に似てるw デッサンの基本を覚えれば、後は何でも描ける。長文失礼した。
0312名前は開発中のものです。2009/02/07(土) 20:46:18ID:ZeV/yHme
>>310
それだけ言えるなら何か見せてほしい。背景とかブロックとか。
巨匠もそんな感じで描いてるのかな。

>敵が死んだ時だけドカーン!と爆発するのってどうやるの?誰か教えてくれ(´・ω・`)
詳しくはワカンネ。4なら「HPが0になったら〜」的なのを弄るんだろうけど、+ではどうも上手くいかない。
絶対爆発が遅れる。だが巨匠のは遅れない・・・ナゼダ

まあ、アクエディの爆発=巨匠ボンヴァーみたいになってるのが難しいところだね。
1人で多量に改良されると被りが直なマネに見えてしまうまうまう。
03133102009/02/07(土) 21:32:17ID:0Cx/sG0K
>>312
これは俺なりの手順なんで。(ただ要点は押さえてると思う)
ぬう。今は見せれるもんが何もないから、数日以内になんか描くわw
(キャラマンだったので背景はイマイチだがw)しばらくお待ちを。
0314名前は開発中のものです。2009/02/08(日) 22:47:45ID:pMGigmIK
ttp://blogoh.blog97.fc2.com/blog-entry-237.html
これはひどい。いかに常連内「のみ」で崇められ続けて傲慢かましてたかを思い知らされる。
飴がないのは、飴を普通にあげるにも差し上げる(尊敬の意)にも値しねーからだろ。
馴れ合い者同士であげ合う飴に味を占めてるからだ。

巨匠はその馴れ合いから離れて、一般からの厳しい批判や此処であったネガキャンに耐えて、
そんな奴等の声をも糧にして技術を伸ばして頑張ってきたから今がある、と思う。
今の制作技術も兼ねて、それをリアルに見てきたから尊敬できる。アクエディの巨匠としてだけでなく。

アクエディBBSっつー猿山で傲慢生活してる大将とはワケが違うんだよ。
正直見損なったとかのレベルじゃないね。
0315名前は開発中のものです。2009/02/08(日) 22:54:48ID:kFhtKwzE
>>314
当人のブログに直接コメントしてあげなよ
0316名前は開発中のものです。2009/02/08(日) 23:13:25ID:xaL+RZpI
相変わらず餌やりが上手い
なんでこうなってるのかを理解していないらしいな
制作技術とはまた別の意味で罪だ
0317名前は開発中のものです。2009/02/08(日) 23:59:49ID:pMGigmIK
>>315
俺の自己主張が強すぎるから、コメントで書くには中傷的すぎると思ったんだ。
ここで吐くのも悪いことだけど、なんだか彼を制作者として見るには許せない気分になったから・・・(´・ω・`)
0318名前は開発中のものです。2009/02/09(月) 00:05:46ID:2nN07Ul8
ヲチスレは凸禁止だからな。うん
0319名前は開発中のものです。2009/02/09(月) 02:37:36ID:Rze1L1em
つか問屋ってBBS常連内の大将だったのか。はじめて知ったw
0320名前は開発中のものです。2009/02/09(月) 04:10:10ID:xxCROAFw
大将っつっても井上成美から山下清まで色々居るわけで。
いや、両方とも尊敬に値する人物ではあるが。
0321名前は開発中のものです。2009/02/09(月) 04:23:02ID:TSVlFCzC
>>309
はいはい巣から出てくるな
0322名前は開発中のものです。2009/02/09(月) 10:12:14ID:1tnnBMqZ
>アクエディBBSっつー猿山で傲慢生活してる大将とはワケが違うんだよ。
面白い例えだなw
確かに問屋は当時皆から神と呼ばれて、神殿常連の間では一番強い立場だったな。
フリゲ登録サイトとかに公開しないから、ずっと自分に酔える「お山の大将」だったってところだな。

ま、それがブログ記事の所々に現れているな。
出でた制作者が現れて苛立つのは分からなくもないが露骨に後ろ指を指すのは何とも痛い。
0323名前は開発中のものです。2009/02/09(月) 14:34:10ID:2nN07Ul8
しっかしまぁ毎度毎度一人や二人でご苦労さんだな
0324名前は開発中のものです。2009/02/09(月) 18:11:19ID:Rze1L1em
↑神殿常連乙w
0325名前は開発中のものです。2009/02/09(月) 18:31:10ID:X12QD02q
まあここはここで一つの宗教が出来てるからな
巨匠を褒めるのは勝手だが否定的意見が出たら即神殿常連決定とかやってられん
0326名前は開発中のものです。2009/02/09(月) 19:40:40ID:4qRF1K39
>>325
まっとうな批判ならいいんじゃね
あとは他のネタ振ってみるとか
0327名前は開発中のものです。2009/02/09(月) 19:48:38ID:1tnnBMqZ
>>325
無理もないよ。初めて此処を見た一部の神殿常連の反応が制作者としてどうかと思われる反応だったんだから。
信頼は一度に大きく失うし取り戻すのも難しいし。


どんなネタを振ればいいかな。
0328名前は開発中のものです。2009/02/10(火) 00:15:26ID:jNMHXuZ5
ほとんど名前の挙がってない常連の話題とか?
…まあ過疎るだけか。
0329名前は開発中のものです。2009/02/10(火) 00:21:27ID:jNMHXuZ5
あまり名前の挙がってない作者や常連の話題とか?
…まあ過疎るだけか。
0330名前は開発中のものです。2009/02/10(火) 00:23:57ID:jNMHXuZ5
重複スマンorz
0331名前は開発中のものです。2009/02/10(火) 01:29:47ID:PXhJ+vwU
おまいらが作ってみたいゲームはどんなだ?
俺はシューティング系いろいろ
格闘やパズルぽいのも作ってみたいのだが・・・アクエディでは無理か?
0332名前は開発中のものです。2009/02/10(火) 10:45:23ID:tpfDjPcn
格闘は多少アクエディで作るメリットがありそうだけど、パズル系なら他のツールの方が良さそうだな
0333名前は開発中のものです。2009/02/10(火) 11:14:04ID:jNMHXuZ5
格闘系は以前神楽が作っていたな。ゲーム性あれだったが。
0334名前は開発中のものです。2009/02/10(火) 12:43:37ID:TtbUJEzL
おまいらがヲチに精出してる間に本体が24bitカラー、ウィンドウモードに対応…すげぇ。
0335名前は開発中のものです。2009/02/10(火) 16:23:13ID:2Yihj9Fi
png画像使えるようになったらそれこそ神なんだがなぁ・・・
0336名前は開発中のものです。2009/02/10(火) 16:49:25ID:nWzX7ksA
>>333
チャンバラ娘の奴か?移動も当たり判定も良く判らんかったな。
ただアクエディで作ろうという意気込みは良かったと思う。
0337名前は開発中のものです。2009/02/10(火) 17:09:21ID:60bvajzE
神楽の再現モノはどれも「無理している感」が大きかったのがアレだったな。
0338名前は開発中のものです。2009/02/11(水) 19:46:40ID:lXHtAq3y
俯瞰視点シューティング作るか→bj検討中
敵倒したら爆破とかよくね?→はるか昔から使われてる
キャラ4倍にしたら見やすいな→bj標準仕様

別に公開とかするわけでもないんだけど、何をするにも巨匠のパクリになってしまうことを考えると萎える・・・

巨匠はアクエディの汚名を晴らしてくれたり、次々と新要素を生み出したりとまさに神なんだが、
独走状態というのも寂しいな・・・
常連にも頑張ってもらいたいものだ
0339名前は開発中のものです。2009/02/11(水) 23:13:50ID:CFBbMog6
凍夜氏の新作もデジャヴ扱いだったしな・・・(多分ドラキュらんと魔断戦記)

メタコアFBの好評っぷりを所々で見かけるが、これはもうオトカム的に大大大打撃じゃね?
デジャヴの件と考えると、これは本当に4でできる事、優れたクオリティとゲーム性を強調しないと・・・

頑張れ、マジで頑張れ常連。
0340名前は開発中のものです。2009/02/11(水) 23:51:22ID:d6An1PiT
巨匠のようになるには、自作に辛めの批評眼を持たねばいけないし、
商業ゲームを目指して高クオリティを狙い続けなければいけないからかなり辛いよな。
常連がんがれ。
0341名前は開発中のものです。2009/02/12(木) 19:06:18ID:7pSsrUgh
オトカムは未だ何も分かってなさそうだしどうでもいい。というか早く消えれ。



そういえばみんな>>230のこと覚えてる?
0342名前は開発中のものです。2009/02/12(木) 23:02:49ID:0OL5VoEI
>>338
>独走状態というのも寂しいな・・・
才能も関係してくると思う。常連が2年ぐらいも気付かなかった事、考えもしなかった事、学べなかった事を、
巨匠は本格活動開始からたった半年(5月〜現在)で、ほぼ全てを学習、自分の武器にしてしまった。これを才能と言わず何とする。

余談だが、これを「共有するもの」だとか言って軽々しく相対化を図ろうとした馬鹿を見たときは呆れた。


>>341
強情さは解けたが、「自分がゲーム制作をしている!」という酔いが本来進歩してほしい点の進歩の妨げになっているんだな多分。
初期に雑誌に載ったからって自惚れて、自己満足を継続していったのが最大の失敗だな。
>覚えてる?
何で感想を誰も書かないっつったら、巨匠以外は地雷同然だからだと思う。
面白くないと分かってて挑むには少々辛い。酷評をするのは可哀想だし無理に褒め称えるのも疲れる。
0343名前は開発中のものです。2009/02/12(木) 23:21:33ID:rSY/Ls1q
>酷評するのは可哀想
まあ出来ればどんどん酷評していくべきだと思うけどな。そのほうが常連のため、今後のアクエディ界のためにもなるだろう。

>共有するもの
これ誰が言ったんだ?
0344名前は開発中のものです。2009/02/12(木) 23:41:30ID:OCwAU2/P
酷評した結果、あの3人は痛さが露呈しただけだった
全員が見てるわけでもないしその考え方は叩きたいだけとしか見えない
0345名前は開発中のものです。2009/02/12(木) 23:51:09ID:0OL5VoEI
>>343
一部は酷評に耐性がなさそう、また一部は「あーはいはい、分かった分かった」って感じなのがね。
要はその酷評を生かせるかどうかが微妙なんだよな。

>これ誰が言ったんだ?
pIdだよ。巨匠ぐらいの技術者が言うなら器の大きさを感じるが。

>ところで、アクエディでもツクールでも
>製作テクってのは"みんなで共有するもん"だと思ってる。
>何かの言い訳に見えるかもしれませんが、そう思ってるんです。

ご丁寧にダブルコーテーション間が太文字になってやがった。
露骨なシステムコピーや優越感浸りを叩かれていた頃だというのに、何を考えているのやら。
0346名前は開発中のものです。2009/02/13(金) 18:59:41ID:WS5UCc5F
どさくさに紛れてツクール界にまで範囲を広げているな。
カスもいいとこだろ。
0347名前は開発中のものです。2009/02/13(金) 21:27:46ID:1K07E49r
しかも共有できてない件。
メタコア二次創作はいつになったらできるんだ。

0348名前は開発中のものです。2009/02/13(金) 22:34:33ID:1K07E49r
>はぁ?神?
>そんなん爆発多かったりソード弄ってるだけじゃん。
>俺がこのメタコアBBで一発で超えてやるよ!

この発言を巨匠はどう受け取るだろう。
その野心と頭下げてネタ拝借を頼んだ行為の掛け合わせは「巨匠の人の善さを利用して出し抜こうとした」ということになるよな。

クリエイター云々以前に、人として醜悪だと思うんだが。
0349名前は開発中のものです。2009/02/13(金) 22:36:56ID:/4qU2P5v
最高の餌
0350名前は開発中のものです。2009/02/14(土) 17:01:03ID:IXOWZJWO
ttp://bjdiary.blog65.fc2.com/blog-entry-54.html
規模が小さくなるのは残念だが、やっぱ凄いわ。
なんでそんなに頑張れるんだ?
0351名前は開発中のものです。2009/02/15(日) 11:47:04ID:IWEslJ3v
結構前から思ってたけど、「アクエディユーザー向け」って何?
「一般ユーザーではこの作品を理解できない。だからオススメできない。」っていう逃げにも聞こえるし、
アンバランスさを有耶無耶にしようとする言い訳にも聞こえるんだけど。

アリユもそうだけどさ、いくら熱意を口で語っても形にできなけりゃ意味無いんだよ?
0352名前は開発中のものです。2009/02/15(日) 15:17:26ID:KN2X3U1H
Bj氏の御心労。上を行く者はそれ相当の苦しみを伴うわけだ。
自分のペースで頑張って欲しいところ。


問屋も人として醜悪みたいだね。
>なにはともあれメタコアBBが完成するまでは某所には寄らないことをおすすめします。
前の鞭発言といい、どれだけ甘ちゃんなんだよ?
反省しようともしないあたり、むしろpIdより悪い。

擁護する気は無いが、pIdは積極的に意見を取り入れ改善する意志が見えるからまだマシ。
0353名前は開発中のものです。2009/02/15(日) 20:06:04ID:ha9MGnbD
発表形態やツールの制約による限界(あと使いまわし素材w)はあるが、
自作が面白いかどうか常に内省したり、ユーザーの評価を取り入れて改善
していこうという態度はほとんどプロのエンターテイナーだな。>BJ氏
アホなアクエディ製作者だけでなくクソ作品を量産する商業・同人両方の
ゲーム・アニメ等製作者に爪の垢を煎じて飲ませたい。
0354名前は開発中のものです。2009/02/15(日) 21:44:44ID:IWEslJ3v
最近は同人も商業も金のためなら何でもしやがるからなー酷い意味で。
フリゲ制作者も改善策も考えずにクソな続編とか作りやがる。
巨匠みたいなことを口で言う奴も、大抵は利に適った形になってないし進歩もしないし。
0355名前は開発中のものです。2009/02/16(月) 00:01:28ID:7XRPTB+8
やべえ…、今までフリゲから同人・企業まで多くのクリエイターを見てきたつもりだったが、こんなにも応援したくなったクリエイターは初めてだ…。
もはや常連の性格がうんぬんとかどうでもいい。
Bj氏には是非とも未来のゲーム業界の中心的人物として活躍していってほしいと心から願う。

0356名前は開発中のものです。2009/02/16(月) 00:28:33ID:9nRPopnG
とにかくbjを褒め称えるスレ
0357名前は開発中のものです。2009/02/16(月) 00:34:41ID:WYlja2N7
ある意味その逆
0358名前は開発中のものです。2009/02/16(月) 01:08:53ID:8YfqM+J5
まあ、ここ見てる奴らは製作者のうちの良い例と悪い例の両方を見たのだから
おまいらが良い方を学んで良作を作って出せばいい話だ
新たな才能はまだか!早く見せてくれ・・・ 俺もちびちびと頑張ってるw
0359名前は開発中のものです。2009/02/16(月) 01:24:33ID:Z1n6V0wQ
現行の『新アクションエディターBBS』は
外観がダサくて見づらいからBJ氏にプロデュースしてほしい
0360名前は開発中のものです。2009/02/16(月) 08:43:00ID:7XRPTB+8
外観とかはどうでもいいけど、現行の管理人自体があれだからなあ。
だからといって巨匠にこれ以上負担を与えては駄目だと思うんだ。
才能発揮の妨げになってしまう。
0361名前は開発中のものです。2009/02/16(月) 12:09:54ID:uIHGFezV
人としてもクリエイターとしても大きいなぁ巨匠。何で頑張れるかを見たときは言葉が出なかった。
大物の雰囲気を醸し出しているだけの性悪な制作者とは大違いだ。
体壊しててもユーザーのためを思って頑張るなんてどんだけ人が良いんだよ・・・

とにかく回復を祈るばかり。
0362名前は開発中のものです。2009/02/16(月) 15:17:07ID:Ry/+v8+5
というか、「自動作曲ソフトで適当に作ったBGMが問答無用で鳴る仕様」はやめろと<アクエディBBS
0363名前は開発中のものです。2009/02/16(月) 16:30:36ID:vLeNc6Su
>>362
これは同意せざるを得ない
0364名前は開発中のものです。2009/02/16(月) 17:07:42ID:7XRPTB+8
BBSトップの各種設定で永久的に音鳴らさないように出来るよ。
でも初めての人とかにはちょっと不親切だよな。
0365名前は開発中のものです。2009/02/16(月) 17:30:23ID:uIHGFezV
ttp://bjdiary.blog65.fc2.com/blog-entry-57.html
対応速いな巨匠。おかげでかなり見やすくなった。
0366名前は開発中のものです。2009/02/16(月) 18:42:06ID:Ry/+v8+5
>>364
一週間で設定クリアされなかったっけ?
0367名前は開発中のものです。2009/02/16(月) 19:45:09ID:uIHGFezV
>>366
「クッキーが使える必要があります。」って書いてるぜ。
0368名前は開発中のものです。2009/02/16(月) 20:07:28ID:Z1n6V0wQ
Bj氏のブログにある方法は実践してるんだけど
BGMは無くすか、OFFをデフォ設定にして欲しいなぁ
0369名前は開発中のものです。2009/02/17(火) 12:02:17ID:oalXNUJ+
なるほど、アクエディの食い付きが悪いのは弄る以前に「素材が全然無いから」か。
ツクール関連スレとか見ても、「作者が素材を描く」という観念はあまり無いらしい。
神殿常連の「素材から作ろうとする心意気」がある点での評価はそこそこ大きいな。

ところで>>310のドットはいつ見られるのだろうか。
1つ描くのにそんなに日単位で時間が掛かるものなのか?
03703102009/02/17(火) 15:47:48ID:lGp6aZnp
>>369
俺は物凄く遅いんだぜorz 俺は巨匠にはなれない・・・w

とりあえず描いてみた。どっかいいあぷろだ知りませぬか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています