トップページgamedev
1001コメント302KB

アクションゲームツクール総合■1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2008/10/15(水) 21:48:22ID:qCgox3Pp
エンターブレイン、ツクール最新作「アクションゲームツクール」を発表、XBOX360/XNAにも対応
http://news4xbox.blogspot.com/2008/09/xbox360xna.html

その他関連は>>2以降
0002名前は開発中のものです。2008/10/15(水) 21:51:54ID:qCgox3Pp
公式速報
http://tkool.jp/products/act/index.html

2008年12月12日発売予定 予価9800円

・XNA Game Studio対応、XBOX360やFlashへの書き出し可能
・プラグイン追加方式で色々なゲームも作れる?

開発元 SmileBoom
http://smileboom.com/
0003名前は開発中のものです。2008/10/15(水) 21:56:39ID:qCgox3Pp
その他情報
ttp://www.famitsu.com/game/news/1217790_1124.html
http://lwm.jp/special/archives/000454.html

技術的、専門的な話はこっちでどうぞ。
シナリオとかキャラ設定とか世界観妄想とかは同人ゲ板で。

0004名前は開発中のものです。2008/10/16(木) 01:58:05ID:Z5hoRmM6
統合ゲーム開発環境「XNA Game Studio」のプロジェクトとして書き出したファイルってC#になるの?
0005名前は開発中のものです。2008/10/16(木) 02:29:37ID:xNmZPbb0
ようやくこのツクールのスレが立ちましたか、>>1さん乙です
あんまり技術無いけど横スクアクション作りたいので勉強させてもらいますわー
0006名前は開発中のものです。2008/10/16(木) 08:07:44ID:abiiFstD
入力・操作系統はマウス・ゲームパッド・キーボード
解像度は現在サポートされている解像度ほぼ全部&自由かな?
http://www.lwm.jp/special/img/contents/2008_0904_XNA_07.jpg

サウンドフォーマットはwav、wma、mp3、oggあたりの有名どころは網羅してそう
http://www.lwm.jp/special/img/contents/2008_0904_XNA_03.jpg

作れるジャンルはほぼ無限か
サンプルにはアクションRPGとおぼしきものが
http://www.lwm.jp/special/img/contents/2008_0904_XNA_06.jpg
http://www.lwm.jp/special/img/contents/2008_0904_XNA_13.jpg

画像関係は、いわゆるチップセットの規格が全く無くなった感じだね。完全自由でドット単位での動きか。
http://www.lwm.jp/special/img/contents/2008_0904_XNA_01.jpg



アクションゲームツクールなんて言ってるけど
実態は完全なゲームコンストラクションツールって感じだな。
0007名前は開発中のものです。2008/10/16(木) 23:03:45ID:qafpXDQJ
同人板は極端な排他主義者のせいで機能していないな。
0008名前は開発中のものです。2008/10/16(木) 23:44:49ID:d5qyKS9f
使い勝手が気になる
格ツクとかシューティングツクール程度に
思っといた方が無難かな
0009名前は開発中のものです。2008/10/17(金) 00:20:21ID:ubFzMDmw
ツクール史上最も素晴らしいツクールになるであろう事をここで予言しておこう。
0010名前は開発中のものです。2008/10/17(金) 04:29:47ID:2/Dqymcy
素晴らしいっていうか、機能的には最高なのは間違いないだろうな。
今までステップアップできそうな作者をないがしろにしすぎた。
0011名前は開発中のものです。2008/10/17(金) 05:07:05ID:wLwtAhiN
素直に期待だ。
探索型アクションADVとか、出来そうなのは嬉しい。
0012名前は開発中のものです。2008/10/17(金) 13:24:21ID:vDw/7UKx
発売が待ち遠しいな
今から素材作っておこう…
0013名前は開発中のものです。2008/10/17(金) 13:45:35ID:WkHU6u/m
まあ買ってみるつもりだが、
今結構作りこんでるやつが、これで簡単に再現できたらへこむ。
0014名前は開発中のものです。2008/10/17(金) 14:45:44ID:2/Dqymcy
そういうときはサクっと乗り換える覚悟が必要だな。
0015名前は開発中のものです。2008/10/18(土) 01:56:44ID:bXB4Q3SX
ttp://tkool.jp/products/act/img/5.jpg
これ、複数のジャンルを1つのゲームに詰め込む事は出来るのかな?
横スクロールACTと見下ろし視点RPGの組み合わせをやりたいのだが。
FC白カセットのドラえもん1面みたく、RPG風に平面マップ動き回りつつ建物やマンホールに潜った時に横スクロールACTになるみたいな。
0016名前は開発中のものです。2008/10/18(土) 02:41:32ID:fe4uDij/
出来るっつーか、既存のツクールでも可能だから。
0017名前は開発中のものです。2008/10/18(土) 03:00:51ID:bXB4Q3SX
既存のツクールて横スクロールACT作れん気が。
垂直落下orジャンプしかできんエセ横スクACTしか。
組み合わせと言っても要素を合わせた1つのものじゃなくて、操作性の全く違う2つのものの切り替えがやりたいのだけれども。
0018名前は開発中のものです。2008/10/18(土) 06:31:03ID:a2NZjFDM
>>15
つアクションゲームツクール2
0019名前は開発中のものです。2008/10/18(土) 07:54:01ID:fe4uDij/
>>17
いやだから既存のツクール(2000、XP、VX)でも出来るってばよ。
2000相当細かな自作が必要だけど、XP、VXならスクリプトで余裕。
横スクアクション用のスクリプトもあるし、それでスーマリクローンまで作られてる。
0020名前は開発中のものです。2008/10/18(土) 08:00:19ID:fe4uDij/
あと操作の違いにしたって、マップ切り替えたときに入力系統を弄ればいいだけ。
そうすりゃ横アクション中にボタン一発でまるで違う操作だって可能になるし
最初は見下ろしRPGで戦闘は格ゲー、ダンジョンが横スクで海に出たら弾シュー
なんても余裕で可能だから。
0021名前は開発中のものです。2008/10/18(土) 09:13:17ID:/vnQ/raB
>>15
できなかったとしても「XNA Game Studio」のプロジェクトとして両方書き出して組み合わせればいいだけでしょ
0022名前は開発中のものです。2008/10/19(日) 08:22:18ID:qjFqJSPR
参考までに2000で頑張ればこんなゲームも出来るという例を貼っておく
これ選んだ理由は動画ある作品の中でも多くの種類のスクリプトゲーがまとまってる物だから
ニコ嫌いはだまってスルーして欲しい

ニコニコRPGミニゲーム攻略シリーズ
http://www.nicovideo.jp/mylist/7168635
0023名前は開発中のものです。2008/10/19(日) 10:56:22ID:Zw1gH6Fs
ツクールRPGのACTゲームだと、スクリプトで重くなりがち・メニューがRPG碁盤のものしか使えない
といったものがACTツクールだと改善されるって事かね
0024名前は開発中のものです。2008/10/19(日) 16:26:28ID:/9Br+HWq
>>22
スルーも何も完全にスレ違いなうえに
既存のRPGツクール作品を持ってこられても参考にならんからだまって消えるがいいよ
0025名前は開発中のものです。2008/10/19(日) 19:02:51ID:qjFqJSPR
>>24
少し上のやりとりも見ないでレスするお前が消えるべきだろ…
まだ新着情報がない今既存のツクール語る雑談にしかならないのは当然だろうが
0026名前は開発中のものです。2008/10/19(日) 19:40:53ID:/9Br+HWq
>>25
ああ、上からの流れだったか。>>22は独立したレスのように見えたから俺の書き込みは勘違いによるものだった。

ただ、丸一日以上経って当人からのレスも付かないのに「参考までに」なんて口実でリンクを貼るのはどうかと思うよ。
俺には21の時点で話題終了のように見えるから、話題を引き延ばされても不自然に見える。
0027名前は開発中のものです。2008/10/19(日) 20:30:35ID:wYGFDRz+
頑張って作れるんだったらツールなんか使わずともよい
0028名前は開発中のものです。2008/10/19(日) 21:15:15ID:Zw1gH6Fs
確かに"スクリプト使えばできるよ"ってのは、ツクールの本質からちょっとズレてる気もするなw
0029名前は開発中のものです。2008/10/20(月) 15:16:02ID:DwLn5jTF
しかしZune対応するんならZuneも日本で売ってほしいわな。
輸入して買うほどでもない気がするし、、ううむ。
0030名前は開発中のものです。2008/10/21(火) 06:56:17ID:aHbmEYmb
新情報こないなぁ
0031名前は開発中のものです。2008/10/21(火) 14:25:37ID:Jkqs4zP7
出力画面サイズ一覧にPSPぴったりのサイズがあるけどPSP用ゲームでも作れるのかね?
おそらく小規模なFLASHゲーム止まりだとは思うがあったらいいな
0032名前は開発中のものです。2008/10/21(火) 19:17:39ID:cOlL0I4N
DS用途の画像サイズでも作れるようだけど現状では無理。
将来、各ハード用にC#及びXNA GSランタイムが作られればという話だと思う。
C#ってのはシステムに依存しない事を目的とした言語だから。
0033名前は開発中のものです。2008/10/21(火) 23:00:24ID:jVsBIwDI
>>31はFLASHで出力した場合のことを言ってるんじゃないの?
XNAばっかり注目されて影薄いよなFLASH
0034名前は開発中のものです。2008/10/22(水) 07:54:24ID:izw7FQW6
FLASHでもゲーム作れるみたいだけど、GPUが使えないから機能やキャラ数とか制限が厳しいだろうね
PSPはFLASH動かせるみたいだけどたしか非公式ツールだったような・・・よくわからない
0035名前は開発中のものです。2008/10/22(水) 11:07:24ID:ONA1ieOz
ttp://diamond.jp/series/digitre/10012/

こういうグッズが売れてるくらいだから、PSPもDSも、公式にFlashくらい動くようにして、
ユーザー取り込めばいいのにね。
PSNやwi-fiでウィジットばらまいて。
0036名前は開発中のものです。2008/10/22(水) 12:51:49ID:T3dJbe7K
日本発売は明日なんだな、ちょっとおもしろそう。
0037名前は開発中のものです。2008/10/22(水) 15:43:21ID:rIUyITKx

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
0038名前は開発中のものです。2008/10/22(水) 15:54:04ID:T3dJbe7K
>>35 のやつだよ、
ttp://www.chumby.jp/
23日発売開始って書いてあるだろ
0039名前は開発中のものです。2008/10/22(水) 16:23:20ID:FNDF5elM
>>35
出てるだけで然程売れていないと思うがなぁ
音楽プレイヤーなら音楽プレイヤーのほうが良いし、フォトフレームなら
専用の物の方が安いし、一部の新しいモノ好きと、メディアに乗せられ易い人、
flash製作者、デジタル機器マニアくらいしか興味を示さない感じだろ。

Flash自体も目的のあるコンテンツに使うなら良いけど
HTMLで代用が効くようなWebページに使われると実際のユーザー
特にリピーターには評判が悪く、勘違いした製作者や、発注したクライアントの
自己満足が大きいからな。
0040名前は開発中のものです。2008/10/23(木) 14:36:40ID:CVTjpg3/
>31
社内で企画レビューや持込用にも使えて良い。
0041名前は開発中のものです。2008/10/26(日) 11:27:18ID:e5L9I5sa
記事書くためにベータ版触ってるけど、なかなか良いよ。
なんか聞きたい事ある?
守秘義務あるから教えられないけど。
0042名前は開発中のものです。2008/10/26(日) 12:04:49ID:7hDBpdRW
なんというスネ夫
0043名前は開発中のものです。2008/10/26(日) 12:22:00ID:PV5LF3z8
   ∩___∩     /
   | ノ      ヽ  /
  /  >   < |/ プロフェッショナル版についてkwsk
  | //// ( _●_)/ミ  クマー!
 彡、     l⌒l  ノ
 / __  \ \ヽ
. (___)   \__)
. O|       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \,,_)
0044名前は開発中のものです。2008/10/26(日) 12:40:29ID:0J1SlcS9
そうだね、プロフェッショナル版が本当に出るのか知りたい
0045名前は開発中のものです。2008/10/26(日) 16:10:14ID:PV5LF3z8
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい>>41
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
0046名前は開発中のものです。2008/10/26(日) 20:30:02ID:0jHfTJYs
>>41
触った感触どう?素人でも簡単にサクっと作れる感じ?
0047名前は開発中のものです。2008/10/28(火) 23:39:55ID:15Ge2kEm
じょーほー来ないね…
0048名前は開発中のものです。2008/10/29(水) 02:18:24ID:u3199yVy
このまま発売日まで何もないんじゃ・・・
0049名前は開発中のものです。2008/10/29(水) 10:20:26ID:KWqfRHcO
まあ無くてもいいけどね、手が出せないんじゃ。
しかしここまで言語設定ができるツールは見たことがないな。
自分で1から作る時も参考になるだろうか。
0050名前は開発中のものです。2008/10/29(水) 12:23:09ID:eQ0EmC8z
確かに。
情報無きゃ無いで素材作ってればいいし、いずれリリースされるだろ。
今回は海老主導のツールじゃないって部分で、結構期待してる。
0051名前は開発中のものです。2008/10/29(水) 15:38:30ID:FAMMD697
11月には体験版出るだろ、多分。
0052名前は開発中のものです。2008/10/29(水) 16:36:50ID:FbKl5tI5
VXの体験版は発売日2週間くらい前だったな
0053名前は開発中のものです。2008/10/29(水) 17:16:00ID:a4jBqI7U
今までRPGツクール系以外の体験版は出なかったので今回は体験版は無いと予想。
0054名前は開発中のものです。2008/10/29(水) 17:51:56ID:eQ0EmC8z
初期情報だけで機能的に既存のツクールより大幅に性能アップしてるのがわかるし
体験版があろうと無かろうと、スクリプトなり素材自作なりが自由に出来たり
よりステップアップしたいような奴にとっては、買いなのは間違いないな。

いう意味で前情報とか体験版とか、結構どうでもいい俺がいる。
0055名前は開発中のものです。2008/10/29(水) 18:47:16ID:9Vu+m4+B
今まで作り続けてきた格2nd用の実写素材をベルトスクロール用に作り直しながら待つわ

マジ楽しみ
0056名前は開発中のものです。2008/10/29(水) 19:37:50ID:x7T6RKys
モータルコンバットですか?わかりません!
0057名前は開発中のものです。2008/10/29(水) 20:59:27ID:9Vu+m4+B
対イチのモータル風から全2ステージのバイオハザード風ファイナルファイトにシフトします。
スパイシーな中にもミルキーな女神転生的ファクター所謂id社的ゆとり成分を多く含んだ、
ボンバザル世代に贈る即死あり涙ありコンティニューなしのジェノサイドアクションアドベンチャーです。
2080年公開予定で鋭意制作中止中です
0058名前は開発中のものです。2008/10/30(木) 03:23:07ID:FGdq6w1e
やっと既存ツクールのマス目&ドット絵から脱却できるかと思うと、wktkが止まらない
0059名前は開発中のものです。2008/10/30(木) 10:13:30ID:CDIxN2wo
例えばドラクエの同人エロゲをPC向けに作ってもお咎めなしだけど
これ使ってつくった同人ゲームを同じ様にPC向けに作って販売してもいいわけ?
ツクール未体験なんで教えて下さい
0060名前は開発中のものです。2008/10/30(木) 10:16:40ID:0q2Eownk
ttp://www.enterbrain.co.jp/digifami/tk_faq.html
0061名前は開発中のものです。2008/10/30(木) 10:22:47ID:02cV5g/g
>例えばドラクエの同人エロゲをPC向けに作ってもお咎めなし

権利者が別にいる場合、販売まで始めたら問題に決まってるだろう。
お咎め無しなんじゃなくて放置されていると理解すべき。

既存のツクールの場合、ランタイムを同梱する場合は許可がいる程度で、
素材がオリジナルであれば特に販売制限は無かった筈。
0062名前は開発中のものです。2008/10/30(木) 15:15:21ID:qc5/YY1V
そういう意味で著作権がらみの係争は刑事じゃなく民事

民事裁判で販売差し止めをくらい、ガッツリ慰謝料を取られる。
0063名前は開発中のものです。2008/10/30(木) 16:20:58ID:8Fcz2o/i
つ「ポケモン同人裁判(起訴の上、刑事罰の科料判決)」
0064名前は開発中のものです。2008/10/30(木) 20:07:59ID:+3N5WycV
>>59
ttp://sankaku.info/games/18dq/index.html
本当に存在する罠
0065名前は開発中のものです。2008/10/30(木) 20:14:55ID:FGdq6w1e
ま、好きにやりゃいいんじゃないの?
何が起こっても自己責任なんだから。
0066名前は開発中のものです。2008/10/31(金) 02:28:26ID:kkxEVuBS
そういやLiveで販売する場合の権利関係ってどうなるんだ?
ゲイツが上前跳ねるんだから、裁判まで行かない程度にゃ守ってくれるんだろうな
権利者がゲイツに相談→ゲイツが違法ゲームを消去って感じ
今のニコニコみたいなもんか
0067名前は開発中のものです。2008/10/31(金) 02:39:23ID:nXDhEt1g
事前にユーザー同士でチェック入るんだけど、すり抜けても
いつでも即座に凍結できるようにはなってるみたい
0068名前は開発中のものです。2008/10/31(金) 02:51:29ID:xubaHAzI
まあそもそも版権二次販売っていう同人文化そのものが日本独自の形態だし
そのテの心配するしない以前の、モラルの問題だろうねえ。

>>59みたいに当然のように二次創作品は売っても良くて、ツクールの規約だけが心配
なんて価値観が育ちつつあるわけで、ソレ考えると相当恐ろしいんだけどもね。
はっきり言ってパクリ天国、中韓を笑えん。
0069名前は開発中のものです。2008/10/31(金) 03:01:56ID:kkxEVuBS
海外だとMODになるね
アマチュアの腕試しの場に著作権の問題は常に付いて回るもんだと思う
0070名前は開発中のものです。2008/11/01(土) 15:51:44ID:NON2OBxF
下手したらメーカーとやり合う覚悟がいるな
0071名前は開発中のものです。2008/11/01(土) 19:43:58ID:cFW7EuqR
どうせまた格2のように、普通のゲームだと出来て当たり前なことが出来ないビックリ仕様んだろなw
ダメージ分赤くなってHPゲージが減らないとか、ヒット数は画面端上に固定できないとか…
それやりたきゃツクラー自身が試行錯誤して頑張ってちょんまげ的な
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています