Selene/Lue/Luna ライブラリ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2008/10/05(日) 00:17:40ID:/gOSNYyZhttp://twin-tail.jp/
Selene & Lue
http://selene-lue.halfmoon.jp/
Luna
http://luna.sumomo.ne.jp/
前スレ
【DirectX】 Selene/Lue/Luna 【ライブラリ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1196080597/
0230名前は開発中のものです。
2009/01/18(日) 10:05:07ID:apamvrYx>サンプルみたいな方が―
っていうか、構造上の問題でね?
ラッパーからフレームワーク化したっていうか・・・
0231名前は開発中のものです。
2009/01/18(日) 12:12:54ID:BzB1Fze/問題ないぞ
要は慣れの問題
0232名前は開発中のものです。
2009/01/18(日) 18:39:00ID:apamvrYxと今後の発展性って認識でOK?
欠点なら
-----------------------------
シーン管理による3D描画システム
カリングやソートなどの処理を別スレッドで並列に処理
OctTree構造によるマップ管理
オクルージョンによる描画判定
----------------------------
がないって感じでOK?
この欠点は致命的なような気もするけど
今後の発展性とか考慮すると作者の薦めるとおり
現セレーネ使った方がええのかな?
0233名前は開発中のものです。
2009/01/18(日) 19:30:23ID:dMI2LyMh0234名前は開発中のものです。
2009/01/18(日) 20:12:56ID:shcjcYwhβ2.0よりβ1.0の方が高機能ってネタにしかならんぞ
0235名前は開発中のものです。
2009/01/18(日) 20:15:01ID:ePbhhCCg0236名前は開発中のものです。
2009/01/18(日) 21:01:07ID:Ad/ZXmWh作者からは仕様変更に対するためらいが感じられないし
大仕様変更を思いついたときは全部捨てて次のバージョンにいっちゃうほどだし
2.0も完成する保証はどこにもない
0237名前は開発中のものです。
2009/01/19(月) 01:45:37ID:G3K9UrrPそんなの100も承知だろ。
良くも悪くも他の人が作ってるフリーのライブラリを使うときはそんなもん。
本当に安定したのや大事なプロジェクトに使いたいなら、それ相応のライブラリを選ぶだろ。
(まぁ、自社ライブラリがあったり開発したりもあるが。)
それに、コード自体公開されてて、
特別嫌味なコーディングされてるわけでも、無コメントでエスパー必須なわけでもないし
ライセンスは、修正BSDなわけで……。
作者さんが途中で投げ出しても、力あれば各個人個人で引き続き自分の必要な範囲
でやりくりすればいいだけだろ?
(どこまで求める気なんだろう>236みたいな人って...)
0238名前は開発中のものです。
2009/01/19(月) 07:56:41ID:3V8sX3BZ0239名前は開発中のものです。
2009/01/19(月) 08:07:42ID:dy7zkYI10240名前は開発中のものです。
2009/01/19(月) 09:59:27ID:Omlfbmho0241名前は開発中のものです。
2009/01/19(月) 20:13:25ID:QSDJ742J言い出しっぺの法則
0242名前は開発中のものです。
2009/01/19(月) 20:42:22ID:ev0KlGj10243名前は開発中のものです。
2009/01/19(月) 21:47:19ID:o0BIFG+iなるほど
Seleneを使うにはSeleneコードを改造できる程度の実力が必要ということでおk?
それは作者の意図するところなのかね
まあ初心者に辛いかたちで続けてきた作者だから意外とそうなのかもな
妙に納得した
0244名前は開発中のものです。
2009/01/19(月) 22:12:38ID:uQrVGYen0245名前は開発中のものです。
2009/01/19(月) 23:44:25ID:Km0+tGWU>Seleneを使うにはSeleneコードを改造できる程度の実力が必要ということでおk?
"使う"じゃなく"使いこなす"って表現なら少しは同意できたかも
が、"使う"じゃ全くもって意味不明
0246名前は開発中のものです。
2009/01/20(火) 01:28:05ID:qmyJ5nJ5完成した状態で仕様変更しまくってたLunaと混同してた
Seleneも正式版以降同じになるとは限らないんだし今から決め付けてもしょうがなかった
Betaなら必要な機能が足りてなくて当然なんだから
そんなライブラリ使おうってんなら相応の実力が必要で当然だったな
勘違いしてた、すまんかった
>"使う"じゃ全くもって意味不明
確かにサンプル弄る程度の"使う"だったら誰でもできるけどな
こういうことか
"使う"という言葉に相違ない程度のことをするだけなら初心者でも可
"使いこなす"には中・上級者ってところか
0247名前は開発中のものです。
2009/01/20(火) 01:52:22ID:elPkL0gJ0248名前は開発中のものです。
2009/01/20(火) 09:55:44ID:oSLTWufG0249名前は開発中のものです。
2009/01/20(火) 15:49:50ID:b1FXWh0v0250名前は開発中のものです。
2009/01/20(火) 16:30:49ID:ud3D8UHm0251名前は開発中のものです。
2009/01/20(火) 20:47:22ID:WGrwoaII全部公開してくれてるんだし、そんくらいソースみたら出来るべ?
0252名前は開発中のものです。
2009/01/20(火) 20:55:37ID:0w8FXTmG0253名前は開発中のものです。
2009/01/20(火) 22:51:31ID:VwLF+nG4どうやら作者の中では
c/c++の基本的なことは理解しているがDirectXを扱ったことが無い人間が初心者らしい
騒いでいるのは主にc/c++の勉強抜きでいきなりSeleneを使おうとしている連中
この類をc/c++の勉強からやり直して来いと一蹴するか否か
因みに俺は切り捨てても良いと思ってる
c/c++知らなくても使えますよという形で公開したら下らない質問と要求で掲示板が埋まるだろうからな
初心者を取り込んだDXライブラリが既にそうなりつつある
0254名前は開発中のものです。
2009/01/20(火) 23:30:02ID:ud3D8UHm.NET対応とかしない限りクラス使いまくりの今は無理だろう。
0255名前は開発中のものです。
2009/01/20(火) 23:57:14ID:DmR0j5uwC,C++の初心者でも確かに使えそう。Seleneはとりあえずダウンロードした後に色んな
フォルダ書き分けてサンプルコード見つけなきゃあかんよね。うっかりしていると
そういったサンプルが附属している事自体に気がつけない。ホームページ上のドキュメントが
意味不明のドクシヤゴン?って奴?みたいな感じ。
まぁ初心者っていう言葉の守備範囲は広いよね・・・
C・C++の入門書レベルの話は分かっていてもそれを取り巻く
環境レベルの話とか、プログラマが当然と思っている常識や作法が
決定的に足りない事がありえる。
あと2Dのゲーム制作は、プログラミング初心者でもすんなり入れるが、
3Dは前提知識みたいなものが必要だよな。ユーザーも、3Dプログラミングが
方法論的に複雑だという事はまず認識するべきかと。
0256名前は開発中のものです。
2009/01/21(水) 07:46:30ID:SmB7A8N8DXライブラリがそれを出来るのはライブラリ自体の規模の小ささゆえだと思うけどね。
結局機能が膨大になってくるとプログラム初心者みたいな人は必要な機能を探すところからできてない気がする。
0257名前は開発中のものです。
2009/01/21(水) 08:59:42ID:H3KYp5xW開発段階はどう付けるのかな。。 version 1.x.y.z だとバグ修正版とかぶるよねえ
んー。subversion で 2.0 ブランチ作って
リリース時に version つければいいのか
でも boost あたりは 1.xx でも新しい機能を付けてるしな結局は好みなのかな
0258名前は開発中のものです。
2009/01/21(水) 09:15:21ID:B+LhSY1y0259名前は開発中のものです。
2009/01/21(水) 10:19:04ID:rWsEi+Wr0260名前は開発中のものです。
2009/01/21(水) 14:49:10ID:FRXzcZX93Dゲー完成させることなく死ぬまでオナニー
信者にも叩かれ続ける
惨めだな
0261名前は開発中のものです。
2009/01/21(水) 15:38:27ID:2ayfgyAK何があったんだい?
0262名前は開発中のものです。
2009/01/21(水) 20:03:17ID:8DH8nZ4F惨めだったとしても愛用させてもらってるし。
0263名前は開発中のものです。
2009/01/21(水) 20:03:52ID:yiiystpe建築用工具を作ってる職人に「お前一人で家を建てたことあるのか?」
「家を建てたことがない人間に工具を作る資格があるのか?」
って言ってるみたいな、つまりそういうこと?
0264名前は開発中のものです。
2009/01/21(水) 20:06:23ID:tJZs6PEX無償で作ってる作者を批判するのは頭がイカレてるただのアホ
構わん方がいいぞ
0265名前は開発中のものです。
2009/01/21(水) 20:59:41ID:iDdrwvdMどうしても使えねえっていうなら自分でSDKからライブラリ構築すればいい。
それだけの話。
0266名前は開発中のものです。
2009/01/21(水) 21:02:16ID:mZu4rC08だからライブラリ作る人は職人にどんなスキルが要るのか解ってないと役立たずの似非職人ができるだけだ。
0267名前は開発中のものです。
2009/01/21(水) 21:30:27ID:h8kyTeCR0268名前は開発中のものです。
2009/01/21(水) 22:58:38ID:SmB7A8N80269名前は開発中のものです。
2009/01/21(水) 23:24:29ID:OTpxNDr5>>263
資格云々抜きにして心配じゃね?
"これだけの機能があれば多分作れます!"て言われても
265くらいの口叩けるくらい実力に自信が無いと"ホントに作れるの?"ってな
まあ正式版にする前に作者も一本作るみたいだから問題ないと思うが
2度目な気がするが騒いでるのは作者が居ないと何もできない連中
そういう連中を"作者にたかるな!C++勉強して出直して来い!"と一蹴するかどうかの話
ライブラリのつくりがC++初心者お断りっていうよりやっぱり結局ドキュメントのような気がする
今のドキュメントは自力でDirectXSDKのヘルプ読もうと思うような連中が読もうと思うレベルの代物だから
これをC,C++初心者でも読む気になるくらい整備すればSeleneくらいだったらサンプルの
見よう見真似で誰でもそれなりに使える気がする
0270名前は開発中のものです。
2009/01/21(水) 23:31:20ID:h8kyTeCR/ ノ \ ヽ
| ● ● | >> なに意地になってんの?
彡 (_●_) ミ
/、 |∪| ,\ この鮭の切り身やるから帰れよ
/.| ヽノ | ヽ
,,/-―ー-、, --、 .|_,|
r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
|,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
.ヽ,′ ; `"";;;;;⌒゙')
´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛ `゙´
| .‖ /
("___|_`つ
0271名前は開発中のものです。
2009/01/22(木) 06:41:06ID:d4tV6qFF「自分が欲するものは自分で供給せよ」という主旨のネット社会のルール。
0272名前は開発中のものです。
2009/01/22(木) 11:29:12ID:VgOdyUMr0273名前は開発中のものです。
2009/01/22(木) 20:11:12ID:3X0IAf8t使わなければいいじゃね?
公開するつもりも義理もないからやらんけど、
3D使ったゲームは俺が既に作ってるよ。
LunaもSeleneも十分実用に耐えてるぜ。
0274名前は開発中のものです。
2009/01/22(木) 22:37:18ID:qWjzV93aどうでもいいけどSVNのURL公開したね
0275名前は開発中のものです。
2009/01/22(木) 23:05:35ID:QgG8tPxk一本線を引くことだろうと思う。厳密な線引き内容を明記する
汎用的な用語は検索キーワードの羅列で良い、又は引用先を明記
ネットで見付けられないような特殊な事柄は解説が必要でしょう
奇妙な解説よりも、動作するサンプルコードの方が役に立つ。
0276名前は開発中のものです。
2009/01/22(木) 23:10:14ID:Cnk0hSLV知ってたら今のSeleneに文句垂れない
0277名前は開発中のものです。
2009/01/22(木) 23:44:58ID:QgG8tPxk大量にコマンドを追加する。
重要なコマンドもあるけど、デバッグ用と初期の実験用の無駄なコマンド群。
XYZ軸がなんとなく解る程度の人の為に、ツクールにしてしまわなければならない
ここで言うツクールとは、初期値にそれなりの値を組み込んだ状態にする。
後で設定値を変更する事になり二度手間だけど、初心者はそれで良いのです。
解説書のような書籍が出版されると良いと思う。
第三者のライターが書いた本は見やすいのです。
0278名前は開発中のものです。
2009/01/22(木) 23:46:21ID:dqrdDvgzさよなら
0279名前は開発中のものです。
2009/01/23(金) 00:00:42ID:hnHyvTQb0280名前は開発中のものです。
2009/01/23(金) 07:31:08ID:jRSH6Pqb作れないって言うならそれは自分のC/C++に対する理解が足りないってこと。
0281名前は開発中のものです。
2009/01/23(金) 08:16:57ID:Q5E1L9Enこれがスレ住人の総意
0282名前は開発中のものです。
2009/01/23(金) 09:38:30ID:UdU8S73/0283名前は開発中のものです。
2009/01/23(金) 09:51:20ID:p+5wdQNDそれとなくライブラリは使える。
もちろん、理解ってのが、
const int MAX=1000;
int i;
for(i=0;i<MAX;i++)
{//printf("now i is %d\n",i); // DEBUG print
}
とかですら、何をしてるか?どんな風になるか?程度なら話は別として。
0284名前は開発中のものです。
2009/01/23(金) 10:03:25ID:Oss+dGVR0285名前は開発中のものです。
2009/01/23(金) 11:13:09ID:rciPKxHvある程度わかってる人が面倒なとこ手抜きできるツールって
考えたほうがいいと思うんだ。
というかライブラリってそういうもんじゃないのかなぁ
0286名前は開発中のものです。
2009/01/23(金) 13:30:26ID:pa7A03K5負担を減らしたいからライブラリを使うのに
0287名前は開発中のものです。
2009/01/23(金) 15:36:21ID:lKqYDn9USelene2に関してはドキュメントな段階じゃねぇんでしょ
Selene1の話?
0288名前は開発中のものです。
2009/01/23(金) 18:07:59ID:zpTYrHRd0289名前は開発中のものです。
2009/01/24(土) 08:08:28ID:IGv04ENxこんなのあるらしい
ttp://www7b.biglobe.ne.jp/~hardback/game/01.html
0290名前は開発中のものです。
2009/01/24(土) 09:36:26ID:8JgGa7Yc内積とか外積とかわけわからん
0291名前は開発中のものです。
2009/01/24(土) 12:51:30ID:TIdXU11T1はコリジョンも実装されてるのに内積とかの
知識って必要あんの?
0292名前は開発中のものです。
2009/01/24(土) 13:01:06ID:/EHI0a+Oライブラリで全てのケースをカバーできるわけがない
0293名前は開発中のものです。
2009/01/24(土) 13:16:21ID:rOo8kTn1少なくともベクトル計算、微積くらいは理解していないとゲームなんて
作れないだろ
0294名前は開発中のものです。
2009/01/24(土) 14:00:28ID:TIdXU11T意識したことないんだけど、どういう意味?
0295名前は開発中のものです。
2009/01/24(土) 14:02:32ID:/EHI0a+O物理は頭使うより微積使った方が簡単
0296名前は開発中のものです。
2009/01/24(土) 14:04:19ID:JAYWNDz4Position.x += Move.x;
Position.y += Move.y;
この計算が積分計算だぞ。
0297名前は開発中のものです。
2009/01/24(土) 14:08:48ID:eyqQLMcB3Dで可変フレームにした時、微積がわかってるとキャラの移動等が正確にできる
0298名前は開発中のものです。
2009/01/24(土) 14:22:13ID:TIdXU11Tこ・・これはw そうなの?
ある意味そうなのかも知れんが、私にはわかりません。
>>297
これはなんか納得しますた。
0299名前は開発中のものです。
2009/01/25(日) 19:10:24ID:VKSIgsqu数値計算
積分近似
陰/陽オイラー積分
N次ルンゲクッタ積分
以後はこれらの単語を軸に知識自慢するといいよ
またボロを出して陰で笑われないように気をつけてね
0300名前は開発中のものです。
2009/01/25(日) 20:38:26ID:lCQ2gVwP0301名前は開発中のものです。
2009/01/25(日) 23:33:47ID:g9iticaNそんな必死にググった単語張らなくてもいいよw
0302名前は開発中のものです。
2009/01/26(月) 00:00:35ID:oYvkc5Ox0303名前は開発中のものです。
2009/01/26(月) 00:54:22ID:fiLjACcyこういうずれたことを平気で言う奴のせいで
ずれた解釈をして他人にしたり顔で説明し出す奴をさらに増殖させるから手に負えない。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1224074902/609-
この馬鹿と器が同じ。
知ったかぶりの知識で優越感に浸りたいんだよな。
0304名前は開発中のものです。
2009/01/26(月) 02:02:40ID:+Nj4WqF+0305名前は開発中のものです。
2009/01/26(月) 10:08:06ID:KJeLRMS8自分にない知識が理解できないのは君の勝手だけど
別にそれを無駄に批判する必要性は無いだろ。
あ、それも君の勝手か^^;
0306名前は開発中のものです。
2009/01/26(月) 11:53:17ID:EoeioGeP>>293>>295>>296>>297
俺に分かるように説明しろボケ
って事何ジャン?
0307名前は開発中のものです。
2009/01/26(月) 16:12:13ID:Hu1M2U930308名前は開発中のものです。
2009/01/26(月) 20:09:16ID:w/FgjmmQ0309名前は開発中のものです。
2009/01/26(月) 20:13:26ID:KJeLRMS8微積とかいろんなテクニックを知ってたら処理が100倍速くなるだけ。
0310名前は開発中のものです。
2009/01/26(月) 20:23:33ID:oYvkc5Ox0311名前は開発中のものです。
2009/01/26(月) 20:45:01ID:9o3lxdGo0312名前は開発中のものです。
2009/01/26(月) 21:35:42ID:P+MKqLX10313名前は開発中のものです。
2009/01/27(火) 09:57:31ID:F9cusThUところで人型とか動物みたいな骨格がはっきりしてるモデルはともかく
スライムみたいな不定形なものってどうやってモーション付ければいいのん?
久々にFF10を引っ張り出してプリンを眺めて疑問に思った
0314名前は開発中のものです。
2009/01/27(火) 18:43:27ID:nNxNm+Gpselene作者が勧めてるのそのまま使ってるだけだが。
あとフリーに限定すればblenderとかrokdeboneとかか?
まあ、金ありゃXSIとかなんだろうけど。
>>313
FF10のプリン程度なら普通にボーンで出来ると思うよ
不定形ってのがメタボールのような物って意味だったならめんどいかも?
0315名前は開発中のものです。
2009/01/27(火) 19:58:00ID:4yd3KjkH>>313が考えているみたいに骨格ごとにパーツ分割して
それを動かすってわけじゃねぇんだよ。
頂点とボーンを対応付ければ、OKなわけ。
0316名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 09:42:35ID:Qsm2laFc0317名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 12:49:27ID:Q/ZOR/HA0318名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 13:09:08ID:qXvcL9Ih0319名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 18:40:14ID:Qsm2laFcものが多くなってきてるけど、汎用ツールとして存在するべき。
まぁ、せっかく作ったら自社で使いまわすんだろうけど。
テクスチャ差し替えたり、あるいは形状にしたってパーツごとに
部品化・プラグイン化をすれば見た目も飽きずに、世界が平和になるような・・・
0320名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 19:27:34ID:2F+bqLOR0321名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 19:30:11ID:qXvcL9Ihセガが特許持ってるから無理だよ
0322名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 21:53:28ID:Qsm2laFcくだらない特許沢山おさえてるんですよね?
ソフトウェア系の特許が認められ初めて新しい時代でも
ありましたし、今争えば勝訴できるようなものばかりでしょう。
だからセガも訴えないんでは?
0323名前は開発中のものです。
2009/01/30(金) 06:24:52ID:FwsbtzHBMiiのこと?
0324名前は開発中のものです。
2009/01/30(金) 16:02:21ID:GvDr0sjlそういうの全部
他にも色々
オブリビオンとか白騎士物語とか
MMORにも多いし
セカンドライフとかハンゲとか
アバターって呼ばれるものにはつきもの
0325名前は開発中のものです。
2009/01/30(金) 19:30:32ID:NE+BMWm80326名前は開発中のものです。
2009/01/30(金) 19:33:02ID:NE+BMWm8後、これから二ヶ月かけて何か作るとしたら、どの程度のものが作れますでしょうか?
0327名前は開発中のものです。
2009/01/30(金) 20:05:52ID:iri7nBgaそもそもゲームがどうやって動いているかとか知ってる?
0328名前は開発中のものです。
2009/01/30(金) 20:20:05ID:NE+BMWm80329名前は開発中のものです。
2009/01/30(金) 21:23:41ID:791trK6l正直、そのLvの人ならSeleneは使わない方が賢明。
DXlibつうもんがあるから、そっちを使うのがいいよ。
東方みたいなシューティングの作り方を説明してるサイトもあるし、
初心者には取っ付きやすい。(2Dになるけど)
3DでましてやオンラインFPSとかは、半端なく大変。
たとえ、才能があって苦労を厭わなくても
>C++の知識がほとんど無い素人
からじゃ1年で作りあげられたら凄い奇跡。
と呼ばれるぐらい。とてもじゃないが、2か月じゃ無理。
知識がちゃんとある人で、努力できるならソースが転がってるから
素材作らなくていいと言う条件も付くなら2か月でも無理ではないだろうけどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています