ゲーム製作メンバー募集スレ 11人目
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名前は開発中のものです。
2008/09/23(火) 16:25:14ID:cueEEuRb以下のテンプレ+いろいろ書くと応募者が増えるかもしれません。
・ゲームのジャンル(ただRPGを作るとかでなく具体的に)
・募集人数・担当(現在の人数と担当も)
・仕事内容(どんなスキル必要かまで具体的に)
・製作期間・完成予定日
・連絡用アドレス・HP
・コメント・意気込み
・現在の製作状況、進展度
5分で作ったHPでもラフ一枚でもいいから、なにかひとつ形になっているものを
持ってくると参加率は飛躍的にあがります。と言うか手ぶら募集はまず参加者こない。
【前スレ】
ゲーム製作メンバー募集スレ 10人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1218336279/
0801名前は開発中のものです。
2008/12/14(日) 21:43:33ID:EZpB5D3Gそいつに言えよw俺らに当るなw
指示された方がうれしいのか、自由にやらせてもらえる方がうれしいのかは
人によって違うんだから、その辺はお互いすり合わせておけよ。
そのリーダーからすれば
お前の方が「せっかく自由にやらせてやってるのに、いちいち細かく指示しないと何もできない無能」
って思われてるかもしれないしなw
0802名前は開発中のものです。
2008/12/14(日) 22:42:03ID:jEnCm4sd終わった話なんだけどね
ツクールごときで挫折したリーダーだった
手伝う方は良い迷惑
支持待ちというか中途半端な奴が困る
自分の中で確定してないものをエスパーじゃないんだから他人が表現出来るわけねえ
結局、これ?違う!これ?違う!って無駄が多く、何が違うのか自分で理解してないとか
コンセプトやイメージでもあれば解り易いけど何もなしで
自由にやらせてくれた方がまだ良い
その癖細部に拘り過ぎて面倒になって挫折とか無能もいいとこ
今もどっかで募集してたりして
0803名前は開発中のものです。
2008/12/14(日) 22:56:38ID:ewu10OIVもしかしたら、すごいゲームのイメージ持ってて伝えるのが苦手なだけかもしれないけど
傍からしたらただの迷惑だよな
仕事ならしょうがないけど、フリーのチームでそれだと成功するわけないな
0804名前は開発中のものです。
2008/12/15(月) 08:35:46ID:e6sUnRC/チンポという字をひと文字変えて(´・ω・)つ
0805名前は開発中のものです。
2008/12/15(月) 11:46:40ID:LkytSkDO0806名前は開発中のものです。
2008/12/15(月) 12:13:53ID:j0hd9p0h0807名前は開発中のものです。
2008/12/15(月) 14:44:36ID:e6sUnRC/チンコという字をひと文字変えて(´・ω・)つ
0808名前は開発中のものです。
2008/12/16(火) 05:38:45ID:iDc9En5dウ・ン・コ!( ´∀`)
ウンコという字をひと文字変えて( ´∀`)つ
0809名前は開発中のものです。
2008/12/16(火) 09:04:33ID:UoDj7231チンコという字をひと文字変えて( ´∀`)つ
0810名前は開発中のものです。
2008/12/16(火) 12:31:01ID:6RJ1ystp【条件】
簡単な線形代数くらいはマスターしていること
できれば国立大学大学院卒レベルの方(在学中でも可)
週100時間以上の労働で、月給は17万円程度(時間給換算で400円くらい)
交通費自己負担。社会保険なし。業界一のピンハネ率!
【先輩社員の例】
「デバッグ期間が必要なのはプログラマがヘボだからや」という社長の考えにより、
デバッグ期間のないスケジュールで仕事を取ってくるため、めちゃくちゃにスケジュールが厳しい。
「仕事終わらん。死にたい」別にスーパープログラマでもなんでもないので、みんなそうなる。
http://d.hatena.ne.jp/pmoky/20060510
【面接】
社長のやねうらお(本名:磯崎元洋)が自宅で直接面接致します。委細面談。
大阪府八尾市末広町2−1−2 磯崎まで
0811名前は開発中のものです。
2008/12/16(火) 12:36:56ID:0BhHD8iM>>めちゃくちゃにスケジュールが厳しい
0812名前は開発中のものです。
2008/12/16(火) 13:26:28ID:i9Svq4qU0813名前は開発中のものです。
2008/12/19(金) 09:30:47ID:Fr7fHk8Cクリッカブルマップ使ったノベルアクション?
を考えてるんだが
募集かけると叩かれそうで怖いわー
0814名前は開発中のものです。
2008/12/19(金) 09:51:42ID:o/dAqF1Bみつを
0815名前は開発中のものです。
2008/12/19(金) 10:12:33ID:OjRtFKgxまあ、過去レス読めば分かるが
>考えてるんだが
このスレではこの時点でアウト!
募集するならこっちの方が周りが暖かいと思うよ
NEETの俺達が無料ソフトだけでゲームを作るスレ 5
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1216219183/l50
0816名前は開発中のものです。
2008/12/19(金) 10:14:03ID:Fr7fHk8Cまさに真理ですよね
うーん。やっぱ怖いからもっと準備してから募集かけます。
シナリオ八割しか出来ていないので
0817名前は開発中のものです。
2008/12/19(金) 16:01:25ID:r8F1BBXp即席のHP作って募集かける奴が増えまくったな。
でも、ほとんどのページが【工事中】。
書かれているのは構想とゲーム制作とは関係のない日常ブログ。
HP作ったって中身がなきゃ意味ないのにね。
0818名前は開発中のものです。
2008/12/19(金) 16:20:16ID:o/dAqF1Bたしかに。
何のためにHPがあると良いのか考えてない奴が多すぎる。
0819名前は開発中のものです。
2008/12/19(金) 16:31:48ID:bCbXZU9N0820名前は開発中のものです。
2008/12/19(金) 21:37:01ID:2GVmn70Rそうかそうか( =(1)ω(1)=)
0821名前は開発中のものです。
2008/12/20(土) 11:04:53ID:ZaEQXS4Z0822名前は開発中のものです。
2008/12/20(土) 11:08:47ID:I3xoRpf6完成は募集があってもなくても後なんだから
0823名前は開発中のものです。
2008/12/20(土) 11:19:13ID:wSJxeMOx0824名前は開発中のものです。
2008/12/20(土) 12:10:42ID:lbD5x3ja俺らは騙されてるってのかい?
0825名前は開発中のものです。
2008/12/20(土) 12:17:39ID:LFPh3yIJ0826名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 18:46:54ID:sMTOaKvjお前、この基地外だろ 死ね人間の屑
http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20080619
0827名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 04:17:37ID:jCWEu2ZKFPSを作る。UT系の未来ウェポンもの
・募集人数・担当(現在の人数と担当も)
募集人数2人
現在10名。グラフィッカー3、プログラマ1、雑用4、法務担当2
・仕事内容(どんなスキル必要かまで具体的に)
2D、インターフェイスデザイナ各1。ツールは自由、下地はアナログで
・製作期間・完成予定日
1年
・連絡用アドレス・HP
mahaagionhuman@yahoo.co.jp
・コメント・意気込み
特になし。がんばります
・現在の製作状況、進展度
10%程度
0828名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 09:50:49ID:ezto/8tSwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0829名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 10:02:48ID:kB0i2acU0830名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 10:06:38ID:8VQIcbtp0831名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 11:25:28ID:MXijSSecそこはつっ込まんでやれよw
0832名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 12:45:03ID:RfZn0oC2同人で法務担当を繰り出してきたのって前代未聞だろw
0833名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 13:30:34ID:BTr5B0Chホーム担当
家担当
家ゲー担当
つまり、家庭用ハード担当プログラマって事だったんだよ!!
0834名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 13:57:21ID:oEFLrLFtプログラマがライセンス管理を押し付けられるのは便利だ
いちいちランセンス解読するのめんどくせえからな
0835名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 14:00:42ID:WiSqn/IM著作権登録されてたのか気になる所ではあるなw
0836名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 14:19:28ID:SQBujvLn0837名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 14:27:58ID:BTr5B0Chフリー素材収集やデータコンバートまで含めてそういう雑用係がいたらなとは思う
0838名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 21:31:52ID:u51S6T9E0839名前は開発中のものです。
2008/12/24(水) 09:26:32ID:nOyX4JGWというか著作見物の判断くらいそれぞれの担当者ができるだろw
法務担当?やらに委ねないど判断できないなら、そのグラフィックやプログラム担当もたかがしれてる。
0840名前は開発中のものです。
2008/12/24(水) 10:11:30ID:HrSzYeba正直無理w
仕事でやってても、こんなアルゴリズムまで登録されてんのかってのが
たまにあるもん。
0841名前は開発中のものです。
2008/12/24(水) 10:22:19ID:UPcME8C9誰でも思いつくようなのが登録されてるとマジムカだよ
0842名前は開発中のものです。
2008/12/24(水) 10:28:38ID:HrSzYeba実質製作不可能になってるしなw
0843名前は開発中のものです。
2008/12/24(水) 11:12:44ID:3vHcVw3Q知ったか乙としか言いようがない。
だいたい保護されるとしてどうやってそれが使っていると
わかるんだろうか?
0844名前は開発中のものです。
2008/12/24(水) 11:15:31ID:ME0wic+D0845名前は開発中のものです。
2008/12/24(水) 11:18:50ID:HrSzYeba0846名前は開発中のものです。
2008/12/24(水) 11:23:55ID:HrSzYebaゲーム製作できなくなるレベルのは
何に関わってたかバレる可能性があるので言えないがw
有名な奴だと、建物の影とかにキャラが入った時に
建物が半透明になるとかはセガが持ってたと思った。
コンマイに盗まれたとか言う噂も聞いたけどどうなったんかね?
0847名前は開発中のものです。
2008/12/24(水) 11:30:20ID:Hz1iLZQZゲームで検索29,762件
ソフトウェアで検索41,928件
何も作れないな・・・
0848名前は開発中のものです。
2008/12/24(水) 11:31:29ID:UPcME8C90849名前は開発中のものです。
2008/12/24(水) 11:47:16ID:ME0wic+D特許料請求されたりするわけねーから気にするなw
0850名前は開発中のものです。
2008/12/24(水) 11:51:57ID:HrSzYeba「儲からなかったからライセンス料払わないニダ」
とか言い出されて非常に困ったと言ってたなw
0851名前は開発中のものです。
2008/12/24(水) 12:30:11ID:3fCMoQTN0852名前は開発中のものです。
2008/12/24(水) 12:34:20ID:twZJg2mz0853名前は開発中のものです。
2008/12/25(木) 09:26:15ID:WoxaFLfEそんなバカみたいに一人で過剰反応してても、著作権保有者は見向きもしていないことに気づけ。
仮に著作権を侵害して物を作っても、スルーされるのが現実。
著作権保有者が目くじら立てて抗議してくるようなゲームをまずは作ってから議論しろよ。
0854名前は開発中のものです。
2008/12/25(木) 09:34:20ID:WlxCP10i某DS同人とかみたいに…
0855名前は開発中のものです。
2008/12/25(木) 12:51:18ID:NqYPjEFK0856名前は開発中のものです。
2008/12/25(木) 12:55:18ID:vSIA0m2b作ってからじゃおそくないか。
0857名前は開発中のものです。
2008/12/25(木) 22:28:09ID:tSzFfwIuカードを模したキャラクターを将棋のように升目に配置して、
キャラクターを移動させたり向きを変更させたりして戦争をするゲームだ。
要は遊戯王やMTGのような既存の手札制カードゲームを、
将棋盤の駒のように配置したゲームと思って欲しい。
予算と人員が全く集まらなくて、ゲーム化する技術もない。
紙のカードでシミュレートしたところでは思ったとおりにできたのだが、
実際のゲーム化の段階で手詰まりな状況になっている。
どうしたらよいだろうか。
0858名前は開発中のものです。
2008/12/25(木) 22:35:12ID:O6USLcmP特許出願してからルールを公開してメン募。
0859名前は開発中のものです。
2008/12/25(木) 22:41:52ID:tSzFfwIuネットゲームとなると参入が難しいんだよね
どこかのゲーム会社に入ってから企画を持ちかけようかなと思ってるんだが、
勇気を出して起業に向かうべきなのだろうか……
0860名前は開発中のものです。
2008/12/25(木) 23:03:57ID:IYGq0r7Cこういうのもある
・東京信用保証協会の制度融資
・国民金融公庫 新創業融資制度
750万まで無担保・保証人不要、事業計画書が必要
商工ローンって手もある
どちらにしてもゲームが泣かず飛ばずで元本回収できなければ地獄がまってる
0861名前は開発中のものです。
2008/12/25(木) 23:06:53ID:tSzFfwIuその地獄が怖くてなー、なかなか手を出せない
やっぱ自分で資本金稼いでから人雇った方が早いだろうか
儲かるのかどうかも予想がつかないし
(ゲームが面白いだけで儲かるとは言えない面もあって)
また今度きま
0862名前は開発中のものです。
2008/12/25(木) 23:29:31ID:O6USLcmPルール公開して無償メンバー募集しても、パクられるリスクはほぼ無い。
商売でやるなら、なおさら必要。
0863名前は開発中のものです。
2008/12/26(金) 09:10:50ID:UxBCQE3+精々常時稼動のサーバーと、24時間つけっぱの電気代くらいだぞ。
人員も、テーブルゲームだったらそんなに要らないよ?
プログラマ1人と絵描き1人で十分かと…。
それと、どっちにしろルールは著作権無いんじゃ無かったっけ?
0864名前は開発中のものです。
2008/12/26(金) 09:25:54ID:59LLtm7M俺は通りすがりだが、ネットゲーを開発/運営していた立場から言わせてもらうと、
頻繁に新しいフィーチャーをつけてアップデートしないとユーザーは逃げてくし、
最初から有料だとユーザーが増えないし、ユーザーも低年齢化しているので
ログインパスワードをゲーム内のチャットでだれそれに教えたらアカウントを盗まれただとか
ゲーム内の彼氏にアイテム持ち逃げされてなんとかかんとか。知らんがなと言いたい。
そんなクレームメールのサポートだけでも何人も必要になるし
無料期間を乗り切るためには数千万ぐらいの予算は当然持っておかないといけない。
サーバーも素人が自宅サーバーでやるのは無理。きちんと障害対策してあって24時間面倒を見てくれる
体制でないとネットゲーなんて運営できない。ダウンタイムがあるとそれだけでユーザーが離れてく。
そしてダウンタイムが長いと返金しろというクレームが大量にくる。たかが数百円の課金を返金って…。
そんなメールの応対するだけでサポート人員の支払いの費用で大赤字。
愚痴になった。ごめん。何せ、未経験の素人がやるべきこっちゃないと思うよ。
あなた(>>859)にゲーム会社でゲームを作ってきた実績があるなら、話は別だし本気で起業を考えているなら
もう少し相談に乗るけど。
0865名前は開発中のものです。
2008/12/26(金) 09:29:58ID:KuEN/iC1そろそろ他所でやってね。
0866名前は開発中のものです。
2008/12/26(金) 10:15:51ID:U4P4rts+絵描き一人じゃ明らかに足りんと思う
カード総数500はあるので、短期雇用で20人、または一枚あたり5000〜10000円の買取制を見込まないといけない
絵と設備投資だけで1000万は吹き飛ぶ
>>864
サポートとメンテ、営業の人員が10人程度必要なんだよね
彼らの人件費が月間150万、年間1800万程度になる
維持メンテ考えて、初期資金が3000万ないと苦しい
収益は1万ユーザー目標の実働2000人/日、200円でカードが10枚買えると仮定して
(デッキに同じカードは3枚入る、デッキは50枚でスターターは無料)
一人あたり月間100枚(2000円程度)買ってくれるとすれば、実働で掛けて月間400万程度の売り上げを見込む
年間の売り上げが4800万になるとして、人件費で2000万吹っ飛び、800万は資本金に回して、2000万は元本返済(2年で返したい)と税金
事業が軌道に乗れば、まあ何とか黒字にはできそうだと
うまくいって3年続ければ、資本金が3000万近くになるので、新規事業の開拓を検討する
問題は、大学生の私に3000万ものお金を動かす信用がないということでして
0867名前は開発中のものです。
2008/12/26(金) 10:20:54ID:2/4LlvEfもしくは広告主の募集
上をやったら新規事業には手が出せなくなると思うけど
0868名前は開発中のものです。
2008/12/26(金) 10:23:24ID:UJcqOe8i0869名前は開発中のものです。
2008/12/26(金) 10:40:24ID:cRScEBCM0870名前は開発中のものです。
2008/12/26(金) 11:02:21ID:n8NwkLJb人件費が月間150万
????
800万は資本金に回して
???
と税金
???
うまくいって3年続ければ、資本金が3000万近くになるので、
???
小さな会社の始め方みたいな本見て出直して来い
ていうかもう書くな
0871名前は開発中のものです。
2008/12/26(金) 11:23:08ID:E2eSjYrZ問題があるのなら???じゃなくて具体的な指摘をください
0872名前は開発中のものです。
2008/12/26(金) 12:05:26ID:eFywkKC90873名前は開発中のものです。
2008/12/26(金) 13:06:35ID:59LLtm7Mそれ、3000万では全然足りないと思うよ。売り上げが黒字化するのには時間がかかるし、
何作も作って、サイト自体のネームバリューがあがってシナジー効果で売り上げが
あがるのが普通であって、その一作だけで黒字化するだとか黒字化しようだとか考えないほうがいい。
あと、企画書が出来ているなら、カプコンとか任天堂あたりに持ち込んでみたらいいと思うけど、
業界未経験の人の作った企画書って普通使い物にならないからなぁ…。
プログラムが組めるなら実際にゲームの開発現場で働いてみることをお勧めします。
0874名前は開発中のものです。
2008/12/26(金) 13:49:04ID:UJcqOe8i0875名前は開発中のものです。
2008/12/26(金) 14:10:13ID:n8NwkLJbいみがわからんな
売り上げ-費用が利益だろ、借金いくらあっても黒字だよな
売り上げが黒字化ググって見ろ、なんていいかただw
社会人でもないな
0876名前は開発中のものです。
2008/12/26(金) 14:12:34ID:LGikFywv「最高に面白いゲームは最低の馬鹿でも考えられる。そんなものはスタート以前の話だ。」
0877名前は開発中のものです。
2008/12/26(金) 14:17:01ID:eFywkKC90878名前は開発中のものです。
2008/12/26(金) 14:26:14ID:UJcqOe8i0879名前は開発中のものです。
2008/12/26(金) 14:30:01ID:n8NwkLJb>通りすがりだが
たまたま書き込みの翌日にここ見てたんだぜ?
素人のアイデアとか考え方とか参考程度に見てたんだぜ?
>愚痴になった
ちょっとだけ内容書いちゃうよ?
>相談に乗るけど
俺は経験者だからね
>業界未経験の人の作った企画書って普通使い物にならない
少し君たちとの違い示してみたんだぜ?
>>878君も今から演じなよw Lets RPG
0880名前は開発中のものです。
2008/12/26(金) 14:36:40ID:UJcqOe8i0881名前は開発中のものです。
2008/12/26(金) 14:58:36ID:LGikFywvつーわけで散々叩かれたところで冷静な話をすると
まず一番根本を揺るがすつっ込みとして
それってテレビゲームじゃないとダメなの?
それこそアナログのカードゲームにすりゃ、
予算は相当抑えられると思うが。
0882名前は開発中のものです。
2008/12/26(金) 15:01:38ID:UJcqOe8i黙れ
0883名前は開発中のものです。
2008/12/26(金) 15:07:02ID:KvNh1xkzいったいなにがしたいわけ?
いくら俺は物知りなんだぜと大口を叩いても、匿名の書き込みは自称扱いされて終わるのがオチ。
俺が行ってた専門学校にもそんな奴結構いたよ。
無駄な知識ばっかりひけらかして肝心のスキルな無いに等しい。で途中から逃げるように自主退学。
凄いと思われたいなら成果物を提示してから威張れよ。
0884名前は開発中のものです。
2008/12/26(金) 15:11:22ID:2/4LlvEf>予算と人員が全く集まらなくて、ゲーム化する技術もない。
>紙のカードでシミュレートしたところでは思ったとおりにできたのだが、
>実際のゲーム化の段階で手詰まりな状況になっている。
>どうしたらよいだろうか。
疑問に対して意見を書いてるだけかと思うんだけど
成果物見せてって誰か言ってるの?
専門学生(笑)が作ったゲームとか興味ないから
お前のゲームは晒さなくていいよ
0885名前は開発中のものです。
2008/12/26(金) 15:13:22ID:UJcqOe8i痛い企画を実現してくれるひとを募ってるキティ。
0886名前は開発中のものです。
2008/12/26(金) 15:18:48ID:UJcqOe8i「プロの知り合いがサポートしてくれます」
等の文言がでてきたら危険なので近寄ってはいけません。
0887名前は開発中のものです。
2008/12/26(金) 19:16:48ID:U4P4rts+何だか盛り上げてしまったようですね
色々考えたんですが、DSかWii、360などのコンシューマーオンライン環境で
ゲーム化するのが手っ取り早いという結論に達しました
wifiなどの資産を活用する方が、新しくPCのオンラインゲーム環境を構築するより現実的だからです
要はゲーム会社で働いてプランを出すということです
プランナー志望は無謀すぎるので、ゲームプログラムを真面目に勉強してみようと思います
0888名前は開発中のものです。
2008/12/26(金) 20:13:35ID:T10xiTU90889名前は開発中のものです。
2008/12/26(金) 21:51:32ID:S0XHhSqd0890名前は開発中のものです。
2008/12/26(金) 21:52:16ID:S0XHhSqdチアリーダー部門(笑)
0891名前は開発中のものです。
2008/12/26(金) 21:56:30ID:SDxisKxc会社で働こうがゲームを作るのに金を出してくれる存在を探す必要があるんだよ
上場しているようなでかい会社なら自社の上司かもしれないが
そうでないなら、パブリッシャーって呼ばれる会社に対して企画を通さないといけない
だから企画書が書けない奴は歯車になるだけ
せめて、プログラマなんかやめてデザイナ側に行け
0892名前は開発中のものです。
2008/12/27(土) 18:36:21ID:ILyPwxFUスレ違いだ
0893名前は開発中のものです。
2008/12/27(土) 18:48:06ID:8ZfWz3EL0894名前は開発中のものです。
2008/12/28(日) 00:10:39ID:e+QXG6Dx0895名前は開発中のものです。
2008/12/28(日) 02:35:27ID:bYC3yWTK手動かさず妄想しかしてねーから理屈だらけのおっぺけぺーになるんだよ
0896名前は開発中のものです。
2008/12/28(日) 03:16:07ID:utWNyQIw次からはチラシの裏に書けよ
0897名前は開発中のものです。
2008/12/28(日) 10:04:13ID:7x4EXNXC0898名前は開発中のものです。
2008/12/30(火) 11:05:42ID:mYyJRjrq0899名前は開発中のものです。
2008/12/31(水) 01:07:46ID:ezSpDMEP基本なんでもやるけどスキルは
曲>プログラム>ドット
て感じだよ
よろしくね
0900名前は開発中のものです。
2008/12/31(水) 01:52:28ID:OIyBPMcNファミコンっぽいゲーム作りたいって事?
0901 ◆Hrf3Cbc6ko
2008/12/31(水) 10:02:34ID:aiN6zyxIチャットベース、オンラインRPG
■開発環境
PHP PERL なでしこ
■募集人数(役割)
出資者一口50万 SE、PG各1名、兼任可能時給800円
■仕事内容(具体的に)
チャット等を改造してオンラインRPGを作成
■製作期間・完成予定日
納期2年(時給換算賞味1週間、チャットを1から作る場合1ヶ月)・2010年
■連絡用メールアドレス
chatbasemmogame@hotmail.co.jp
■ホームページアドレス
製作中
■サンプル画像、サンプルURL
完成予想図 http://ossan.fam.cx/up/gazo/src/1230635839398.jpg
敵キャラ http://ossan.fam.cx/up/gazo/src/1230683064775.png
■製作状況(役割毎の状況)
キャラデザイン(本人) 敵キャラ4種 http://ossan.fam.cx/up/gazo/src/1230683064775.png
■コメント
チャットベースのMMOから始めてバージョンアップを繰り返し2D、3Dと進化させましょう。
まずはチャットベースのMMOの出資者から募集します一口50万円最大20口内1口は当方出資
出資者一人紹介ごとに20万円のキャッシュバック。
予定的には最初のチャットベースMMOバージョンで10回のバージョンアップ、その都度出資者を
10倍づつ増やします、さらに2D版で10回、3D版で10回、ゲームの出来次第では億単位でお
金が集まる予定です。採算性の取れるゲームを作る予算には充分だと思います。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。