ゲーム製作メンバー募集スレ 11人目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2008/09/23(火) 16:25:14ID:cueEEuRb以下のテンプレ+いろいろ書くと応募者が増えるかもしれません。
・ゲームのジャンル(ただRPGを作るとかでなく具体的に)
・募集人数・担当(現在の人数と担当も)
・仕事内容(どんなスキル必要かまで具体的に)
・製作期間・完成予定日
・連絡用アドレス・HP
・コメント・意気込み
・現在の製作状況、進展度
5分で作ったHPでもラフ一枚でもいいから、なにかひとつ形になっているものを
持ってくると参加率は飛躍的にあがります。と言うか手ぶら募集はまず参加者こない。
【前スレ】
ゲーム製作メンバー募集スレ 10人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1218336279/
0002名前は開発中のものです。
2008/09/23(火) 16:26:00ID:cueEEuRb【 ジ ャ ン ル 】
【 ゲームの内容 】
【 Web.Site/Wiki. 】
【募集担当・人数】
【 仕 事. 内 容 】
【現在担当・人数】
【 依頼主の担当.】
【動作・取り扱い 】
【 待遇 ..】
【 製 作. 期 間 】
【. 連. 絡. 先. 】
【イメージ画など..】
【 コ メ ン ト 】
0003名前は開発中のものです。
2008/09/23(火) 16:26:25ID:cueEEuRb0004名前は開発中のものです。
2008/09/23(火) 16:29:44ID:KNPti4Keところで30人のうちやっぱりプログラマーが一番多いの?
0005名前は開発中のものです。
2008/09/23(火) 16:35:22ID:pZSNZSDVネットワークは光あれば1000人でもすかすか。
むしろ商用データセンターのほうがQOS効いてて帯域せまいぐらいだよ。
0006名前は開発中のものです。
2008/09/23(火) 16:46:16ID:KNPti4Keなるほど、それはいいことを聞いた
クワッドコア乗っけてそれぞれ別スレッドでやったらましになるかな?
ふむふむ
0007名前は開発中のものです。
2008/09/23(火) 16:52:25ID:a5zr16i8プレイヤ−集まんないよ
0008名前は開発中のものです。
2008/09/23(火) 17:11:09ID:yOqHkRvD【 ジ ャ ン ル 】 オフラインRPG(3D)です。
【 Web.Site/Wiki. 】 外向けの広告用のサイト等はありません。完成が近づいたら作ればいいと思います。
【募集担当・人数】 業種はプログラマーと2Dデザイナーを各一名です。
【 仕 事. 内 容 】
プログラマー:C++&DirectXかC#&XNAでプログラムをお願いします。
デザイナー:インターフェースの作成やキャラデザをお願いします。
【現在担当・人数】 私一人です。
【 依頼主の担当.】 私は3Dグラフィックを担当します。必要であればプログラムの補佐もできます。
【 待遇 ..】 報酬は出せませんが売れたら儲けを山分けしましょう。
【 製 作. 期 間 】一年を目標に。
これが私の実力の分かる画像です。
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/5959.jpg
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/5958.jpg
興味のある人は実力の分かる画像を見せてください。
よさそうな人がいたらメアドを晒します。
0009名前は開発中のものです。
2008/09/23(火) 17:25:26ID:1kaHeTyA0010名前は開発中のものです。
2008/09/23(火) 17:31:41ID:eGFe5Em/即NG行き
0011名前は開発中のものです。
2008/09/23(火) 19:43:32ID:pZSNZSDVもちろんワーキングスレッド数百とかいくから、クアッドのが良い。
DB鯖が一番厄介。まぁ業務系も同じだけどストアド入れたりテーブルやインデックス整理して負荷軽減したり。
ゲームだと変なパラメータ多くてレコード消費激しいのが困るww
0012名前は開発中のものです。
2008/09/23(火) 19:53:58ID:1kaHeTyA最終的には「詮索イクナイ!ココは演じきる事に価値があるだKY」
とか、いう流れ?
0013名前は開発中のものです。
2008/09/23(火) 19:54:03ID:bZ3Hfvs2演出や世界観やシステムのワンパターンゲーが半分以上を占めていてどうしようも無い。
とくにRPGで商用ゲームに似たゲームを作るならDiabloを目指せ。これが面白さの世界基準だ。
それとアート性、知的さや世界観の多様さが皆無なのが特に問題だ。
ゲーム脳というか幼稚園児並の精神年齢だからロリコンが多いのが問題だ。
そういうのを一切捨てて違う世界を目指せ。
なので外国のフリゲでも見てこれからのゲームがどうあるべきかを考えてほしい。
萌え絵一辺倒のオタ脳達たちには特にアートセンスやグラフィックの多様さ、技術力を見るべし。
と言っても日本の作品も結構載ってるので見てほしい。サイトによってはディアボロの大冒険や洞窟物語、
ゆめにっきなどの有名な作品、三分ゲーとかマイナーなものまで載ってるよ。
http://www.indiegames.com/blog/ Indiegames
http://www.tigsource.com/ TIGSource
http://www.gametunnel.com/ game tunnel
http://jayisgames.com/ Jay is Games
0014名前は開発中のものです。
2008/09/23(火) 20:27:36ID:RM8wRyDiテンプレもまとまりそうだし、無償厨はこっちでやれよ
俺も報酬無しだと批判するけどなwwwww
ゲーム製作メンバー募集【無償】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1222009320/
0015名前は開発中のものです。
2008/09/23(火) 20:50:52ID:6HY3ZY3G残念、だれも応募しません
ウザイから
0016名前は開発中のものです。
2008/09/23(火) 21:04:40ID:RM8wRyDi残念、誰も応募しません
クサイから
0017名前は開発中のものです。
2008/09/23(火) 21:05:40ID:a5zr16i8プログラムなら何だすんだ?
0018名前は開発中のものです。
2008/09/23(火) 21:09:29ID:1kaHeTyA0019名前は開発中のものです。
2008/09/23(火) 23:43:43ID:KNPti4Ke簡単でも良いから実際に作るゲームの雰囲気に沿ったモデルの方が参考にしやすいんじゃないかな
00208
2008/09/24(水) 00:04:37ID:PZDKzls90021名前は開発中のものです。
2008/09/24(水) 00:18:40ID:XyV2nsdCC++関係は集まらないんじゃないかな
00228
2008/09/24(水) 00:23:25ID:PZDKzls9使い捨てで作ったアプリやツールなどあると思います。
実力が分かるようなものなら何でもいいです。
>>19
ゲームの雰囲気は2Dデザイナーが作ってくれるものと期待しますが
こちらからの要望としては洋ゲー的な雰囲気のデザインができる方希望です。
コピペなのは承知ですが>>13の言うように日本的なオタクの世界観にはあまり共感できません。
0023名前は開発中のものです。
2008/09/24(水) 00:31:48ID:WKd22v11作品見てくれって。
あれがキチガイの作品か?
本当は誰よりもまともなんだよ。
わかんないかなー。
逆に言えば真面目腐ったキャラで登場して
まともっぽい募集をかけてお前ら騙すのなんて造作もねぇってことよ。
お前らはすぐにそういう表っツラに騙されるからな。
そんなことじゃなくてもっと俺の本質を見抜いて欲しいよ。
00248
2008/09/24(水) 00:37:06ID:PZDKzls9表っツラに騙されない人を希望します。
つまりさっきまでのようなフザケキャラを真に受けて本気で腹を立ててしまうような方はご遠慮ください。
00258
2008/09/24(水) 00:40:20ID:PZDKzls90026名前は開発中のものです。
2008/09/24(水) 00:41:11ID:WKd22v11>まともっぽい募集をかけてお前ら騙すのなんて造作もねぇってことよ。
00278
2008/09/24(水) 00:47:39ID:PZDKzls9ですからそれは私が騙そうということではなくて
騙そうと思えばいくらでも騙せる
(態度なんて見繕おうと思えばいくらでも見繕える)ことなんだから
ぱっと見丁寧口調でテンプレ守ってるから真面目そうだとか
逆にこいつは不真面目そうだから信用できないとか
そんなところで判断しちゃだめよってことを言いたかっただけです。
分かる人は作品を見れば分かってくれると思います。
むしろ分かってくれる人に応募して欲しいです。
0028名前は開発中のものです。
2008/09/24(水) 00:50:27ID:WKd22v11>>945
クズ釣るのに作った捨て画像なんだから
自分でもそんなご大層なもんだとは思ってねーよw
0029名前は開発中のものです。
2008/09/24(水) 00:50:49ID:UX1ZC67Wと、思う前に成りすましの可能性もある。本人と言う証拠を見せろ。
といった感じにツツキ始めるのが正道。
00308
2008/09/24(水) 00:54:21ID:PZDKzls9決めること決めたら潜ります。
00318
2008/09/24(水) 00:58:16ID:PZDKzls9フザケた流れで短時間で作ったものですが
物自体はそれなりにがんばって作ったつもりですよ。
捨て画像なのは確かですけど。
0032名前は開発中のものです。
2008/09/24(水) 00:59:41ID:C7hnRsCi質問
3D作る人って絵は描けないの?
決起人であるわけだしイメージイラストとか世界観とか世界設定とか大まかでもあると違うと思う
そういうものがまったくないと、設定は無いけどこれからみんなで決めます的な危なっかしさを感じる
0033名前は開発中のものです。
2008/09/24(水) 01:17:38ID:9OAKJLvJ00348
2008/09/24(水) 01:18:13ID:PZDKzls9描ける人もいると思いますが私の場合はプログラムから入って
モデリングに興味を持ったという過程をたどっているので絵は描けません。
ただモデリングはそれなりにしてきたので
物を観察する力などはある程度養われているのではないかと思います。
これはデッサンなどと共通する部分があると思うので
訓練すればリアルな絵とかは描けるようになるとは思います。
ですがイラストレーター的な、新しいデザインなどを考案したり創造して一枚絵として
人の目を引く絵を描けるかといえば、それはまた別物のスキルだと思うので
そういう部分や世界観の創造などはそれが専門である2Dデザイナーにお任せしようということです。
私はデザインされたものを3Dに起こしゲーム用のモーションを作ったりする仕事を担当します。
0036名前は開発中のものです。
2008/09/24(水) 01:26:58ID:9OAKJLvJ偶然かもしれないし勘違いかもしれないけどずいぶん前に茶色っぽい方出した時も同じことを思ったんだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています